changeset 592:10b1235df119 dispose

change AliceText.txt
author Nozomi Teruya <e125769@ie.u-ryukyu.ac.jp>
date Wed, 10 Feb 2016 19:32:35 +0900
parents 25fe2f78ac40
children 74495205ae5d
files AliceText.txt src/main/java/alice/test/codesegment/remote/compress/AliceText.txt src/main/java/alice/test/codesegment/remote/compress/StartTestCompress.java
diffstat 3 files changed, 3560 insertions(+), 3569 deletions(-) [+]
line wrap: on
line diff
--- /dev/null	Thu Jan 01 00:00:00 1970 +0000
+++ b/AliceText.txt	Wed Feb 10 19:32:35 2016 +0900
@@ -0,0 +1,3551 @@
+Title: Alice in Wonderland
+
+Author: Lewis Carroll
+
+
+
+I--DOWN THE RABBIT-HOLE
+
+
+Alice was beginning to get very tired of sitting by her sister on the
+bank, and of having nothing to do. Once or twice she had peeped into the
+book her sister was reading, but it had no pictures or conversations in
+it, "and what is the use of a book," thought Alice, "without pictures or
+conversations?"
+
+So she was considering in her own mind (as well as she could, for the
+day made her feel very sleepy and stupid), whether the pleasure of
+making a daisy-chain would be worth the trouble of getting up and
+picking the daisies, when suddenly a White Rabbit with pink eyes ran
+close by her.
+
+There was nothing so very remarkable in that, nor did Alice think it so
+very much out of the way to hear the Rabbit say to itself, "Oh dear! Oh
+dear! I shall be too late!" But when the Rabbit actually took a watch
+out of its waistcoat-pocket and looked at it and then hurried on, Alice
+started to her feet, for it flashed across her mind that she had never
+before seen a rabbit with either a waistcoat-pocket, or a watch to take
+out of it, and, burning with curiosity, she ran across the field after
+it and was just in time to see it pop down a large rabbit-hole, under
+the hedge. In another moment, down went Alice after it!
+
+[Illustration]
+
+The rabbit-hole went straight on like a tunnel for some way and then
+dipped suddenly down, so suddenly that Alice had not a moment to think
+about stopping herself before she found herself falling down what seemed
+to be a very deep well.
+
+Either the well was very deep, or she fell very slowly, for she had
+plenty of time, as she went down, to look about her. First, she tried to
+make out what she was coming to, but it was too dark to see anything;
+then she looked at the sides of the well and noticed that they were
+filled with cupboards and book-shelves; here and there she saw maps and
+pictures hung upon pegs. She took down a jar from one of the shelves as
+she passed. It was labeled "ORANGE MARMALADE," but, to her great
+disappointment, it was empty; she did not like to drop the jar, so
+managed to put it into one of the cupboards as she fell past it.
+
+Down, down, down! Would the fall never come to an end? There was nothing
+else to do, so Alice soon began talking to herself. "Dinah'll miss me
+very much to-night, I should think!" (Dinah was the cat.) "I hope
+they'll remember her saucer of milk at tea-time. Dinah, my dear, I wish
+you were down here with me!" Alice felt that she was dozing off, when
+suddenly, thump! thump! down she came upon a heap of sticks and dry
+leaves, and the fall was over.
+
+Alice was not a bit hurt, and she jumped up in a moment. She looked up,
+but it was all dark overhead; before her was another long passage and
+the White Rabbit was still in sight, hurrying down it. There was not a
+moment to be lost. Away went Alice like the wind and was just in time to
+hear it say, as it turned a corner, "Oh, my ears and whiskers, how late
+it's getting!" She was close behind it when she turned the corner, but
+the Rabbit was no longer to be seen.
+
+She found herself in a long, low hall, which was lit up by a row of
+lamps hanging from the roof. There were doors all 'round the hall, but
+they were all locked; and when Alice had been all the way down one side
+and up the other, trying every door, she walked sadly down the middle,
+wondering how she was ever to get out again.
+
+Suddenly she came upon a little table, all made of solid glass. There
+was nothing on it but a tiny golden key, and Alice's first idea was that
+this might belong to one of the doors of the hall; but, alas! either the
+locks were too large, or the key was too small, but, at any rate, it
+would not open any of them. However, on the second time 'round, she came
+upon a low curtain she had not noticed before, and behind it was a
+little door about fifteen inches high. She tried the little golden key
+in the lock, and to her great delight, it fitted!
+
+[Illustration]
+
+Alice opened the door and found that it led into a small passage, not
+much larger than a rat-hole; she knelt down and looked along the passage
+into the loveliest garden you ever saw. How she longed to get out of
+that dark hall and wander about among those beds of bright flowers and
+those cool fountains, but she could not even get her head through the
+doorway. "Oh," said Alice, "how I wish I could shut up like a telescope!
+I think I could, if I only knew how to begin."
+
+Alice went back to the table, half hoping she might find another key on
+it, or at any rate, a book of rules for shutting people up like
+telescopes. This time she found a little bottle on it ("which certainly
+was not here before," said Alice), and tied 'round the neck of the
+bottle was a paper label, with the words "DRINK ME" beautifully printed
+on it in large letters.
+
+"No, I'll look first," she said, "and see whether it's marked '_poison_'
+or not," for she had never forgotten that, if you drink from a bottle
+marked "poison," it is almost certain to disagree with you, sooner or
+later. However, this bottle was _not_ marked "poison," so Alice ventured
+to taste it, and, finding it very nice (it had a sort of mixed flavor of
+cherry-tart, custard, pineapple, roast turkey, toffy and hot buttered
+toast), she very soon finished it off.
+
+       *       *       *       *       *
+
+"What a curious feeling!" said Alice. "I must be shutting up like a
+telescope!"
+
+And so it was indeed! She was now only ten inches high, and her face
+brightened up at the thought that she was now the right size for going
+through the little door into that lovely garden.
+
+After awhile, finding that nothing more happened, she decided on going
+into the garden at once; but, alas for poor Alice! When she got to the
+door, she found she had forgotten the little golden key, and when she
+went back to the table for it, she found she could not possibly reach
+it: she could see it quite plainly through the glass and she tried her
+best to climb up one of the legs of the table, but it was too slippery,
+and when she had tired herself out with trying, the poor little thing
+sat down and cried.
+
+"Come, there's no use in crying like that!" said Alice to herself rather
+sharply. "I advise you to leave off this minute!" She generally gave
+herself very good advice (though she very seldom followed it), and
+sometimes she scolded herself so severely as to bring tears into her
+eyes.
+
+Soon her eye fell on a little glass box that was lying under the table:
+she opened it and found in it a very small cake, on which the words "EAT
+ME" were beautifully marked in currants. "Well, I'll eat it," said
+Alice, "and if it makes me grow larger, I can reach the key; and if it
+makes me grow smaller, I can creep under the door: so either way I'll
+get into the garden, and I don't care which happens!"
+
+She ate a little bit and said anxiously to herself, "Which way? Which
+way?" holding her hand on the top of her head to feel which way she was
+growing; and she was quite surprised to find that she remained the same
+size. So she set to work and very soon finished off the cake.
+
+[Illustration]
+
+
+
+
+II--THE POOL OF TEARS
+
+
+"Curiouser and curiouser!" cried Alice (she was so much surprised that
+for the moment she quite forgot how to speak good English). "Now I'm
+opening out like the largest telescope that ever was! Good-by, feet! Oh,
+my poor little feet, I wonder who will put on your shoes and stockings
+for you now, dears? I shall be a great deal too far off to trouble
+myself about you."
+
+Just at this moment her head struck against the roof of the hall; in
+fact, she was now rather more than nine feet high, and she at once took
+up the little golden key and hurried off to the garden door.
+
+Poor Alice! It was as much as she could do, lying down on one side, to
+look through into the garden with one eye; but to get through was more
+hopeless than ever. She sat down and began to cry again.
+
+She went on shedding gallons of tears, until there was a large pool all
+'round her and reaching half down the hall.
+
+After a time, she heard a little pattering of feet in the distance and
+she hastily dried her eyes to see what was coming. It was the White
+Rabbit returning, splendidly dressed, with a pair of white kid-gloves in
+one hand and a large fan in the other. He came trotting along in a
+great hurry, muttering to himself, "Oh! the Duchess, the Duchess! Oh!
+_won't_ she be savage if I've kept her waiting!"
+
+When the Rabbit came near her, Alice began, in a low, timid voice, "If
+you please, sir--" The Rabbit started violently, dropped the white
+kid-gloves and the fan and skurried away into the darkness as hard as he
+could go.
+
+[Illustration]
+
+Alice took up the fan and gloves and she kept fanning herself all the
+time she went on talking. "Dear, dear! How queer everything is to-day!
+And yesterday things went on just as usual. _Was_ I the same when I got
+up this morning? But if I'm not the same, the next question is, 'Who in
+the world am I?' Ah, _that's_ the great puzzle!"
+
+As she said this, she looked down at her hands and was surprised to see
+that she had put on one of the Rabbit's little white kid-gloves while
+she was talking. "How _can_ I have done that?" she thought. "I must be
+growing small again." She got up and went to the table to measure
+herself by it and found that she was now about two feet high and was
+going on shrinking rapidly. She soon found out that the cause of this
+was the fan she was holding and she dropped it hastily, just in time to
+save herself from shrinking away altogether.
+
+"That _was_ a narrow escape!" said Alice, a good deal frightened at the
+sudden change, but very glad to find herself still in existence. "And
+now for the garden!" And she ran with all speed back to the little door;
+but, alas! the little door was shut again and the little golden key was
+lying on the glass table as before. "Things are worse than ever,"
+thought the poor child, "for I never was so small as this before,
+never!"
+
+As she said these words, her foot slipped, and in another moment,
+splash! she was up to her chin in salt-water. Her first idea was that
+she had somehow fallen into the sea. However, she soon made out that she
+was in the pool of tears which she had wept when she was nine feet high.
+
+[Illustration]
+
+Just then she heard something splashing about in the pool a little way
+off, and she swam nearer to see what it was: she soon made out that it
+was only a mouse that had slipped in like herself.
+
+"Would it be of any use, now," thought Alice, "to speak to this mouse?
+Everything is so out-of-the-way down here that I should think very
+likely it can talk; at any rate, there's no harm in trying." So she
+began, "O Mouse, do you know the way out of this pool? I am very tired
+of swimming about here, O Mouse!" The Mouse looked at her rather
+inquisitively and seemed to her to wink with one of its little eyes, but
+it said nothing.
+
+"Perhaps it doesn't understand English," thought Alice. "I dare say it's
+a French mouse, come over with William the Conqueror." So she began
+again: "Ou est ma chatte?" which was the first sentence in her French
+lesson-book. The Mouse gave a sudden leap out of the water and seemed to
+quiver all over with fright. "Oh, I beg your pardon!" cried Alice
+hastily, afraid that she had hurt the poor animal's feelings. "I quite
+forgot you didn't like cats."
+
+"Not like cats!" cried the Mouse in a shrill, passionate voice. "Would
+_you_ like cats, if you were me?"
+
+"Well, perhaps not," said Alice in a soothing tone; "don't be angry
+about it. And yet I wish I could show you our cat Dinah. I think you'd
+take a fancy to cats, if you could only see her. She is such a dear,
+quiet thing." The Mouse was bristling all over and she felt certain it
+must be really offended. "We won't talk about her any more, if you'd
+rather not."
+
+"We, indeed!" cried the Mouse, who was trembling down to the end of its
+tail. "As if _I_ would talk on such a subject! Our family always _hated_
+cats--nasty, low, vulgar things! Don't let me hear the name again!"
+
+[Illustration: Alice at the Mad Tea Party.]
+
+"I won't indeed!" said Alice, in a great hurry to change the subject of
+conversation. "Are you--are you fond--of--of dogs? There is such a nice
+little dog near our house, I should like to show you! It kills all the
+rats and--oh, dear!" cried Alice in a sorrowful tone. "I'm afraid I've
+offended it again!" For the Mouse was swimming away from her as hard as
+it could go, and making quite a commotion in the pool as it went.
+
+So she called softly after it, "Mouse dear! Do come back again, and we
+won't talk about cats, or dogs either, if you don't like them!" When the
+Mouse heard this, it turned 'round and swam slowly back to her; its face
+was quite pale, and it said, in a low, trembling voice, "Let us get to
+the shore and then I'll tell you my history and you'll understand why it
+is I hate cats and dogs."
+
+It was high time to go, for the pool was getting quite crowded with the
+birds and animals that had fallen into it; there were a Duck and a Dodo,
+a Lory and an Eaglet, and several other curious creatures. Alice led the
+way and the whole party swam to the shore.
+
+[Illustration]
+
+
+
+
+III--A CAUCUS-RACE AND A LONG TALE
+
+
+They were indeed a queer-looking party that assembled on the bank--the
+birds with draggled feathers, the animals with their fur clinging close
+to them, and all dripping wet, cross and uncomfortable.
+
+[Illustration]
+
+The first question, of course, was how to get dry again. They had a
+consultation about this and after a few minutes, it seemed quite natural
+to Alice to find herself talking familiarly with them, as if she had
+known them all her life.
+
+At last the Mouse, who seemed to be a person of some authority among
+them, called out, "Sit down, all of you, and listen to me! _I'll_ soon
+make you dry enough!" They all sat down at once, in a large ring, with
+the Mouse in the middle.
+
+"Ahem!" said the Mouse with an important air. "Are you all ready? This
+is the driest thing I know. Silence all 'round, if you please! 'William
+the Conqueror, whose cause was favored by the pope, was soon submitted
+to by the English, who wanted leaders, and had been of late much
+accustomed to usurpation and conquest. Edwin and Morcar, the Earls of
+Mercia and Northumbria'--"
+
+"Ugh!" said the Lory, with a shiver.
+
+"--'And even Stigand, the patriotic archbishop of Canterbury, found it
+advisable'--"
+
+"Found _what_?" said the Duck.
+
+"Found _it_," the Mouse replied rather crossly; "of course, you know
+what 'it' means."
+
+"I know what 'it' means well enough, when _I_ find a thing," said the
+Duck; "it's generally a frog or a worm. The question is, what did the
+archbishop find?"
+
+The Mouse did not notice this question, but hurriedly went on, "'--found
+it advisable to go with Edgar Atheling to meet William and offer him the
+crown.'--How are you getting on now, my dear?" it continued, turning to
+Alice as it spoke.
+
+"As wet as ever," said Alice in a melancholy tone; "it doesn't seem to
+dry me at all."
+
+"In that case," said the Dodo solemnly, rising to its feet, "I move that
+the meeting adjourn, for the immediate adoption of more energetic
+remedies--"
+
+"Speak English!" said the Eaglet. "I don't know the meaning of half
+those long words, and, what's more, I don't believe you do either!"
+
+"What I was going to say," said the Dodo in an offended tone, "is that
+the best thing to get us dry would be a Caucus-race."
+
+"What _is_ a Caucus-race?" said Alice.
+
+[Illustration]
+
+"Why," said the Dodo, "the best way to explain it is to do it." First it
+marked out a race-course, in a sort of circle, and then all the party
+were placed along the course, here and there. There was no "One, two,
+three and away!" but they began running when they liked and left off
+when they liked, so that it was not easy to know when the race was over.
+However, when they had been running half an hour or so and were quite
+dry again, the Dodo suddenly called out, "The race is over!" and they
+all crowded 'round it, panting and asking, "But who has won?"
+
+This question the Dodo could not answer without a great deal of thought.
+At last it said, "_Everybody_ has won, and _all_ must have prizes."
+
+"But who is to give the prizes?" quite a chorus of voices asked.
+
+"Why, _she_, of course," said the Dodo, pointing to Alice with one
+finger; and the whole party at once crowded 'round her, calling out, in
+a confused way, "Prizes! Prizes!"
+
+Alice had no idea what to do, and in despair she put her hand into her
+pocket and pulled out a box of comfits (luckily the salt-water had not
+got into it) and handed them 'round as prizes. There was exactly one
+a-piece, all 'round.
+
+The next thing was to eat the comfits; this caused some noise and
+confusion, as the large birds complained that they could not taste
+theirs, and the small ones choked and had to be patted on the back.
+However, it was over at last and they sat down again in a ring and
+begged the Mouse to tell them something more.
+
+"You promised to tell me your history, you know," said Alice, "and why
+it is you hate--C and D," she added in a whisper, half afraid that it
+would be offended again.
+
+"Mine is a long and a sad tale!" said the Mouse, turning to Alice and
+sighing.
+
+"It _is_ a long tail, certainly," said Alice, looking down with wonder
+at the Mouse's tail, "but why do you call it sad?" And she kept on
+puzzling about it while the Mouse was speaking, so that her idea of the
+tale was something like this:--
+
+    "Fury said to
+      a mouse, That
+         he met in the
+            house, 'Let
+              us both go
+                to law: _I_
+                 will prosecute
+               _you_.--
+                 Come, I'll
+              take no denial:
+             We
+           must have
+        the trial;
+     For really
+    this morning
+    I've
+    nothing
+    to do.'
+    Said the
+     mouse to
+      the cur,
+       'Such a
+        trial, dear
+           sir, With
+               no jury
+                or judge,
+                   would
+                  be wasting
+                our
+             breath.'
+         'I'll be
+        judge,
+       I'll be
+      jury,'
+     said
+    cunning
+    old
+     Fury;
+      'I'll
+       try
+        the
+         whole
+          cause,
+          and
+         condemn
+       you to
+    death.'"
+
+"You are not attending!" said the Mouse to Alice, severely. "What are
+you thinking of?"
+
+"I beg your pardon," said Alice very humbly, "you had got to the fifth
+bend, I think?"
+
+"You insult me by talking such nonsense!" said the Mouse, getting up and
+walking away.
+
+"Please come back and finish your story!" Alice called after it. And the
+others all joined in chorus, "Yes, please do!" But the Mouse only shook
+its head impatiently and walked a little quicker.
+
+"I wish I had Dinah, our cat, here!" said Alice. This caused a
+remarkable sensation among the party. Some of the birds hurried off at
+once, and a Canary called out in a trembling voice, to its children,
+"Come away, my dears! It's high time you were all in bed!" On various
+pretexts they all moved off and Alice was soon left alone.
+
+"I wish I hadn't mentioned Dinah! Nobody seems to like her down here and
+I'm sure she's the best cat in the world!" Poor Alice began to cry
+again, for she felt very lonely and low-spirited. In a little while,
+however, she again heard a little pattering of footsteps in the distance
+and she looked up eagerly.
+
+[Illustration]
+
+[Illustration]
+
+
+
+
+IV--THE RABBIT SENDS IN A LITTLE BILL
+
+
+It was the White Rabbit, trotting slowly back again and looking
+anxiously about as it went, as if it had lost something; Alice heard it
+muttering to itself, "The Duchess! The Duchess! Oh, my dear paws! Oh, my
+fur and whiskers! She'll get me executed, as sure as ferrets are
+ferrets! Where _can_ I have dropped them, I wonder?" Alice guessed in a
+moment that it was looking for the fan and the pair of white kid-gloves
+and she very good-naturedly began hunting about for them, but they were
+nowhere to be seen--everything seemed to have changed since her swim in
+the pool, and the great hall, with the glass table and the little door,
+had vanished completely.
+
+Very soon the Rabbit noticed Alice, and called to her, in an angry tone,
+"Why, Mary Ann, what _are_ you doing out here? Run home this moment and
+fetch me a pair of gloves and a fan! Quick, now!"
+
+"He took me for his housemaid!" said Alice, as she ran off. "How
+surprised he'll be when he finds out who I am!" As she said this, she
+came upon a neat little house, on the door of which was a bright brass
+plate with the name "W. RABBIT" engraved upon it. She went in without
+knocking and hurried upstairs, in great fear lest she should meet the
+real Mary Ann and be turned out of the house before she had found the
+fan and gloves.
+
+By this time, Alice had found her way into a tidy little room with a
+table in the window, and on it a fan and two or three pairs of tiny
+white kid-gloves; she took up the fan and a pair of the gloves and was
+just going to leave the room, when her eyes fell upon a little bottle
+that stood near the looking-glass. She uncorked it and put it to her
+lips, saying to herself, "I do hope it'll make me grow large again, for,
+really, I'm quite tired of being such a tiny little thing!"
+
+Before she had drunk half the bottle, she found her head pressing
+against the ceiling, and had to stoop to save her neck from being
+broken. She hastily put down the bottle, remarking, "That's quite
+enough--I hope I sha'n't grow any more."
+
+Alas! It was too late to wish that! She went on growing and growing and
+very soon she had to kneel down on the floor. Still she went on growing,
+and, as a last resource, she put one arm out of the window and one foot
+up the chimney, and said to herself, "Now I can do no more, whatever
+happens. What _will_ become of me?"
+
+[Illustration]
+
+Luckily for Alice, the little magic bottle had now had its full effect
+and she grew no larger. After a few minutes she heard a voice outside
+and stopped to listen.
+
+"Mary Ann! Mary Ann!" said the voice. "Fetch me my gloves this moment!"
+Then came a little pattering of feet on the stairs. Alice knew it was
+the Rabbit coming to look for her and she trembled till she shook the
+house, quite forgetting that she was now about a thousand times as large
+as the Rabbit and had no reason to be afraid of it.
+
+Presently the Rabbit came up to the door and tried to open it; but as
+the door opened inwards and Alice's elbow was pressed hard against it,
+that attempt proved a failure. Alice heard it say to itself, "Then I'll
+go 'round and get in at the window."
+
+"_That_ you won't!" thought Alice; and after waiting till she fancied
+she heard the Rabbit just under the window, she suddenly spread out her
+hand and made a snatch in the air. She did not get hold of anything,
+but she heard a little shriek and a fall and a crash of broken glass,
+from which she concluded that it was just possible it had fallen into a
+cucumber-frame or something of that sort.
+
+Next came an angry voice--the Rabbit's--"Pat! Pat! Where are you?" And
+then a voice she had never heard before, "Sure then, I'm here! Digging
+for apples, yer honor!"
+
+"Here! Come and help me out of this! Now tell me, Pat, what's that in
+the window?"
+
+"Sure, it's an arm, yer honor!"
+
+"Well, it's got no business there, at any rate; go and take it away!"
+
+There was a long silence after this and Alice could only hear whispers
+now and then, and at last she spread out her hand again and made another
+snatch in the air. This time there were _two_ little shrieks and more
+sounds of broken glass. "I wonder what they'll do next!" thought Alice.
+"As for pulling me out of the window, I only wish they _could_!"
+
+She waited for some time without hearing anything more. At last came a
+rumbling of little cart-wheels and the sound of a good many voices all
+talking together. She made out the words: "Where's the other ladder?
+Bill's got the other--Bill! Here, Bill! Will the roof bear?--Who's to go
+down the chimney?--Nay, _I_ sha'n't! _You_ do it! Here, Bill! The master
+says you've got to go down the chimney!"
+
+Alice drew her foot as far down the chimney as she could and waited till
+she heard a little animal scratching and scrambling about in the chimney
+close above her; then she gave one sharp kick and waited to see what
+would happen next.
+
+The first thing she heard was a general chorus of "There goes Bill!"
+then the Rabbit's voice alone--"Catch him, you by the hedge!" Then
+silence and then another confusion of voices--"Hold up his head--Brandy
+now--Don't choke him--What happened to you?"
+
+Last came a little feeble, squeaking voice, "Well, I hardly know--No
+more, thank ye. I'm better now--all I know is, something comes at me
+like a Jack-in-the-box and up I goes like a sky-rocket!"
+
+After a minute or two of silence, they began moving about again, and
+Alice heard the Rabbit say, "A barrowful will do, to begin with."
+
+"A barrowful of _what_?" thought Alice. But she had not long to doubt,
+for the next moment a shower of little pebbles came rattling in at the
+window and some of them hit her in the face. Alice noticed, with some
+surprise, that the pebbles were all turning into little cakes as they
+lay on the floor and a bright idea came into her head. "If I eat one of
+these cakes," she thought, "it's sure to make _some_ change in my size."
+
+So she swallowed one of the cakes and was delighted to find that she
+began shrinking directly. As soon as she was small enough to get through
+the door, she ran out of the house and found quite a crowd of little
+animals and birds waiting outside. They all made a rush at Alice the
+moment she appeared, but she ran off as hard as she could and soon found
+herself safe in a thick wood.
+
+[Illustration: "The Duchess tucked her arm affectionately into
+Alice's."]
+
+"The first thing I've got to do," said Alice to herself, as she
+wandered about in the wood, "is to grow to my right size again; and the
+second thing is to find my way into that lovely garden. I suppose I
+ought to eat or drink something or other, but the great question is
+'What?'"
+
+Alice looked all around her at the flowers and the blades of grass, but
+she could not see anything that looked like the right thing to eat or
+drink under the circumstances. There was a large mushroom growing near
+her, about the same height as herself. She stretched herself up on
+tiptoe and peeped over the edge and her eyes immediately met those of a
+large blue caterpillar, that was sitting on the top, with its arms
+folded, quietly smoking a long hookah and taking not the smallest notice
+of her or of anything else.
+
+[Illustration]
+
+
+
+
+V--ADVICE FROM A  CATERPILLAR
+
+
+At last the Caterpillar took the hookah out of its mouth and addressed
+Alice in a languid, sleepy voice.
+
+"Who are _you_?" said the Caterpillar.
+
+[Illustration]
+
+Alice replied, rather shyly, "I--I hardly know, sir, just at present--at
+least I know who I _was_ when I got up this morning, but I think I must
+have changed several times since then."
+
+"What do you mean by that?" said the Caterpillar, sternly. "Explain
+yourself!"
+
+"I can't explain _myself_, I'm afraid, sir," said Alice, "because I'm
+not myself, you see--being so many different sizes in a day is very
+confusing." She drew herself up and said very gravely, "I think you
+ought to tell me who _you_ are, first."
+
+"Why?" said the Caterpillar.
+
+As Alice could not think of any good reason and the Caterpillar seemed
+to be in a _very_ unpleasant state of mind, she turned away.
+
+"Come back!" the Caterpillar called after her. "I've something important
+to say!" Alice turned and came back again.
+
+"Keep your temper," said the Caterpillar.
+
+"Is that all?" said Alice, swallowing down her anger as well as she
+could.
+
+"No," said the Caterpillar.
+
+It unfolded its arms, took the hookah out of its mouth again, and said,
+"So you think you're changed, do you?"
+
+"I'm afraid, I am, sir," said Alice. "I can't remember things as I
+used--and I don't keep the same size for ten minutes together!"
+
+"What size do you want to be?" asked the Caterpillar.
+
+"Oh, I'm not particular as to size," Alice hastily replied, "only one
+doesn't like changing so often, you know. I should like to be a _little_
+larger, sir, if you wouldn't mind," said Alice. "Three inches is such a
+wretched height to be."
+
+"It is a very good height indeed!" said the Caterpillar angrily, rearing
+itself upright as it spoke (it was exactly three inches high).
+
+In a minute or two, the Caterpillar got down off the mushroom and
+crawled away into the grass, merely remarking, as it went, "One side
+will make you grow taller, and the other side will make you grow
+shorter."
+
+"One side of _what_? The other side of _what_?" thought Alice to
+herself.
+
+"Of the mushroom," said the Caterpillar, just as if she had asked it
+aloud; and in another moment, it was out of sight.
+
+Alice remained looking thoughtfully at the mushroom for a minute, trying
+to make out which were the two sides of it. At last she stretched her
+arms 'round it as far as they would go, and broke off a bit of the edge
+with each hand.
+
+"And now which is which?" she said to herself, and nibbled a little of
+the right-hand bit to try the effect. The next moment she felt a violent
+blow underneath her chin--it had struck her foot!
+
+She was a good deal frightened by this very sudden change, as she was
+shrinking rapidly; so she set to work at once to eat some of the other
+bit. Her chin was pressed so closely against her foot that there was
+hardly room to open her mouth; but she did it at last and managed to
+swallow a morsel of the left-hand bit....
+
+"Come, my head's free at last!" said Alice; but all she could see, when
+she looked down, was an immense length of neck, which seemed to rise
+like a stalk out of a sea of green leaves that lay far below her.
+
+"Where _have_ my shoulders got to? And oh, my poor hands, how is it I
+can't see you?" She was delighted to find that her neck would bend
+about easily in any direction, like a serpent. She had just succeeded in
+curving it down into a graceful zigzag and was going to dive in among
+the leaves, when a sharp hiss made her draw back in a hurry--a large
+pigeon had flown into her face and was beating her violently with its
+wings.
+
+[Illustration]
+
+"Serpent!" cried the Pigeon.
+
+"I'm _not_ a serpent!" said Alice indignantly. "Let me alone!"
+
+"I've tried the roots of trees, and I've tried banks, and I've tried
+hedges," the Pigeon went on, "but those serpents! There's no pleasing
+them!"
+
+Alice was more and more puzzled.
+
+"As if it wasn't trouble enough hatching the eggs," said the Pigeon,
+"but I must be on the look-out for serpents, night and day! And just as
+I'd taken the highest tree in the wood," continued the Pigeon, raising
+its voice to a shriek, "and just as I was thinking I should be free of
+them at last, they must needs come wriggling down from the sky! Ugh,
+Serpent!"
+
+"But I'm _not_ a serpent, I tell you!" said Alice. "I'm a--I'm a--I'm a
+little girl," she added rather doubtfully, as she remembered the number
+of changes she had gone through that day.
+
+"You're looking for eggs, I know _that_ well enough," said the Pigeon;
+"and what does it matter to me whether you're a little girl or a
+serpent?"
+
+"It matters a good deal to _me_," said Alice hastily; "but I'm not
+looking for eggs, as it happens, and if I was, I shouldn't want
+_yours_--I don't like them raw."
+
+"Well, be off, then!" said the Pigeon in a sulky tone, as it settled
+down again into its nest. Alice crouched down among the trees as well as
+she could, for her neck kept getting entangled among the branches, and
+every now and then she had to stop and untwist it. After awhile she
+remembered that she still held the pieces of mushroom in her hands, and
+she set to work very carefully, nibbling first at one and then at the
+other, and growing sometimes taller and sometimes shorter, until she had
+succeeded in bringing herself down to her usual height.
+
+It was so long since she had been anything near the right size that it
+felt quite strange at first. "The next thing is to get into that
+beautiful garden--how _is_ that to be done, I wonder?" As she said this,
+she came suddenly upon an open place, with a little house in it about
+four feet high. "Whoever lives there," thought Alice, "it'll never do to
+come upon them _this_ size; why, I should frighten them out of their
+wits!" She did not venture to go near the house till she had brought
+herself down to nine inches high.
+
+
+
+
+VI--PIG AND PEPPER
+
+
+For a minute or two she stood looking at the house, when suddenly a
+footman in livery came running out of the wood (judging by his face
+only, she would have called him a fish)--and rapped loudly at the door
+with his knuckles. It was opened by another footman in livery, with a
+round face and large eyes like a frog.
+
+[Illustration]
+
+The Fish-Footman began by producing from under his arm a great letter,
+and this he handed over to the other, saying, in a solemn tone, "For the
+Duchess. An invitation from the Queen to play croquet." The
+Frog-Footman repeated, in the same solemn tone, "From the Queen. An
+invitation for the Duchess to play croquet." Then they both bowed low
+and their curls got entangled together.
+
+When Alice next peeped out, the Fish-Footman was gone, and the other was
+sitting on the ground near the door, staring stupidly up into the sky.
+Alice went timidly up to the door and knocked.
+
+"There's no sort of use in knocking," said the Footman, "and that for
+two reasons. First, because I'm on the same side of the door as you are;
+secondly, because they're making such a noise inside, no one could
+possibly hear you." And certainly there _was_ a most extraordinary noise
+going on within--a constant howling and sneezing, and every now and then
+a great crash, as if a dish or kettle had been broken to pieces.
+
+"How am I to get in?" asked Alice.
+
+"_Are_ you to get in at all?" said the Footman. "That's the first
+question, you know."
+
+Alice opened the door and went in. The door led right into a large
+kitchen, which was full of smoke from one end to the other; the Duchess
+was sitting on a three-legged stool in the middle, nursing a baby; the
+cook was leaning over the fire, stirring a large caldron which seemed to
+be full of soup.
+
+"There's certainly too much pepper in that soup!" Alice said to herself,
+as well as she could for sneezing. Even the Duchess sneezed
+occasionally; and as for the baby, it was sneezing and howling
+alternately without a moment's pause. The only two creatures in the
+kitchen that did _not_ sneeze were the cook and a large cat, which was
+grinning from ear to ear.
+
+"Please would you tell me," said Alice, a little timidly, "why your cat
+grins like that?"
+
+"It's a Cheshire-Cat," said the Duchess, "and that's why."
+
+"I didn't know that Cheshire-Cats always grinned; in fact, I didn't know
+that cats _could_ grin," said Alice.
+
+"You don't know much," said the Duchess, "and that's a fact."
+
+Just then the cook took the caldron of soup off the fire, and at once
+set to work throwing everything within her reach at the Duchess and the
+baby--the fire-irons came first; then followed a shower of saucepans,
+plates and dishes. The Duchess took no notice of them, even when they
+hit her, and the baby was howling so much already that it was quite
+impossible to say whether the blows hurt it or not.
+
+"Oh, _please_ mind what you're doing!" cried Alice, jumping up and down
+in an agony of terror.
+
+"Here! You may nurse it a bit, if you like!" the Duchess said to Alice,
+flinging the baby at her as she spoke. "I must go and get ready to play
+croquet with the Queen," and she hurried out of the room.
+
+Alice caught the baby with some difficulty, as it was a queer-shaped
+little creature and held out its arms and legs in all directions. "If I
+don't take this child away with me," thought Alice, "they're sure to
+kill it in a day or two. Wouldn't it be murder to leave it behind?" She
+said the last words out loud and the little thing grunted in reply.
+
+"If you're going to turn into a pig, my dear," said Alice, "I'll have
+nothing more to do with you. Mind now!"
+
+Alice was just beginning to think to herself, "Now, what am I to do with
+this creature, when I get it home?" when it grunted again so violently
+that Alice looked down into its face in some alarm. This time there
+could be _no_ mistake about it--it was neither more nor less than a pig;
+so she set the little creature down and felt quite relieved to see it
+trot away quietly into the wood.
+
+Alice was a little startled by seeing the Cheshire-Cat sitting on a
+bough of a tree a few yards off. The Cat only grinned when it saw her.
