comparison doc/ja-mhpath.me @ 0:bce86c4163a3

Initial revision
author kono
date Mon, 18 Apr 2005 23:46:02 +0900
parents
children
comparison
equal deleted inserted replaced
-1:000000000000 0:bce86c4163a3
1 .\" This file is automatically generated. Do not edit!
2 .\" written by MH-plus project
3 .SC MHPATH 1
4 .NA
5 mhpath \- MH メッセージやフォルダの絶対パスを表示する
6 .SY
7 mhpath
8 \%[+folder] \%[msgs]
9 \%[\-help]
10 .DE
11 \fImhpath\fR は、メッセージリスト `msgs' を展開し、ソートし、
12 そのメッセージの絶対パスを一行ごと分割して、標準出力に出力します。
13 もし `msgs' が指定されなかった場合、
14 \fImhpath\fR はフォルダ自身の絶対パスを出力します。
15 もし引数が `+' である場合、
16 ユーザーの MH の \fIPath\fR (MH ディレクトリ)が出力されます。
17 これはシェルスクリプトで有用です。
18
19 \fImhpath\fR は、他の MH コマンドと一緒に使われる際、
20 しばしば、書き込みを意図して使われるかも知れません。
21 このために、
22 .sp
23 1) \fImhpath\fR の予約メッセージ名(\*(lqfirst\*(rq、\*(lqlast\*(rq、
24 \*(lqprev\*(rq、\*(lqnext\*(rq、\*(lqcur\*(rq、そして \*(lqall\*(rq)に
25 \*(lqnew\*(rq という名前が追加されています。
26 new メッセージはフォルダ内の last メッセージの次と同じです
27 (メッセージが何もないフォルダに於いては 1 です)。
28 \*(lqnew\*(rq メッセージはメッセージの範囲の一部としては使えません。
29 .sp
30 2) メッセージのリストの中で、存在しないメッセージを次のものは指し示している
31 かもしれません。
32 単独の数字のメッセージ名、
33 単独のメッセージ名 \*(lqcur\*(rq、
34 そして、(明らかに)単独のメッセージ名 \*(lqnew\*(rq。
35 他の全てのメッセージは少なくとも一つの存在するメッセージを指し示します。
36 .sp
37 3) 空のフォルダはそれ自身ではエラーにはなりません。
38
39 範囲指定の一部として指定された、
40 フォルダ内に存在する一番大きな番号よりさらに大きなメッセージ番号は、
41 次の空いているメッセージ番号と置き換わります。
42
43 例: カレント・フォルダ foo に 3 5 6 というメッセージがあり、
44 カレント・メッセージが 4 の時。
45
46 .nf
47 .in +.5i
48 % mhpath
49 /r/phyl/Mail/foo
50
51 % mhpath all
52 /r/phyl/Mail/foo/3
53 /r/phyl/Mail/foo/5
54 /r/phyl/Mail/foo/6
55
56 % mhpath 2001
57 /r/phyl/Mail/foo/7
58
59 % mhpath 1\-2001
60 /r/phyl/Mail/foo/3
61 /r/phyl/Mail/foo/5
62 /r/phyl/Mail/foo/6
63
64 % mhpath new
65 /r/phyl/Mail/foo/7
66
67 % mhpath last new
68 /r/phyl/Mail/foo/6
69 /r/phyl/Mail/foo/7
70
71 % mhpath last\-new
72 bad message list \*(lqlast\-new\*(rq.
73
74 % mhpath cur
75 /r/phyl/Mail/foo/4
76
77 % mhpath 1\-2
78 no messages in range \*(lq1\-2\*(rq.
79
80 % mhpath first:2
81 /r/phyl/Mail/foo/3
82 /r/phyl/Mail/foo/5
83
84 % mhpath 1 2
85 /r/phyl/Mail/foo/1
86 /r/phyl/Mail/foo/2
87 .in -.5i
88 .fi
89
90 \fImhpath\fR はバック・クォート処理においても有用です。
91
92 .nf
93 .in +.5i
94 % cd `mhpath +inbox`
95
96 % echo `mhpath +`
97 /r/phyl/Mail
98 .in -.5i
99 .fi
100 .Fi
101 ^$HOME/\&.mh\(ruprofile~^ユーザーのプロファイル
102 .Pr
103 ^Path:~^ユーザーの MH ディレクトリを決める
104 .Ps
105 ^Current\-Folder:~^デフォルトのカレント・フォルダを示す
106 .Sa
107 folder(1)
108 .De
109 `+folder' デフォルトはカレント・フォルダ
110 .Ds
111 `msgs' デフォルトは無し
112 .Co
113 無し。
114 .Bu
115 全ての MH コマンドと同じように、
116 \fImhpath\fR は \%[msgs] を展開し、ソートします。
117 だから、501 を 500 に移動させるのに、
118
119 .ti +.5i
120 mv `mhpath 501 500`
121
122 とは出来ません。逆になるからです。しかし、
123
124 .ti +.5i
125 mv `mhpath 501` `mhpath 500`
126
127 ならうまく行きます。
128
129 範囲外であるメッセージ番号 0 番は、
130 範囲外である大きなメッセージ番号よりも、
131 もっと厳しく取り扱われます。
132 .En