+"Cheshire-Puss," began Alice, rather timidly, "would you please tell me
+which way I ought to go from here?"
+
+"In _that_ direction," the Cat said, waving the right paw 'round, "lives
+a Hatter; and in _that_ direction," waving the other paw, "lives a March
+Hare. Visit either you like; they're both mad."
+
+"But I don't want to go among mad people," Alice remarked.
+
+"Oh, you can't help that," said the Cat; "we're all mad here. Do you
+play croquet with the Queen to-day?"
+
+"I should like it very much," said Alice, "but I haven't been invited
+yet."
+
+"You'll see me there," said the Cat, and vanished.
+
+Alice had not gone much farther before she came in sight of the house of
+the March Hare; it was so large a house that she did not like to go near
+till she had nibbled some more of the left-hand bit of mushroom.
+
+
+
+
+VII--A MAD TEA-PARTY
+
+
+There was a table set out under a tree in front of the house, and the
+March Hare and the Hatter were having tea at it; a Dormouse was sitting
+between them, fast asleep.
+
+The table was a large one, but the three were all crowded together at
+one corner of it. "No room! No room!" they cried out when they saw Alice
+coming. "There's _plenty_ of room!" said Alice indignantly, and she sat
+down in a large arm-chair at one end of the table.
+
+The Hatter opened his eyes very wide on hearing this, but all he said
+was "Why is a raven like a writing-desk?"
+
+"I'm glad they've begun asking riddles--I believe I can guess that," she
+added aloud.
+
+"Do you mean that you think you can find out the answer to it?" said the
+March Hare.
+
+"Exactly so," said Alice.
+
+"Then you should say what you mean," the March Hare went on.
+
+"I do," Alice hastily replied; "at least--at least I mean what I
+say--that's the same thing, you know."
+
+"You might just as well say," added the Dormouse, which seemed to be
+talking in its sleep, "that 'I breathe when I sleep' is the same thing
+as 'I sleep when I breathe!'"
+
+"It _is_ the same thing with you," said the Hatter, and he poured a
+little hot tea upon its nose. The Dormouse shook its head impatiently
+and said, without opening its eyes, "Of course, of course; just what I
+was going to remark myself."
+
+[Illustration]
+
+"Have you guessed the riddle yet?" the Hatter said, turning to Alice
+again.
+
+"No, I give it up," Alice replied. "What's the answer?"
+
+"I haven't the slightest idea," said the Hatter.
+
+"Nor I," said the March Hare.
+
+Alice gave a weary sigh. "I think you might do something better with the
+time," she said, "than wasting it in asking riddles that have no
+answers."
+
+"Take some more tea," the March Hare said to Alice, very earnestly.
+
+"I've had nothing yet," Alice replied in an offended tone, "so I can't
+take more."
+
+"You mean you can't take _less_," said the Hatter; "it's very easy to
+take _more_ than nothing."
+
+At this, Alice got up and walked off. The Dormouse fell asleep instantly
+and neither of the others took the least notice of her going, though she
+looked back once or twice; the last time she saw them, they were
+trying to put the Dormouse into the tea-pot.
+
+[Illustration: The Trial of the Knave of Hearts.]
+
+"At any rate, I'll never go _there_ again!" said Alice, as she picked
+her way through the wood. "It's the stupidest tea-party I ever was at in
+all my life!" Just as she said this, she noticed that one of the trees
+had a door leading right into it. "That's very curious!" she thought. "I
+think I may as well go in at once." And in she went.
+
+Once more she found herself in the long hall and close to the little
+glass table. Taking the little golden key, she unlocked the door that
+led into the garden. Then she set to work nibbling at the mushroom (she
+had kept a piece of it in her pocket) till she was about a foot high;
+then she walked down the little passage; and _then_--she found herself
+at last in the beautiful garden, among the bright flower-beds and the
+cool fountains.
+
+
+
+
+VIII--THE QUEEN'S CROQUET GROUND
+
+
+A large rose-tree stood near the entrance of the garden; the roses
+growing on it were white, but there were three gardeners at it, busily
+painting them red. Suddenly their eyes chanced to fall upon Alice, as
+she stood watching them. "Would you tell me, please," said Alice, a
+little timidly, "why you are painting those roses?"
+
+Five and Seven said nothing, but looked at Two. Two began, in a low
+voice, "Why, the fact is, you see, Miss, this here ought to have been a
+_red_ rose-tree, and we put a white one in by mistake; and, if the Queen
+was to find it out, we should all have our heads cut off, you know. So
+you see, Miss, we're doing our best, afore she comes, to--" At this
+moment, Five, who had been anxiously looking across the garden, called
+out, "The Queen! The Queen!" and the three gardeners instantly threw
+themselves flat upon their faces. There was a sound of many footsteps
+and Alice looked 'round, eager to see the Queen.
+
+First came ten soldiers carrying clubs, with their hands and feet at the
+corners: next the ten courtiers; these were ornamented all over with
+diamonds. After these came the royal children; there were ten of them,
+all ornamented with hearts. Next came the guests, mostly Kings and
+Queens, and among them Alice recognized the White Rabbit. Then followed
+the Knave of Hearts, carrying the King's crown on a crimson velvet
+cushion; and last of all this grand procession came THE KING AND THE
+QUEEN OF HEARTS.
+
+When the procession came opposite to Alice, they all stopped and looked
+at her, and the Queen said severely, "Who is this?" She said it to the
+Knave of Hearts, who only bowed and smiled in reply.
+
+"My name is Alice, so please Your Majesty," said Alice very politely;
+but she added to herself, "Why, they're only a pack of cards, after
+all!"
+
+"Can you play croquet?" shouted the Queen. The question was evidently
+meant for Alice.
+
+"Yes!" said Alice loudly.
+
+"Come on, then!" roared the Queen.
+
+"It's--it's a very fine day!" said a timid voice to Alice. She was
+walking by the White Rabbit, who was peeping anxiously into her face.
+
+"Very," said Alice. "Where's the Duchess?"
+
+"Hush! Hush!" said the Rabbit. "She's under sentence of execution."
+
+"What for?" said Alice.
+
+"She boxed the Queen's ears--" the Rabbit began.
+
+"Get to your places!" shouted the Queen in a voice of thunder, and
+people began running about in all directions, tumbling up against each
+other. However, they got settled down in a minute or two, and the game
+began.
+
+Alice thought she had never seen such a curious croquet-ground in her
+life; it was all ridges and furrows. The croquet balls were live
+hedgehogs, and the mallets live flamingos and the soldiers had to double
+themselves up and stand on their hands and feet, to make the arches.
+
+The players all played at once, without waiting for turns, quarrelling
+all the while and fighting for the hedgehogs; and in a very short time,
+the Queen was in a furious passion and went stamping about and shouting,
+"Off with his head!" or "Off with her head!" about once in a minute.
+
+"They're dreadfully fond of beheading people here," thought Alice; "the
+great wonder is that there's anyone left alive!"
+
+She was looking about for some way of escape, when she noticed a curious
+appearance in the air. "It's the Cheshire-Cat," she said to herself;
+"now I shall have somebody to talk to."
+
+"How are you getting on?" said the Cat.
+
+"I don't think they play at all fairly," Alice said, in a rather
+complaining tone; "and they all quarrel so dreadfully one can't hear
+oneself speak--and they don't seem to have any rules in particular."
+
+"How do you like the Queen?" said the Cat in a low voice.
+
+"Not at all," said Alice.
+
+[Illustration]
+
+Alice thought she might as well go back and see how the game was going
+on. So she went off in search of her hedgehog. The hedgehog was engaged
+in a fight with another hedgehog, which seemed to Alice an excellent
+opportunity for croqueting one of them with the other; the only
+difficulty was that her flamingo was gone across to the other side of
+the garden, where Alice could see it trying, in a helpless sort of way,
+to fly up into a tree. She caught the flamingo and tucked it away under
+her arm, that it might not escape again.
+
+Just then Alice ran across the Duchess (who was now out of prison). She
+tucked her arm affectionately into Alice's and they walked off together.
+Alice was very glad to find her in such a pleasant temper. She was a
+little startled, however, when she heard the voice of the Duchess close
+to her ear. "You're thinking about something, my dear, and that makes
+you forget to talk."
+
+"The game's going on rather better now," Alice said, by way of keeping
+up the conversation a little.
+
+"'Tis so," said the Duchess; "and the moral of that is--'Oh, 'tis love,
+'tis love that makes the world go 'round!'"
+
+"Somebody said," Alice whispered, "that it's done by everybody minding
+his own business!"
+
+"Ah, well! It means much the same thing," said the Duchess, digging her
+sharp little chin into Alice's shoulder, as she added "and the moral of
+_that_ is--'Take care of the sense and the sounds will take care of
+themselves.'"
+
+To Alice's great surprise, the Duchess's arm that was linked into hers
+began to tremble. Alice looked up and there stood the Queen in front of
+them, with her arms folded, frowning like a thunderstorm!
+
+"Now, I give you fair warning," shouted the Queen, stamping on the
+ground as she spoke, "either you or your head must be off, and that in
+about half no time. Take your choice!" The Duchess took her choice, and
+was gone in a moment.
+
+"Let's go on with the game," the Queen said to Alice; and Alice was too
+much frightened to say a word, but slowly followed her back to the
+croquet-ground.
+
+All the time they were playing, the Queen never left off quarreling with
+the other players and shouting, "Off with his head!" or "Off with her
+head!" By the end of half an hour or so, all the players, except the
+King, the Queen and Alice, were in custody of the soldiers and under
+sentence of execution.
+
+Then the Queen left off, quite out of breath, and walked away with
+Alice.
+
+Alice heard the King say in a low voice to the company generally, "You
+are all pardoned."
+
+Suddenly the cry "The Trial's beginning!" was heard in the distance, and
+Alice ran along with the others.
+
+
+
+
+IX--WHO STOLE THE TARTS?
+
+
+The King and Queen of Hearts were seated on their throne when they
+arrived, with a great crowd assembled about them--all sorts of little
+birds and beasts, as well as the whole pack of cards: the Knave was
+standing before them, in chains, with a soldier on each side to guard
+him; and near the King was the White Rabbit, with a trumpet in one hand
+and a scroll of parchment in the other. In the very middle of the court
+was a table, with a large dish of tarts upon it. "I wish they'd get the
+trial done," Alice thought, "and hand 'round the refreshments!"
+
+The judge, by the way, was the King and he wore his crown over his great
+wig. "That's the jury-box," thought Alice; "and those twelve creatures
+(some were animals and some were birds) I suppose they are the jurors."
+
+Just then the White Rabbit cried out "Silence in the court!"
+
+"Herald, read the accusation!" said the King.
+
+[Illustration]
+
+On this, the White Rabbit blew three blasts on the trumpet, then
+unrolled the parchment-scroll and read as follows:
+
+    "The Queen of Hearts, she made some tarts,
+      All on a summer day;
+    The Knave of Hearts, he stole those tarts
+      And took them quite away!"
+
+"Call the first witness," said the King; and the White Rabbit blew three
+blasts on the trumpet and called out, "First witness!"
+
+The first witness was the Hatter. He came in with a teacup in one hand
+and a piece of bread and butter in the other.
+
+"You ought to have finished," said the King. "When did you begin?"
+
+The Hatter looked at the March Hare, who had followed him into the
+court, arm in arm with the Dormouse. "Fourteenth of March, I _think_ it
+was," he said.
+
+"Give your evidence," said the King, "and don't be nervous, or I'll have
+you executed on the spot."
+
+This did not seem to encourage the witness at all; he kept shifting from
+one foot to the other, looking uneasily at the Queen, and, in his
+confusion, he bit a large piece out of his teacup instead of the bread
+and butter.
+
+Just at this moment Alice felt a very curious sensation--she was
+beginning to grow larger again.
+
+The miserable Hatter dropped his teacup and bread and butter and went
+down on one knee. "I'm a poor man, Your Majesty," he began.
+
+"You're a _very_ poor _speaker_," said the King.
+
+"You may go," said the King, and the Hatter hurriedly left the court.
+
+"Call the next witness!" said the King.
+
+The next witness was the Duchess's cook. She carried the pepper-box in
+her hand and the people near the door began sneezing all at once.
+
+"Give your evidence," said the King.
+
+"Sha'n't," said the cook.
+
+The King looked anxiously at the White Rabbit, who said, in a low voice,
+"Your Majesty must cross-examine _this_ witness."
+
+"Well, if I must, I must," the King said. "What are tarts made of?"
+
+"Pepper, mostly," said the cook.
+
+For some minutes the whole court was in confusion and by the time they
+had settled down again, the cook had disappeared.
+
+"Never mind!" said the King, "call the next witness."
+
+Alice watched the White Rabbit as he fumbled over the list. Imagine her
+surprise when he read out, at the top of his shrill little voice, the
+name "Alice!"
+
+
+
+
+X--ALICE'S EVIDENCE
+
+
+"Here!" cried Alice. She jumped up in such a hurry that she tipped over
+the jury-box, upsetting all the jurymen on to the heads of the crowd
+below.
+
+"Oh, I _beg_ your pardon!" she exclaimed in a tone of great dismay.
+
+"The trial cannot proceed," said the King, "until all the jurymen are
+back in their proper places--_all_," he repeated with great emphasis,
+looking hard at Alice.
+
+"What do you know about this business?" the King said to Alice.
+
+"Nothing whatever," said Alice.
+
+The King then read from his book: "Rule forty-two. _All persons more
+than a mile high to leave the court_."
+
+"_I'm_ not a mile high," said Alice.
+
+"Nearly two miles high," said the Queen.
+
+[Illustration]
+
+"Well, I sha'n't go, at any rate," said Alice.
+
+The King turned pale and shut his note-book hastily. "Consider your
+verdict," he said to the jury, in a low, trembling voice.
+
+"There's more evidence to come yet, please Your Majesty," said the White
+Rabbit, jumping up in a great hurry. "This paper has just been picked
+up. It seems to be a letter written by the prisoner to--to somebody." He
+unfolded the paper as he spoke and added, "It isn't a letter, after all;
+it's a set of verses."
+
+"Please, Your Majesty," said the Knave, "I didn't write it and they
+can't prove that I did; there's no name signed at the end."
+
+"You _must_ have meant some mischief, or else you'd have signed your
+name like an honest man," said the King. There was a general clapping of
+hands at this.
+
+"Read them," he added, turning to the White Rabbit.
+
+There was dead silence in the court whilst the White Rabbit read out the
+verses.
+
+"That's the most important piece of evidence we've heard yet," said the
+King.
+
+"_I_ don't believe there's an atom of meaning in it," ventured Alice.
+
+"If there's no meaning in it," said the King, "that saves a world of
+trouble, you know, as we needn't try to find any. Let the jury consider
+their verdict."
+
+"No, no!" said the Queen. "Sentence first--verdict afterwards."
+
+"Stuff and nonsense!" said Alice loudly. "The idea of having the
+sentence first!"
+
+"Hold your tongue!" said the Queen, turning purple.
+
+"I won't!" said Alice.
+
+"Off with her head!" the Queen shouted at the top of her voice. Nobody
+moved.
+
+"Who cares for _you_?" said Alice (she had grown to her full size by
+this time). "You're nothing but a pack of cards!"
+
+[Illustration]
+
+At this, the whole pack rose up in the air and came flying down upon
+her; she gave a little scream, half of fright and half of anger, and
+tried to beat them off, and found herself lying on the bank, with her
+head in the lap of her sister, who was gently brushing away some dead
+leaves that had fluttered down from the trees upon her face.
+
+"Wake up, Alice dear!" said her sister. "Why, what a long sleep you've
+had!"
+
+"Oh, I've had such a curious dream!" said Alice. And she told her
+sister, as well as she could remember them, all these strange adventures
+of hers that you have just been reading about. Alice got up and ran off,
+thinking while she ran, as well she might, what a wonderful dream it had
+been.
+
+[Illustration]
+
+
+
+
+
+End of the Project Gutenberg EBook of Alice in Wonderland, by Lewis Carroll
+
+*** END OF THIS PROJECT GUTENBERG EBOOK ALICE IN WONDERLAND ***
+
+***** This file should be named 19033.txt or 19033.zip *****
+This and all associated files of various formats will be found in:
+        http://www.gutenberg.org/1/9/0/3/19033/
+
+Produced by Jason Isbell, Irma Spehar, and the Online
+Distributed Proofreading Team at http://www.pgdp.net
+
+
+Updated editions will replace the previous one--the old editions
+will be renamed.
+
+Creating the works from public domain print editions means that no
+one owns a United States copyright in these works, so the Foundation
+(and you!) can copy and distribute it in the United States without
+permission and without paying copyright royalties.  Special rules,
+set forth in the General Terms of Use part of this license, apply to
+copying and distributing Project Gutenberg-tm electronic works to
+protect the PROJECT GUTENBERG-tm concept and trademark.  Project
+Gutenberg is a registered trademark, and may not be used if you
+charge for the eBooks, unless you receive specific permission.  If you
+do not charge anything for copies of this eBook, complying with the
+rules is very easy.  You may use this eBook for nearly any purpose
+such as creation of derivative works, reports, performances and
+research.  They may be modified and printed and given away--you may do
+practically ANYTHING with public domain eBooks.  Redistribution is
+subject to the trademark license, especially commercial
+redistribution.
+
+
+
+*** START: FULL LICENSE ***
+
+THE FULL PROJECT GUTENBERG LICENSE
+PLEASE READ THIS BEFORE YOU DISTRIBUTE OR USE THIS WORK
+
+To protect the Project Gutenberg-tm mission of promoting the free
+distribution of electronic works, by using or distributing this work
+(or any other work associated in any way with the phrase "Project
+Gutenberg"), you agree to comply with all the terms of the Full Project
+Gutenberg-tm License (available with this file or online at
+http://gutenberg.org/license).
+
+
+Section 1.  General Terms of Use and Redistributing Project Gutenberg-tm
+electronic works
+
+1.A.  By reading or using any part of this Project Gutenberg-tm
+electronic work, you indicate that you have read, understand, agree to
+and accept all the terms of this license and intellectual property
+(trademark/copyright) agreement.  If you do not agree to abide by all
+the terms of this agreement, you must cease using and return or destroy
+all copies of Project Gutenberg-tm electronic works in your possession.
+If you paid a fee for obtaining a copy of or access to a Project
+Gutenberg-tm electronic work and you do not agree to be bound by the
+terms of this agreement, you may obtain a refund from the person or
+entity to whom you paid the fee as set forth in paragraph 1.E.8.
+
+1.B.  "Project Gutenberg" is a registered trademark.  It may only be
+used on or associated in any way with an electronic work by people who
+agree to be bound by the terms of this agreement.  There are a few
+things that you can do with most Project Gutenberg-tm electronic works
+even without complying with the full terms of this agreement.  See
+paragraph 1.C below.  There are a lot of things you can do with Project
+Gutenberg-tm electronic works if you follow the terms of this agreement
+and help preserve free future access to Project Gutenberg-tm electronic
+works.  See paragraph 1.E below.
+
+1.C.  The Project Gutenberg Literary Archive Foundation ("the Foundation"
+or PGLAF), owns a compilation copyright in the collection of Project
+Gutenberg-tm electronic works.  Nearly all the individual works in the
+collection are in the public domain in the United States.  If an
+individual work is in the public domain in the United States and you are
+located in the United States, we do not claim a right to prevent you from
+copying, distributing, performing, displaying or creating derivative
+works based on the work as long as all references to Project Gutenberg
+are removed.  Of course, we hope that you will support the Project
+Gutenberg-tm mission of promoting free access to electronic works by
+freely sharing Project Gutenberg-tm works in compliance with the terms of
+this agreement for keeping the Project Gutenberg-tm name associated with
+the work.  You can easily comply with the terms of this agreement by
+keeping this work in the same format with its attached full Project
+Gutenberg-tm License when you share it without charge with others.
+
+1.D.  The copyright laws of the place where you are located also govern
+what you can do with this work.  Copyright laws in most countries are in
+a constant state of change.  If you are outside the United States, check
+the laws of your country in addition to the terms of this agreement
+before downloading, copying, displaying, performing, distributing or
+creating derivative works based on this work or any other Project
+Gutenberg-tm work.  The Foundation makes no representations concerning
+the copyright status of any work in any country outside the United
+States.
+
+1.E.  Unless you have removed all references to Project Gutenberg:
+
+1.E.1.  The following sentence, with active links to, or other immediate
+access to, the full Project Gutenberg-tm License must appear prominently
+whenever any copy of a Project Gutenberg-tm work (any work on which the
+phrase "Project Gutenberg" appears, or with which the phrase "Project
+Gutenberg" is associated) is accessed, displayed, performed, viewed,
+copied or distributed:
+
+This eBook is for the use of anyone anywhere at no cost and with
+almost no restrictions whatsoever.  You may copy it, give it away or
+re-use it under the terms of the Project Gutenberg License included
+with this eBook or online at www.gutenberg.org
+
+1.E.2.  If an individual Project Gutenberg-tm electronic work is derived
+from the public domain (does not contain a notice indicating that it is
+posted with permission of the copyright holder), the work can be copied
+and distributed to anyone in the United States without paying any fees
+or charges.  If you are redistributing or providing access to a work
+with the phrase "Project Gutenberg" associated with or appearing on the
+work, you must comply either with the requirements of paragraphs 1.E.1
+through 1.E.7 or obtain permission for the use of the work and the
+Project Gutenberg-tm trademark as set forth in paragraphs 1.E.8 or
+1.E.9.
+
+1.E.3.  If an individual Project Gutenberg-tm electronic work is posted
+with the permission of the copyright holder, your use and distribution
+must comply with both paragraphs 1.E.1 through 1.E.7 and any additional
+terms imposed by the copyright holder.  Additional terms will be linked
+to the Project Gutenberg-tm License for all works posted with the
+permission of the copyright holder found at the beginning of this work.
+
+1.E.4.  Do not unlink or detach or remove the full Project Gutenberg-tm
+License terms from this work, or any files containing a part of this
+work or any other work associated with Project Gutenberg-tm.
+
+1.E.5.  Do not copy, display, perform, distribute or redistribute this
+electronic work, or any part of this electronic work, without
+prominently displaying the sentence set forth in paragraph 1.E.1 with
+active links or immediate access to the full terms of the Project
+Gutenberg-tm License.
+
+1.E.6.  You may convert to and distribute this work in any binary,
+compressed, marked up, nonproprietary or proprietary form, including any
+word processing or hypertext form.  However, if you provide access to or
+distribute copies of a Project Gutenberg-tm work in a format other than
+"Plain Vanilla ASCII" or other format used in the official version
+posted on the official Project Gutenberg-tm web site (www.gutenberg.org),
+you must, at no additional cost, fee or expense to the user, provide a
+copy, a means of exporting a copy, or a means of obtaining a copy upon
+request, of the work in its original "Plain Vanilla ASCII" or other
+form.  Any alternate format must include the full Project Gutenberg-tm
+License as specified in paragraph 1.E.1.
+
+1.E.7.  Do not charge a fee for access to, viewing, displaying,
+performing, copying or distributing any Project Gutenberg-tm works
+unless you comply with paragraph 1.E.8 or 1.E.9.
+
+1.E.8.  You may charge a reasonable fee for copies of or providing
+access to or distributing Project Gutenberg-tm electronic works provided
+that
+
+- You pay a royalty fee of 20% of the gross profits you derive from
+     the use of Project Gutenberg-tm works calculated using the method
+     you already use to calculate your applicable taxes.  The fee is
+     owed to the owner of the Project Gutenberg-tm trademark, but he
+     has agreed to donate royalties under this paragraph to the
+     Project Gutenberg Literary Archive Foundation.  Royalty payments
+     must be paid within 60 days following each date on which you
+     prepare (or are legally required to prepare) your periodic tax
+     returns.  Royalty payments should be clearly marked as such and
+     sent to the Project Gutenberg Literary Archive Foundation at the
+     address specified in Section 4, "Information about donations to
+     the Project Gutenberg Literary Archive Foundation."
+
+- You provide a full refund of any money paid by a user who notifies
+     you in writing (or by e-mail) within 30 days of receipt that s/he
+     does not agree to the terms of the full Project Gutenberg-tm
+     License.  You must require such a user to return or
+     destroy all copies of the works possessed in a physical medium
+     and discontinue all use of and all access to other copies of
+     Project Gutenberg-tm works.
+
+- You provide, in accordance with paragraph 1.F.3, a full refund of any
+     money paid for a work or a replacement copy, if a defect in the
+     electronic work is discovered and reported to you within 90 days
+     of receipt of the work.
+
+- You comply with all other terms of this agreement for free
+     distribution of Project Gutenberg-tm works.
+
+1.E.9.  If you wish to charge a fee or distribute a Project Gutenberg-tm
+electronic work or group of works on different terms than are set
+forth in this agreement, you must obtain permission in writing from
+both the Project Gutenberg Literary Archive Foundation and Michael
+Hart, the owner of the Project Gutenberg-tm trademark.  Contact the
+Foundation as set forth in Section 3 below.
+
+1.F.
+
+1.F.1.  Project Gutenberg volunteers and employees expend considerable
+effort to identify, do copyright research on, transcribe and proofread
+public domain works in creating the Project Gutenberg-tm
+collection.  Despite these efforts, Project Gutenberg-tm electronic
+works, and the medium on which they may be stored, may contain
+"Defects," such as, but not limited to, incomplete, inaccurate or
+corrupt data, transcription errors, a copyright or other intellectual
+property infringement, a defective or damaged disk or other medium, a
+computer virus, or computer codes that damage or cannot be read by
+your equipment.
+
+1.F.2.  LIMITED WARRANTY, DISCLAIMER OF DAMAGES - Except for the "Right
+of Replacement or Refund" described in paragraph 1.F.3, the Project
+Gutenberg Literary Archive Foundation, the owner of the Project
+Gutenberg-tm trademark, and any other party distributing a Project
+Gutenberg-tm electronic work under this agreement, disclaim all
+liability to you for damages, costs and expenses, including legal
+fees.  YOU AGREE THAT YOU HAVE NO REMEDIES FOR NEGLIGENCE, STRICT
+LIABILITY, BREACH OF WARRANTY OR BREACH OF CONTRACT EXCEPT THOSE
+PROVIDED IN PARAGRAPH F3.  YOU AGREE THAT THE FOUNDATION, THE
+TRADEMARK OWNER, AND ANY DISTRIBUTOR UNDER THIS AGREEMENT WILL NOT BE
+LIABLE TO YOU FOR ACTUAL, DIRECT, INDIRECT, CONSEQUENTIAL, PUNITIVE OR
+INCIDENTAL DAMAGES EVEN IF YOU GIVE NOTICE OF THE POSSIBILITY OF SUCH
+DAMAGE.
+
+1.F.3.  LIMITED RIGHT OF REPLACEMENT OR REFUND - If you discover a
+defect in this electronic work within 90 days of receiving it, you can
+receive a refund of the money (if any) you paid for it by sending a
+written explanation to the person you received the work from.  If you
+received the work on a physical medium, you must return the medium with
+your written explanation.  The person or entity that provided you with
+the defective work may elect to provide a replacement copy in lieu of a
+refund.  If you received the work electronically, the person or entity
+providing it to you may choose to give you a second opportunity to
+receive the work electronically in lieu of a refund.  If the second copy
+is also defective, you may demand a refund in writing without further
+opportunities to fix the problem.
+
+1.F.4.  Except for the limited right of replacement or refund set forth
+in paragraph 1.F.3, this work is provided to you 'AS-IS' WITH NO OTHER
+WARRANTIES OF ANY KIND, EXPRESS OR IMPLIED, INCLUDING BUT NOT LIMITED TO
+WARRANTIES OF MERCHANTIBILITY OR FITNESS FOR ANY PURPOSE.
+
+1.F.5.  Some states do not allow disclaimers of certain implied
+warranties or the exclusion or limitation of certain types of damages.
+If any disclaimer or limitation set forth in this agreement violates the
+law of the state applicable to this agreement, the agreement shall be
+interpreted to make the maximum disclaimer or limitation permitted by
+the applicable state law.  The invalidity or unenforceability of any
+provision of this agreement shall not void the remaining provisions.
+
+1.F.6.  INDEMNITY - You agree to indemnify and hold the Foundation, the
+trademark owner, any agent or employee of the Foundation, anyone
+providing copies of Project Gutenberg-tm electronic works in accordance
+with this agreement, and any volunteers associated with the production,
+promotion and distribution of Project Gutenberg-tm electronic works,
+harmless from all liability, costs and expenses, including legal fees,
+that arise directly or indirectly from any of the following which you do
+or cause to occur: (a) distribution of this or any Project Gutenberg-tm
+work, (b) alteration, modification, or additions or deletions to any
+Project Gutenberg-tm work, and (c) any Defect you cause.
+
+
+Section  2.  Information about the Mission of Project Gutenberg-tm
+
+Project Gutenberg-tm is synonymous with the free distribution of
+electronic works in formats readable by the widest variety of computers
+including obsolete, old, middle-aged and new computers.  It exists
+because of the efforts of hundreds of volunteers and donations from
+people in all walks of life.
+
+Volunteers and financial support to provide volunteers with the
+assistance they need, is critical to reaching Project Gutenberg-tm's
+goals and ensuring that the Project Gutenberg-tm collection will
+remain freely available for generations to come.  In 2001, the Project
+Gutenberg Literary Archive Foundation was created to provide a secure
+and permanent future for Project Gutenberg-tm and future generations.
+To learn more about the Project Gutenberg Literary Archive Foundation
+and how your efforts and donations can help, see Sections 3 and 4
+and the Foundation web page at http://www.pglaf.org.
+
+
+Section 3.  Information about the Project Gutenberg Literary Archive
+Foundation
+
+The Project Gutenberg Literary Archive Foundation is a non profit
+501(c)(3) educational corporation organized under the laws of the
+state of Mississippi and granted tax exempt status by the Internal
+Revenue Service.  The Foundation's EIN or federal tax identification
+number is 64-6221541.  Its 501(c)(3) letter is posted at
+http://pglaf.org/fundraising.  Contributions to the Project Gutenberg
+Literary Archive Foundation are tax deductible to the full extent
+permitted by U.S. federal laws and your state's laws.
+
+The Foundation's principal office is located at 4557 Melan Dr. S.
+Fairbanks, AK, 99712., but its volunteers and employees are scattered
+throughout numerous locations.  Its business office is located at
+809 North 1500 West, Salt Lake City, UT 84116, (801) 596-1887, email
+business@pglaf.org.  Email contact links and up to date contact
+information can be found at the Foundation's web site and official
+page at http://pglaf.org
+
+For additional contact information:
+     Dr. Gregory B. Newby
+     Chief Executive and Director
+     gbnewby@pglaf.org
+
+
+Section 4.  Information about Donations to the Project Gutenberg
+Literary Archive Foundation
+
+Project Gutenberg-tm depends upon and cannot survive without wide
+spread public support and donations to carry out its mission of
+increasing the number of public domain and licensed works that can be
+freely distributed in machine readable form accessible by the widest
+array of equipment including outdated equipment.  Many small donations
+($1 to $5,000) are particularly important to maintaining tax exempt
+status with the IRS.
+
+The Foundation is committed to complying with the laws regulating
+charities and charitable donations in all 50 states of the United
+States.  Compliance requirements are not uniform and it takes a
+considerable effort, much paperwork and many fees to meet and keep up
+with these requirements.  We do not solicit donations in locations
+where we have not received written confirmation of compliance.  To
+SEND DONATIONS or determine the status of compliance for any
+particular state visit http://pglaf.org
+
+While we cannot and do not solicit contributions from states where we
+have not met the solicitation requirements, we know of no prohibition
+against accepting unsolicited donations from donors in such states who
+approach us with offers to donate.
+
+International donations are gratefully accepted, but we cannot make
+any statements concerning tax treatment of donations received from
+outside the United States.  U.S. laws alone swamp our small staff.
+
+Please check the Project Gutenberg Web pages for current donation
+methods and addresses.  Donations are accepted in a number of other
+ways including checks, online payments and credit card donations.
+To donate, please visit: http://pglaf.org/donate
+
+
+Section 5.  General Information About Project Gutenberg-tm electronic
+works.
+
+Professor Michael S. Hart is the originator of the Project Gutenberg-tm
+concept of a library of electronic works that could be freely shared
+with anyone.  For thirty years, he produced and distributed Project
+Gutenberg-tm eBooks with only a loose network of volunteer support.
+
+
+Project Gutenberg-tm eBooks are often created from several printed
+editions, all of which are confirmed as Public Domain in the U.S.
+unless a copyright notice is included.  Thus, we do not necessarily
+keep eBooks in compliance with any particular paper edition.
+
+
+Most people start at our Web site which has the main PG search facility:
+
+     http://www.gutenberg.org
+
+This Web site includes information about Project Gutenberg-tm,
+including how to make donations to the Project Gutenberg Literary
+Archive Foundation, how to help produce our new eBooks, and how to
+subscribe to our email newsletter to hear about new eBooks.
+
+
+
+
+
+
+ふしぎの国のアリス
+
+巻頭詩
+
+
+それは黄金の昼下がり
+気ままにただようぼくら
+オールは二本ともあぶなげに
+小さな腕で漕がれ
+小さな手がぼくらのただよいを導こうと 
+かっこうだけ申し訳につけて
+
+ああ残酷な三人!こんな時間に 
+こんな夢見る天気のもとで 
+どんな小さな羽さえもそよがぬ 
+弱い息のお話をせがむとは! 
+でもこの哀れな声一つ 
+三つあわせた舌に逆らえましょうか?
+
+居丈だかなプリマがまずは唱える 
+その宣告は「おはじめなさい」 
+すこし優しげに二番手の希望 
+「でたらめをいれること」 
+そして三番手が語りをさえぎること 
+一分に一度以上ではないにせよ
+
+すぐに、とつぜんの沈黙が勝り 
+想像で彼女らが追いかける 
+夢の子が奔放で新しい謎の地を 
+動き回るのを追って 
+鳥や獣と親しく語る――
+そしてそれを半ば真に受け
+
+そしてやがて、お話が渇えると
+想像の井戸も枯れ
+そして疲れた語り手が
+肩の荷をおろそうとすれば
+「つづきはこんど――」「いまがこんどよ!」
+と声たちがうれしそうにさけぶ。
+
+かくして不思議の国のお話がそだち
+ゆっくり、そして一つ一つ
+その風変わりなできごとがうちだされ――
+そして今やお話は終わり
+そしてみんなでおうちへと向かう
+楽しい船乗りたちが夕日の下で
+
+アリス! 子どもじみたおとぎ話をとって
+やさしい手でもって子供時代の
+夢のつどう地に横たえておくれ
+記憶のなぞめいた輪の中
+彼方の地でつみ取られた
+巡礼たちのしおれた花輪のように
+
+
+
+1. うさぎの穴をまっさかさま
+
+
+ アリスは川辺でおねえさんのよこにすわって、なんにもすることがないのでとても退屈たいくつしはじめていました。一、二回はおねえさんの読んでいる本をのぞいてみたけれど、そこには絵も会話もないのです。「絵や会話のない本なんて、なんの役にもたたないじゃないの」とアリスは思いました。
+
+  そこでアリスは、頭のなかで、ひなぎくのくさりをつくったら楽しいだろうけれど、起きあがってひなぎくをつむのもめんどくさいし、どうしようかと考えていました(といっても、昼間で暑いし、とってもねむくて頭もまわらなかったので、これもたいへんだったのですが)。そこへいきなり、ピンクの目をした白うさぎが近くを走ってきたのです。
+
+白うさぎ
+ それだけなら、そんなにめずらしいことでもありませんでした。さらにアリスとしては、そのうさぎが「どうしよう! どうしよう! ちこくしちゃうぞ!」とつぶやくのを聞いたときも、それがそんなにへんてこだとは思いませんでした(あとから考えてみたら、これも不思議に思うべきだったのですけれど、でもこのときには、それがごく自然なことに思えたのです)。でもそのうさぎがほんとうに、チョッキのポケットから懐中時計かいちゅうどけいをとりだしてそれをながめ、そしてまたあわててかけだしたとき、アリスもとびあがりました。というのも、チョッキのポケットなんかがあるうさぎはこれまで見たことがないし、そこからとりだす時計をもっているうさぎなんかも見たことないぞ、というのに急に気がついたからです。そこで、興味きょうみしんしんになったアリスは、うさぎのあとを追っかけて野原をよこぎって、それがしげみの下の、おっきなうさぎの穴にとびこむのを、ぎりぎりのところで見つけました。
+
+  次の瞬間瞬間に、アリスもそのあとを追っかけてとびこみました。いったいぜんたいどうやってそこから出ようか、なんてことはちっとも考えなかったのです。
+
+  うさぎの穴は、しばらくはトンネルみたいにまっすぐつづいて、それからいきなりズドンと下におりていました。それがすごくいきなりで、アリスがとまろうとか思うひまもあればこそ、気がつくとなにやら深い井戸みたいなところを落っこちているところでした。
+
+ 井戸がとっても深かったのか、それともアリスの落ちかたがゆっくりだったのかもしれません。だってアリスは落ちながら、まわりを見まわして、これからどうなっちゃうんだろうと考えるだけの時間がたっぷりあったからです。まずは下をながめて、どこに向かおうとしているのかを見きわめようとしました。でも暗すぎてなにも見えません。それから井戸の横のかべを見てみました。するとそこは、食器だなと本だなだらけでした。あちこちに、地図や絵がとめ金に引っかけてあります。アリスは通りすがりに、たなの一つからびんを手にとってみました。「マーマレード」というラベルがはってあります。が、空っぽだったので、とてもがっかりしてしまいました。下にいる人を殺したくはなかったので、びんを落とすのはいやでした。だから落ちる通りすがりに、なんとか別の食器だなにそれを置きました。
+
+ アリスは思いました。「でもこんなに落ちたあとなら、もう階段をころげ落ちるなんて、なんとも思わないわよ! おうちじゃみんな、あたしがすごく勇敢(ゆうかん)だと思うでしょうね! ええ、おうちのてっぺんから落っこちたって、もう一言も文句を言わないはずよ」(そりゃまあそのとおりでしょうけど)
+
+ 下へ、下へ、もっと下へ。このままいつまでもずっと落ちてくのでしょうか? 「いままでもう何マイルくらい落ちたんだろ」とアリスは声に出して言いました。「そろそろ地球のまん中くらいにきたはず。えーと、そうなると四千マイルくらい落ちたことになる、のかな――」(つまりね、アリスは教室の授業で、こんなようなことをいくつか勉強していたわけ。で、このときはまわりにだれもいなかったから、もの知りなのをひけらかすにはあまりつごうがよくはなかったんだけれど、でもこうして暗唱してみると、いいれんしゅうにはなったってこと)「――そうね、きょりはそんなもんね――でもそれだと、緯度いどや経度けいどはどこらへんにきたのかしら」(アリスは緯度いどや経度けいどってのがなんなのか、まるっきり見当もついてなかったけれど、でも口にだすのにかっこいい、えらそうなことばだと思ったわけね)
+
+ しばらくして、アリスはまたはじめました。「このまま地球をドンッとつきぬけて落ちちゃうのかな! 頭を下にして歩く人たちのなかに出てきたら、すっごくおかしく見えるでしょうね! それってたとえば日本とかだとあるぜん人、だっけ――」(ここではだれも聞いてる人がいなくて、アリスはむしろホッとしたんだ。だってどう考えても正しいことばには聞こえなかったし)「――でも、国の名前はだれかにきかないと。あの、奥さま、ここってニュージーランドでしょうか、オーストラリアでしょうか?」(そしてアリスは、しゃべりながらおじぎをしようとした――宙を落っこちながら会釈をするなんて、考えてもごらんよ! きみならそんなこと、できると思う?)「そしたらその方、そんなことを聞くなんて、あたしのことをすごくバカな女の子だと思っちゃうわ! だめだめ、そんなこと聞いちゃ。どっかに書いてあるのが見つかるかもしれない」
+
+ 下へ、下へ、もっと下へ。ほかにすることもなかったので、アリスはまたしゃべりだしました。「今夜、ダイナはあたしがいなくてさびしがるでしょうね!」(ダイナってのはねこ。)「お茶の時間に、みんなダイナのミルクのお皿を忘れないでくれるといいけど。かわいいダイナ! おまえがいっしょにここへいてくれたらいいのに! 空中にはネズミはいないみたいだけれど、コウモリがつかまるかもしれないわよ、コウモリってすごくネズミみたいなんだから。でもねこってコウモリ食べるのかな?」そしてここで、アリスはいささか眠くなってきて、ちょっと夢うつつっぽい感じで、こうつぶやきつづけました。「ねこってコウモリ食べる?ねこ、コウモリ食べる?」そしてだんだん「ねこうもりって食べる?」とも。だって、どの質問にも答えられないので、どれをきいてもあんまりちがわなかったのですね。うつらうつらしてきて、ダイナと手に手をとって歩いている夢を見はじめました。そしてその中で、とても真剣にこうきいています。「さあダイナ、正直におっしゃい。おまえ、コウモリ食べたことあるの?」とそのときいきなり、ズシン!ズシン!アリスは小枝と枯れ葉の山のてっぺんにぶつかって、落ちるのはもうそれっきり。
+
+ けがはぜんぜんなくて、すぐにとび起きました。見上げても、頭上はずっとまっ暗。目の前にはまた長い通路があって、まだ白うさぎがその通路をあわてて走っていくのが見えました。これは一刻もむだにできません。アリスはびゅーんと風のようにかけだして、ちょうどうさぎがかどを曲がりしなに「やれ耳やらヒゲやら、こんなにおそくなっちゃって!」と言うのが聞こえました。そのかどをアリスが曲がったときには、かなり追いついていました。が、うさぎがどこにも見あたりません。そこは長くて天井のひくいろうかで、屋根からランプが一列にぶら下がって明るくなっていました。
+
+ そのろうかはとびらだらけでしたが、どれも鍵がかかっています。アリスは、ろうかの片側をずっとたどって、それからずっともどってきて、とびらをぜんぶためしてみました。どれも開かないので、アリスはろうかのまん中をしょんぼり歩いて、いったいどうやってここから出ましょうか、と思案するのでした。
+
+カーテンの向こうの小さなとびら
+ いきなり、小さな三本足のテーブルにでくわしました。ぜんぶかたいガラスでできています。そこには小さな金色の鍵がのっているだけで、アリスがまっ先に思ったのは、これはろうかのとびらのどれかに合うんじゃないかな、ということでした。でもざんねん! 鍵穴が大きすぎたり、それとも鍵が小さすぎたり。どっちにしても、とびらはどれも開きません。でも、二回目にぐるっとまわってみたところ、さっきは気がつかなかったひくいカーテンがみつかりました。そしてそのむこうに、高さ40センチくらいの小さなとびらがあります。さっきの小さな金色の鍵を、鍵穴に入れてためしてみると、うれしいことにぴったりじゃないですか!
+
+ あけてみると、小さな通路になっていました。ネズミの穴くらいの大きさしかありません。ひざをついてのぞいてみると、それは見たこともないようなきれいなお庭につづいています。こんな暗いろうかを出て、あのまばゆい花だんやつめたいふん水の間を歩きたいなぁ、とアリスは心から思いました。でも、その戸口には、頭さえとおらないのです。「それに頭はとおったにしても、かたがないとあんまり使いものにならないわ」とかわいそうなアリスは考えました。「ああ、望遠鏡みたいにちぢまれたらな! できると思うんだ、やりかたさえわかれば」というのも、近ごろいろいろへんてこりんなことが起こりすぎたので、アリスとしては、ほんとうにできないことなんて、じつはほとんどないんだと思いはじめていたのです。
+
+  その小さなとびらのところで待っていてもしかたないので、アリスはテーブルのところに戻りました。別の鍵がのってたりしないかな、となかば期待していたのです。あるいは少なくとも、望遠鏡みたいにちぢまるやりかたを書いた、規則の本でもないかな、と思いました。するとこんどは、小さなびんがのっかっていて(「これってさっきはぜったいになかったわよねえ」とアリスは言いました)、そしてびんの首のところには紙のふだがついていて、そこに「のんで」ということばが、おっきな字できれいに印刷されていました。
+
+「のんで」
+ 「のんで」は結構なのですけれど、でもかしこいアリスは、そんなことをあわててするような子ではありません。「いいえ、まずちゃんと見てみようっと。『毒』とか書いてないかどうか、たしかめるんだ」とアリス。というのも、お友だちに教わったかんたんな規則をまもらなかったばっかりに、やけどをしたり、野獣に食べられちゃったりした子供たちについて、すてきなお話をいくつか読んだことがあったからです。そういう規則というのは、たとえばまっ赤にやけた火かき棒をあんまり長くにぎっているとやけどをするよ、とか、指をナイフでとぉってもふかく切っちゃったら、たぶん血が出てくるよ、とかですね。そして『毒』と書いてあるびんの中身をたくさんのんだら、たぶんまちがいなく、いずれ困ったことになるよ、というのも、アリスはぜったいにわすれなかったのでした。
+
+ でも、びんには「毒」とは書いてありませんでした。そこでアリスは、ためしに味見をしました。そしてそれがとってもおいしかったので(どんな味かというと、チェリータルトと、カスタードと、パイナップルと、しちめんちょうローストと、トフィーと、熱いバターつきトーストをまぜたような味ね)、すぐにそれをのみほしてしまいました。
+
+*     *     *     *     * 
+
+*     *     *     * 
+
+*     *     *     *     *
+ 「へんなの、へーんなの!」とアリス。「あたし、望遠鏡みたいにちぢまっちゃってるのね」
+
+  そしてたしかにそのとおり。アリスはいまや、身のたけたったの25センチ。これであの小さなとびらをとおって、あのきれいなお庭にいくのにちょうどいい大きさになったと思って、アリスは顔をかがやかせました。でもまず、もう何分かまってみて、もっとちぢんじゃわないかどうかたしかめました。これはちょっと心配なところでした。「だってあたしがロウソクみたいに、ぜんぶ消えちゃっておしまいになるかもしれないでしょ」とアリスはつぶやきました。「そうなったらあたし、どうなっちゃうんだろ」そしてアリスは、ロウソクをふき消したあとで、ロウソクの炎がどんなようすかを想像してみようとしました。というのも、そんなものを見たおぼえがなかったからです。
+
+  しばらくして、それ以上なにもおきないのがわかって、アリスはすぐにお庭にいこうときめました。でもかわいそうなアリス、ざんねんでした!とびらのところにきてみると、あの小さな金色の鍵をわすれてきたのに気がついたのです。そしてテーブルのところに戻ってみると、ぜったいに手がとどきません。ガラスごしに、とてもはっきりと見えてはいます。アリスはがんばってテーブルの脚をよじのぼろうとしましたが、つるつるでだめです。そしてがんばったあげくにつかれきって、かわいそうなこの子は、すわって泣き出してしまいました。
+
+  「こら、そんなふうに泣いてちゃだめだぞ!」とアリスは、ちょっときびしく自分に言いきかせました。「いいわね、いますぐ泣きやみなさい!」アリスが自分にする忠告は、とてもりっぱなものが多いのです(そのとおりにすることはほとんどなかったんだけどね)。そしてときどきは、自分をきびしくしかりすぎて、涙が出てくるほどでした。いちどなんか、自分相手にやっていたクロケーの試合でいんちきをしたので、自分の耳をぶとうとしたくらい。というのも、このふうがわりな子は、一人で二役をやるのがとても好きだったからです。「でもいまじゃ、二役をやってみてもしょうがないわよね。だってあたしはもうほとんど残ってなくて、まともな人間一人にも足りないくらいなんだもの!」とかわいそうなアリスは考えました。
+
+ やがて、テーブルの下の小さなガラスのはこが、アリスの目にとまりました。あけてみると、中にはとってもちっちゃなケーキが入っていて、ほしぶどうで「たべて」ときれいに書いてあります。「食べちゃおうっと」とアリス。「これで大きくなれたら、鍵に手がとどくでしょ。小さくなるようなら、とびらの下からもぐれるな。だからどっちにしてもあのお庭には行けるわけよね。あたしはどっちだっていいわ!」
+
+  ちょっと食べてみて、アリスは心配そうに自分に言いました。「どっちかな?どっちかな?」そして頭のてっぺんに手をやって、自分がどっちにのびているかを確かめようとします。ところが同じ大きさのままだったので、アリスはとってもびっくりしました。そりゃたしかに、ふつうはケーキを食べるとそうなるのですが、アリスはへんてこりんなことを期待するのになれすぎちゃっていたもので、人生がふつうのやり方でつづくなんていうのは、すごくつまんなくてばかばかしく思えたのです。
+
+  そこでアリスはそのままつづけて、じきにケーキをたいらげてしまいました。
+
+*     *     *     *     * 
+
+*     *     *     * 
+
+*     *     *     *     *
+
+2. 涙の池
+
+こんどはこの世で一番おっきな望遠鏡みたいに
+ 「チョーへん!」とアリスはさけびました(びっくりしすぎて、ちゃんとしたしゃべりかたを忘れちゃったんだね)。「こんどはこの世で一番おっきな望遠鏡みたいに、ぐんぐんのびてる! 足さん、さよなら!」(だって足を見おろしたら、もうほとんど見えなくなっていて、どんどん遠くなっているのでした)。「ああ、かわいそうな足さん、これからだれが、くつやストッキングをはかせてあげるんだろう。あたしにはぜったいにむりなのはたしかね! すっごく遠くにいすぎてて、あなたたちのことにはかまってられないの。できるだけ自分でなんとかしてね:――でも、親切にしといてあげないと」とアリスは思いました。「そうしないと、あたしの行きたいほうに歩いてくれないかも! そうねえ。クリスマスごとに、新しいブーツをあげようっと」
+
+ そしてそれをどうやろうか、アリスはほんとに計画をはじめました。「運送屋さんにおねがいしないと。でもすっごく変でしょうね、自分の足におくり物をおくるなんて!それにあて先もずいぶんとおかしなものになるな。
+
+だんろのかなあみ付近
+じゅうたん気付
+アリスの右足閣下へ
+  (アリスの愛をこめて)
+
+  あらあらあたし、なんてばかげたことを言ってるんだろ!」
+
+  ちょうどそのとき、頭がろうかの天井にぶつかりました。もうそのとき、アリスは身長三メートルになっていたので、すぐに小さな金色の鍵を手にとって、お庭へのとびらへといそぎました。
+
+ かわいそうなアリス! できることといったら、ねそべって片目でお庭をのぞくことだけでせいいっぱい。でも、とおりぬけるなんてまったく絶望的。アリスはまたすわって泣き出しました。
+
+  「はじを知りなさい」とアリスは言いました。「そんなおっきななりをして」(まあたしかにそのとおり)「いつまでも泣いてばかり。いますぐやめなさい、いいわね!」でもアリスは、それでもかまわず泣きつづけて涙を何リットルも流したので、まわりじゅうにおおきな池ができてしまいました。深さ10センチくらいで、ろうかの半ばまでつづいています。
+
+白うさぎはかけ去ってしまいました。
+ しばらくすると、遠くからピタピタという小さな足音が聞こえたので、あわてて涙をふいて、なにがきているのかを見ようとしました。あのうさぎが、りっぱな服にきがえてもどってくるところで、片手には白い子ヤギ皮の手ぶくろ、そしてもう片方の手にはおっきなせんすを持っていました。とってもいそいで走っていて、こっちにきながらも「ああ、公爵夫人が、公爵夫人が! 待たせたりしたら、なさけようしゃなんかありゃしない!」とつぶやいています。アリスのほうは、もうせっぱつまっていて、だれでもいいから助けてほしい気分。そこでうさぎが近くにきたときに、小さなおちついた声でこうきりだしました。「あの、おねがいですから――」うさぎは、うっひゃあととびあがって、子ヤギ皮の手ぶくろとせんすを落としてしまい、全速力(ぜんそくりょく)で暗闇(くらやみ)の中へとかけ去っていってしまいました。
+
+ アリスはせんすと手ぶくろをひろって、ろうかがとても暑かったので、せんすであおぎながらしゃべり続けました。「あらまあ、きょうはなにもかもふうがわり! きのうは、ほんとにいつもどおりだったのに。あたし、夜のあいだに変わっちゃったのかしら。そうねえ。起きたときには、おんなじだったっけ? なんだかちょっと変わった気分だったような気もするみたい。でも、おんなじじゃないんなら、つぎの質問は、いまのあたしはいったいぜんたいだれ? それがかんじんななぞだわ!」そしてアリスは、おないどしの子たちを思いうかべていって、そのなかのだれかにかわってしまったかどうかを考えてみました。
+
+ 「エイダじゃないのは確かだわ。エイダのかみの毛は、とっても長い巻き毛になるけど、あたしのかみはぜんぜん巻き毛にならないもの。それとぜったいにメイベルじゃないはず。だってあたしはいろんなことを知ってるけど、メイベルときたら、まあ! もうなんにも知らないでしょう! それに、あの子はあの子だし、あたしはあたしだし、それに――あれ、わかんなくなってきちゃった!まえに知ってたことをちゃんと知ってるか、ためしてみよう。えーと、四五の十二で、四六の十三で、四七が――あれ、これじゃいつまでたっても二十にならないぞ! でも、かけ算の九九はだいじじゃないわ。地理をためしてみよう。ロンドンはパリの首都で、パリはローマの首都で、ローマは――ぜんぜんちがうな、ぜったい。じゃあメイベルになっちゃったのね!  『えらい小さな――』を暗唱してみよう」そしてアリスは、授業でするみたいにひざの上で手を組んで、暗唱をはじめましたが、声がしゃがれて変てこで、ことばもなんだか前とはちがっていました:――
+
+*     *     *     *     *
+「えらい小さなワニさん
+ぴかぴかのしっぽをみがいて
+金色のうろこひとつずつを
+ナイルの水であらいます!」
+
+「うれしそうににったりと
+なんてきれいにツメをひろげて
+小さな魚をよびいれます
+やさしく笑うその大口で!」
+
+*     *     *     *     *
+  「いまの、ぜったいにまちがってるはずだわ」とかわいそうなアリスは言って、目に涙をいっぱいにうかべてつづけました。「じゃあやっぱりメイベルなんだ、そしたらあのちっぽけなおうちにすんで、あそぶおもちゃもまるでなくて、ああ!それにお勉強しなきゃならないことが、ほんとに山ほど! いやよ、決めた。もしあたしがメイベルなら、このままここにいるわ! みんなが頭をつっこんで『いい子だからまたあがってらっしゃい!』なんて言ってもむだよ。こっちは見上げてこう言うの。『だったらあたしはだれ? まずそれを教えてよ。それでもしその人になっていいなと思ったら、あがってくわ。そうでなければ、べつの人になれるまでここにいる』――でも、あーあ!」とアリスは、いきなり涙をながしてさけびました。「ホントにだれか、頭をつっこんでくれないかな! もう一人ぼっちでここにいるのは、すっごくあきあきしちゃったんだから!」
+
+  こう言いながら手を見おろしてみると、おどろいたことにうさぎの小さな子ヤギ皮の手ぶくろが、手にはまってしまっていました。「どうしてこんなことができちゃったんだろう?」とアリスは思いました。「あたし、また小さくなってるんだ」立ち上がってテーブルのところへいって、それと比べてせたけをはかってみると、まあだいたいの見当ですが、いまや身長60センチくらいで、しかもぐんぐんちぢみつづけています。やがてその原因が、手にもったせんすなのに気がついて、あわててそれを落としました。あぶないところで、ちぢみきって消えてしまわずにすんだのです。
+
+ 「いまのはまさにきき一発だったわ」アリスは、いきなり変わったせいでとてもおびえてはいましたが、まだ自分がそんざいしているのを見て、とてもうれしく思いました。「さあ、そしたらお庭ね!」と、あの小さなとびらをめざしてぜんそくりょくでかけもどりました。が、ざんねん! 小さなとびらはまたしまっていて、小さな金色の鍵は、さっきとかわらずガラスのテーブルのうえで、「しかもさっきよりもひどいことになってるじゃないの」とあわれな子は考えました。「だってこんなに小さくなったのははじめてよ、ぜったい! まったくざんねんしごくと断言しちゃうわ!」
+
+あごまで塩水に……
+ そしてこのせりふを口にしたとたんに足がすべって、つぎのしゅんかんには、ボチャン! あごまで塩水につかっていたのです。最初に思ったのは、どういうわけか海に落ちたんだろう、ということでした。「そしてもしそうなら、列車で帰れるわね」と思いました。(アリスは生まれてから一回だけ海辺にいったことがあって、そこからひきだした結論として、イギリスの海岸ならどこへいっても海には海水浴装置(かいすいよくそうち)があり、子どもが木のシャベルで砂をほっていて、海の家がならんでいて、そのうしろには列車の駅があるもんだと思っていたんだな)。でも、すぐに気がついたのは、自分がいるのはさっき身長3メートルだったときに泣いた涙の池の中だ、ということでした。
+
+訳者のせつめい:海水浴装置、というのは、むかしは水着になったところが見えるとイヤラシイとみんな思ってたから、タンクみたいなものに入って、それでそれごと海に入れてもらったんだって、そのタンクのこと。
+
+ 「あんなに泣かなきゃよかった!」とアリスはあちこち泳いでそこから出ようとしました。「おかげでいま、おしおきを受けているんだわ、自分の涙におぼれて!それってどう考えても、ずいぶんと変なことよね! でもきょうは、なにもかも変だから」
+
+ ちょうどそのとき、すこしはなれたところで、なにかがばちゃばちゃしているのが聞こえました。そこでそっちのほうに泳いで、なんだか調べてみました。最初はそれがセイウチかカバにちがいないと思ったのですが、そこで自分がすごく小さくなっているのを思い出しました。そしてやがてそれが、自分と同じようにすべってこの池にはまってしまった、ただのネズミなのがわかりました。
+
+ 「さてさて、ここでこのネズミにはなしかけたら、どうにかなるかしら? ここではなんでもすっごくずれてるから、たぶんこのネズミもしゃべれたりするんじゃないかと思うんだ。まあどうせ、ためしてみる分にはいいでしょう」そう考えて、アリスは口を開きました。「おおネズミよ、この池からでるみちをごぞんじですか? ここで泳いでて、とってもつかれちゃったんです、おおネズミよ!」(アリスは、ネズミにはなしかけるにはこれが正しいやりかたなんだろうと思ったわけだね。そんなことはこれまでしたことがなかったけれど、でもおにいさんのラテン語文法書で見かけたのを思いだしたんだ。「ネズミは――ネズミの――ネズミへ――ネズミを――ネズミよ!」)ネズミは、いささかさぐるような目つきでアリスをながめて、小さな目のかたほうでウィンクしたようでしたが、なにもいいません。
+
+ 「もしかして、ことばがわかんないのかな? 征服王ウィリアムといっしょにきた、フランスねずみにちがいないわ」(歴史のことはいろいろ知っていても、アリスはいろんなことがどれだけむかしに起きたか、あまりちゃんとはわかっていなかったんだね)。そこでアリスはもういっかい口をひらきました。「Ou est ma chatte?(わたしのねこはどこですか?)」これはフランス語の教科書の、一番最初に出ている文だったのです。ねずみはいきなり水からとびだして、こわがってガタガタふるえだすようでした。「あらごめんなさい!」とアリスは、動物のきもちをきずつけたかな、とおもってすぐにさけびました。「あなたがねこぎらいなの、すっかりわすれてたから」
+
+涙の池のねずみ
+ 「ねこぎらい、とはね!」とネズミは、かん高くてきつい声でさけびました。「あんたがぼくなら、ねこが好きになるかね?」
+
+ 「ええ、そりゃならないかもしれませんね」とアリスは、なだめるように言いました。「どうか怒らないでくださいな。でも、うちのねこのダイナをお目にかけられたらいいのに。あの子をひと目でも見れば、ねこも気に入るようになるんじゃないかと思うんです。とってもかわいくておとなしいんですよ」とアリスは、池のなかをゆったりと泳ぎながら、なかば自分に向かって話しつづけました。「それでだんろのところでのどをならしてると、手をなめたり顔を洗ったりして、すごくかわいいんです――それにあやすととってもやわらかくてすてきで――あと、ネズミをつかまえるのが名人級(めいじんきゅう)で――あらごめんなさい!」とアリスはまたさけびました。ネズミはこんどはからだじゅうの毛をさかだてていて、ああこんどはまちがいなく、本気で怒ってるな、とわかります。「もしよろしければ、わたしたちもう、あの子の話はよしましょうね」
+
+ 「わたしたち、だと!」とネズミは、しっぽの先までガタガタいわせてさけびました。「ぼくが、そんな話をするとでも思うか! うちの一族は、ずっとねこがだいきらいなんだ。いやらしい、低級(ていきゅう)で俗悪(ぞくあく)な生き物! 二度と名前もききたくない!」
+
+ 「はい、ぜったいに!」とアリスは、あわてて話題を変えようとしました。「それなら、もしかすると――犬――はお好き――かしら?」ネズミは返事をしなかったので、アリスは熱心につづけました。「うちの近くには、すごくかわいい小さな犬がいるんですよ、もうお目にかけたいくらい! 小さくて目のきれいなテリアなんです、それも、すごく長くてクルクルした毛をしてて! それでものを投げるととってくるし、ごはんのときにはおすわりしておねがいするし、いろんな芸もして――半分も思い出せないんですけど――そしてそれを飼ってるのがお百姓さんで、その人の話だととってもちょうほうしてるんですって。百ポンドの値打ちがあるそうよ! だってネズミをみんな殺すし、それに――あらどうしましょ!」とアリスはかなしそうな声でさけびました。「また怒らせちゃったみたい!」というのもネズミは、おもいっきりアリスから遠くへ泳ごうとしていて、おかげで池にはかなりの波がたっていました。
+
+ そこでアリスは、やさしくよびかけてみました。「ねえねずみさん、おねがいだからもどってらして。おきらいでしたら、ねこの話もイヌの話もしませんから!」ネズミはこれをきいて、くるりと向きをかえてゆっくりこっちに泳いできました。顔はかなりまっさおです(怒ったのね、とアリスは思いました)。そしてひくいふるえる声で言いました。「岸にたどりつこう、そうしたらぼくの話をしてあげよう。なぜねこや犬がきらいなのか、それでわかるだろう」
+
+ そしてちょうどそこを出るころあいでもありました。池には鳥や動物がどんどんはまってきて、すごくこんできたからです。アヒルにドードー、インコに子ワシ、そしてその他めずらしい生き物がいくつか。アリスがせんとうにたって、一同みんな、岸におよぎつきました。
+
+
+3. がくがくかけっことながいお話
+
+
+ 岸辺にあつまった一同は、じつにへんてこな集団でした――鳥たちは羽をひきずり、動物たちはけがわがべったりはりついて、みんなびしょぬれでしずくをボタボタたらしていて、きげんもいごこちもわるかったのでした。
+
+  最初の問題はもちろん、どうやってからだをかわかそうか、ということでした。これについてみんな相談して、ものの数分でアリスは、その動物たちを生まれてからずっと知っていたみたいに、なかよくしゃべっていてもあたりまえに思えてきました。そしてインコとはかなりながい議論をしたあげく、インコはついにつんっと顔をそむけて、「ぼくのほうが歳上なんだから、ぼくのほうがちゃんとわかってるんだ」としか言わなくなってしまいました。そしてアリスのほうは、そのインコが何歳なのか知らないうちは、しょうちできなかったのですけれど、インコはぜったいに歳を教えようとはしなかったので、それ以上は話になりませんでした。
+
+  ついにネズミが、どうも一同のなかではえらい動物だったみたいで、こう宣言しました。「すわって、そしてぼくの話をききなさい! ぼくがみんなをすぐに乾燥(かんそう)させてあげよう!」みんなすぐに、おっきなわになってすわり、ネズミを囲みました。アリスは心配そうにネズミを見ていました。はやく乾燥(かんそう)しないと、ぜったいにひどいかぜをひいちゃうな、と思ったからです。
+
+ 「えへん」とネズミは、さもえらそうに言いました。「みんな用意はいいかな? これはぼくの知るかぎりで、一番無味乾燥(むみかんそう)なしろものだ。はいみんな、おねがいだからおしずかに! 『征服王ウィリアムの動機はローマ法王に支持を受け、じきにイギリス人たちを下したのであるがそのイギリス人たちは指導者を求めており、当時は王位簒奪と征服には慣れてしまっていた。マーシアとノーサンブリアの太守たるエドウィンとモルカールは――』
+
+ 「うげっ」とインコが、みぶるいして言いました。
+
+ 「なんですと?」とネズミが顔をしかめながらも、とってもれいぎ正しく言いました。「なにかおっしゃいました?」
+
+ 「ぼくじゃないですよ!」とインコはあわてていいます。
+
+  「きみだと思ったんだが」とネズミ。「――先をつづけよう。『マーシアとノーサンブリアの太守たるエドウィンとモルカールはかれへの服従を宣言。さらにカンタベリーの愛国的枢機卿たるスティガンドも、より賢明なる策を見つけんとして――』」
+
+ 「なにより?」とアヒル。
+
+ 「も、より」とネズミは、ちょっときつい言い方でこたえました。「きみは『も』がわからんのかね」
+
+ 「『も』くらい知ってるけどね」とアヒル。「でもわたしが『より』るときには、なによりかはわかるもんだ。カエルより、とかミミズより、とか。でもわかんないのは、その枢機卿は、なにより賢明な策を見つけようとしたわけ?」
+
+  ネズミはこの質問を無視して、いそいで先をつづけました。「『――より賢明なる策を見つけんとしてエドガー・アセリングとともにウィリアムに面会に赴き彼に王座を与えたのであった。ウィリアムの行いは当初は穏健だった。しかしその配下のノルマン人たちの傲慢ぶりは――』感想(かんそう)はどうだね、お嬢さん?」とネズミは、しゃべりかけでアリスに向かって言いました。
+
+ 「びしょぬれのまんま」とアリスは、ゆううつな声で言いました。「ぜんぜん乾燥してくれないみたい」
+
+  「かくなるうえは」とドードーがたちあがって、おもおもしく述べました。「審議の一時中断動議を提出するものであります、しかる後に一層活力的なる対処法を遡及的速やかに採択すべく――」
+
+ 「日本語しゃべれぇ!」と子ワシがいいました。「そんなむずかしいことば、半分もわからんぞぅ、それにもっというと、どうせあんただってわかってないんだろう!」そして子ワシは顔をかがめて、こっそりと笑いました。ほかの鳥たちは、きこえよがしにくすくす笑いをしています。
+
+  ドードーは、むっとして言いました。「なにを言いたいかというと、からだをかわかすには、がくがくかけっこが一番だってことだよ」
+
+  「がくがくかけっこって、いったいなんですか?」とアリス。べつにしりたいとも思わなかったのですが、ドードーがそこで口をとめて、だれかが口をはさむべきだと思ってるみたいだったし、ほかにだれもききたそうじゃなかったのです。
+
+  ドードーは言いました「おやおや、一番いい説明は、じっさいにやってみることだよ」(冬の日なんかには、きみたちもやってみるといいぞ。だからドードーのやりかたを説明しておこうか)
+
+  まずドードーは、なんとなく丸いかんじのかけっこのコースをつくりました(「せいかくなかたちはどうでもいいんだよ」だそうです)。それから一同みんな、そのコースのあちこちでいちにつきます。そしてだれも「よーい、どん!」といわないのに、みんなすきなときに走りだして、勝手なときに止まったので、いつかけっこがおわったのかなかなかわかりませんでした。でも、みんな三〇分かそこら走って、かなりかわいてくると、ドードーがいきなりどなりました。「かけっこおわり!」するとみんなドードーのまわりにむらがって、はあはあいいながら、ききました。「でも、だれが勝ったの?」
+
+  この質問は、ドードーとしてもずいぶん考えこまないとこたえられませんでした。そこで、ドードーはながいこと、ひとさし指をおでこにあててすわりこみ(シェイクスピアの絵をみると、いつもこういうかっこうをしてるよね)、のこりはだまってまっています。とうとうドードーはいいました。「みーんな勝ったんだよ、だから全員が賞品をもらわなきゃ」
+
+ 「でも、だれが賞品をくれるの?」かなりの声がいっせいにききました。
+
+ 「そりゃこの子に決まってるだろう」とドードーは、アリスを指さしました。するとみんながアリスのまわりにむらがって、くちぐちにさけびます。「賞品! 賞品!」
+
+  アリスはどうしたらいいかさっぱりわからず、困ってしまってポケットに手をいれると、キャンデーのはこがでてきました。(運よく塩水はそこまで入ってこなかったんだ)そしてそれを賞品としてわたしてまわりました。ちょうどみんなに一つずつありました。
+
+ 「でもこの子だって、自分も賞品をもらわないと、ねえ」とネズミ。
+
+ 「もちろんだ」ドードーは、とってもえらそうです。そして「ポケットにはほかになにかもっとるかね?」とアリスにいいました。
+
+ 「ゆびぬき一つだけ」アリスはかなしそうにいいました。
+
+ゆーびなゆびぬきを
+ 「よこしなさい」とドードー。
+
+ するとみんな、またアリスのまわりにむらがって、するとドードーがおもおもしくそのゆびぬきを授与しました。「われら一同、このゆーびなゆびぬきをおうけとりいただきたく、心からおねがいするものである」そして、ドードーのこのみじかい演説が終わると、みんなかんせいをあげました。
+
+  アリスは、なにもかもずいぶんとばかばかしいな、とは思ったのですが、みんながとってもまじめなようすだったので、死んでもわらったりできませんでした。そして、なにを言っていいか思いつかなかったので、ちょっとおじぎをしただけで、なるべくまじめくさったようすで、ゆびぬきをうけとりました。
+
+  つぎに、みんながキャンデーを食べるばんです。これはかなりそうぞうしい混乱(こんらん)をひきおこしました。おおきな鳥は、キャンデーが小さくてあじわえないともんくを言うし、小さな鳥はのどにキャンデーをつまらせて、せなかをたたいてもらわなくてはなりませんでした。でも、それがやっとおわって、みんなは輪になってすわり、ネズミになにかもっと話をしてくれ、とせがみます。
+
+ 「ご自分の話をしてくれるっておっしゃってましたよね」とアリス。「なぜ――『い』とか『ね』とかきらいなのかって」アリスはここのところはひそひそ声で言いました。またネズミが怒っちゃうんじゃないかと思ったからです。
+
+  「ぼくのは、ながくてかなしいお話なのです」とネズミは、アリスのほうをむいてため息をつきました。
+
+ 「たしかに、ながーい尾話(おはなし)ですねえ」とアリスはネズミの尾っぽを見おろしました。「でも、どういうところがかなしいんですか」そして、ねずみがしゃべっているあいだも、それを考えてばかりいたので、アリスの頭のなかでは、お話はこんなかんじになりました。
+
+    「いえのなかで出く
+  わした犬がねずみに
+いうことにゃ「ふた
+ りで裁判所にいこう、
+  おまえを訴追して
+     やるからさ。――
+        こいって、いやと
+        はいわせない、
+       ぜひともこれは
+          裁判だ:だって
+              けさはおれほん
+             となにもする
+          ことないから」
+         ねずみ犬にこ
+          たえて言う
+            には「だん
+              さん、陪審
+                  も判事もい
+                   ないそんな
+                 裁判なぞ、
+               するだけ息
+             のむだです
+             がな」「お
+              れが判事で
+                 おれが陪審」
+                   とずるい老犬。
+                  「おれが全
+                件さばき
+              つくし、
+                きさまに
+                  死刑を
+                     宣告し
+                        てくれる。」
+
+ 「ちゃんときいてないな!」とネズミは、きびしい調子でアリスに言いました。「なにを考えてる!」
+
+  「あらもうしわけありません」とアリスは、とってもれいぎ正しく言いました。「たしか、くねくねの五番目あたりまでおっしゃいましたっけ?」
+
+  「そんなことはゆってないぞ」とネズミは、怒ってきつい声でさけびます。
+
+ 「結(ゆ)ってない!」アリスはいつでもおてつだいをしようとする子だったので、きょろきょろとあたりを見回しました。「じゃああたしがやりますから!」
+
+ 「だれがそんなことするもんか」とネズミはたちあがって、むこうに歩きだしました。「ふざけたことばかりいって、ばかにしてる!」
+
+ 「そんなつもりじゃなかったんです!」とかわいそうなアリスはうったえました。「でも、あなたもそんな、すぐに怒らなくても!」
+
+ ねずみはへんじがわりに、うなってみせただけでした。
+
+ねずみのお話
+ 「もどってきて、お話を最後まできかせて!」アリスはうしろからよびかけて、ほかのみんなもそれに声をあわせました。「うん、たのむよ!」でも、ネズミは怒ったように首をふるだけで、もっと足ばやにいってしまいます。
+
+ 「いっちゃうなんて、まあなんでしょうねえ!」ねずみのすがたが、完全に見えなくなるとすぐ、インコがためいきをつきました。おばあちゃんガニが、ここぞとばかりにむすめにお説教です。「ほらごらん、いい子ですからね、あなたはぜったいカッカしちゃだめよ!」すると若いカニが、ちょっときつくこたえます。「うっさいわね、母さん。母さんにかかったら、しんぼうづよいカキでも頭にくるわよ!」
+
+  「ダイナがいたらいいのになあ、ぜったい」とアリスは、だれに言うともなく、声に出していいました。「そしたらすぐにつれてきてくれるのに」
+
+ 「そしてあえておたずねしてよろしければ、そのダイナとはどなたですかな?」とインコ。
+
+ アリスはうれしそうにこたえました。自分のペットの話は、どんなときでもしたくてたまらなかったからです。「ダイナは、うちのねこなの。それで、ねずみとりのうでまえは、思いもよらないくらいにすごいんですよ! それと、小鳥をねらったときなんか、お見せしたいくらい! 小鳥なんて、見たしゅんかんにたべちゃうんです!」
+
+  この話で、一同は目に見えていろめきたちました。すぐにあわててそこをはなれる鳥もいます。おとしよりのカササギは、しんちょうにみづくろいをはじめてこう言います。「そろそろ家にかえりませんとねえ。夜風がどうも、のどにきついもんでして」そしてカナリアがふるえる声で、子どもたちによびかけます。「ほらみんな、いらっしゃい! みんなとっくにおねむの時間よ!」なんだかんだと口実をつけて、みんなどこかへいってしまい、やがてアリス一人がのこされてしまいました。
+
+ 「ダイナのこと、いわなきゃよかった!」とアリスはゆううつにつぶやきました。「ここらだと、だれもあの子がすきじゃないみたい。ぜったいに世界で一番いいねこなのに! ああかわいいダイナ、もう二度とおまえに会えないんじゃないかしら」そしてここで、かわいそうなアリスはまた泣き出しました。とってもさびしくて、おちこんでいたからです。でもちょっとしたら、遠くのほうからピタピタいう小さな足音がきこえてきました。アリスはよろこんで顔をあげました。ネズミの気がかわって、おなはしを最後までしようとしてもどってきたのかな、とすこし思ったのです。
+
+
+4. うさぎ、小さなビルをおくりこむ
+
+
+ それはあの白うさぎで、ゆっくりトコトコともどってきながら、困ったようにあたりを見まわしています。なにかなくしたみたいです。そして、こうつぶやいているのがきこえました。「公爵夫人が、公爵夫人が! かわいい前足! 毛皮やらひげやら! フェレットがフェレットであるくらい確実に、処刑されちゃうぞ! まったくいったいどこでおとしたのかなあ?」アリスはすぐに、うさぎがさがしているのがせんすと白い子ヤギ皮の手ぶくろだとおもいついて、親切な子らしく自分もさがしはじめましたが、どこにも見あたりません――池での一泳ぎでなにもかもかわっちゃったみたいで、あのおっきなろうかは、ガラスのテーブルや小さなとびらともども、完全に消えうせていました。
+
+ さがしまわっていると、すぐにうさぎがアリスに気がついて、怒った声でこうよびかけました。「おやメリーアン、おまえはいったい、こんなとこでなにしてる? いますぐに家に走ってかえって、手ぶくろとせんすをとってこい!」アリスはとってもこわかったので、すぐにうさぎの指さすほうにかけだして、人ちがいです、と説明したりはしませんでした。
+
+  「女中とまちがえたのね」とはしりながらアリスは考えました。 「あたしがだれだかわかったら、すごくおどろくだろうな! でもせんすと手ぶくろをとってこないと――みつかれば、だけどね」こう言ったときに、きれいな小さいおうちにやってきました。そのとびらには、ぴかぴかのしんちゅう板がかかっていて「しろうさぎ」という名前がほってありました。ノックせずに中に入って、いそいで二かいへ急ぎました。そうしないとほんもののメリーアンに出くわして、せんすと手ぶくろを見つけるまでに家から追い出されるんじゃないかと、すごくこわかったのです。
+
+  「へんなの、うさぎのおつかいをしてるなんて!」とアリスはつぶやきました。「つぎはダイナにおつかいさせられるのかな!」そしてアリスは、そうなったら何がおきるか想像をはじめました。「『アリスおじょうさま! すぐにいらして、おさんぽのしたくをなさい!』『すぐいく、保母さん! でもネズミがにげださないようにみはってないと』でも、ダイナがそんなふうに人に命令しだしたら、おうちにいさせてもらえなくなると思うけど!」
+
+  このころには、きちんとした小さな部屋にたどりついていました。窓ぎわにテーブルがあって、そこに(思ったとおり)せんすと、小さな子ヤギ皮の手ぶくろが、二、三組おいてありました。せんすに手ぶくろを一組手にとって、部屋を出ようとしたちょうどそのとき、鏡の近くにたっている小さなびんが目にとまりました。こんどは「のんで」と書いてあるラベルはなかったのですが、それでもふたのコルクをとって、くちびるにあてました。「なんでも食べたりのんだりすると、ぜったいなーんかおもしろいことがおきるんだな。だから、このびんがなにをするか、ためしてみようっと。もっと大きくしてくれるといいんだけど。こんなちっぽけでいるのは、もうすっかりあきちゃったもん」
+
+  たしかにそうなりました。しかも思ったよりずっとはやく。びんの半分ものまないうちに、頭が天井におしつけられて、首がおれないようにするには、かがむしかありませんでした。アリスはすぐにびんをおいて、つぶやきます。「もうこのくらいでたくさん――もうこれいじょうは大きくならないといいけど――いまだってもう戸口から出られない――あんなにのまなきゃよかった!」
+
+ ざんねん! そんなこといってもいまさらおそい! アリスはどんどん大きく、もっと大きくなっていって、やがて床にひざをつくしかありません。もう一分もすると、これでも場所がなくなってきて、片ひじをとびらにくっつけて、もう片うでは頭にまきつけて、よこになるみたいなかんじにしてみました。それでもまだ大きくなりつづけて、窓から片うでをだして、片足はえんとつにつっこみました。そしてこうつぶやきます。「もうこれで、なにがおきてもどうしようもないわ。いったいどうなっちゃうんだろう?」
+
+白うさぎのいえで巨大化
+ アリスとしては運のいいことに、小さなまほうのびんは、もうききめがぜんぶ出つくして、それ以上は大きくなりませんでした。それでも、とてもいごこちは悪かったし、この部屋から二度と出られるみこみも、ぜったいになさそうだったので、アリスがあまりうれしくなかったのもあたりまえですね。
+
+  「おうちのほうがずっとよかったわ」かわいそうなアリスは考えました。「おっきくなったりちっちゃくなったりばっかしじゃなかったし、ネズミやうさぎにこきつかわれたりもしなかったし。あのうさぎの穴に入らなきゃよかったと思うほど――でも――でもね――ちょっとおもしろいわよね、こういう生き方って! あたし、いったいどうしちゃったのかな、とか考えちゃうし! おとぎばなしをよんだときには、そういうことはおこらないんだと思ったけど、いまはこうしてそのまん中にいるんだ! あたしのことを本に書くべきよね、そうですとも! だから大きくなったら、あたしが書こうっと――でも、いまもおっきくはなってるんだわ」とかなしそうにアリスはつけくわえました。「すくなくともここでは、これ以上大きくなるよゆうはないわね」
+
+ 「でもそしたら、あたしはいまよりぜんぜん歳(とし)もとらないってこと? それはある意味で、ほっとするわね――ぜったいにおばあちゃんにならないなんて――でもすると――いつもお勉強しなきゃいけないってこと? そんなのやーよ!」
+
+  「ああ、アリスのおばかさん」とアリスは自分でへんじをしました。「ここでお勉強なんかできないでしょ。だって、あなた一人でもぎゅうぎゅうなのに、教科書のはいるとこなんか、ぜんぜんないわよ!」
+
+  そしてアリスはそのままつづけました。まずは片側になってしゃべり、それからその相手になってしゃべり、なんだかんだでかなり会話をつづけました。でも何分かして、外で声がしたので、やめてきき耳をたてました。
+
+  「メリーアン! メリーアン! いますぐ手ぶくろをもってこい!」と声がいいます。そしてぴたぴたと小さな足音が、階段できこえました。うさぎがさがしにきたな、とわかったので、アリスはがたがたふるえて、それで家もゆれましたが、そこで自分がいまはうさぎの千倍も大きくて、ぜんぜんこわがらなくていいんだ、というのを思いだしました。
+
+ すぐにうさぎが戸口にやってきて、それをあけようとしました。が、とびらは内がわにひらくようになっていて、アリスのひじがそれをしっかりおさえるかっこうになっていました。だもんで、やってもダメでした。アリスはうさぎがこうつぶやくのをききました。「じゃあまわりこんで、窓から入ってやる」
+
+ 「そうはさせないわよ」とアリスは思って、音のかんじでうさぎが窓のすぐ下まできたな、と思ったときに、いきなり手をひろげて宙をつかみました。なにもつかめませんでしたが、小さなひめいが聞こえて、たおれる音がして、そしてガラスのわれる音がして、だからたぶん、うさぎはキュウリの温室(おんしつ)か、なんかそんなものの上にたおれたのかも、とアリスは思いました。
+
+白うさぎはキュウリの温室……
+  つぎに怒った声がします――うさぎのです――「パット! パット! どこだ?」するとアリスのきいたことのない声が「へいへいこっちですよ! リンゴほりしてまっせ、せんせい!」
+
+  「リンゴほり、がきいてあきれる!」とうさぎは怒って言います。「こい! こっから出るのてつだってくれ!」(もっとガラスのわれる音)
+
+ 「さてパット、あの窓にいるのは、ありゃなんだね?」
+
+ 「うでにきまってますがな、せんせい!」(でもはつおんは、「しぇんしぇえ」だったけど)
+
+ 「うでだと、このばか。あんなでかいうでがあるか! 窓いっぱいほどもあるだろう!」
+
+ 「そりゃそのとおりですけどね、せんせい、でもうでにはちがいありませんや」
+
+ 「とにかく、あんなものがあそこにいちゃいかん。おまえいって、どかしてこい!」
+
+  ここでみんな、ずっとだまってしまいました。そしてきこえるのは、ときどきひそひそ声だけ。「うんにゃ、いやですよぅせんせい、だんじて、だんじて!」「いわれたとおりにせんか、このおくびょうものめが!」そしてアリスはついにまた手をひろげて、もう一回宙をつかんでみました。こんどは、小さなひめいが二つあがって、またガラスのわれる音がしました。「ここらへんって、キュウリの温室(おんしつ)だらけなのねぇ」とアリスは思いました。「さて、こんどはどうするつもりかしら? 窓からひっぱり出すつもりなら、ほんとにそれでうまくいけばいいんだけど。だってあたしだってもうここにはいたくないんだもん!」
+
+  しばらくは、なにもきこえないまま、まっていました。やっと、小さな手おし車がたくさんガタガタいう音がきこえて、話しあっているたくさんの声がします。ききとれたことばはこんなふうです。「もいっこのはしごはどこだ?――え、おれはかたっぽもってきただけだよ/もいっこはビルだ――ビル! ここにもってこいって、ぼうず!――ほれ、こっちのかどに立てるんだよ――バカ、まずゆわえんだって――そんだけじゃ半分しかとどかねえ――よーし! それでなんとかなるっしょ/おい、なんかいったか――ほれビル、ロープのこっちのはしっこつかまえてくれ――屋根がもつかなあ――そこ、屋根石がゆるんでるから――ほーら落ちた! ふせろ!」(おっきなガシャンという音)――「おい、いまのだれがやった?――ビルだと思うね――だれがえんとつから入る?――えー、おれはいやだよ! おまえやれって!――えー、おれやですぅ!――ビルにいかせましょう――おいビル! おやぶんが、おまえにえんとつ入れって!」
+
+ 
+
+ 「あらそう! じゃあビルはえんとつから入ってこなきゃならないってわけ? へえ、そうなんだ!」とアリスはつぶやきました。「まったく、みんななんでもビルにおしつけるのね。あたしなら、どうあってもビルの身にはなりたくないなあ。このだんろはたしかにせまいけどでも、ちょっとはけっとばせるんじゃないかなー!」
+
+  アリスがえんとつの足をできるだけ下までおろしてまっていると、小さな動物(どんな動物かはわかりませんでした)が、えんとつのすぐ上のところで、カサコソとうごくのがきこえました。そこでアリスはこう思いました。「これがビルね」そしてするどく一発けりを入れて、どうなるかまちかまえました。
+
+ビルがあがった……
+  最初にきこえたのは、みんながいっせいに合唱する声です。「ビルがあがったあがったぁ!」そしてうさぎの声がそこでしました――「おい、キャッチしろ、しげみんとこのおまえ!」そしてしずかになって、それから口々に声がきこえます――「頭をもちあげろ――ブランデーだ――息をつまらせるな――どうだった、ぼうず! なにがあった? なにもかも話してみろ!」
+
+  最後に、よわよわしい小さな、キイキイ声がきこえました(「あれがビルね」とアリスは思いました)「ええ、ぜんぜんわかんないんっすけど――いやもうけっこう、どうも。もうだいじょうぶっす――でもちょいと目がまわっちまって話どころじゃ――わかったのは、なんかがビックリばこみたいにせまってきて、それでおいら、ロケットみたいにビューン、でして!」
+
+  「いやはやあんた、まったくそのとおりだねえ」とみんな。
+
+  「これは家に火をつけるしかないぞ!」とうさぎの声がいいました。そこでアリスはおもいっきり声をはりあげました。「そんなことをしたら、ダイナをけしかけてやるから!」
+
+  すぐに死んだみたいにしずかになったので、アリスは考えました。「つぎはいったいなにをする気かしら! ちょっとでも頭があれば、屋根をはずすはずだけど」一分かそこらで、また一同は動きまわりはじめ、うさぎの声がきこえました。「手おし車いっぱいくらいでいいな、手はじめに」
+
+  「手おし車いっぱいのなんなの?」とアリスは思いました。でも、すぐにわかることになりました。というのも、つぎのしゅんかんに、小石が雨あられと窓からとびこんできて、いくつか顔にあたったのです。「やめさせてやるわ」とアリスはつぶやいて、どなりました。「あんたたち、二度とやったらしょうちしないわよ!」するとまた、死んだようにしずかになりました。
+
+ その小石が床にころがると、みんなケーキにかわっていったので、アリスはちょっとおどろきました。そしてすばらしいアイデアがひらめきました。「このケーキをひとつ食べれば、まちがいなく大きさがかわるはずよ。それでこれ以上はぜったいおっきくなれないから、かならず小さくなる、と思う」
+
+  そこでケーキを一つのみこんでみると、すぐにちぢみだしたので、アリスはおおよろこびでした。とびらをとおれるくらい小さくなると、すぐに走ってそのおうちを出ました。外では、小さな動物や鳥たちがかなりたくさんまちかまえていました。かわいそうな小トカゲのビルが、そのまん中にいて、それを介抱(かいほう)しているモルモット二ひきの手で、びんからなにかをのませてもらっています。みんな、アリスがあらわれたとたんに、いっせいにかけよってきました。でもアリスはおもいっきり走って、やがて深い森にはいったのでひとまず安心。
+
+  「まずやんなきゃいけないのは、もとの大きさにもどることね」とアリスは、森のなかをさまよいながらつぶやきました。「そして二ばんめに、あのきれいなお庭へのいきかたを見つけることよ。それが一番いい計画だわ」
+
+  たしかに、すばらしい計画なのはまちがいないですし、とっても単純明快(たんじゅんめいかい)です。ただし一つだけ困ったことに、どこから手をつけていいやら、さっぱり見当もつかなかったのです。そしてそうやって木の間を不安そうにのぞいていると、小さくてするどいほえ声がして、アリスはあわてて上を見ました。
+
+ きょだいなワンちゃんが、おっきなまるい目でこっちをみおろし、まえ足をかたっぽ、おずおずとさしのべて、アリスにさわろうとしています。「まあかわいそうに」とアリスは、なだめるような声で言うと、いっしょうけんめい口ぶえをふいてやろうとしました。でも、そのとき、そのワンちゃんがおなかをすかせてたらどうしようとおもって、とてもこわかったのです。もしそうなら、どんなになだめても、たぶんすぐにアリスを食べちゃうはずでしょう。
+
+イバラのうしろのかくれてワンちゃんに……
+ 自分でもなぜだかわからないまま、アリスは小さな棒っきれをひろって、それをワンちゃんのほうにさしだしました。するとワンちゃんは、四本足でぴょんととんで、うれしそうにほえると、棒っきれにかけよってきて、それにかまけてるふりをします。そこでアリスは、おっきなイバラの後ろにかくれて、おしつぶされないようにしました。反対側から出てきたとたんに、ワンちゃんはもう一回、棒っきれにとびついて、それをおさえようとして頭からゴロゴロころがってしまいました。そしてアリスは、これはまるでばしゃ馬とあそんでるみたいで、いつふみつぶされるかわからないわ、と思いながら、またいばらのむこう側に走っていきました。そしてワンちゃんは、何度か棒っきれにみじかくとっしんをくりかえします。前にはほんのちょっとだけすすんで、それからおもいっきりさがって、そのあいだずっとワンワンとほえていました。そしてとうとう、ずっとはなれたところですわりこみ、ベロをだらりとたらし、息をハアハアいわせて、おっきな目を半分とじています。
+
+  これは、にげだすぜっこうのチャンスだとおもったので、アリスはすぐにかけだして、かなりつかれて息がきれるまで、走りつづけました。ワンちゃんのほえる声は、もう遠くでかすかにきこえるだけでした。
+
+ 「でも、すっごくかわいいワンちゃんだったなあ」とアリスは考えながら、キンポウゲにもたれてやすんで、はっぱで自分をあおぎました。「芸を教えたかったなあ――あたしさえちゃんとした大きさだったら! あ、そうだった! あたし、また大きくならないと! わすれるとこだったわ。さーて――どうすればいいのかな? たぶんなんかしら、食べるかのむかすればいいんでしょうね。でもなにを? それが大問題だわ」
+
+ たしかにそれは大問題でした。なにを? まわりをぐるっと見ても、花やはっぱは目に入りますが、いまのじょうたいで食べたりのんだりするのによさそうなものは、なんにも見あたりません。近くに、アリスと同じくらいのせたけのキノコがありました。アリスはその下をのぞいて、両側を見て、うら側も見てみたので、じゃあついでに、てっぺんになにがあるかも見てやろう、と思いつきました。
+
+ つま先立ちになって、キノコのふちから上をのぞくと、その目がおっきないもむしの目と、すぐにばっちりあってしまいました。そいつはキノコのてっぺんにうで組みをしてすわり、しずかにながーい水パイプをすっていて、アリスも、それ以外のなにごとも、ぜんぜんどうでもいい、というようすでした。
+
+
+5. いもむしの忠告
+
+いもむしと目があってしまいました
+ いもむしとアリスは、しばらくだまっておたがいを見つめていました。とうとういもむしが、口から水パイプをとって、めんどうくさそうな、ねむたい声で呼びかけてきました。
+
+ 「あんた、だれ?」といもむしが言います。
+
+ これは会話の出だしとしては、あんまり気乗りするものじゃありません。アリスは、ちょっともじもじしながら答えました。「あ、あ、あの、あまりよくわかんないんです、いまのところ――少なくとも、けさ起きたときには、自分がだれだったかはわかってたんですけど、でもそれからあたし、何回か変わったみたいで」
+
+ 「そりゃいったいどういうことだね」といもむしはきびしい声で申します。「自分の言いたいことも言えんのか!」
+
+ アリスは言いました。「はい、自分の言いたいことが言えないんです。だってあたし、自分じゃないんですもん、ね?」
+
+ 「『ね?』じゃない」といもむしが言います。
+
+ 「これでもせいいっぱいの説明なんです」とアリスはとてもれいぎ正しくこたえました。「なぜって、自分でもわけがわからないし、一日でこんなに大きさがいろいろかわると、すごく頭がこんがらがるんです」
+
+ 「がらないね」といもむし。
+
+ 「まあ、あなたはそういうふうには感じてらっしゃらないかもしれないけれど、でもいずれサナギになって――だっていつかなるんですからね――それからチョウチョになったら、たぶんきみょうな気分になると思うんですけど。思いません?」
+
+ 「ちっとも」といもむし。
+
+ 「じゃあまあ、あなたの感じかたはちがうかもしれませんけれど、でもあたしとして言えるのは、あたしにはすごくきみょうな感じだってことです」
+
+  「あんた、か!」といもむしはバカにしたように言いました。「あんた、だれ?」
+
+ これで話がふりだしにもどりました。アリスは、いもむしがずいぶんとみじかい返事しかしないので、ちょっと頭にきました。そこでむねをはって、とてもおもおもしく言いました。「思うんですけれど、あなたもご自分のことをまず話してくださらないと」
+
+ 「どうして?」といもむし。
+
+ これまたなやましい質問です。そしてアリスはいい理由を考えつかなかったし、いもむしもずいぶんときげんがよくないようだったので、あっちにいくことにしました。
+
+ 「もどっといで!」といもむしがうしろからよびかけました。「だいじな話があるんじゃ!」
+
+ これはどうも、なかなか期待できそうです。そこでアリスは向きをかえると、またもどってきました。
+
+  「カッカするな」といもむし。
+
+ 「それだけ?」とアリスは、はらがたつのをひっしでおさえて言いました。
+
+ 「いや」といもむし。
+
+ じゃあまちましょうか、とアリスは思いました。ほかにすることもなかったし、それにホントに聞くねうちのあることを言ってくれるかもしれないじゃないですか。何分か、いもむしはなにも言わずに水パイプをふかしているだけでしたが、とうとううで組みをといて、パイプを口からだすと言いました。「で、自分が変わったと思うんだって?」
+
+  「ええ、どうもそうなんです。むかしみたいにいろんなことがおもいだせなくて――それに十分と同じ大きさでいられないんです!」
+
+  「おもいだせないって、どんなこと?」といもむし。
+
+ 「ええ、『えらい小さなハチさん』を暗唱しようとしたんですけれど、ぜんぜんちがったものになっちゃったんです!」アリスはゆううつな声でこたえました。
+
+ 「『ウィリアム父さんお歳をめして』を暗唱してみぃ」といもむし。
+
+ アリスはうでを組んで、暗唱をはじめました。
+
+*     *     *     *     *
+ウィリアム父さんのさかだち
+『ウィリアム父さんお歳をめして』とお若い人が言いました。
+『かみもとっくにまっ白だ。
+なのにがんこにさか立ちざんまい――
+そんなお歳でだいじょうぶ?』
+
+ウィリアム父さん、息子にこたえ、
+『わかい頃にはさかだちすると、
+脳みそはかいがこわかった。こわれる脳などないとわかったいまは、
+なんどもなんどもやらいでか!』
+
+ウィリアム父さんのばくてん
+『ウィリアム父さんお歳をめして』とお若い人、
+『これはさっきも言ったけど。そして異様(いよう)なデブちんだ。
+なのに戸口でばくてんを――
+いったいどういうわけですかい?』
+
+老人、グレーの巻き毛をゆする。
+『わかい頃にはこの軟膏(なんこう)で
+手足をきちんとととのえた。
+一箱一シリングで買わんかね?』
+
+ウィリアム父さんのしょくじ
+『ウィリアム父さんお歳をめして』とお若い人、
+『あごも弱ってあぶらみしかかめぬ
+なのにガチョウを骨、くちばしまでペロリ――
+いったいどうすりゃそんなこと?』
+
+父さんが言うことにゃ
+『わかい頃には法律まなび
+すべてを女房と口論三昧
+それであごに筋肉ついて、それが一生保ったのよ』
+
+ウィリアム父さんのうなぎ
+『ウィリアム父さんお歳をめして』とお若い人、
+『目だって前より弱ったはずだ
+なのに鼻のてっぺんにウナギをたてる――
+いったいなぜにそんなに器用?』
+
+『質問三つこたえたら、もうたくさん』と
+お父さん。『なにを気取ってやがるんだ!
+日がなそんなのきいてられっか!
+失せろ、さもなきゃ階段からけり落とす!』
+
+*     *     *     *     *
+ 「いまのはまちがっとるなあ」といもむしは申しました。
+
+ 「完全には正しくないです、やっぱり」とアリスは、ちぢこまって言いました。「ことばがところどころで変わっちゃってます」
+
+ 「最初っから最後まで、まちがいどおしじゃ」といもむしは決めつけるように言って、また数分ほど沈黙(ちんもく)がつづきました。
+
+ まずいもむしが口をひらきました。
+
+ 「どんな大きさになりたいね?」とそいつがたずねます。
+
+ 「あ、大きさはべつにどうでもいいんです」とアリスはいそいでへんじをしました。「ただ、こんなにしょっちゅう大きさが変わるのがいやなだけなんです、ね?」
+
+ 「『ね?』じゃない」といもむしが言います。
+
+ アリスはなにも言いませんでした。生まれてこのかた、こんなに茶々を入れられたのははじめてでした。だんだん頭にきはじめてるのがわかります。
+
+ 「それでいまは満足なの?」といもむしが言いました。
+
+ 「まあ、もしなんでしたら、もうちょっと大きくはなりたいです。身長8センチだと、ちょっとやりきれないんですもの」
+
+ 「じつによろしい身長だぞ、それは!」といもむしは怒ったようにいいながら、まっすぐたちあがってみせました(ちょうど身長8センチでした)。
+
+  「でもあたしはなれてないんですもん!」とかわいそうなアリスは、あわれっぽくうったえました。そしてこう思いました。「まったくこの生き物たち、どうしてこうすぐに怒るんだろ!」
+
+ 「いずれなれる」といもむしは、水パイプを口にもどして、またふかしはじめました。
+
+ アリスはこんどは、いもむしがまたしゃべる気になるまで、じっとがまんしてまっていました。一分かそこらすると、いもむしは水パイプを口からだして、一、二回あくびをすると、みぶるいしました。それからキノコをおりて、草のなかにはいこんでいってしまいました。そしてそのとき、あっさりこう言いました。「片側でせがのびるし、反対側でせがちぢむ」
+
+  「片側って、なんの? 反対側って、なんの?」とアリスは、頭のなかで考えました。
+
+  「キノコの」といもむしが、まるでアリスがいまの質問を声にだしたかのように言いました。そしてつぎのしゅんかん、見えなくなっていました。
+
+ アリスは、しばらく考えこんでキノコをながめていました。どっちがその両側になるのか、わからなかったのです。キノコは完全にまん丸で、アリスはこれがとてもむずかしい問題だな、と思いました。でもとうとう、おもいっきりキノコのまわりに両手をのばして、左右の手でそれぞれキノコのはしっこをむしりとりました。
+
+  「さて、これでどっちがどっちかな?」とアリスはつぶやき、右手のかけらをちょっとかじって、どうなるかためしてみました。つぎのしゅんかん、あごの下にすごい一げきをくらってしまいました。あごが足にぶつかったのです!
+
+  いきなり変わったので、アリスはえらくおびえましたが、すごいいきおいでちぢんでいたので、これはぼやぼやしてられない、と思いました。そこですぐに、もう片方をたべる作業にかかりました。なにせあごが足にぴったりおしつけられていて、ほとんど口があけられません。でもなんとかやりとげて、左手のかけらをなんとかのみこみました。
+
+*     *     *     *     * 
+
+*     *     *     * 
+
+*     *     *     *     *
+  「わーい、やっと頭が自由になった!」とアリスはうれしそうにいいましたが、それはいっしゅんでおどろきにかわりました。自分のかたがどこにも見つからないのです。見おろしても見えるのは、すさまじいながさの首で、それはまるではるか下のほうにある緑のはっぱの海から、ツルみたいにのびています。
+
+  「あのみどりのものは、いったいぜんたいなにかしら? それとあたしのかたはいったいどこ? それにかわいそうな手、どうして見えないのよ!」こう言いながらも、アリスは手を動かしていましたが、でもなにも変わりません。ずっと遠くのみどりのはっぱが、ちょっとガサガサするだけです。
+
+  手を頭のほうにもってくるのはぜつぼうてきだったので、頭のほうを手までおろそうとしてみました。するとうれしいことに、首はいろんな方向に、ヘビみたいにらくらくと曲がるじゃないですか。ちょうど首をゆうびにくねくねとうまく曲げて、はっぱの中にとびこもうとしました。そのはっぱは、実はさっきまでうろうろしていた森の木のてっぺんにすぎませんでした。するとそのとき、するどいシューっという音がして、アリスはあわてて顔をひっこめました。おっきなハトが顔にとびかかってきて、つばさでアリスをぼかすかなぐっています。
+
+ 「ヘビめ!」とハトがさけびました。
+
+ 「だれがヘビよ!」とアリスは怒って言いました。「ほっといて!」
+
+ 「やっぱりヘビじゃないか!」とハトはくりかえしましたが、こんどはちょっと元気がなくて、なんだか泣いてるみたいでした。「なにもかもためしてみたのに、こいつらどうしても気がすまないんだからね!」
+
+ 「なんのお話だか、まるでさっぱり」とアリス。
+
+  「木の根っこもためして、川岸もためして、生けがきもためしてみたのに」とハトはアリスにおかまいなしにつづけます。「でもあのヘビどもときたら、いっこうにお気にめさない!」
+
+ アリスはますますわけがわからなくなりましたが、ハトが話し終えるまでは、なにをいってもむだだな、と思いました。
+
+ 「たまごをかえすだけでもいいかげん、たいへんだってのに」とハト。「おまけによるもひるも、ヘビがこないか見張ってなきゃなんない! この三週間、もうほんのちょっともねてないんだよ!」
+
+  「たいへんですねえ、おきのどく」アリスは、だんだんハトがなにをいいたいのかわかってきました。
+
+ 「それで、やっと森のなかで一番高い木に巣をつくったばかりなのに」とハトの声があがってかなきり声になりました。「やっとあいつらから解放(かいほう)されたと思ったときに、空からくねくねふってくるんだから! まったくヘビときたら!」
+
+ 「だからぁ、ヘビじゃないって言ってるでしょう!」とアリス。「あ、あ、あたしは――」
+
+ 「ふん、じゃああんた、いったいなんなのさ!」とハトが言います。「なんかでまかせ言おうとしてるわね!」
+
+ 「あ、あたしは女の子よ」とアリスは、ちょっと自信なさそうに言いました。今日一日で自分がなんども変わったのを思いだしたからです。
+
+ 「もうチトじょうずなウソついたらどうよ」とハトは、ものすごくバカにした口ぶりで言いました。「女の子なら、これまでたくさん見てきたけどね、そんな首したのは、一人だって見たことないよ! いやいや、あんたヘビだよ。ごまかしたってダメだい。するとなんだい、こんどはたまごを食べたことないなんて言い出すんだろう!」
+
+ 「たまごなら食べたことありますとも」アリスはとっても正直な子だったのです。「でも女の子だって、ヘビと同じくらいたまごを食べるのよ」
+
+ 「信じるもんですか」とハトが言います。「でももしそうなら、女の子だってヘビの一種さね。あたしに言えるのはそんだけだよ」
+
+ これはアリスにしてみれば、まったく新しい考え方でしたので、一分かそこらはなにも言えませんでしたので、それをとらえて、ハトはこうつけくわえました。「あんたがたまごをさがしてるんだ、そこんとこはまちがいないね。だったらあんたが女の子だろうとヘビだろうと、あたしにゃなんのちがいもないだろが!」
+
+  「あたしにはかなりのちがいなの!」とアリスはすぐに言いました。「でも、あいにくとたまごなんかさがしてないもん。それにさがしててもあんたのなんかいらないわ。なまたまごはきらいだもの」
+
+ 「だったらさっさと失せな!」とハトはつっけんどんに言って、また自分の巣にもどりました。アリスは、なんとかかんとか森のなかで身をかがめました。というのも首があちこちでえだにからまってばかりいたので、そのたびに止まってほどかなくてはならなかったのです。しばらくして、自分がキノコのかけらをまだ手に持っていたのを思いだして、とっても気をつけて作業にかかり、まずは片方をかじって、それから反対側を、というぐあいにして、ときどきは大きくなって、ときどきは小さくなって、やがてなんとかいつもの大きさにもどったのでした。
+
+  まともな大きさくらいになったのは、ずいぶんひさしぶりでしたので、かえってかなりきみょうな感じがしました。でも数分でそれになれて、いつものように一人ごとをはじめました。「わーい、これで計画が半分たっせいだぞ! こんなに変わるなんて、不思議よね! 毎分毎分、自分がなんになるのかちっともわかんない。でも、もとの大きさにはもどった、と。つぎはあのきれいなお庭に入ることね――それっていったいどうやったらいいだろ?」こう言ったとき、いきなりひらけた場所に出て、そこに高さ120センチくらいの小さなおうちがありました。「だれが住んでるのか知らないけど」とアリスは思いました。「こんな大きさでちかよるわけにはいかないわね。だって死ぬほどこわがらせちゃうわ!」そこでまた右手のかけらをかじりはじめて、身長25センチになるまで、けっしておうちには近づきませんでした。
+
+
+6. ぶたとコショウ
+
+お仕着せすがたのめしつかいが……
+ 一分かそこら、アリスはそのままおうちをながめていて、つぎにどうしようかと思っていると、いきなりお仕着せすがたの召使い(めしつかい)が、森からかけだしてきました――(それが召使い(めしつかい)だと思ったのは、お仕着せをきていたからです。さもなければ、顔だけみたらそれはおさかなだと思ったはず)――そしてげんこつでそうぞうしくとびらをノックしました。それをあけたのは、これまたお仕着せすがたのべつの召使い(めしつかい)で、丸い顔とおおきな目をしてカエルみたいです。そして召使い(めしつかい)二人とも、おしろいをまぶしたかみの毛をしていて、それが頭一面でカールをまいています。いったいなんのさわぎかな、とアリスはすごく知りたくなって、ちょっと森からしのび出ると、きき耳をたてました。
+
+  おさかな召使い(めしつかい)は、まずうでの下からおっきな手紙をとりだしました。自分とほとんど同じくらいおっきな手紙です。そしてこれを相手にわたしながら、おもおもしい口ぶりでこう言いました。「公爵夫人どのへ~、女王さまより~、クロケーのごしょうたい~」。カエル召使い(めしつかい)は、同じようなおもおもしい口ぶりでくりかえしましたが、ことばの順番をちょっと変えました。「女王さまより~、クロケーのごしょうたい~、公爵夫人どのへ~」
+
+  そして両方とも、ふかぶかとおじぎをして、するとカールがからまってしまいました。
+
+ アリスはこれを見てゲラゲラわらってしまって、きこえるのがこわくて、森にかけもどったほどでした。そしてつぎにまたのぞいてみると、おさかな召使い(めしつかい)はいなくなっていて、もう片方が、とびら近くの地面にすわって、ぽかーんと空を見あげています。
+
+  アリスはおずおずととびらのところへいって、ノックしました。
+
+  「ノックなんかしてもむだよーん」と召使い(めしつかい)が言いました。「わけは二つね。まずあたしがあんたと同じで、ドアのこっち側にいるもんねー。つぎに、中ではすんごいそうぞうしいもんで、だれもあんたのノックなんかきこえやしないのよーん」そしてたしかに、中ではまあとんでもない大そうどうになってるようです――だれかずっと泣きわめいてはくしゃみをして、しょっちゅうものすごいガシャーンというお皿かやかんがこなごなになったみたいな音がするのです。
+
+  「おねがい、そうしたら、あたしはどうやって入ればいいのかしら」とアリス。
+
+  「ドアがあたしたちのあいだにあったら、あんたがノックしても、ちょいとはいみがあるかもしれないけど」と召使い(めしつかい)は、アリスにかまわず先をつづけます。「たとえば、あんたが中にいたら、ノックすれば、あたしが出したげられるんだけどねぇ」こういいながら、かれはずっと空を見あげたままで、アリスはこれはどう考えても、失礼せんばんだと思いました。「でも、しかたないのかもね」とアリスはつぶやきました。「だってお目目があんな頭のすっごくてっぺんにあるんですもん。でもそれにしても、きいたら返事くらいすればいいのに。――どうやって入ればいいの?」と声にだしてアリスはくりかえしました。
+
+ 召使い(めしつかい)は言います。「あたしゃここにすわってるわぁ、あしたになっても――」
+
+  このときおうちのドアがあいて、おっきなお皿がシュルルッと、めしつかいの頭めがけてとんできました。そしてその鼻をかすめると、うしろの木にあたってこなごなになりました。
+
+ 「――ひょっとしてあさってになっても」と召使い(めしつかい)はまったく同じ口ぶりで、なにもおきなかったみたいにつづけました。
+
+ 「どうやって入ればいいの」とアリスは、もっと大きな声でいいました。
+
+ 「そもそもあんた、入っていいのかしらねえ?」と召使い(めしつかい)。「まずそれが問題、でしょう、ねえ」
+
+ たしかにそうです、まちがいなく。でもアリスは、そんなこといわれたくありませんでした。「まったく頭にきちゃうわよね、この生き物たちが口ごたえするのって。キチガイになっちゃいそうよ」
+
+  召使い(めしつかい)は、このすきに、さっきのせりふをちょっと変えてくりかえそうと思ったようです。「あたしゃここにすわってるわぁ、ずっとずっと、何日も何日もぉ」
+
+ 「でもあたしはどうすればいいの?」とアリス。
+
+  「お好きなように」と召使い(めしつかい)は口ぶえをふきはじめました。
+
+ 「ああ、こんなのと話をしててもしょうがないわ」とアリスはぜつぼうして言いました。「完全なバカじゃないの!」そしてとびらをあけるとなかに入っていきました。
+
+ とびらはすぐに大きな台所につづいていて、そこははしからはしまでけむりまみれでした。公爵夫人はまん中にある三きゃくいすにすわって、赤ちゃんをあやしています。コックは火の上にかがみこんで、スープでいっぱいらしいおっきなおなべをかきまぜています。
+
+ 「たしかにあのスープはコショウ入れすぎ」とアリスはつぶやきました。くしゃみをしながらつぶやくのもたいへんです。
+
+ それが空気にたくさんまじりすぎているのはたしかでした。公爵夫人でさえ、ときどきくしゃみをしています。そして赤ちゃんときたら、ちょっとも間をおかずに、くしゃみ、なき、わめきをくりかえしているのでした。台所でくしゃみをしないのは、コックと、ろばたにすわっているおっきなねこだけでした。ねこは、耳から耳までとどくくらいニヤニヤしています。
+
+公爵夫人のだいどころ
+  「あの、教えていただけませんでしょうか?」とアリスは、ちょっとびくびくしながらききました。自分から口をひらくのが、おぎょうぎのいいことかどうか、自信がなかったのです。「なぜこちらのねこは、あんなふうにニヤニヤわらうんでしょうか?」
+
+ 「チェシャねこだから」と公爵夫人。「そのせいだよ。ぶた!」
+
+ 最後のひとことは、いきなりすごいあらっぽさだったので、アリスはほんとにとびあがってしまいました。が、すぐにそれが赤ちゃんに言ったせりふで、アリスに言ったのではないのがわかりました。そこでゆうきをだして、またきいてみました:――
+
+  「チェシャねこがいつもニヤニヤわらうとは知らなかったです。というか、そもそもねこがニヤニヤわらいできるって知りませんでした」
+
+ 「みんなできるよ。で、ほとんどみんなしてる」と公爵夫人。
+
+ 「あたしは、してるねこは見たことないんです」とアリスはれいぎ正しく言いました。やっと会話ができたので、とてもうれしかったのです。
+
+ 「あんたはもの知らずだからね。まちがいないよ」と公爵夫人。
+
+ アリスはこの意見の調子がぜんぜん気にいらなかったので、なにかべつの話題にしたほうがいいな、とおもいました。なにか思いつこうとしているあいだ、コックはスープのおなべを火からおろして、すぐにまわりのものを手あたりしだいに、公爵夫人と赤ちゃんにむかってなげつけるしごとにとりかかりました――まずは火かきどうぐ。つづいて小皿、中皿、大皿の雨あられ。公爵夫人は、それがあたってもまったく無視していました。そして赤ちゃんは、もともとすさまじくわめいていたので、おさらがあたっていたいのかどうか、ぜんぜんわかりません。
+
+ 「ああ、おねがいだから自分のやることに気をつけてよ!」とアリスはさけんで、怒ってかんしゃくをおこして、ぴょんぴょんとびはねました。「ほら、あのかわいいお鼻があんなことに」ちょうど、とんでもなくでっかなソース皿が赤ちゃんの鼻の近くをとんでいって、あやうくそれをもぎとるところでした。
+
+  「みんなが自分のやることだけ気をつけて、ひとごとに口出ししなけりゃ、この世はいまよりずっとずっとさっさと動くこったろうよ」と公爵夫人が、あらっぽいうなり声をあげました。
+
+ 「それはぜったいに困ったことですよね」とアリスは、ちしきをひけらかすチャンスができて、とてもうれしく思いました。「昼と夜がかわって、すごくたいへんなことになるはずですもの! つまりですね、地球は一回まわるのに24時間かかって、昼と夜でおのおの――」
+
+  「おのといえば」と公爵夫人。「この娘(こ)の頭をちょんぎっちまいな!」
+
+  アリスはいささか心配そうにコックのほうを見ました。コックがいまのを本気にしたかな、と思ったのです。でもコックはスープをかきまぜるのにいそがしくて、きいていないようでしたので、アリスは続けました。「一日って24時間、だったと思うんですけど。それとも12でしたっけ? あたし――」
+
+ 「あら、あたしになんかきかないでよ」と公爵夫人。「あたしゃ数字はぜんぜんにがてなんだからね!」それからまた子どもをあやしはじめ、いっしょになんだか子もり歌みたいなものをうたいだしました。一行うたうごとに、赤ちゃんをすさまじくゆさぶっています。
+
+*     *     *     *     *
+「ガキにはあらっぽい口きいて
+くしゃみしやがったらぶんなぐれ
+どうせいやがらせでするくしゃみ
+こっちが怒るの知ってやがる」
+
+合唱
+
+(ここでコックとあかちゃんもいっしょに):--
+
+「わぁ! わぁ! わぁ!」
+
+*     *     *     *     *
+ 公爵夫人は、歌の二番をうたいながら、赤ちゃんをらんぼうにポンポン投げています。そしてかわいそうな赤ちゃんがすごくわめくので、アリスはほとんど歌がきこえませんでした:――
+
+*     *     *     *     *
+「ガキにはきつい口をきく
+くしゃみをしたらぶんなぐる
+勝手なときにはコショウでも
+しっかりきちんと味わうくせに!」
+
+合唱
+
+「わぁ! わぁ! わぁ!」
+
+*     *     *     *     *
+ 「ほれ、なんならあんたにもちょっとあやさせてやるよ!」と言いながら、公爵夫人は赤ちゃんを投げつけてよこしました。「あたしゃちょっと、女王さまとクロケーをするんでじゅんびがあるからね」そしてさっさと部屋を出てしまいました。コックは、その出ぎわにフライパンをなげつけましたが、おしいところではずれました。
+
+ アリスはずいぶんくろうして赤ちゃんをつかまえました。すっごくへんなかっこうの生き物で、あっちこっちに手足をつきだしてばかりいたからです。「ヒトデみたい」とアリスは思いました。かわいそうな子は、つかまえたときには蒸気機関車(じょうききかんしゃ)みたいみたいにフガフガ言っていて、しかもからだをまげたりのばしたりするので、そういうのがぜんぶあわさって、最初の一分かそこらは、かかえておくだけでせいいっぱいでした。
+
+  それをまともにあやすやり方がわかったので(ちなみに、それは赤ちゃんをひねって、いわばゆわえちゃって、そして右耳と左足をしっかりもって、それがほどけないようにしてやることだったんだけど)、アリスはすぐにそれを外につれだしました。「もしあたしがこの子をいっしょにつれてかないと、ぜったいに一日かそこらでころされちゃうものね。そんなところにのこしてったら、殺人でしょう?」アリスは最後のところを声に出していいました。すると生き物は、返事のかわりに鼻をならしました(このころには、くしゃみはやんでいたのです)。「鼻をならしちゃダメ。意見を言うのにぜんぜんちゃんとしたやりかたじゃないわよ」
+
+ぶた赤ちゃん
+  赤ちゃんはまた鼻をならして、アリスはとっても心配になって、そのかおをのぞきこんでどうかしたのか見ました。まちがいなくこの子は、とっても上向きの鼻をしていて、人の鼻よりはブタの鼻ヅラみたいでした。それと、赤ちゃんにしては目がすっごく小さくなってきてます。ぜんぶあわせると、アリスとしてはこの子のようすがぜんぜん気に入りません。「でも、しゃくりあげただけかも」と思って目をのぞきこみ、涙がないかしらべました。
+
+ いいえ、涙はありません。「いい子だからね、ぶたになっちゃうなら、もうかまってあげませんからね!」とアリスはまじめに言いました。かわいそうな生き物は、またしゃくりあげます(あるいは鼻をならしたのか、どっちかはぜんぜんわかりません)。そして二人は、しばらくだまったままでいました。
+
+ 「でもこの生き物をおうちにつれてかえったら、どうしてやったらいいんだろう」とアリスがちょうど思ったときに、そいつがまた鼻をならしました。それがすごくきょうれつで、アリスはびっくりしてその顔をのぞきこみました。こんどは、もうまちがえようがありません。それはまったくもってぶたそのものでした。だから、これ以上だっこしてやるのは、じつにばかげてる、と思いました。
+
+ そこでアリスはその小さな生き物を下におろし、するとしずかにトコトコと森にむかっていったので、ずいぶんホッとしました。「あれでおっきくなったら、しぬほどみっともない子どもになったでしょうね。でもぶたとしてなら、なかなかハンサムじゃないかな、と思う」そしてアリスは、知り合いのなかで、ぶたになったほうがうまくやっていけそうな子たちを思いうかべてみました。そして「もしちゃんとあの子たちを変えるほうほうさえわかれば――」とちょうどいったとき、何メートルか先の木の大えだに、あのチェシャねこがすわっていたので、アリスはちょっとぎょっとしました。
+
+ ねこは、アリスを見てもニヤニヤしただけです。わるいねこではなさそうね、とアリスは思いました。が、とってもながいツメに、とってもたくさんの歯をしていたので、ちゃんと失礼のないようにしないと、と思いました。
+
+チェシャねこ
+ 「チェシャにゃんこちゃん」とアリスは、ちょっとおずおずときりだしました。そういうよび名を気に入ってくれるかどうか、さっぱりわからなかったからです。でも、ねこはニヤニヤ笑いをもっとニッタリさせただけでした。「わーい、いまのところきげんがいいみたい」とアリスは思って、先をつづけました。「おねがい、教えてちょうだい、あたしはここからどっちへいったらいいのかしら」
+
+ 「それはかなり、あんたがどこへいきたいかによるなあ」とねこ。
+
+ 「どこでもいいんですけど――」とアリス。
+
+  「ならどっちへいってもかんけいないじゃん」とねこ。
+
+ 「でもどっかへはつきたいんです」とアリスは、説明するようにつけくわえました。
+
+ 「ああ、そりゃどっかへはつくよ、まちがいなく。たっぷり歩けばね」
+
+ アリスは、これはたしかにそのとおりだと思ったので、べつの質問をしてみました。「ここらへんには、どんな人がすんでるんですか?」
+
+ 「あっちの方向には」とねこは、右のまえ足をふりまわしました。「帽子屋がすんでる。それとあっちの方向には」ともうかたほうのまえ足をふりまわします。「三月うさぎがすんでる。好きなほうをたずねるといいよ。どっちもキチガイだけど」
+
+ 「でも、キチガイのとこなんかいきたくない」とアリスはのべます。
+
+ 「そいつはどうしようもないよ。ここらじゃみんなキチガイだもん。ぼくもキチガイ、あんたもキチガイ」
+
+  「どうしてあたしがキチガイなんですか?」とアリス。
+
+ 「ぜったいそうだよ。そうでなきゃここにはこない」とねこ。
+
+ アリスは、そんなのなんのしょうめいにもなってないとおもいました。でも、先をつづけます。「じゃあ、あなたはどうしてキチガイなの?」
+
+  「まずだね、犬はキチガイじゃない。それはいい?」
+
+ 「まあそうね」とアリス
+
+ 「すると、だ。犬は怒るとうなって、うれしいとしっぽをふるね。さて、ぼくはうれしいとうなって、怒るとしっぽをふる。よって、ぼくはキチガイ」
+
+ 「それはうなるんじゃなくて、のどをならしてるっていうのよ」とアリス。
+
+ 「お好きなように」とねこ。「女王さまときょう、クロケーをするの?」
+
+ 「したいのはやまやまだけど。でもまだしょうたいされてないの」
+
+ 「そこで会おうね」といって、ねこは消えました。
+
+ アリスはたいしておどろきませんでした。へんてこなことがおきるのに、もうなれちゃったからです。そしてねこがいたところを見ていると、いきなりまたあらわれました。
+
+ 「ところでちなみに、赤ちゃんはどうなった?」とねこ。「きくのわすれるとこだった」
+
+ 「ぶたになっちゃった」とアリスは、ねこがふつうのやりかたでもどってきたのとかわらない声で、しずかにいいました。
+
+ 「だろうとおもった」ねこは、また消えました。
+
+ アリスはちょっとまってみました。ねこがまたでてくるかも、とおもったのです。が、でてこなかったので、一分かそこらしてから、三月うさぎのすんでいるはずのほうに歩きだしました。「帽子屋さんならみたことあるし、三月うさぎのほうがおもしろいわよね。それにいまは五月だから、そんなすごくキチガイでないかもしれない――三月ほどには」こういいながら、ふと目をあげると、またねこがいて木のえだにすわっています。
+
+ 「ぶたって言った、それともふた?」とねこ。
+
+ 「ぶた。それと、そんなにいきなり出たり消えたりしないでくれる? くらくらしちゃうから」
+
+  「はいはい」とねこ。そしてこんどは、とてもゆっくり消えていきました。しっぽの先からはじめて、最後はニヤニヤわらい。ニヤニヤわらいは、ねこのほかのところが消えてからも、しばらくのこっていました。
+
+ニヤニヤわらいは、ねこのほかのところが消えてからも……
+  アリスは思いました。「あらま! ニヤニヤわらいなしのねこならよく見かけるけれど、でもねこなしのニヤニヤわらいとはね! 生まれて見た中で、一番へんてこなしろものだわ!」
+
+  ほんのしばらく歩くと、三月うさぎのおうちが見えてきました。まちがいないと思ったのは、えんとつが耳のかっこうをしていて、屋根が毛皮でふいてあったからです。あんまりおっきなおうちだったもので、左手のキノコをちょっとかじって、身長60センチくらいになってからでないと、近づきたくありませんでした。それでもなお、びくびくしながらちかづいて、その間もこう思っていました。「やっぱりすごくキチガイかも! やっぱり帽子屋さんのほうに会いにいけばよかったかなあ!」
+
+
+7. キチガイお茶会
+
+
+ おうちのまえの木の下には、テーブルが出ていました。そして三月うさぎと帽子屋さんが、そこでお茶してます。ヤマネがそのあいだで、ぐっすりねてました。二人はそれをクッションがわりにつかって、ひじをヤマネにのせてその頭ごしにしゃべっています。「ヤマネはすごくいごこちわるそう。でも、ねてるから、気にしないか」とアリスは思いました。
+
+  テーブルはとてもおっきいのに、三名はそのかどっこ一つにかたまっていました。「満員、満員!」とアリスがきたのを見て、みんなさけびました。「どこが満員よ、いっぱいあいてるじゃない!」とアリスは怒って、そしてテーブルのはしのおっきなひじかけつきのいすにすわりました。
+
+  「ワインはいかが」と三月うさぎが親切そうに言います。
+
+ アリスはテーブル中をみまわしましたが、そこにはお茶しかのってません。「ワインなんかみあたらないけど」とアリス。
+
+ 「だってないもん」と三月うさぎ。
+
+ 「じゃあ、それをすすめるなんて失礼じゃないのよ」とアリスははらをたてました。
+
+ 「しょうたいもなしに勝手にすわって、あんたこそ失礼だよ」 と三月うさぎ。
+
+キチガイお茶会
+  「あなたのテーブルって知らなかったからよ」とアリス。「三人よりずっとたくさんの用意がしてあるじゃない」
+
+ 「かみの毛、切ったほうがいいよ」帽子屋さんはアリスをすごくものめずらしそうに、ずいぶんながいことジロジロ見ていたのですが、はじめて言ったのがこれでした。
+
+  「人のこととやかく言っちゃいけないのよ」とアリスは、ちょっときびしく言いました。「すっごくぶさほうなのよ」
+
+  帽子屋さんは、これをきいて目だまをぎょろりとむきました。が、言ったのはこれだけでした。「大ガラスが書きものづくえと似ているのはなーぜだ?」
+
+ 「わーい、これでおもしろくなるぞ! なぞなぞをはじめてくれてうれしいな」とアリスは思いました。そして「それならわかると思う」と声に出してつけくわえました。
+
+  「つまり、そのこたえがわかると思うって意味?」と三月うさぎ。
+
+  「そのとおり」とアリス。
+
+  「そんなら、意味どおりのことを言えよ」と三月うさぎはつづけます。
+
+ 「言ってるわよ」アリスはすぐこたえました。「すくなくとも――すくなくとも、言ったとおりのことは意味してるわ――同じことでしょ」
+
+ 「なにが同じなもんか」と帽子屋さん。「それじゃあ『見たものを食べる』ってのと『食べるものを見る』ってのが同じことだと言ってるみたいなもんだ」
+
+  三月うさぎも追加します。「『もらえるものは好きだ』ってのと『好きなものがもらえる』ってのが同じだ、みたいな!」
+
+  ヤマネもつけくわえましたが、まるでねごとみたいです。「それって、『ねるときにいきをする』と『いきをするときにねる』が同じだ、みたいな!」
+
+  「おまえのばあいは同じだろうが」と帽子屋さんがいって、ここでお話がとぎれて、みんなしばらくなにもいわずにすわっていました。アリスは、大ガラスと書きものづくえについて、ありったけ思いだそうとしましたが、大して出てきません。
+
+  帽子屋さんが、まっ先にちんもくをやぶりました。「きょうって何日?」とアリスにききます。ポケットから時計をとりだして、それを困ったように見ながら、ときどきふったりしては、耳にあてています。
+
+ アリスはちょっと考えてから言いました。「四日(よっか)」
+
+  「二日(ふつか)もくるってる!」と帽子屋さんはためいきをつきました。そして、怒って三月うさぎをにらみつけました。「だからバターじゃダメだって言ったじゃねぇか!」
+
+ 「最高のバターだったんだぜ」と三月うさぎは力なくこたえました。
+
+ 「おぅ、でもパンくずがいっしょに入っちまったにちげえねぇ」と帽子屋さんはもんくをたれます。「おめぇがパンきりナイフなんかつかいやがるから」
+
+ 三月うさぎは時計をうけとると、しょんぼりとそれをながめます。それからそれを自分のお茶にひたしてみてから、またながめました。でも、最初のせりふ以上のものはおもいつきませんでした。「最高のバターだったんだぜ」
+
+ アリスは興味(きょうみ)しんしんで、そのかたごしにながめていました。「ずいぶんへんな時計ね! 何日かわかるけど、何時かはわからないなんて!」
+
+ 「そんなのわかってもしょうがねぇだろ」と帽子屋さん。「あんたの時計は、いまが何年かわかるのかぃ、え?」
+
+ 「もちろんわかんないけど」とアリスは自信たっぷりにこたえます。「でもそれは、年ってかなりずっと長いことおんなじままだからよ」
+
+ 「おれの場合もまさにおんなしこった」と帽子屋さん。
+
+ アリスはものすごく頭がこんがらがってきました。帽子屋さんの言ったことは、まるでなんの意味もないようですが、でもちゃんと文にはなってるのです。「どうもよくわからないみたいです」とアリスは、できるだけていねいに言いました。
+
+ 「ヤマネのやろう、またねてやがる」と帽子屋さんは、ヤマネの鼻ヅラにちょっとあついお茶をかけました。
+
+  ヤマネはあわてて頭をふると、目をあけずにいいました。「いや、まったくまったく。おれもそう言おうと思ってたところ」
+
+  「なぞなぞはわかったかよ」と帽子屋さんは、またアリスに話しかけました。
+
+ 「だめ、こうさん。こたえはなに?」とアリスはこたえました。
+
+ 「さっぱり見当もつかない」と帽子屋さん。
+
+ 「わしも」と三月うさぎ。
+
+ アリスはうんざりしてため息をつきました。「もう少しましに時間をつかったら? それを、答のないなぞなぞなんか聞いて、むだにしたりして」
+
+ 「おれくらい時間と仲がよけりゃ、それをむだにするなんて言い方はせんね。やつだよ」
+
+ 「なんのことやらさっぱり」とアリス。
+
+ 「そりゃあんたにゃわかるめぇよ!」と帽子屋さんは、バカにしたようにみえをきりました。「どうせ、時間と口きぃたこともねぇんだろ!」
+
+ 「ないかも」とアリスはしんちょうに答えます。「でも、音楽を教わるときには、こうやって時間をきざむわよ」
+
+ 「おぅ、それだそれ、そのせいだよ」と帽子屋さん。「やつだってきざまれたかねぇやな。いいか、やつとうまいことやりさえすりゃあ、やつは時計がらみのことなら、ほとんどなんでも塩梅(あんばい)してくれらぁね。たとえば、朝の9時で、ちょうど授業の始まる時間だ。でもそこで時間にちょいと耳うちすれば、いっしゅんで時間がグルグルと! さあ午後一時半、ばんごはんの時間だよ!」
+
+ (「いまがそうならねえ」と三月うさぎは小声でつぶやいた。)
+
+ 「そうなったら、なかなかすごいでしょうねえ、たしかに」とアリスは、考えぶかげにいいました。「でもそしたら――あたしはまだおなかがすいてないわけよねえ」
+
+  「最初のうちは、そうかもしんねぇけど」と帽子屋さんが言いました。「でも、いつまでも好きなだけ一時半にしとけるんだぜ」
+
+ 「あなた、そんなことしてくらしてるんだ」とアリス。
+
+ 帽子屋さんは、かなしそうに頭をふります。「おれはちがうよ。おれと時間は、こないだの三月に口論してさぁ――ちょうどあいつがキチガイになるちょっと前だったけどね――」(と三月うさぎを茶さじで指さします)「――ハートの女王さまがやった大コンサートがあって、おれもうたうことになったんよ」
+
+*     *     *     *     *
+「きらきらコウモリよ
+おそらで謀(はか)る!」
+
+*     *     *     *     *
+ 知ってるだろ、この歌?」
+
+  「なんかそんなようなのは、きいたことある」とアリス。
+
+ 帽子屋さんはつづけます。「それでさ、こんなふうにつづくじゃないか:
+
+*     *     *     *     *
+「世界のうえを
+お盆(ぼん)の飛翔(ひしょう)
+きらきら――」
+
+*     *     *     *     *
+うたう帽子屋さん
+ ここでヤマネがみぶるいして、ねむりながらうたいはじめました。「きらきら、きらきら、きらきら――」そしてこれをいつまでもつづけたので、みんなでつねってなんとかやめさせました。
+
+  「うん、それでおれが歌の一番もうたいおわらないうちに、女王さんがとびあがって、ぎゃあすか言いやがってさ、『こやつ、ひょうしの時間をバラバラにしておるではないか! 首をちょん切れ!』
+
+ 「まあなんてひどいざんこくな!」とアリスはさけびます。
+
+ 「で、それからずっと、時間のやつったら、バラバラにされたのを根にもって、おれのたのみをいっこうにきいてくれやしねぇんだ。だからいまじゃずっと6時のまんまよ」
+
+ 急にアリスはひらめきました。「じゃあそれで、お茶のお道具がこんなに出てるのね?」
+
+  「そ、そゆこと」と帽子屋さんはためいきをつきました。「いつでもお茶の時間で、あいまに洗ってるひまがないのよ」
+
+ 「じゃあ、どんどんずれてくわけ」とアリス。
+
+ 「ごめいとう。使いおわるとだんだんずれる」
+
+ 「でも最初のところにもどってきたらどうなるの?」アリスはあえてきいてみました。
+
+ 三月うさぎがわりこみました。「そろそろ話題を変えようぜ。もうあきてきたよ。このおじょうちゃんがお話をしてくれるのに一票」
+
+ 「悪いんですけど、なにも知らないの」とアリスは、この提案にかなりびっくりして言いました。
+
+ 「じゃあヤマネにやらせろ!」と二人はさけびました。「おいヤマネ、起きろってば!」そして両側から同時につねりました。
+
+ ヤマネはゆっくり目をあけました。「ねてないよぉ」と、しゃがれたよわよわしい声で言います。「おまえたちのせりふ、ぜーんぶきいてたよぉ」
+
+ 「お話してくれよぅ!」と三月うさぎ。
+
+ 「ええ、おねがい!」とアリスもたのみます。
+
+ 帽子屋さんが言います。「それと、さっさとやれよ。さもねぇと、おわんないうちにねちまうだろ、おめぇ」
+
+ ヤマネはあわててはじめました。「むかしむかし、三人姉妹がいなかに住んでおりました。なまえは、エルシー、レイシー、ティリー。そしてこのいなか姉妹は、井戸のそこに住んでいまして――」
+
+ 「なにを食べてたの?」アリスは、食べたりのんだりする質問に、いつもすごく興味(きょうみ)があったのです。
+
+ 「とうみつを」とヤマネは、一分かそこら考えこんでからいいました。
+
+ 「そんなこと、できるはずないわ」アリスはしずかにもうしました。「だって病気になっちゃうもの」
+
+ 「まさにそのとおり」とヤマネ。「とっても病気でした」
+
+ アリスは、そんなとんでもない生き方ってどんなものか、想像してみようとしました。でもなぞが多すぎたので、つづけました。「でも、なんだって井戸のそこになんかに住んでたの?」
+
+ 「茶ぁもっとのみなよ」と三月うさぎが、とってもねっしんにアリスにすすめました。
+
+ 「まだなにものんでないのよ。だからもっとなんてのめないわ」アリスはむっと返事をします。
+
+ 「ちょっとはのめない、だろ。なにものんでないなら、ゼロよりもっとのむなんてかんたんだぁ」と帽子屋さん。
+
+ 「だれもあんたになんかきいてないわ」とアリス。
+
+ 「ひとのこととやかく言うなってったの、だれだっけねぇ」と帽子屋さんは勝ちほこってききました。
+
+ アリスはなんとこたえていいかわかりませんでした。だからお茶とバターパンをちょっと口にして、それからヤマネにむかって質問をくりかえしました。「その子たち、なんで井戸のそこに住んでたの?」
+
+ ヤマネはまた一分かそこら、それについて考えてから言いました。「とうみつ井戸だったのです」
+
+ 「そんなものあるわけないでしょう!」アリスは怒り狂って言いかけましたが、帽子屋さんと三月うさぎが「シイッ! シイッ」と言って、そしてヤマネはきつい口ぶりで言いました。「れいぎ正しくできないんなら、話のつづきはあんたがやってくれよ」
+
+ 「いえおねがい、つづけてください!」アリスはつつましく言いました。「もうじゃまはしませんから。とうみつ井戸も、ひとつくらいならあるかも」
+
+ 「ひとつくらい、だと!」ヤマネはおもしろくなさそうです。でも、先をつづけることには同意してくれました。「そこでこのいなか姉妹三人は――お絵かきをならってました。ほら――」
+
+ 「なにをかいたの?」とアリスは、やくそくをすっかりわすれてききます。
+
+ 「とうみつ」とヤマネは、こんどはぜんぜん考えずにいいました。
+
+ 「きれいなお茶わんがほしーぜ」と帽子屋さんがわりこみます。「みんな一つずつずれろ」
+
+ そういいながら帽子屋さんが動いて、ヤマネがつづきました。三月うさぎがヤマネのせきにうごいて、アリスはいやいやながら三月うさぎのせきにつきました。動いてちょっとでもとくをしたのは、帽子屋さんだけです。そしてアリスはさっきよりずっと悪いせきになりました。三月うさぎが、ちょうどミルク入れをお皿にひっくりかえしたばかりのせきだったからです。
+
+ アリスは二度とヤマネのきげんをそこねたくなかったので、とても用心してきりだしました。「でも、わかんないんですけど。そのいなか姉妹って、どこからとうみつをかいたの?」
+
+ 「水の井戸から水をかいだすののとおんなじだよぅ」と帽子屋さん。「だからとうみつ井戸からだってとうみつをかいだせるだろが――このバーカ」
+
+ 「でも、そのいなか姉妹たちって、井戸の中にいたんでしょ?」アリスは、いま帽子屋さんのいったことは、むしすることにしてヤマネにききました。
+
+ 「そうそう」とヤマネ。「だから井中(いなか)姉妹」
+
+ このこたえに、かわいそうなアリスはとてもまごついてしまって、ヤマネがつづけてもしばらくはわりこみませんでした。
+
+ ヤマネは、あくびをして目をこすりながらつづけます。「この子たちはお絵かきをならっていて、いろんなものをかきました――まみむめもではじまるものならなんでも――」
+
+ 「どうしてまみむめも?」とアリス。
+
+ 「なんかいけない?」と三月うさぎ。
+
+ アリスはだまりました。
+
+ ヤマネはこのあたりでそろそろ目を閉じて、うつらうつらしはじめていましたが、帽子屋さんにつねられて、またちょっとひめいをあげてとびおきて、先をつづけました。「――まみむめもではじまるものならなんでも――たとえば『まんじゅう』とか『みらい』とか、『むずかし』とか『めんどう』とか、『もう』とか――ほら、『もうたくさん』っていうでしょ――あんた、もうの絵なんて見たことある?
+
+ 「さてさて、そう言われてもあたしだってそんなこと」とアリスは、頭がすごくこんがらがって言いました。「いままで考えたこともないし――」
+
+ 「じゃあだまってな」と帽子屋さん。
+
+ この無礼さかげんには、もうアリスはがまんできませんでした。思いっきり顔をしかめて立ちあがり、歩きさっていきました。ヤマネはすぐにねてしまい、ほかの二人はどっちも、アリスがいっちゃってもまるで気にしませんでした。アリスのほうは、一、二回ほどふりかえって、もどってこいと言ってくれないかな、とちょっと思ったりもしたのですが。最後にふりかえったとき、二人はヤマネをお茶のポットにおしこもうとしていました。
+
+ヤマネをポットにおしこもうと……
+  「どうしたって、もうにどとあそこにはもどりませんからね!」とアリスは、森の中の道をすすみながら言いました。「生まれてから出たなかで、いっちばんばかばかしいお茶会だったわ!」
+
+  こう言ったとき、木の一つに中に入るとびらがついているのに気がつきました。「あらへんなの。でも今日って、なにもかも変よね。だからこれも入っちゃおう」そして入ってみました。
+
+ きがつくと、アリスはまたもやあのながい廊下にいて、近くにはあの小さなガラスのテーブルもあります。「さて、こんどはもっとうまくやるわ」とつぶやいて、まずは小さな金色の鍵をとって、お庭につづくとびらの鍵をあけました。それからキノコをかじりだして(かけらをポケットに入れてあったのです)、身のたけ30センチくらいにしました。それから小さな通路を歩いてぬけます。そしてやっと――ついにあのきれいなお庭にやってきて、あのまばゆい花だんやつめたいふん水のあいだを歩いているのでした。
+
+
+8. 女王さまのクロケー場
+
+白バラにペンキをぬって……
+  お庭の入り口には、おおきなバラの木が立っていました。そこにさいているバラは白でしたが、そこに庭師が三人いて、それをいっしょうけんめい赤くぬっていました。アリスは、これはずいぶん変わったことをしていると思って、もっとよく見ようと近くによってみました。ちょうど近くにきたら、一人がこう言ってるところでした。「おい五、気をつけろ! おれをこんなペンキだらけにしやがって!」
+
+ 「しょうがないだろ」と五は、きつい口ぶりで言いました。「七がひじを押したんだよ」
+
+ すると七が顔をあげていいました。「そうそうその調子、いつも人のせいにしてりゃいいよ」
+
+ 「おまえはしゃべるんじゃない!」と五。「女王さまがついきのうも、おまえの首をちょん切るべきだって言ってたぞ!」
+
+ 「どうして?」と最初にしゃべったのが言います。
+
+ 「二! おまえにはかんけいない!」と七。
+
+ 「かんけい、大ありだよ!」と五。「だから話しちゃうもんね――コックに、タマネギとまちがってチューリップの球根をもってったからだよ」
+
+ 七はペンキのはけをふりおろして、ちょうど「まあだまってきいてりゃいい気になりやがって――」と言いかけたところで、たまたまアリスが目に入りいましたので、いきなり身をとりつくろっています。ほかの二人も見まわして、みんなふかぶかとおじぎをしました。
+
+  「ちょっとうかがいますけど」とアリスは、こわごわきいてみました。「なぜそのバラにペンキをぬってるんですか?」
+
+ 五と七はなにもいわずに、二のほうを見ます。二は、小さな声でこうきりだしました。「ええ、なぜかといいますとですね、おじょうさん、ここにあるのは、ほんとは赤いバラの木のはずだったんですがね、あっしらがまちがえて白いのをうえちまったんですわ。それを女王さまがめっけたら、みーんなくびをちょん切られちまいますからね。だもんでおじょうさん、あっしらせいいっぱい、女王さまがおいでになるまえに――」このとき、お庭のむこうを心配そうに見ていた五が声をあげました。「女王さまだ! 女王さまだ!」そして庭師三名は、すぐに顔を下にはいつくばってしまいました。足音がたくさんきこえて、アリスは女王さまが見たかったのでふりむきました。
+
+  まずはこん棒を持った兵隊さんが十名。みんな庭師三名とおんなじかたちをしています。長方形で平べったくて、かどから手と足がはえてます。つぎに廷臣(ていしん)たち十名。これはみんな、ダイヤモンドで全身をきかざって、兵隊さんたちと同じく、二名ずつでやってきました。そのあとからは王さまの子どもたち。このかわいい子たちは、手に手をとってたのしそうにぴょんぴょんはねながら、二名ずつでやってきます。ぜんぶで十名いて、みんなハートのかざりだらけです。つづいてはお客たちで、ほとんどが王さまや女王さまたちですが、アリスはそのなかにあの白うさぎがいるのを見つけました。はや口で心配そうにしゃべっていて、だれがなにを言ってもにこにこして、アリスに気がつかずにとおりすぎました。それからハートのジャックがきます。王さまのかんむりを、真紅(しんく)ビロードのクッションにのせてはこんでいます。そしてこのおもおもしい行列の一番最後に、ハートの王さまと女王さまがやってまいりました。
+
+  アリスは、自分も庭師三名と同じようにはいつくばったほうがいいのかな、とまよいましたが、王さまの行列でそんなきそくがあるなんて、きいたことはありませんでした。「それに、もしみんなが顔を下にはいつくばって、だれも行列を見られなければ、行列なんかしたってしょうがないじゃない?」そう思ってアリスは、そのまま立って、まっていました。
+
+  行列がアリスの向かいにやってくると、みんな止まってアリスをながめました。そして女王さまがきびしい声でききます。「これはだれじゃ!」きかれたハートのジャックは、へんじのかわりににっこりおじぎをしただけでした。
+
+ 「ばかものめが!」と女王さまは、きぜわしく何度もふんぞりかえります。そしてアリスにむかってつづけました。「そこな子ども、名前は?」
+
+  「アリスともうします、女王陛下」とアリスはとってもれいぎ正しくもうしました。でもそのあとでこう思いました。「でも、これみんなただのトランプなんだわ。なんにもこわがることないわね!」
+
+  「してこやつらはだれじゃ?」と女王さまは、バラの木のまわりにはらばいになっている庭師たちを指さしました。というのも、顔を下にしてはいつくばっていたし、せなかのもようはみんないっしょなので、女王さまはそれが庭師か、兵隊さんか、廷臣(ていしん)たちか、それとも自分の子どものうち三名なのか、わからなかったのです。
+
+  「あたしにわかるわけないでしょう」アリスはこう言って、自分のゆうきにわれながらびっくりしました。「あたしにはかんけいないことですから」
+
+  女王さまは怒ってまっ赤になり、そして野獣みたいにしばらくアリスをにらみつけてから、ぜっきょうしました。「こやつの首をちょん切れ! こやつの――」
+
+こやつの首を……
+  「ばかおっしゃい!」とアリスは、とても大声できっぱりと言いまして、すると女王さまはだまってしまいました。
+
+  王さまが手を女王さまのうでにかけて、びくびくしながら言います。「まあまあ、まだ子どもじゃないか!」
+
+  女王さまは怒って王さまからはなれ、ジャックにいいました。「こやつらをひっくりかえせ!」
+
+  ジャックはとてもしんちょうに、片足でそうしました。
+
+ 「立て!」と女王さまが、かんだかい大声で言うと、庭師三名はすぐにとびおきて、王様と、女王さまと、お子たちと、そのほかみんなにぺこぺこおじぎをはじめました。
+
+ 「やめんか! めまいがする!」と女王さまがどなります。そしてバラの木のほうを見てつづけました。「ここでいったいなにをしておった?」
+
+ 「おそれながらもうしあげますと、女王陛下どの」と二がとてもつつましく、片ひざをついて言いました。「てまえどもがしており――」
+
+  「なるほど!」女王さまは、その間にバラの木を調べておりました。「こやつらの首をちょん切れ!」そして行列がまたうごきだしましたが、兵隊さんが三名のこって、かわいそうな庭師たちの首をはねようとしますので、庭師たちはアリスに助けをもとめてかけよってきました。
+
+  「首なんか切らせないわ!」とアリスは、近くにあったおっきな花びんに庭師たちを入れてあげました。兵隊さん三名は、一分かそこらうろうろしてさがしていましたが、だまってほかのみんなのあとから行進してきます。
+
+  「あやつらの首はちょん切ったか!」と女王さまはさけびます。
+
+ 「あのものどもの首は消えてしまいました、女王陛下どの!」と兵隊たちがさけんでこたえました。
+
+ 「よろしい! おまえ、クロケーはできる?」
+
+  兵隊たちはだまってアリスのほうを見ました。この質問が明らかにアリスむけだとでもいうように。
+
+  「ええ!」とアリス。
+
+  「ではおいで!」と女王さまがほえ、アリスは行列にまじって、これからどうなるのかな、と心から思いました。
+
+  「いやなんとも――よいお天気ですな」とびくびく声がよこできこえました。となりを歩いていたのは白うさぎで、こちらの顔を心配そうにのぞきこんでいます。
+
+ 「ええとっても」とアリス。「――公爵夫人はどちら?」
+
+  「これうかつなことを!」とうさぎは、小さな声ではや口にもうします。こう言いながらも、かたごしに心配そうにのぞいて、それからつま先だちになって、アリスの耳近くに口をもってきてささやきました。「公爵夫人は死刑宣告をうけたのですよ」
+
+  「どうして?」
+
+ 「いま、『まあかわいそうに』とおっしゃいましたか?」とうさぎ。
+
+ 「いいえ、言ってませんけど。ぜんぜんかわいそうだと思わないし。『どうして?』っていったんです」
+
+ 「女王さまの横っつらをなぐったんです――」とうさぎが言って、アリスはゲラゲラわらってしまいました。うさぎがちぢみあがってささやきます。「ああおしずかに! 女王さまのお耳にとどきます! じつはですな、公爵夫人はいささかおくれていらっしゃいまして、女王さまがそこで――」
+
+  「位置について!」と女王さまが、かみなりのような声でどなりまして、みんなあちこちかけまわりだして、おたがいにごっつんこしてばかりいます。でも、一分かそこらでみんなおちついて、試合開始です。アリスは、こんなふうがわりなクロケー場は見たこともないと思いました。そこらじゅう、うねやみぞだらけ。玉は生きたアナグマで、マレットは生きたフラミンゴ、そして兵隊さんたちがからだをおって四つんばいになって、ゲートをつくっているのです。
+
+いかにもわけわかりませんという顔つきなので……
+  アリスがまず一番くろうしたのは、フラミンゴをじっとさせておくことです。フラミンゴのからだは、なんとかうまいぐあいにうでの下におさめて、足をたらすようにしたのですけれど、でもだいたい、ちょうど首をきちんとのばさせて、その頭でアナグマをたたこうとしたとたんに、フラミンゴはぐいっと首をねじって、アリスの顔を見あげます。そしてその顔が、いかにもわけわかりませんという顔つきなので、ついふきだしてしまいます。さらに頭を下げさせて、もう一回やってみようとすると、アナグマがまるまるのをやめて、もぞもぞあっちへいってしまおうとしているので、すごく頭にきます。おまけに、アナグマをむかわせたい方向には、たいがいうねやみぞがあったし、それに四つんばいの兵隊さんたちも、しょっちゅうおきあがってはクロケー場のよそにうろうろしています。アリスはじきに、こいつはじつにむずかしいゲームだぞ、という結論にたっしました。
+
+  参加者たちはみんな、順番をまったりしないで、いっぺんに玉をうっていて、そのあいだずっといいあらそっては、アナグマをとりあってけんかしてます。そしてじきに女王さまはカンカンに怒って、そこらじゅうズシズシうろついては、「あやつの首をちょん切れ!」だの「こやつの首をちょん切れ!」だの一分に一度くらいはわめいています。
+
+ アリスはとってもいやーな気持ちになってきました。そりゃたしかに、自分はまだ女王さまとはもめていませんけれど、でもそれがすぐにでもおきかねないのはわかります。「そうなったらあたし、どうなっちゃうの? ここではみんな、首切りが大好きなんだもの。まだ生きてる人がいるほうが不思議ってもんだわ!」
+
+  アリスは、なんとかにげだすほうほうはないか、さがしていました。見られずににげられないものかと思っているところへ、宙に変なものがあらわれているのに気がつきました。最初はとっても首をひねりましたが、一分かそこらながめていると、それがニヤニヤわらいだとわかりました。「あら、チェシャねこだわ。これでお話相手ができた」
+
+  「ちょうしはどうだい」ねこは、しゃべれるだけのものがあらわれたとたんに言いました。
+
+ アリスは、目があらわれるまでまってから、うなずきました。「両耳が出てからじゃないと、話してもむだね。片耳でもいいけど」一分かそこらで、頭がぜんぶあらわれたので、アリスはフラミンゴをおいて、試合のようすを話しだしました。ねこは、もうじゅうぶんにあらわれたと思ったらしくて、頭から先はもう出てきませんでした。
+
+  「ぜんぜん公平にやってないと思うわ」とアリスは、ちょっとぐちっぽくきりだしました。「それにみんな、ものすごくけんかばかりで、自分の声もきこえやしない――それにルールがぜんぜんないみたいなの。あったとしても、だれもそんなのまもってないわ――それに、なんでもかんでも生きてるから、もうすっごくややこしいのよ。たとえばあそこ、あたしがこんどくぐるはずのアーチは、クロケー場のむこっかわのはしをウロウロしてるし――それにいまは女王さまのアナグマにあてるはずが、あたしのアナグマを見たら、にげだしちゃったんだから!」
+
+  「女王さまは気にいった?」とねこは小声でききました。
+
+  「ぜーんぜん」とアリス。「だってすごく――」ちょうどそこで、女王さまがすぐうしろにいて、きき耳をたてているのに気がつきました。そこでつづけます。「――おじょうずで、勝つにきまってるんですもの、試合を最後までやるまでもないくらい」
+
+  女王さまはにっこりして、よそへいってしまいました。
+
+  「だれと話をしとるのかえ?」と王さまがアリスのところにやってきて、ねこの頭をとても不思議そうにながめました。
+
+ 「あたしのお友だちでございます――チェシャねこなんですよ。しょうかいさせていただけますか」
+
+ 「どうもようすがまるで気にいらん」と王さま。「しかし、のぞみとあらば、わが手にせっぷんを許してつかわす」
+
+ 「やめとく」とねこ。
+
+  「失敬なことを! それと、わしをそんな目で見るな!」と王さまは、アリスのうしろにかくれてしまいました。
+
+  「ねこだって王さまを見るくらいはできる。どっかでそう読んだんですけれど、どこでかはわすれました」とアリス。
+
+ 「ふん、こやつはここにいてはまかりならん」と王さまはとてもきっぱりもうしまして、ちょうどとおりすがりの女王さまによびかけました。「妻や! おまえ、このねこをどうにかしてもらえんかね?」
+
+  女王さまは、問題があればその大小をとわず、解決法は一つでした。「首をちょん切れ!」とまわりを見もしないで申します。
+
+  「わしみずから首切り役人をつれてまいるとしよう」と王さまはうれしそうに言って、いそいで出かけました。
+
+  アリスは、いまのうちにもどって試合のようすを見てみよう、と思いました。女王さまが、カッカしてわめきちらしているのが遠くできこえたからです。順番をのがしたせいで、参加者が三名、もう死刑にされたのがきこえたし、試合はもうめちゃくちゃで、自分の順番かどうかぜんぜんわからなかったので、これじゃなんだかまずいぞ、と思いました。そこで自分のアナグマをさがしにでかけました。
+
+ アナグマはべつのアナグマとけんかのまっさいちゅうで、だからアナグマどうしをぶつけるにはぜっこうのチャンス、とアリスは思いました。ただ一つ困ったことに、フラミンゴがお庭のむこう側にいってしまっていて、そこでアリスが見たところ、木にとびあがろうとして、むだにがんばっています。
+
+ フラミンゴをつかまえてもどってきたころには、アナグマのけんかも終わっていて、二匹ともいなくなっていました。「でもどうでもいっか。クロケー場のこっち側は、ゲートがぜんぶいなくなっちゃってるし」そう思ってアリスは、フラミンゴがまたにげださないように、うでの下にしっかりとかかえて、お友だちともっとおしゃべりしようと、もどっていったのです。
+
+  チェシャねこのところにもどってみると、まわりにかなりおっきな人ごみができていたのでおどろきました。首切り役人と王さまと女王さまが、論争(ろんそう)をしています。三名は同時にしゃべっていますが、それ以外はみんなだんまりで、すごくもじもじしています。
+
+首さえあれば首は切れるか?
+ アリスがすがたを見せたとたん、その三名がいっせいに自分の意見をうったえてきて、問題を解決してくれ、といいます。そして三名とも自分の言いぶんをくりかえすのですが、みんな同時にしゃべるので、いったいそれぞれなにを言ってるのか、きちんと理解するのは、とてもたいへんでした。
+
+  首切り役人の言いぶんは、首を切りおとすには、まずその首がどこかのからだにくっついていなくちゃダメだ、というものです。首だけの首を切りおとすなんて、いままでやったこともないし、だからいまさらこの歳(とし)になってはじめるつもりもないよ、と言います。
+
+  王さまの言いぶんは、首がそこにあるんだから、それを切りおとすだけのことでなんの問題もない、へりくつをもうすな、というものでした。
+
+  女王さまの言いぶんは、いますぐなんとかしないと、みんな一人のこらず死刑にしてやる、というものでした(この最後のことで、みんなあんなに困って不安そうだったのです)。
+
+ アリスとしてはなんと言っていいかわかりませんでした。「あれは公爵夫人のものだわ。だから公爵夫人におききになったほうがいいわよ」
+
+ 「あやつはろうやにおるぞ。つれてまいれ」と女王さまが首切り役人にもうしますと、役人は矢のようにびゅーんととんでいきました。
+
+  役人がいってしまったとたんに、ねこの頭は消えだしまして、公爵夫人をつれて役人がもどってきたころには、もう完全に消えてしまいました。だから王さまと役人はあちこちかけずりまわって、必死でねこをさがし、ほかのみんなは試合にもどっていきました。
+
+
+9. にせウミガメのお話
+
+
+  「またお目にかかれてどんなにうれしいか、あなた見当もつかないでしょう、このかわいいおじょうちゃんったら!」と公爵夫人は、愛情(あいじょう)たっぷりにアリスにうでをからめてきて、二人は歩きだしました。
+
+ 夫人がずいぶんごきげんうるわしいので、アリスはとてもうれしく思いました。そして台所であったときにあんなにあれ狂ってたのは、コショウのせいでしかなかったのかも、と思いました。
+
+  「あたしが公爵夫人になったら」とアリスはつぶやきました(が、自分でもあまり見こみあるとは思ってなかったけど)「台所にはコショウなんか、ぜーんぜんおかないんだ。スープはコショウなしでもじゅうぶんおいしいもの――人がカッカしちゃうのは、みんなからいコショウのせいなのかも」アリスは、新しい規則みたいなものを見つけたので、とても得意になってつづけました。「それでみんながにがにがしくなるのはサンショウのせいなんだ――しぶくなるのは、茶しぶのせいで――それで――それで子どもがニコニコしてるのは、おさとうとかのせいで。みんながこれをわかってくれればいいのに。そうしたら甘いもの食べすぎてもあんなに怒らないだろうし――」
+
+  おかげですっかり公爵夫人のことをわすれてしまっていたので、耳のすぐ近くで声がきこえてちょっとびっくりしてしまいました。「なにか考えごとをしていたでしょう、それで口がおるすになるんですよ。その教訓がなんだか、いまは話せないけれど、しばらくしたら思いだしますからね」
+
+ 「教訓なんかないんじゃありませんか?」アリスは勇気を出して言ってみました。
+
+ 「これこれ、おじょうちゃん。どんなことにも、教訓はあるですよ、見つけさえすれば」こう言いながら、夫人はアリスの横にもっとギュッと身をよせてきました。
+
+ アリスは、夫人とこんなにくっついているのは、あんまり気に入りませんでした。まず、公爵夫人はすっごくブスだったからで、さらにちょうどあごがアリスのかたにのっかるせたけで、しかもいやんなるくらいすごくとがったあごだったからです。でも、失礼なことはしたくなかったので、なるべくがまんすることにしました。
+
+  「試合はちょっとましにすすんでるようですね」とアリスは、間をもたせようとして言いました。
+
+ 「いやまったく」と公爵夫人。「してその教訓は――『ああ、愛こそが、愛こそがこの世を動かす!』」
+
+  「だれかさんは、みんなが自分のやることだけ気をつけてりゃ動くって言ってませんでしたっけ」とアリスはささやきました。
+
+ 「ああそうでしたっけ。でも言ってることはまあ同じですよ」そう言いつつ、夫人はとがったあごをアリスのかたにつきさします。「そしてその教訓は――『安言(やすごと)づかいの意味(いみ)うしない』」
+
+ 「教訓さがしが、ほんっとに好きなのねえ」とアリスは思いました。
+
+フラミンゴがかみます
+  夫人はちょっと間をおいて言いました。「ひょっとして、わたしがなぜおじょうちゃんのこしに手をまわさないのかな、と思ってるんでしょう。そのわけはね、そのフラミンゴがかみつくんじゃないかって、ちょっと心配なのよ。ちょっと実験してみましょうか?」
+
+  「ずいぶんピリピリしてますよ、このフラミンゴ」アリスは不安そうにこたえました。そんな実験をためしてほしいとは、これっぽっちも思いません。
+
+ 「おっしゃるとおり」と公爵夫人。「フラミンゴとカラシはどっちもピリピリしてますからねえ。そしてその教訓は――『たつ鳥あとをにごさず』」
+
+  「ただカラシは鳥じゃないでしょう」とアリス。
+
+ 「いつもながら、おっしゃるとおり」と公爵夫人。「なにごともそうやって、ちゃーんとせいとんできてるのねえ」
+
+  「たしか鉱物(こうぶつ)だったと思うけど」とアリス。
+
+ 「もちろんさよう」公爵夫人は、いまではアリスが言うことならなんでもさんせいするみたいです。「このあたりの山では、カラシをいっぱいほってますわよ。そしてその教訓は――『権兵衛(ゴンベ)が山ほりゃ、カラシをほじくる』」
+
+ アリスはいまの夫人のせりふをきいていませんでした。「あ、わかった! あれは植物よ! ちっとも植物らしくないけれど、でもそうよ」
+
+  「いやはやまったくそのとおり。そしてその教訓とは――『自分らしくなろう』――あるいはもっとかんたんに言えば――『自分がそうであったりそうであったかもしれないものが、自分が他人にそうでないと思われたものでないもの以外のものとして見られるもの以外のものでないと思わないこと』
+
+訳者のおねがい:論理的にこれであってるかどうか自信がないので、だれかチェックしてほしいんだけど。
+ 「いまのは、かみに書いたらもっときちんとわかると思いますけれど、でもそうやっておっしゃっただけだと、なかなかついてけませんでした」アリスはとてもれいぎ正しく言いました。
+
+  「わたしがその気になったら、いまのなんかメじゃないですよ」と公爵夫人は、うれしそうに返事しました。
+
+ 「おねがいだから、いまよりながく言おうとなんかなさらないで、お手間でしょうから」とアリス。
+
+  「おやまあ、手間だなんてとんでもない!」と公爵夫人。「これまで申し上げたことはすべて、プレゼントとしてさしあげますですわよ」
+
+ 「ずいぶん安上がりなプレゼントですこと!」とアリスは思いました。「おたんじょう日のプレゼントがそんなのでなくてよかったわ!」でもこれはもちろん口には出しませんでした。
+
+  「また考えごと?」と伯爵夫人は、またまたあごでつついてきます。
+
+ 「あたしにだって考える権利があります!」アリスはきっぱりといいました。だんだん心配になってきたからです。
+
+ 「ちょうどぶたに空とぶ権利があるように。そしてそのきょうく――」
+
+  でもここで、アリスがとってもおどろいたことに、公爵夫人の声がとぎれました。大好きな「教訓」ということばのどまんなかだったのに。そしてアリスのにからめたうでが、ガタガタふるえはじめました。目をあげると、まんまえに女王さまが立っていて、うで組みして、かみなり嵐みたいなしかめっつらをしています。
+
+  「なんともすばらしいお天気でございます、陛下!」公爵夫人が、小さなよわよわしい声で言いかけました。
+
+  「さぁて、きちんと警告を出してやろうぞ」と女王さまは地面をふみならしてどなります。「おまえか、おまえの頭のどちらかが消えうせるのじゃ、しかもいますぐに! すきなほうを選ぶがよい!」
+
+ 公爵夫人はすきなほうを選んで、いっしゅんですがたを消しました。
+
+ 「試合を続けるがよいぞ」女王に言われたアリスは、おっかなくて一言もいえずに、だまって女王さまについてクロケー場にもどりました。
+
+  ほかのお客たちは、女王さまがいないのをいいことに、ひかげで休んでいました。でも、すがたが見えたとたんに、あわてて試合にもどりました。女王さまが、一刻でもおくれたらいのちはないよ、ともうしわたしただけなのに。
+
+ みんなの試合中、女王さまはずっとほかのプレーヤーたちといいあらそってばかりいて、「あやつの首をちょん切れ!」だの「こやつの首をちょん切れ!」だのとどなっています。女王さまに死刑せんこくされた人たちは、兵隊さんたちに連行(れんこう)されるのですが、するとその兵隊さんは、ゲート役をやめなくてはならず、そしてプレーヤーたちも王さまと女王さま、そしてアリス以外はみんな連行(れんこう)されて、死刑の宣告をうけていたのでした。
+
+  すると女王さまは、かなり息をきらして試合の手をとめて、アリスにこう申しました。「おまえ、にせウミガメには会ったかえ?」
+
+  「いいえ。にせウミガメってなんなのかも知りません」
+
+  「にせウミガメスープの材料になるものじゃ」と女王さま。
+
+ 「見たことも、きいたこともございません」とアリス。
+
+ 「ではおいで。あやつが身の上話をしてくれるであろう」
+
+ 二人がつれだって歩き出すと、王さまが小さな声でそこにいた全員にむかって、こうもうしわたすのが聞こえました。「みなの者、刑(けい)は免除(めんじょ)してつかわす」
+
+ 「わーい、それはすてき!」とアリスは思いました。女王さまが命じた処刑(しょけい)が多すぎて、ずいぶんいやーな気持ちだったからです」
+
+  まもなく、二人はグリフォンに出くわしました。ひなたぼっこをしながら、ぐっすりねむっています(もしグリフォンってなんだか知らなかったら、イラストを見てね。) 起きんか、このぐうたらめが!」と女王はもうします。「このわかいご婦人をつれて、にせウミガメのところであやつの身の上話をきかせてやるのじゃ。わしはもどって、めいじた処刑(しょけい)をいくつか監督せねばならんのでな」そして歩みさって、アリスとグリフォンは二人きりになりました。アリスは、この生き物のようすがあんまり気に入りませんでしたが、いろいろ考えても、あの荒(あら)っぽい女王さまについてくよりは、グリフォンといっしょのほうが安全だろうと思いました。
+
+これがグリフォンくんだ。
+  グリフォンはおきあがって、目をこすりました。それから女王さまがみえなくなるまでながめて、それからくすくすわらいます。そして「たのしいねえ」と、半分自分に、半分アリスにいいました。
+
+ 「たのしいって、なにが?」とアリス。
+
+  「え、女王さんだよ。あれってみんな、女王さんの『ごっこ』なのね。だれも処刑(しょけい)なんかされないんだよ。おいで!」
+
+ 「ここじゃみんな、『おいで!』ばっかり。こんなに命令ばっかされたことってないわ、いちども!」そう思いながらも、アリスはゆっくりついていきました。
+
+  ほどなく、にせウミガメが遠くに見えてきました。いわのちょっとしたふちのところに、かなしくさびしそうにすわっています。近くにくると、それがむねのはりさけそうなため息をついているのがきこえます。まあほんとうにかわいそう、とアリスは思いました。「なにがあんなにかなしいの?」とアリスがグリフォンにたずねますと、グリフォンはほとんどさっきと同じせりふでこたえました。「あれってみんな、あいつの『ごっこ』なのね。あいつはぜんぜんかなしくなんかないんだよ。おいで!」
+
+  そこで二人はにせウミガメにところにやってきました。にせウミガメは、おっきな目に涙をいっぱいうかべてこっちを見ましたが、なんにも言いません。
+
+ 「このおじょうちゃんがさ、おまえの身の上話をききたいって、とかなんとか」とグリフォン。
+
+ 「話してあげるわよ」とにせウミガメは、ふかくうつろな声でいいました。「二人とも、おすわんなさい。ぼくが話しおえるまで、ひとことも口きくんじゃないよ」
+
+  そこで二人はすわり、しばらくはだれもなにも言いませんでした。アリスは思いました。「話しはじめなかったら、いつまでたっても話しおえるわけないのに」でも、おとなしく待ちました。
+
+  「むかしは、ぼくもほんもののウミガメでしたのさ」にせウミガメはやっと口をひらきました。
+
+  このことばのあとには、とってもながーいだんまりがつづきました。それをやぶるのは、ときどきグリフォンのたてる「ヒジュクルル!」とかいうしゃっくりと、にせウミガメがずっとたててる、めそめそしたすすり泣きだけでした。アリスはほとんどたちあがって「ありがとうございました、とってもおもしろいお話でした」と言うところでしたが、ぜったいにあれだけってはずはないと思ったので、じっとすわってなにも言いませんでした。
+
+しゃっくりとすすり泣きだけ
+  やっとこさ、にせウミガメが先を話しはじめました。ちょっとは落ち着きましたが、まだときどきちょっとすすり泣いてます。「小さいころは、海中学校に行ったんですよぅ。校長先生は、おばあさんガメで――ぼくたちは、オスガメってよんでけど――」
+
+  「どうしてメスなのにオスガメなの?」とアリス。
+
+  「すが目だったからに決まってるではないの、だからおすがめ」とにせウミガメは怒ったように言いました。「あんたバカァ?©ガイナックス」
+
+ 「まったくそんなかんたんなこときいたりして、恥ずかしくないのかよ」とグリフォンがつけたして、二匹ともだまってすわったまま、かわいそうなアリスを見つめましたので、アリスはこのまま地面にしずんで消えてしまいたい気分でした。ようやくグリフォンがにせウミガメに申しました。「つづけろよ、だんな。日がくれちまうぜ」そこでにせウミガメはこうつづけました。
+
+  「うん、ぼくらは、海の中の学校にいったのよ、信じないでしょうけど――」
+
+ 「信じないなんて言ってないでしょう!」とアリスが口をはさみます。
+
+ 「言ったね」とにせウミガメ。
+
+ 「いいからだまって!」アリスが言いかえすより先に、グリフォンがわりこみました。にせウミガメがつづけます。
+
+  「最高の教育をうけてねぇ――もうまいにち学校にかよったくらいで――」
+
+  「あたしだって学校くらいかよったわ。そんなにじまんすることでもないでしょ」
+
+訳者の説明:これはむかしのお話なので、学校はいまとちょっとちがう。いまはみんな学校にいくけれど、むかしはお金持ちしか学校になんかいかなかったんだ。だから学校にいった、というのはけっこうじまんできることだったんだよ。
+
+ 「追加で選べる科目もあった?」とにせウミガメはちょっと不安そうにききます。
+
+ 「ええ。フランス語と音楽」
+
+ 「せんたくも?」とにせウミガメ。
+
+ 「あるわけないでしょう!」アリスはプンプンして言いました。
+
+ 「ああ、じゃああなたのは、ほんとのいい学校じゃなかったのよ」とにせウミガメは、すごくほっとしたような口ぶりです。「だってうちの学校では、請求書の最後んとこに『フランス語、音楽、およびせんたく――追加』ってあったもの」
+
+訳者の説明:イギリスの学校は私立ばっかりで、毎月かそこら、学校から授業料の請求書がくるのがあたりまえだったわけ。それで、それは科目ごとにお金がとられるようになっていて、フランス語とか、音楽は、追加でお金をはらわなきゃダメだったんだよ。いまの塾(じゅく)みたいなものだと思ってね。
+ ついでに言っておくと、せんたくが追加料金なのは、別にせんたくという授業があるからじゃなくて、生徒がずっと学校に寝泊まりする寄宿学校では、洗濯物を学校におねがいすることができたということ。だから請求書には、ほんとうに「せんたく」というのはあったんだけれど、でもそれは授業じゃあないんだ。
+
+  「でもおせんたくなんてあんまりいらないでしょう。だって海のそこに住んでるんだもん」
+
+ 「だから選べたのよ、これがホントのせんたく科目。でもうちはお金がなくて、せんたくはとれなかったのよ。ふつう科目だけ」とにせウミガメは、ためいきまじりで言います。
+
+ 「ふつう科目って?」とアリス。
+
+ 「もちろんまずは、獄語と惨数ね」とにせウミガメ。「惨数もいろいろで、打算とか、安産とか、あと美化(りか)に醜怪化(しゃかいか)もね」
+
+ 「『醜怪化』ってきいたことないけど、なんなの?」アリスはゆうきを出してきいてみました。
+
+ グリフォンは、びっくりして両まえ足をあげました。「なんだと! 『醜怪』をきいたことがないだと! おまえ、さすがに『美化』のほうくらいはわかるよな?」
+
+ 「ええ」とアリスは、自信なさそうにこたえました。「それは――つまり――いろんなものを――その――きれいに?――すること?」
+
+ 「ふん、それがわかってるんなら、それで醜怪化(しゃかいか)がわかんないんなら、おまえってホンっトの大バカもんだぞ」
+
+ それ以上はきかないほうがいいぞと思ったので、アリスはにせウミガメに言いました。「ほかにはどんなお勉強をしたの?」
+
+  「えーと、溺死(れきし)でしょ」とにせウミガメは、ひれで科目をかんじょうしていきます。「――溺死、古代死と現代死ね。それと、致死学、それから頭蓋絞殺(ずがこうさく)――絞殺の先生は、年寄りのヤツメウナギで、週に一度だけくんの。この先生は、アリバイ工作に上告(ちょうこく)がとくいだったのよぅ。出血がホントにきびしくてねぇ」
+
+ 「ちゃんと出たんですか?」とアリス。
+
+ 「ぼくはあんまり。ウロコが硬くて血が出にくいもん。それにグリフォンはとってないし」
+
+ 「時間がなくてよ。でもおれ、惨数の上級はとったぜ。先公がすんごいタコおやじ。いやまったく」とグリフォンが言います。
+
+  「ぼくはその先生には教わってないけど」とにせウミガメがため息をつきました。「でも話によると、教えてたのが悲っ惨(ひきざん)だってねぇ」
+
+ 「ああそのとおり、そのとおり」とグリフォンもためいきをついて、生き物は両方とも顔を前足でおおってしまいました。
+
+  「じゃあどういう時間割(じかんわり)になってたの?」アリスはあわてて話題を変えようとしました。
+
+  「最初の日は十コマあるのよ」とにせウミガメ。「つぎの日が五コマ、そのつぎは三コマってぐあい」
+
+ アリスはびっくりしてしまいました。「ずいぶんへんな時間割(じかんわり)ねえ!」
+
+ 「え、そのまんまじゃん。時間を割ってるんだよ。日ごとに割ってくわけ」とグリフォン。
+
+  これはアリスにしてみれば、なかなか目新しいアイデアでしたので、口をひらくまえに、よっく考えてみました。「じゃあ、十日目には一コマだけだったはずね?」
+
+ 「もちろんそのとおりよ」とにせウミガメ。
+
+ 「じゃあ、十一日目からあとはどうしたの?」アリスはねっしんにつづけます。
+
+ でもグリフォンがきっぱりといいました。「時間割(じかんわり)はもうたくさん。こんどはこの子に、おゆうぎの話をしてやんなよ」
+
+
+10. ロブスターのカドリーユおどり
+
+
+  にせウミガメはふかいためいきをついて、ひれの一つで目をおおいました。そしてアリスを見て話そうとするのですが、そのたびにすすり泣きがでて、一分かそこらは声がでません。「のどに骨がつかえたときといっしょだよ」とグリフォンは、にせウミガメをゆすったり、背中をたたいたりしはじめました。やっとにせウミガメは声が出るようになって、ほっぺに涙をながしながら、またつづけました。
+
+  「あなた、海のそこにはあんまり住んだことがないかもしれないし――」(「ないわ」とアリス)――「あとロブスターに紹介されたこともないようねぇ――」(アリスは「まえに食べたことは――」と言いかけて、すぐに気がついて、「いいえ一度も」ともうしました)「――だから、ロブスターのカドリーユおどりがどんなにすてきか、もう見当もつくわけないわね!」
+
+ 「ええ、ぜんぜん。どういうおどりなんですか?」とアリス。
+
+ グリフォンがいいました。「まず海岸にそって、一列になるだろ――」
+
+ 「二列よ!」とにせウミガメ。「アザラシ、ウミガメ、シャケなんか。それでクラゲをぜんぶどかしてから――」
+
+ 「これがえらく時間をくうんだ」とグリフォンが口をはさみます。
+
+ 「――二回すすんで――」
+
+  「それぞれロブスターがパートナーね!」とグリフォンもわめきます。
+
+ 「もちろん。二回すすんで、パートナーについて――」
+
+  「――ロブスターを替えて、同じように下がる」とグリフォンがつづけます。
+
+ そしてにせウミガメ。「そしたら、ほら、ロブスターを――」
+
+  「ほうりなげる!」とグリフォンがどなって、宙にとびあがりました。。
+
+ 「――沖へおもいっきり――」
+
+ 「あとを追っかけて泳いで!」とグリフォンぜっきょう。
+
+ 「海の中でとんぼがえり!」とにせウミガメ、こうふんしてぴょんぴょんはねてます。
+
+ 「またロブスターを替える!」グリフォン、ほとんどかなきり声。
+
+ 「陸にもどって最初の位置にもどるのねぇ」とにせウミガメが、いきなり声をおとしました。そして生き物二匹は、さっきまで狂ったみたいにはねまわってたのに、またとってもかなしそうにしずかにすわって、アリスを見ました。
+
+ 「とってもきれいなおどりみたいね」アリスはおずおずと言いました。
+
+  「ちょっと見てみたい?」とにせウミガメ。
+
+ 「ええ、ぜひ」
+
+ 「よーし、じゃあ最初のところ、やってみましょうか」にせウミガメがグリフォンにいいました。「ロブスターなしでもなんとかなるわね。どっちがうたう?」
+
+  「ああ、おまえがうたってくれよ。おれ、歌詞(かし)わすれちゃった」
+
+ そこで二匹は、まじめくさってアリスのまわりをおどりだし、ときどき近くにきすぎてアリスのつま先をふんずけて、ひょうしをとるのに前足をふって、そしてにせウミガメはこんな歌を、とってもゆっくりかなしそうにうたったのでした:
+
+*     *     *     *     *
+「『もっとさっさと歩いてよ』とスケソウダラがウミウシに。
+『ヤリイカうしろにせまってて、ぼくのしっぽをふんでるの。
+ロブスターとウミガメが、あんなにいそいそ進んでる!
+みんな砂利浜で待ってるし――あなたもおどりに入ろうよ!
+
+入ろう、おどろう、入ろう、おどろう、入ろう、おどろう、ぼくらのおどり
+入ろう、おどろう、入ろう、おどろう、入ろう、おどろう、ぼくらのおどり
+
+みんながぼくらをつかまえて、ロブスターと海へ投げ出す!
+どんなにたのしいことなのか、あなたはたぶんわからない!』
+なのにウミウシ横目でにらみ、『遠すぎ、遠すぎ!』と申します――
+スケソウダラさんありがとさん、だけどおどりにゃ入りません
+
+入らん、入れん、入らん、入れん、入らん、入れん、おどりには
+入らん、入れん、入らん、入れん、入らん、入れん、おどりには
+
+『遠くたっていいじゃない!』と、うろこの友だちこたえます。
+『世界は浜辺に満ちている。こちらじゃなければあちらにも
+イギリス浜からはなれるごとに、フランス浜辺に近くなる――
+だからいとしいウミウシさん、青ざめないでおどろうよ。
+
+入ろう、おどろう、入ろう、おどろう、入ろう、おどろう、ぼくらのおどり
+入ろう、おどろう、入ろう、おどろう、入ろう、おどろう、ぼくらのおどり』」
+
+*     *     *     *     *
+ロブスターのカドリーユおどり
+ 「どうもありがとう、見ててとってもおもしろいおどりでした」アリスはそれがやっと終わってくれて、じつにホッとしました。「それにあの、スケソウダラのふうがわりな歌も、すごく気に入りました!」
+
+  「ああ、スケソウダラといえば、もちろん見たことあるのよねぇ」とにせウミガメ。
+
+ 「ええ、しょっちゅう出てくるもの、ばんご――」アリスはあわてて口を閉じました。
+
+ 「バンゴってどこだか知らないけど、そんなによく見かけてるなら、どんなかっこうかも知ってるわよねぇ」とにせウミガメ。
+
+ 「ええたぶん。しっぽを口にくわえてて――それでパン粉まみれ」アリスは考えこんでいいました。
+
+  「パン粉はちがうわぁ。パン粉は海で洗い流されちゃうでしょ。でもたしかに、しっぽは口にくわえてるよね。なぜかというと――」ここでにせウミガメはあくびをして目をとじた。――「この子に理由とか、説明してやんなさいよぅ」とグリフォンをせっつきます。
+
+  「理由はだねえ、やつら、ロブスターとホントにおどりにいくんよ。それで海にほうりなげられるだろ。だからずいぶん落っこちるわけね。それでもうしっぽをまいちゃうわけ。するとそれが口に入る。するともう、それが出てこなくなる。おしまい」
+
+ 「ありがと。それはおもしろいわね。スケソウダラのこと、こんなにはじめて知ったわ」
+
+ グリフォンが言いました。「じゃあもっと話してやろうか。なんでスケソウダラっていうか知ってる?」
+
+  「考えたことない。どうしてなの?」とアリス。
+
+ 「せんたくするんだよぉ」とグリフォンは、とってもおもおもしい返事をします。
+
+  アリスはまるっきりわけがわかりません。「おせんたく、をする!」と不思議そうにくりかえすばかり。
+
+  「しょうがねえなあ、じゃああんたの服はどうあらうの? どうやってそんな、まっ白きれいになるの?」
+
+ アリスは自分の服を見おろして、ちょっと考えてから口をひらきました。「洗剤、だと思うけど。『透明感あふれる白さです』って」
+
+ 「海のそこのせんたくは、スケソウダラがやんの。『きれいすぎて、すけそうダラ(だわ)!』ってね。これで一つ、かしこくなったろう」
+
+  「でもどこでかわかすの?」アリスはすごく不思議におもってききました。
+
+ 「たたみいわしの上だよう、きまってるじゃん。そこらのエビでもそんくらいは知ってるぜ」グリフォンはいささかあきれたようです。
+
+  アリスはまださっきの歌のことを考えてました。「あたしがスケソウダラなら、ヤリイカにこう言ったと思うな。『下がってくれませんか? あなたにはついてきてほしくありませんの!』」
+
+ 「うんたしかにヤリイカなんかぜったいにつれてかないわよねぇ」とにせウミガメ。「まともなさかななら、ヤリイカとつきあったりはしないもの」
+
+  「あら、そういうものなの?」アリスはとってもおどろいていいました。
+
+  「あたりまえだよ。もしぼくがおでかけするときに、どっかのさかながきて『おでかけですか』なんてきいたら、ぼく言っちゃうよ。『うるせーな、ヤリィカ!』って!(訳注:うるさいうるさい、苦しいのはわかってるんでぃ!)」
+
+ 「……それって『わりぃか』ってこと?」とアリス。
+
+  「ぼくがそうだと言ったらそうなのよ」とにせウミガメは、ちょっとむっとした口ぶりで言いました。そしてグリフォンがつづけます。「さあ、あんたの冒険をちょっときかせてもらおうじゃないの」
+
+  「あたしの冒険っていうと――けさからのなら話してあげられるけど」アリスはちょっとおずおずと言いました。「でもきのうまでもどってもしかたないわ、だってそのころはあたし、別の人だったから」
+
+  「いまの、なんのこったか説明しなさい」とにせウミガメ。
+
+ グリフォンがうずうずして言います。「だめだめ、冒険が先。説明ってのは、ありゃえらく時間がかかるんだ」
+
+ そこでアリスは、白うさぎを見たところから自分の冒険の話をはじめました。最初はちょっと不安でした。だって二匹の生き物がすっごく近くによってきて、アリスの左右について、お目目とお口をすんごくひらいていたからです。でも、先にすすむうちに、ゆうきが出てきました。きき手はずっとなにも言いませんでしたが、いもむしに『ウィリアム父さんお歳をめして』を暗唱して、ことばがぜんぶちがって出てきたところにくると、にせウミガメが思いっきり息をすいこんで言いました。「それはじつにおもしろいわぁ」
+
+ 「うん、なにもかもすっごくおもしろい」とグリフォン。
+
+ 「ぜんぶちがって出てきたのねぇ」とにせウミガメは考えこんでくりかえします。「ぼく、この子がここでなにか暗唱するのをきいてみたいわ。やれって言ってやってよ」とにせウミガメはグリフォンのほうを見ました。まるでグリフォンがアリスに命令する力があるとでも思ってるみたいです。
+
+ 「立って『不精者(ぶしょうもの)の宣言』を復唱するんだ」とグリフォン。
+
+ 「まったくここの生き物って、人に命令してばかりで、お勉強の復習ばかりさせるんだから。いますぐ学校にもどったほうがましかも」でもアリスは立ちあがって復唱をはじめました。でも頭がロブスターのカドリーユおどりでいっぱいだったので、自分がなにを言ってるのかまるでわからず、おかげでことばもずいぶんへんてこになっちゃったのです。
+
+*     *     *     *     *
+こんがり焼かれすぎ
+「ロブスターの宣言を、わたしが聞いたところでは
+『わしはこんがり焼かれすぎ、髪に砂糖をまぶさなきゃ』
+アヒルがまぶたでするように、ロブスターは鼻ヅラで
+ベルトとボタンを整えて、つま先そとに向けまする」
+
+「砂がすっかりかわいたら、ヒバリまがいに大ごきげん
+サメを小ばかにしてまわる
+でも潮がみちてサメがくりゃ
+ 声はおびえてふるえます。」
+
+*     *     *     *     *
+ 「おれが子どものころに暗唱したのとは、ちがってるなあ」とグリフォン。
+
+  「うん、ぼくははじめてきくけど、でもわけわからないデタラメにしかきこえないわよ」とにせウミガメ。
+
+  アリスはなにも言いませんでした。すわって、顔を両手でおおって、もうこの先二度と、なにもふつうにはおきないのかしら、と考えていました。
+
+  「説明してもらえないかしらぁ」とにせウミガメ。
+
+ 「説明できないよ、この子」とグリフォンがいそいで言います。「つぎんとこ、やってごらん」
+
+  「でもつま先はどうなるのぉ? だってロブスターが、どうやったらそれを鼻でそとに向けるのぉ、ねえ?」
+
+  「おどりの最初のポジションよ」とアリスは言いました。が、なにもかもとんでもなく頭がこんがらがっていて、話題を変えたくてしかたありませんでした。
+
+  「つぎんとこ、やってごらん」グリフォンが、まちきれないようすで言いました。「出だしは『とおりすがりにそいつの庭で』だよ」
+
+ アリスはとてもさからったりできませんでしたが、でもぜったいにぜんぶめちゃくちゃになるな、と思ったので、ふるえる声でつづけました:
+
+*     *     *     *     *
+「とおりすがりにそいつの庭で、わたしが片目で見たことにゃ
+ヒョウとオウムがパイをわけ――
+ヒョウがたべたはパイ皮、肉汁と肉
+オウムの分け前、お皿だけ。
+
+パイがおわるとおなさけに
+オウムはおさじをもちかえり
+ヒョウはうなってナイフとフォーク
+夕餉(ゆうげ)のしめは、あわれな――」
+
+*     *     *     *     *
+ 「こんなの暗唱してもらってどうしろってゆーの?」とにせウミガメが口をはさみます。「とちゅうで説明してくれなきゃ! ぼくがこれまで聞いた中で、一番わけわからんしろものだわ!」
+
+  「うん、そのくらいにしとこうね」とグリフォンが言って、アリスはよろこんでそれにしたがいました。
+
+  グリフォンがつづけます。「ロブスターのカドリーユおどりを、べつのやりかたでやろうか? それともにせウミガメに歌をうたってほしい?」
+
+ 「ああ、歌がいいです、おねがい、にせウミガメさんさえよろしければ」アリスのへんじがあまりに熱心だったので、グリフォンはちょっと気を悪くしたようです。「ふん、まあいろんなしゅみの人がいるからね! おいだんな、この子に『ウミガメスープ』をうたってやってくんない?」
+
+  にせウミガメはふかいためいきをつくと、ときどきすすり泣きでつっかえる声で、こんな歌をうたいだしました:
+
+*     *     *     *     *
+「みごとなスープ、みどりのどろどろ
+あつあつおなべでまっている!
+だれでものりだすすてきな美食!
+ゆうべのスープ、みごとなスープ
+ゆうべのスープ、みごとなスープ
+みぃぃごとぉなスゥゥゥプ!
+みぃぃごとぉなスゥゥゥプ!
+ゆぅぅぅべのスゥゥゥプゥ!
+みごとなみごとなスープ!」
+
+「みごとなスープ!
+さかなもおにくもサラダもいらぬ!
+二ペンスほどのみごとなスープ
+でだれもがすべてをなげだしましょう!
+みごとなスープが一ペンス!
+みぃぃごとぉなスゥゥゥプ!
+みぃぃごとぉなスゥゥゥプ!
+ゆぅぅぅべのスゥゥゥプゥ!
+みごとなみぃごとなスゥゥゥゥプ!」
+
+*     *     *     *     *
+ 「さあ、サビをもう一度!」とグリフォンがさけんで、にせウミガメがちょうどそれをくりかえしはじめたとき、遠くのほうで「裁判がはじまるぞ!」とさけびがきこえました。
+
+  「おいで!」とグリフォンは、アリスの手をひいて、歌の終わりをまたないで、かけだしました。
+
+  「なんの裁判なの?」アリスはきれぎれの息でききました。でもグリフォンは「おいで!」と言うだけでもっとはやく走りだして、にせウミガメのかなしそうな声は、背中からのそよ風にのって、ますますかすかにきこえてくるだけとなりました:――
+「ゆぅぅぅべのスゥゥゥプゥ
+みごとなみごとなスープ!」
+
+
+11. タルトをぬすんだのはだれ?
+
+白うさぎがいて、片手にラッパ、片手に……
+
+ ハートの王さまと女王さまは、ついたときには玉座にすわっていました。そのまわりには、大群衆が集まっています――いろんな小さな鳥や動物、さらにはトランプひとそろい。ジャックが王さまたちの前でくさりにつながれていて、その両側に兵隊さんがついています。そして王さまの近くには、白うさぎがいて、片手にラッパ、片手に羊皮紙(ようひし)のまきものをもっています。法廷のまん中にはテーブルがあって、タルトののったおっきなお皿がありました。すごくおいしそうだったので、アリスは見ているだけでおなかがすいてきました――「はやいとこ裁判をすませて、おやつをくばってくれないかな!」でもこれはありそうになかったので、ひまつぶしにアリスはまわりのものをなにもかも見ていきました。
+
+  裁判所にくるのははじめてでしたが、本でよんだことはあったので、ほとんどなんでも名前がわかってアリスはとてもとくいでした。「あれが判事ね、おっきなかつらをかぶってるもの」
+
+  ちなみにその判事というのは、王さまでした。そしてかつらの上から王冠をかぶっていたので(どんなぐあいだったか見たければ、この本の最初にある口絵を見てね)、あまり落ち着かなそうで、それがよくなりそうなようすもありませんでした。
+
+  「そしてあれば陪審席(ばいしんせき)。そしてそこにいる十二匹の生き物だけど」(生き物っていうしかなかったんだ、動物もいれば鳥もいたから)「あれがたぶん、陪審員(ばいしんいん)ね」アリスはこの最後のことばを、二三回くりかえしました。ちょっと得意だったのです。だって、こんなに小さくてこんなことばの意味をぜんぶ知ってるなんて、あんまりいないはずだと思ったからで、それはそのとおりでした。でも、ただの「陪審(ばいしん)」でもぜんぜんかまわなかったのですけどね。
+
+ 陪審員(ばいしんいん)12人たちは、みんな石板にいそがしくなにか書きつけています。「あれはなにをしてるの? 裁判がはじまってないんだから、なにも書くことないはずでしょう」とアリスはグリフォンにささやきました。
+
+ 「自分の名前を書いてんの。裁判が終わるまでにわすれちゃうとこわいと思ってるんだよ」とグリフォンがささやきかえします。
+
+  「馬鹿(ばか)な連中!」とアリスはおっきなけいべつするような声をあげましたが、すぐにやめました。白うさぎが「せいしゅくに!」とさけんだからです。王さまはめがねをかけて心配そうにあたりを見まわし、だれがしゃべっているのかを見ようとします。
+
+ アリスは、陪審員(ばいしんいん)たちが「馬鹿(ばか)な連中!」と書きとめたのがわかりました。まるでそのかたごしに見ているかのようです。なかの一人が「馬鹿(ばか)」と書けなくて、となりにきいているのもわかりました。「裁判が終わるまでに、あの石板はまるでわけわからなくなるだろうなあ」とアリスは思いました。
+
+  陪審員(ばいしんいん)たちの一人が、きしる石筆を使っていました。もちろんアリスは、これががまんできなかったので、法廷をぐるっとまわってそいつのうしろにくると、じきにすきを見つけて、その石筆をとりあげてしまいました。とってもすばやくやったので、かわいそうな陪審員(ばいしんいん)さん(それはあのトカゲのビルでした)はいったいなにがおきたのか、さっぱりわかりませんでした。そこらじゅうをさがしまわったあげくに、その日はずっと、指で書くしかありませんで、これはまったくなんの役にもたちません。石板になんのしるしものこさなかったからです。
+
+  「告知官(こくちかん)、訴状(そじょう)を読み上げるがよい!」と王さま。
+
+ これをうけて、白うさぎはラッパを三回ふきならすと、羊皮紙(ようひし)のまきものをひらいて、こんなものをよみあげました:
+
+*     *     *     *     *
+「ハートの女王、タルトをつくる
+ある夏の日に
+
+ハートのジャック、タルトを盗み
+一つのこらずかっさらう!」
+
+*     *     *     *     *
+ 「では判決をまとめるがよい」と王さまは陪審に言いました。
+
+ 「まだです、まだです!」うさぎがあわてて止めます。「それより先に、たくさんやることがあります!」
+
+  「最初の証人をよべ」と王さま。そして白うさぎがラッパを三回ふきならして、さけびました。「証人だい一号!」
+
+  最初の証人は、あの帽子屋さんでした。片手にお茶わん、片手にバターパンをもっています。「国王陛下、こんなものをもってきやして、すまんこってす。でもよばれたときに、まだお茶がすんでなかったもんでして」
+
+帽子屋さんはお茶わんとバターパンを……
+ 「すんでいたはずだが」と王さま。「いつからはじめた?」
+
+ 帽子屋さんは三月うさぎのほうを見ました。三月うさぎは、ヤマネとうでをくんで、あとからついてきたのです。「たしか三月の十四日だった、と思うけど」
+
+ 「十五だよ」と三月うさぎ。
+
+ 「十六」とヤマネ。
+
+ 「書いておけ」と王さまは陪審にいいました。そして陪審員は、ねっしんに、石板に日づけを三つとも書いて、それからそれを足して、そのこたえをこんどはシリングとペンスになおします。
+
+  「帽子をとりなさい」と王さまが帽子屋さんにもうします。
+
+ 「こいつぁあっしのもんじゃございませんで」と帽子屋さん。
+
+ 「ぬすんだな!」と王さまはさけび、陪審のほうを見ると、みんなすぐにそのじじつをメモします。
+
+  「こいつぁ売りものでさぁ。自分の帽子なんかもってませんや。なんせ帽子屋、ですからね」と帽子屋さんは説明します。
+
+ ここで女王さまがめがねをかけて、帽子屋さんをじっとながめました。ながめられた帽子屋さんは、青ざめてヒクヒクみぶるいしてます。
+
+  「証言をするがよい。それと、そうビクビクするな、さもないとこの場で処刑させるぞ」
+
+  こういわれても、証人はちっともげんきになりません。あいかわらずもじもじしながら、おどおどと女王さまのほうを見て、混乱しすぎてバターパンのかわりにお茶わんのほうをかじってしまいました。
+
+  ちょうどこのとき、アリスはとっても変な気分になりました。いったいなんだろうとずいぶん首をかしげたのですが、やがてなんだかわかりました。またおっきくなりだしてるのです。最初は、立ってここを出ようかと思いました。でもやっぱり考え直して、い場所があるうちはここにいようと決めました。
+
+  「そんなぎゅうぎゅう押すなよぅ。息ができないよぅ」ととなりにすわってたヤマネがいいました。
+
+  「しょうがないでしょう。おっきくなってるんだから」とアリスはとってもよわよわしくいいました。
+
+  「なにもこんなところでおっきくならなくても」とヤマネ。
+
+  「バカなこといわないでよ。あなただって、おっきくそだってるんですからね」アリスはもうちょっと強くいいました。
+
+ 「うん、でもぼくはふつうにおっきくなってるんだからね。そんなとんでもないはやさじゃないよ」そしてヤマネは、プンプン怒って立ちあがると、法廷をよこぎって反対側にいってしまいました。
+
+ この間ずっと、女王さまは帽子屋を見つめるのをやめませんで、ヤマネが法廷をよこぎったと同時に廷吏の一人に申します。「前回のコンサートの歌い手一覧をもってまいれ!」これをきいて、ひさんな帽子屋さんはガタガタふるえすぎて、くつが両方ともゆすりぬげてしまいました。
+
+  「おまえの証言をのべよ」と王さまは怒ったようにいいます。「さもないと、ビクビクしているかにかんけいなく、おまえを処刑させるぞ」
+
+ 「あっしは貧しいものでして、国王陛下」と帽子屋さんはふるえる声できりだしました。「――そしてお茶もまだで――もう一週間ほどもなんですが――んでもって、バターパンもこんな心もとなくなってきて――それでキラキラの木が――」
+
+  「キラキラのなんともうした?」と王さま。
+
+  「ですから木からはじまったんでして」と帽子屋さんはこたえます。
+
+ 「キラキラがキではじまっておるのはとうぜんであろうが!」と王さまはきびしく申しわたします。「わしをそこまでうつけ者と思うか! つづけよ!」
+
+ 「あっしぁ貧しいもんでして」と帽子屋さんはつづけます。「でもって、それからはなんでもキラキラで――でも三月うさぎが言いますに――」
+
+ 「言ってない!」と三月うさぎがあわててわりこみます。
+
+ 「言った!」と帽子屋さん。
+
+ 「否認します!」と三月うさぎ。
+
+ 「否認しておる。その部分は除外するように」と王さま。
+
+ 「まあとにかく、ヤマネが言いまして――」と帽子屋さんはつづけてから、不安そうに首をまわして、ヤマネも否認するかどうか心配そうにながめました。が、ヤマネはぐっすりねむっていたので、なにも否認しませんでした。
+
+  「それから、あっしはもっとバターパンを切って――」と帽子屋さん。
+
+  「でもヤマネはいったいなんと言ったんですか?」と陪審の一人がききました。
+
+  「それは思い出せません」と帽子屋さん。
+
+ 「なんとしても思いだすのじゃ。さもないと処刑するぞ」と王さま。
+
+ みじめな帽子屋さんは、お茶わんとバターパンをおとして、片ひざをついちゃいました。「あっしは貧しいんです、国王陛下」と帽子屋さんは口を開きます。
+
+  「はつげんのなかみは、たしかに貧しいな」と王さま。
+
+  ここでモルモットが一匹、かんせいをあげて、すぐに廷吏(ていり)に鎮圧(ちんあつ)されました。(これはちょっとむずかしいことばなので、どういうふうにやったか説明しようね。おっきなずだぶくろがあって、口にひもがついていてしばれるようになってるんだけど、モルモットはそこに頭からおしこまれて、そしてみんなでその上にすわっちゃうんだ)。
+
+  「いまのは見られてよかったな。よく新聞で、裁判の終わりに『拍手があがりかけたが、廷吏(ていり)によってそくざに鎮圧(ちんあつ)された』ってかいてあるのをよく見かけるけれど、いままでなんのことかぜんぜんわからなかったもん」とアリスは思いました。
+
+  「それで知ってることのすべてなら、下がってよいぞ」と王さまがつづけました。
+
+  「これ以上はさがれませんや、うしろに柵があるもんで」と帽子屋さん。
+
+ 「ではすわるがよい」と王さまがこたえます。
+
+ ここでモルモットがもう一匹かんせいをあげて、鎮圧(ちんあつ)されました。
+
+  「わーい、あれでモルモットはおしまいね。これでちょっとましになるかな」とアリスは思いました。
+
+  「それよりお茶をすませたいんで」と帽子屋さんが女王さまを心配そうに見ると、うたい手のいちらん表をよんでいるではありませんか。
+
+ 「いってよし」と王さまがいうと、帽子屋はあわてて法廷から出ていって、くつをはくことさえしませんでした。
+
+くつをはくことさえしませんでした。
+  「――そしてあやつの頭を外ではねておしまい」と女王は廷吏(ていり)の一人に言い足しました。でも帽子屋さんは、その廷吏(ていり)がとびらにつくより先に、すがたを消してしまいました。
+
+  「つぎの証人をよべ!」と王さま。
+
+  つぎの証人は公爵夫人のコックでした。手にはコショウのはこをもっていて、とびら近くの人がいっせいにくしゃみをはじめたので、アリスはそれがだれだか、法廷に入ってくる前から見当がつきました。
+
+  「証言をのべよ」と王さま。
+
+  「やだ」とコック。
+
+ 王さまは心ぼそげに白うさぎを見ました。白うさぎは小声でもうします。「陛下、この証人を反対尋問(はんたいじんもん)しなくてはなりませんぞ!」
+
+ 「まあどうしてもというのなら、しかたあるまい」と王さまはゆううつそうなようすで言いました。そしてうで組みして、コックにむかってしかめっつらするうちに、目玉がほとんど見えなくなってしまって、そしてふかい声でいいました。「タルトはなにでできておるかな?」
+
+  「コショウ、ほとんど」とコック。
+
+ 「とうみつ」とねむたい声がうしろでしました。
+
+ 女王さまがかなきり声をあげます。「あのヤマネをふんじばれ! ヤマネの首をちょん切れ! 法廷からたたき出せ! ちんあつしろ! つねれ! ヒゲをちょん切れ!」
+
+  しばらくは、法廷ぜんたいがヤマネをおいだすので、混乱しきっていました。そしてそれがおちついたころには、コックは消えていました。
+
+ 「まあよい」と王さまは、いかにもホッとしたようすでもうしました。「つぎの証人をよんでまいれ」そして小声で女王さまにいいました。「まったくおまえ、こんどの証人はおまえが反対尋問(はんたいじんもん)しておくれ。まったくわしゃ頭痛(ずつう)がしてきた!」
+
+  白うさぎがいちらん表をもたもたひらくのをながめながら、つぎの証人はどんな生き物かなと、アリスはまちどおしくてたまりませんでした。「――だってこれまではたいしたしょうこはまだ出てきてないんですもん」とアリスはつぶやきました。白うさぎが小さなかんだかい声をめいっぱいはりあげて、つぎの証人の名前を呼んだときに、この子がどんなにおどろいたか、想像できますか? 白うさぎのよんだ名前は:「アリス!」
+
+
+12. アリスのしょうこ
+
+陪審席をスカートのはしにひっかけて……
+  「ここです!」とアリスは声をあげ、いっしゅんこうふんしてここ数分で自分がどれほど大きくなったかをすっかりわすれ、あわてて立ち上がりすぎて、陪審席をスカートのはしにひっかけてたおしてしまい、おかげで陪審たちがその下のぼうちょう席に、頭から浴びせられることになってしまいました。そしてみんなベシャッと横になって、アリスは先週うっかりひっくりかえした金魚鉢のようすを、まざまざと思いだしました。
+
+  「あらほんとうにごめんなさい!」アリスはうろたえてさけび、できるだけすばやくみんなをひろいあげました。金魚鉢の事故が頭のなかをかけめぐって、なんだかすぐにあつめて陪審席にもどしてあげないと、みんなすぐに死んじゃうような気がばくぜんとしたのです。
+
+  王さまがとてもおもおもしい声でもうします。「陪審員が全員しかるべきいちにもどらないかぎり、裁判をすすめることはできない――全員、だぞ」と、とても強くくりかえしながら、アリスをにらみつけます。
+
+ 陪審席をみてみると、あわてていたせいで、トカゲをさかさにつっこんでしまったのがわかりました。かわいそうなトカゲはかなしそうにしっぽをふって、まるでみうごきができずにいたのです。すぐに出してあげて、ちゃんともどしてあげました。「でもべつにたいしたちがいじゃないと思うけれど。あのトカゲなら、さかさだろうと裁判にはまるっきりえいきょうしないと思う」とアリスは考えます。
+
+  陪審たちが、ひっくりかえされたショックからすこし立ちなおり、石板と石筆がみつかってかえされると、みんなすぐにこの事故のけいかを、こまごまと書きつけはじめました。ただしトカゲだけはべつです。トカゲはショックがつよすぎて、口をぽかーんとあけて法廷の屋根を見あげながら、すわっているだけでした。
+
+ 「このいっけんについて、なにを知っておるかね?」王さまはアリスにききました。
+
+ 「なんにも」とアリス。
+
+  「なにもまったく?」と王さまがねんをおします。
+
+ 「なにもまったく」とアリス。
+
+ 「これはきわめて重要(じゅうよう)じゃ」と王さまはばいしんにむかって言いました。ばいしんたちがこれを石板に書き始めたところで、白うさぎが口をはさみます。「非重要(ひじゅうよう)と、もちろん王さまはいわんとしたのです」その口ぶりはとってもそんけいがこもっていましたが、でも言いながら王さまにむかって、しかめっつらをして変な顔をしてみせています。
+
+ 「非重要(ひじゅうよう)じゃ、もちろんわしのいわんとしたのは」と王さまはあわてて言いました。そしてそのあとで「重要(じゅうよう)――非重要(ひじゅうよう)――重要(じゅうよう)――非重要(ひじゅうよう)――」と小声でぶつぶつつぶやいて、どっちのことばがしっくりくるかを決めようとしてるみたいでした。
+
+ 陪審(ばいしん)のなかには「重要(じゅうよう)」と書いたのもいたし、「非重要(ひじゅうよう)」と書いたのもいました。アリスは石板をのぞきこめるくらい近くにいたのです。「でもどうだっていいや」と思いました。
+
+ このとき、しばらくノートにいろいろねっしんに書きつけていた王さまが「せいしゅくに!」とかなきり声をあげて、ほうりつ書をよみあげました。「規則だい四十二番。身のたけ1キロ以上のものは、すべて法廷を出なくてはならない」
+
+  みんなアリスのほうを見ました。
+
+ 「あたし、身長一キロもないもん!」とアリス。
+
+ 「あるね」と王さま。
+
+ 「二キロ近くあるね」と女王さま。
+
+  「ふん、どっちにしても、あたしは出ていきませんからね。それに、いまのはちゃんとした規則じゃないわ。いまでっちあげただけでしょう」
+
+ 「ほうりつ書で一番ふるい規則じゃ」と王さま。
+
+ 「だったら規則一番のはずだわ」とアリス。
+
+  王さまはまっさおになり、ノートをあわててとじました。そして陪審にむかって小さなふるえる声で「判決を考えるがよい」ともうしました。
+
+ 「まだしょうこが出てまいります、おねがいですから陛下」と白うさぎがあわてて飛び上がりました。「ちょうどこのかみきれが手に入りましたのです」
+
+  「なにが書いてあるのじゃ?」と女王さま。
+
+  「まだあけておりませんで」と白うさぎ。「でもなにやら手紙のようで。囚人が書いたもののようです――だれかにあてて」
+
+ 「そうだったにちがいない。ただし、だれにもあてていないかもしれないぞ、めったにないことではあるがな」と王さま。
+
+ 「だれあて?」と陪審の一人。
+
+ 「あて先がまったくないのです。じつは、外側にはなにも書かれていないのです」こういいながら、白うさぎはかみをひらいて、つけたしました。「やっぱり手紙ではありませんでした。詩です」
+
+  「囚人の筆跡かい?」とべつの陪審がききます。
+
+ 「それがちがうのです。一番なぞめいた部分ですな」と白うさぎ。(陪審たちはみんな、ふしんそうな顔をします。)
+
+ 「だれか別人の筆跡をまねたにちがいない」と王さま(陪審たちはみんな、顔がパッとあかるくなりました)。
+
+  「おねがいです、陛下。わたしは書いておりませんし、だれもわたしが書いたとは証明できないはずです。最後にしょめいもないじゃないですか」とジャック。
+
+  「しょめいしなかったのなら、なおわるい。きさまはまちがいなくなにかをたくらんでおったろう。さもなければ、正直者としてちゃんとしょめいをしたであろうからな!」と王さま。
+
+ これにはあちこちではくしゅがおこりました。この日、王さまが言ったはじめての、まともにかしこいことだったからです。
+
+  「これであやつのゆうざいが証明された」と女王さま。
+
+  「ぜんぜんそんな証明にはならないわ!」とアリス。「だいたいみんな、なにが書いてあるかもまだ知らないくせに!」
+
+ 「読むがよい」と王さま。
+
+ 白うさぎはめがねをかけます。「どこからはじめましょうか、陛下?」
+
+ 王さまはおもおもしくもうします。「はじめからはじめるがよい。そして最後にくるまでつづけるのじゃ。そうしたらとまれ」
+
+ 白うさぎが読みあげた詩は、こんなものでした:
+
+*     *     *     *     *
+「きみが彼女のところへいって、
+ ぼくのことを彼に話したときいた:
+ 彼女はぼくをほめてはくれたが、
+ ぼくが泳げないといった。
+
+ 彼はみんなにぼくが去っていないと報せた
+ (これが事実なのはわかっている):
+ 彼女がこの件を追求したら、
+ きみはいったいどうなる?
+
+ ぼくは彼女に一つやり、みんなはかれに二つやり、
+ きみはぼくらに三つ以上くれた:
+ みんな彼からきみへもどった、
+ かつてはみんなぼくのだったのに。
+
+ もしぼくか彼女がたまさか
+ この事件に巻き込まれたら
+ 彼はきみにかれらを解放してくれという、
+ ちょうどむかしのぼくらのように。
+
+ ぼくの考えではきみこそが
+   (彼女がこのかんしゃくを起こす前は)
+ 彼とわれわれとそれとの間に
+ 割って入った障害だったのだ。
+
+ 彼女がかれらを一番気に入っていたと彼に悟られるな
+ というのもこれは永遠の秘密、
+ ほかのだれも知らない、
+ きみとぼくだけの秘密だから」
+
+*     *     *     *     *
+ 「これまできいたなかで、もっとも重要なしょうこぶっけんじゃ」と王さまは、手もみしながらもうします。「では陪審は判決を――」
+
+では陪審は判決を……
+  「あのなかのだれでも、いまの詩を説明できるもんなら、六ペンスあげるわよ」(アリスはこの数分ですごく大きくなったので、王さまの話をさえぎっても、ちっともこわくなかったんだ)「あたしはあんな詩、これっぽっちも意味はないと思うわ」
+
+  陪審(ばいしん)はみんな、石板に書きつけました。「この女性はあんな詩、これっぽっちも意味はないと思う」でもだれもそれを説明しようとはしません。
+
+ 「これっぽっちも意味がないなら、いろいろてまがはぶけてこうつごうじゃ、意味をさがすまでもないんじゃからの。しかしどうかな」と王さまは、詩をひざのうえにひろげ、かた目でながめてつづけます。「どうもなにかしら意味はよみとれるように思うんじゃがの。『――泳げないといった――』おまえ、泳げないじゃろ?」と王さまはジャックのほうをむきます。
+
+  ジャックはかなしそうに首をふりました。「泳げそうに見えます?」(たしかに見えなかったね、ぜんしんがボールがみでできていたもの)。
+
+  「いまのところはよいようじゃな」と王さまは、詩をぶつぶつつぶやきながら、先をつづけます。「『これが事実なのはわかってる』――これはもちろん陪審じゃな――『ぼくは彼女に一つやり、みんなはかれに二つやり』――なんと、これはこやつがタルトでしでかしたことではないか――」
+
+ 「でも、『みんな彼からきみへもどった』ってつづいてるじゃないの」とアリス。
+
+  「ほうれ、そこにもどっておるではないか!」と王さまは勝ちほこって、テーブルのタルトを指さしました。「明々白々ではないか。しかし――『彼女がこのかんしゃくを起こす前』とは――つまよ、おまえはかんしゃくなど起こしたことはないと思うが?」と王さまは女王さまにもうしました。
+
+ 「一度もないわ!」と女王は怒り狂って、あわせてインクスタンドをトカゲに投げつけました。(かわいそうなビルは、あれから一本指で石板に書くのをあきらめていました。なんのあともつかなかったからです。でもいまや急いでまた書きはじめました。自分の頭をつたいおちてくるインキを、なくなるまで使ったのです)
+
+ 「ではこの詩があてはまらなくてかんしゃ(く)しよう」といって王さまは、にっこりと法廷を見まわしました。あたりはしーんとしています。
+
+ 「しゃれじゃ!」と王さまが、むっとしたようにつけたしますと、みんなわらいました。「では陪審は判決を考えるように」と王さまが言います。もうこれで二十回目くらいです。
+
+  「ちがうちがう! まずは処刑――判決はあとじゃ!」と女王さま。
+
+ 「ばかげてるにもほどがある!」とアリスが大声でいいました。「処刑を先にするなんて!」
+
+ 「口をつつしみおろう!」女王さまは、むらさき色になっちゃってます。
+
+ 「いやよ!」とアリス。
+
+ 「あやつの首をちょん切れ!」女王さまは、声をからしてさけびます。だれも身動きしません。
+
+  「だれがあんたたちなんか気にするもんですか!」とアリス(このときには、もう完全にもとの大きさにもどってたんだ)「ただのトランプの束のくせに!」
+
+トランプすべてが宙にまいあがって……
+  これと同時に、トランプすべてが宙にまいあがって、アリスのうえにとびかかってきました。アリスはちょっとひめいをあげて、半分こわくて半分怒って、それをはらいのけようとして、気がつくと川辺によこになって、おねえさんのひざに頭をのせているのでした。そしておねえさんは、木からアリスの顔にひらひら落ちてきた枯れ葉を、やさしくはらいのけているところでした。
+
+ 「おきなさい、アリスちゃん! まったく、ずいぶんよくねてたのね!」
+
+ 「ね、すっごくへんな夢を見たの!」とアリスはおねえさんに言って、あなたがこれまで読んできた、この不思議な冒険を、おもいだせるかぎり話してあげたのでした。そしてアリスの話がおわると、おねえさんはアリスにキスして言いました。「それはとってもふうがわりな夢だったわねえ、ええ。でもそろそろ走ってお茶にいってらっしゃい。もう時間もおそいし」そこでアリスは立ちあがってかけだし、走りながらも、なんてすてきな夢だったんだろう、と心から思うのでした。
+
+ でもおねえさんは、アリスがいってしまってからも、じっとすわってほおづえをつきながら、夕日をながめつつアリスとそのすばらしい冒険のことを考えておりました。するとやがておねえさんも、なんとなく夢を見たのです。そしておねえさんの夢は、こんなぐあいでした。
+
+  まず、おねえさんは小さなアリス自身のことを夢に見ました。そしてさっきと同じように、小さな手がこちらのひざのうえでにぎりしめられ、そして明るいいきいきとした目が、こちらの目をのぞきこんでいます――アリスの声がまざまざときこえ、いつも目にかぶさるおちつかないあのかみの毛を、へんなふり方で後ろに投げ出すあのしぐさも見えます――そしてそれをきくうちに、というかきいているつもりになるうちに、おねえさんのまわりがすべて、妹の夢の不思議な生き物にいのちをふきこむのでした。
+
+ 白うさぎが急ぐと、足もとで長い草がカサカサ音をたてます――おびえたネズミが近くの池の水をはねちらかして――三月うさぎとそのお友だちが、はてしない食事をともにしているお茶わんのガチャガチャいう音が聞こえます。そして運のわるいお客たちを処刑しろとめいじる、女王さまのかなきり声――またもやぶた赤ちゃんが公爵夫人のひざでくしゃみをして、まわりには大皿小皿がガシャンガシャンとふりそそいでいます――またもやグリフォンがわめき、トカゲの石筆がきしり、鎮圧されたモルモットが息をつまらせる音があたりをみたし、それがかなたのみじめなにせウミガメのすすり泣きにまじります。
+
+  そこでおねえさんはすわりつづけました。目をとじて、そして自分が不思議の国にいるのだと、なかば信じようとしました。でも、いずれまた目をあけなくてはならないのはわかっていました。そしてそうなれば、まわりのすべてがつまらない現実にもどってしまうことも――草がカサカサいうのは、風がふいているだけだし、池はあしがゆれて水がはねているだけ――ガチャガチャいうお茶わんは、ヒツジのベルの音にかわり、女王さまのかなきり声は、ヒツジかいの男の子の声に――そして赤ちゃんのくしゃみ、グリフォンのわめきなど、いろんな不思議な音は、あわただしい農場の、いりまじったそう音にかわってしまう(おねえさんにはわかっていたんだ)――そして遠くでいななくウシの声が、にせウミガメのすすり泣きにとってかわることでしょう。
+
+ 最後におねえさんは想像してみました。この自分の小さな妹が、いずれりっぱな女性に育つところを。そして大きくなってからも、子ども時代の素朴で愛しい心をわすれずにいるところを。そして、自分の小さな子どもたちをまわりにあつめ、数々の不思議なお話でその子たちの目を、いきいきとかがやかせるところを。そのお話には、ずっとむかしの不思議の国の夢だって入っているかもしれません。そして素朴なかなしみをわかちあい、素朴なよろこびをいつくしみ、自分の子ども時代を、そしてこのしあわせな夏の日々も、わすれずにいるところを。
--- a/src/main/java/alice/test/codesegment/remote/compress/AliceText.txt	Wed Feb 10 17:34:20 2016 +0900
+++ /dev/null	Thu Jan 01 00:00:00 1970 +0000
@@ -1,3551 +0,0 @@
-Title: Alice in Wonderland
-
-Author: Lewis Carroll
-
-
-
-I--DOWN THE RABBIT-HOLE
-
-
-Alice was beginning to get very tired of sitting by her sister on the
-bank, and of having nothing to do. Once or twice she had peeped into the
-book her sister was reading, but it had no pictures or conversations in
-it, "and what is the use of a book," thought Alice, "without pictures or
-conversations?"
-
-So she was considering in her own mind (as well as she could, for the
-day made her feel very sleepy and stupid), whether the pleasure of
-making a daisy-chain would be worth the trouble of getting up and
-picking the daisies, when suddenly a White Rabbit with pink eyes ran
-close by her.
-
-There was nothing so very remarkable in that, nor did Alice think it so
-very much out of the way to hear the Rabbit say to itself, "Oh dear! Oh
-dear! I shall be too late!" But when the Rabbit actually took a watch
-out of its waistcoat-pocket and looked at it and then hurried on, Alice
-started to her feet, for it flashed across her mind that she had never
-before seen a rabbit with either a waistcoat-pocket, or a watch to take
-out of it, and, burning with curiosity, she ran across the field after
-it and was just in time to see it pop down a large rabbit-hole, under
-the hedge. In another moment, down went Alice after it!
-
-[Illustration]
-
-The rabbit-hole went straight on like a tunnel for some way and then
-dipped suddenly down, so suddenly that Alice had not a moment to think
-about stopping herself before she found herself falling down what seemed
-to be a very deep well.
-
-Either the well was very deep, or she fell very slowly, for she had
-plenty of time, as she went down, to look about her. First, she tried to
-make out what she was coming to, but it was too dark to see anything;
-then she looked at the sides of the well and noticed that they were
-filled with cupboards and book-shelves; here and there she saw maps and
-pictures hung upon pegs. She took down a jar from one of the shelves as
-she passed. It was labeled "ORANGE MARMALADE," but, to her great
-disappointment, it was empty; she did not like to drop the jar, so
-managed to put it into one of the cupboards as she fell past it.
-
-Down, down, down! Would the fall never come to an end? There was nothing
-else to do, so Alice soon began talking to herself. "Dinah'll miss me
-very much to-night, I should think!" (Dinah was the cat.) "I hope
-they'll remember her saucer of milk at tea-time. Dinah, my dear, I wish
-you were down here with me!" Alice felt that she was dozing off, when
-suddenly, thump! thump! down she came upon a heap of sticks and dry
-leaves, and the fall was over.
-
-Alice was not a bit hurt, and she jumped up in a moment. She looked up,
-but it was all dark overhead; before her was another long passage and
-the White Rabbit was still in sight, hurrying down it. There was not a
-moment to be lost. Away went Alice like the wind and was just in time to
-hear it say, as it turned a corner, "Oh, my ears and whiskers, how late
-it's getting!" She was close behind it when she turned the corner, but
-the Rabbit was no longer to be seen.
-
-She found herself in a long, low hall, which was lit up by a row of
-lamps hanging from the roof. There were doors all 'round the hall, but
-they were all locked; and when Alice had been all the way down one side
-and up the other, trying every door, she walked sadly down the middle,
-wondering how she was ever to get out again.
-
-Suddenly she came upon a little table, all made of solid glass. There
-was nothing on it but a tiny golden key, and Alice's first idea was that
-this might belong to one of the doors of the hall; but, alas! either the
-locks were too large, or the key was too small, but, at any rate, it
-would not open any of them. However, on the second time 'round, she came
-upon a low curtain she had not noticed before, and behind it was a
-little door about fifteen inches high. She tried the little golden key
-in the lock, and to her great delight, it fitted!
-
-[Illustration]
-
-Alice opened the door and found that it led into a small passage, not
-much larger than a rat-hole; she knelt down and looked along the passage
-into the loveliest garden you ever saw. How she longed to get out of
-that dark hall and wander about among those beds of bright flowers and
-those cool fountains, but she could not even get her head through the
-doorway. "Oh," said Alice, "how I wish I could shut up like a telescope!
-I think I could, if I only knew how to begin."
-
-Alice went back to the table, half hoping she might find another key on
-it, or at any rate, a book of rules for shutting people up like
-telescopes. This time she found a little bottle on it ("which certainly
-was not here before," said Alice), and tied 'round the neck of the
-bottle was a paper label, with the words "DRINK ME" beautifully printed
-on it in large letters.
-
-"No, I'll look first," she said, "and see whether it's marked '_poison_'
-or not," for she had never forgotten that, if you drink from a bottle
-marked "poison," it is almost certain to disagree with you, sooner or
-later. However, this bottle was _not_ marked "poison," so Alice ventured
-to taste it, and, finding it very nice (it had a sort of mixed flavor of
-cherry-tart, custard, pineapple, roast turkey, toffy and hot buttered
-toast), she very soon finished it off.
-
-       *       *       *       *       *
-
-"What a curious feeling!" said Alice. "I must be shutting up like a
-telescope!"
-
-And so it was indeed! She was now only ten inches high, and her face
-brightened up at the thought that she was now the right size for going
-through the little door into that lovely garden.
-
-After awhile, finding that nothing more happened, she decided on going
-into the garden at once; but, alas for poor Alice! When she got to the
-door, she found she had forgotten the little golden key, and when she
-went back to the table for it, she found she could not possibly reach
-it: she could see it quite plainly through the glass and she tried her
-best to climb up one of the legs of the table, but it was too slippery,
-and when she had tired herself out with trying, the poor little thing
-sat down and cried.
-
-"Come, there's no use in crying like that!" said Alice to herself rather
-sharply. "I advise you to leave off this minute!" She generally gave
-herself very good advice (though she very seldom followed it), and
-sometimes she scolded herself so severely as to bring tears into her
-eyes.
-
-Soon her eye fell on a little glass box that was lying under the table:
-she opened it and found in it a very small cake, on which the words "EAT
-ME" were beautifully marked in currants. "Well, I'll eat it," said
-Alice, "and if it makes me grow larger, I can reach the key; and if it
-makes me grow smaller, I can creep under the door: so either way I'll
-get into the garden, and I don't care which happens!"
-
-She ate a little bit and said anxiously to herself, "Which way? Which
-way?" holding her hand on the top of her head to feel which way she was
-growing; and she was quite surprised to find that she remained the same
-size. So she set to work and very soon finished off the cake.
-
-[Illustration]
-
-
-
-
-II--THE POOL OF TEARS
-
-
-"Curiouser and curiouser!" cried Alice (she was so much surprised that
-for the moment she quite forgot how to speak good English). "Now I'm
-opening out like the largest telescope that ever was! Good-by, feet! Oh,
-my poor little feet, I wonder who will put on your shoes and stockings
-for you now, dears? I shall be a great deal too far off to trouble
-myself about you."
-
-Just at this moment her head struck against the roof of the hall; in
-fact, she was now rather more than nine feet high, and she at once took
-up the little golden key and hurried off to the garden door.
-
-Poor Alice! It was as much as she could do, lying down on one side, to
-look through into the garden with one eye; but to get through was more
-hopeless than ever. She sat down and began to cry again.
-
-She went on shedding gallons of tears, until there was a large pool all
-'round her and reaching half down the hall.
-
-After a time, she heard a little pattering of feet in the distance and
-she hastily dried her eyes to see what was coming. It was the White
-Rabbit returning, splendidly dressed, with a pair of white kid-gloves in
-one hand and a large fan in the other. He came trotting along in a
-great hurry, muttering to himself, "Oh! the Duchess, the Duchess! Oh!
-_won't_ she be savage if I've kept her waiting!"
-
-When the Rabbit came near her, Alice began, in a low, timid voice, "If
-you please, sir--" The Rabbit started violently, dropped the white
-kid-gloves and the fan and skurried away into the darkness as hard as he
-could go.
-
-[Illustration]
-
-Alice took up the fan and gloves and she kept fanning herself all the
-time she went on talking. "Dear, dear! How queer everything is to-day!
-And yesterday things went on just as usual. _Was_ I the same when I got
-up this morning? But if I'm not the same, the next question is, 'Who in
-the world am I?' Ah, _that's_ the great puzzle!"
-
-As she said this, she looked down at her hands and was surprised to see
-that she had put on one of the Rabbit's little white kid-gloves while
-she was talking. "How _can_ I have done that?" she thought. "I must be
-growing small again." She got up and went to the table to measure
-herself by it and found that she was now about two feet high and was
-going on shrinking rapidly. She soon found out that the cause of this
-was the fan she was holding and she dropped it hastily, just in time to
-save herself from shrinking away altogether.
-
-"That _was_ a narrow escape!" said Alice, a good deal frightened at the
-sudden change, but very glad to find herself still in existence. "And
-now for the garden!" And she ran with all speed back to the little door;
-but, alas! the little door was shut again and the little golden key was
-lying on the glass table as before. "Things are worse than ever,"
-thought the poor child, "for I never was so small as this before,
-never!"
-
-As she said these words, her foot slipped, and in another moment,
-splash! she was up to her chin in salt-water. Her first idea was that
-she had somehow fallen into the sea. However, she soon made out that she
-was in the pool of tears which she had wept when she was nine feet high.
-
-[Illustration]
-
-Just then she heard something splashing about in the pool a little way
-off, and she swam nearer to see what it was: she soon made out that it
-was only a mouse that had slipped in like herself.
-
-"Would it be of any use, now," thought Alice, "to speak to this mouse?
-Everything is so out-of-the-way down here that I should think very
-likely it can talk; at any rate, there's no harm in trying." So she
-began, "O Mouse, do you know the way out of this pool? I am very tired
-of swimming about here, O Mouse!" The Mouse looked at her rather
-inquisitively and seemed to her to wink with one of its little eyes, but
-it said nothing.
-
-"Perhaps it doesn't understand English," thought Alice. "I dare say it's
-a French mouse, come over with William the Conqueror." So she began
-again: "Ou est ma chatte?" which was the first sentence in her French
-lesson-book. The Mouse gave a sudden leap out of the water and seemed to
-quiver all over with fright. "Oh, I beg your pardon!" cried Alice
-hastily, afraid that she had hurt the poor animal's feelings. "I quite
-forgot you didn't like cats."
-
-"Not like cats!" cried the Mouse in a shrill, passionate voice. "Would
-_you_ like cats, if you were me?"
-
-"Well, perhaps not," said Alice in a soothing tone; "don't be angry
-about it. And yet I wish I could show you our cat Dinah. I think you'd
-take a fancy to cats, if you could only see her. She is such a dear,
-quiet thing." The Mouse was bristling all over and she felt certain it
-must be really offended. "We won't talk about her any more, if you'd
-rather not."
-
-"We, indeed!" cried the Mouse, who was trembling down to the end of its
-tail. "As if _I_ would talk on such a subject! Our family always _hated_
-cats--nasty, low, vulgar things! Don't let me hear the name again!"
-
-[Illustration: Alice at the Mad Tea Party.]
-
-"I won't indeed!" said Alice, in a great hurry to change the subject of
-conversation. "Are you--are you fond--of--of dogs? There is such a nice
-little dog near our house, I should like to show you! It kills all the
-rats and--oh, dear!" cried Alice in a sorrowful tone. "I'm afraid I've
-offended it again!" For the Mouse was swimming away from her as hard as
-it could go, and making quite a commotion in the pool as it went.
-
-So she called softly after it, "Mouse dear! Do come back again, and we
-won't talk about cats, or dogs either, if you don't like them!" When the
-Mouse heard this, it turned 'round and swam slowly back to her; its face
-was quite pale, and it said, in a low, trembling voice, "Let us get to
-the shore and then I'll tell you my history and you'll understand why it
-is I hate cats and dogs."
-
-It was high time to go, for the pool was getting quite crowded with the
-birds and animals that had fallen into it; there were a Duck and a Dodo,
-a Lory and an Eaglet, and several other curious creatures. Alice led the
-way and the whole party swam to the shore.
-
-[Illustration]
-
-
-
-
-III--A CAUCUS-RACE AND A LONG TALE
-
-
-They were indeed a queer-looking party that assembled on the bank--the
-birds with draggled feathers, the animals with their fur clinging close
-to them, and all dripping wet, cross and uncomfortable.
-
-[Illustration]
-
-The first question, of course, was how to get dry again. They had a
-consultation about this and after a few minutes, it seemed quite natural
-to Alice to find herself talking familiarly with them, as if she had
-known them all her life.
-
-At last the Mouse, who seemed to be a person of some authority among
-them, called out, "Sit down, all of you, and listen to me! _I'll_ soon
-make you dry enough!" They all sat down at once, in a large ring, with
-the Mouse in the middle.
-
-"Ahem!" said the Mouse with an important air. "Are you all ready? This
-is the driest thing I know. Silence all 'round, if you please! 'William
-the Conqueror, whose cause was favored by the pope, was soon submitted
-to by the English, who wanted leaders, and had been of late much
-accustomed to usurpation and conquest. Edwin and Morcar, the Earls of
-Mercia and Northumbria'--"
-
-"Ugh!" said the Lory, with a shiver.
-
-"--'And even Stigand, the patriotic archbishop of Canterbury, found it
-advisable'--"
-
-"Found _what_?" said the Duck.
-
-"Found _it_," the Mouse replied rather crossly; "of course, you know
-what 'it' means."
-
-"I know what 'it' means well enough, when _I_ find a thing," said the
-Duck; "it's generally a frog or a worm. The question is, what did the
-archbishop find?"
-
-The Mouse did not notice this question, but hurriedly went on, "'--found
-it advisable to go with Edgar Atheling to meet William and offer him the
-crown.'--How are you getting on now, my dear?" it continued, turning to
-Alice as it spoke.
-
-"As wet as ever," said Alice in a melancholy tone; "it doesn't seem to
-dry me at all."
-
-"In that case," said the Dodo solemnly, rising to its feet, "I move that
-the meeting adjourn, for the immediate adoption of more energetic
-remedies--"
-
-"Speak English!" said the Eaglet. "I don't know the meaning of half
-those long words, and, what's more, I don't believe you do either!"
-
-"What I was going to say," said the Dodo in an offended tone, "is that
-the best thing to get us dry would be a Caucus-race."
-
-"What _is_ a Caucus-race?" said Alice.
-
-[Illustration]
-
-"Why," said the Dodo, "the best way to explain it is to do it." First it
-marked out a race-course, in a sort of circle, and then all the party
-were placed along the course, here and there. There was no "One, two,
-three and away!" but they began running when they liked and left off
-when they liked, so that it was not easy to know when the race was over.
-However, when they had been running half an hour or so and were quite
-dry again, the Dodo suddenly called out, "The race is over!" and they
-all crowded 'round it, panting and asking, "But who has won?"
-
-This question the Dodo could not answer without a great deal of thought.
-At last it said, "_Everybody_ has won, and _all_ must have prizes."
-
-"But who is to give the prizes?" quite a chorus of voices asked.
-
-"Why, _she_, of course," said the Dodo, pointing to Alice with one
-finger; and the whole party at once crowded 'round her, calling out, in
-a confused way, "Prizes! Prizes!"
-
-Alice had no idea what to do, and in despair she put her hand into her
-pocket and pulled out a box of comfits (luckily the salt-water had not
-got into it) and handed them 'round as prizes. There was exactly one
-a-piece, all 'round.
-
-The next thing was to eat the comfits; this caused some noise and
-confusion, as the large birds complained that they could not taste
-theirs, and the small ones choked and had to be patted on the back.
-However, it was over at last and they sat down again in a ring and
-begged the Mouse to tell them something more.
-
-"You promised to tell me your history, you know," said Alice, "and why
-it is you hate--C and D," she added in a whisper, half afraid that it
-would be offended again.
-
-"Mine is a long and a sad tale!" said the Mouse, turning to Alice and
-sighing.
-
-"It _is_ a long tail, certainly," said Alice, looking down with wonder
-at the Mouse's tail, "but why do you call it sad?" And she kept on
-puzzling about it while the Mouse was speaking, so that her idea of the
-tale was something like this:--
-
-    "Fury said to
-      a mouse, That
-         he met in the
-            house, 'Let
-              us both go
-                to law: _I_
-                 will prosecute
-               _you_.--
-                 Come, I'll
-              take no denial:
-             We
-           must have
-        the trial;
-     For really
-    this morning
-    I've
-    nothing
-    to do.'
-    Said the
-     mouse to
-      the cur,
-       'Such a
-        trial, dear
-           sir, With
-               no jury
-                or judge,
-                   would
-                  be wasting
-                our
-             breath.'
-         'I'll be
-        judge,
-       I'll be
-      jury,'
-     said
-    cunning
-    old
-     Fury;
-      'I'll
-       try
-        the
-         whole
-          cause,
-          and
-         condemn
-       you to
-    death.'"
-
-"You are not attending!" said the Mouse to Alice, severely. "What are
-you thinking of?"
-
-"I beg your pardon," said Alice very humbly, "you had got to the fifth
-bend, I think?"
-
-"You insult me by talking such nonsense!" said the Mouse, getting up and
-walking away.
-
-"Please come back and finish your story!" Alice called after it. And the
-others all joined in chorus, "Yes, please do!" But the Mouse only shook
-its head impatiently and walked a little quicker.
-
-"I wish I had Dinah, our cat, here!" said Alice. This caused a
-remarkable sensation among the party. Some of the birds hurried off at
-once, and a Canary called out in a trembling voice, to its children,
-"Come away, my dears! It's high time you were all in bed!" On various
-pretexts they all moved off and Alice was soon left alone.
-
-"I wish I hadn't mentioned Dinah! Nobody seems to like her down here and
-I'm sure she's the best cat in the world!" Poor Alice began to cry
-again, for she felt very lonely and low-spirited. In a little while,
-however, she again heard a little pattering of footsteps in the distance
-and she looked up eagerly.
-
-[Illustration]
-
-[Illustration]
-
-
-
-
-IV--THE RABBIT SENDS IN A LITTLE BILL
-
-
-It was the White Rabbit, trotting slowly back again and looking
-anxiously about as it went, as if it had lost something; Alice heard it
-muttering to itself, "The Duchess! The Duchess! Oh, my dear paws! Oh, my
-fur and whiskers! She'll get me executed, as sure as ferrets are
-ferrets! Where _can_ I have dropped them, I wonder?" Alice guessed in a
-moment that it was looking for the fan and the pair of white kid-gloves
-and she very good-naturedly began hunting about for them, but they were
-nowhere to be seen--everything seemed to have changed since her swim in
-the pool, and the great hall, with the glass table and the little door,
-had vanished completely.
-
-Very soon the Rabbit noticed Alice, and called to her, in an angry tone,
-"Why, Mary Ann, what _are_ you doing out here? Run home this moment and
-fetch me a pair of gloves and a fan! Quick, now!"
-
-"He took me for his housemaid!" said Alice, as she ran off. "How
-surprised he'll be when he finds out who I am!" As she said this, she
-came upon a neat little house, on the door of which was a bright brass
-plate with the name "W. RABBIT" engraved upon it. She went in without
-knocking and hurried upstairs, in great fear lest she should meet the
-real Mary Ann and be turned out of the house before she had found the
-fan and gloves.
-
-By this time, Alice had found her way into a tidy little room with a
-table in the window, and on it a fan and two or three pairs of tiny
-white kid-gloves; she took up the fan and a pair of the gloves and was
-just going to leave the room, when her eyes fell upon a little bottle
-that stood near the looking-glass. She uncorked it and put it to her
-lips, saying to herself, "I do hope it'll make me grow large again, for,
-really, I'm quite tired of being such a tiny little thing!"
-
-Before she had drunk half the bottle, she found her head pressing
-against the ceiling, and had to stoop to save her neck from being
-broken. She hastily put down the bottle, remarking, "That's quite
-enough--I hope I sha'n't grow any more."
-
-Alas! It was too late to wish that! She went on growing and growing and
-very soon she had to kneel down on the floor. Still she went on growing,
-and, as a last resource, she put one arm out of the window and one foot
-up the chimney, and said to herself, "Now I can do no more, whatever
-happens. What _will_ become of me?"
-
-[Illustration]
-
-Luckily for Alice, the little magic bottle had now had its full effect
-and she grew no larger. After a few minutes she heard a voice outside
-and stopped to listen.
-
-"Mary Ann! Mary Ann!" said the voice. "Fetch me my gloves this moment!"
-Then came a little pattering of feet on the stairs. Alice knew it was
-the Rabbit coming to look for her and she trembled till she shook the
-house, quite forgetting that she was now about a thousand times as large
-as the Rabbit and had no reason to be afraid of it.
-
-Presently the Rabbit came up to the door and tried to open it; but as
-the door opened inwards and Alice's elbow was pressed hard against it,
-that attempt proved a failure. Alice heard it say to itself, "Then I'll
-go 'round and get in at the window."
-
-"_That_ you won't!" thought Alice; and after waiting till she fancied
-she heard the Rabbit just under the window, she suddenly spread out her
-hand and made a snatch in the air. She did not get hold of anything,
-but she heard a little shriek and a fall and a crash of broken glass,
-from which she concluded that it was just possible it had fallen into a
-cucumber-frame or something of that sort.
-
-Next came an angry voice--the Rabbit's--"Pat! Pat! Where are you?" And
-then a voice she had never heard before, "Sure then, I'm here! Digging
-for apples, yer honor!"
-
-"Here! Come and help me out of this! Now tell me, Pat, what's that in
-the window?"
-
-"Sure, it's an arm, yer honor!"
-
-"Well, it's got no business there, at any rate; go and take it away!"
-
-There was a long silence after this and Alice could only hear whispers
-now and then, and at last she spread out her hand again and made another
-snatch in the air. This time there were _two_ little shrieks and more
-sounds of broken glass. "I wonder what they'll do next!" thought Alice.
-"As for pulling me out of the window, I only wish they _could_!"
-
-She waited for some time without hearing anything more. At last came a
-rumbling of little cart-wheels and the sound of a good many voices all
-talking together. She made out the words: "Where's the other ladder?
-Bill's got the other--Bill! Here, Bill! Will the roof bear?--Who's to go
-down the chimney?--Nay, _I_ sha'n't! _You_ do it! Here, Bill! The master
-says you've got to go down the chimney!"
-
-Alice drew her foot as far down the chimney as she could and waited till
-she heard a little animal scratching and scrambling about in the chimney
-close above her; then she gave one sharp kick and waited to see what
-would happen next.
-
-The first thing she heard was a general chorus of "There goes Bill!"
-then the Rabbit's voice alone--"Catch him, you by the hedge!" Then
-silence and then another confusion of voices--"Hold up his head--Brandy
-now--Don't choke him--What happened to you?"
-
-Last came a little feeble, squeaking voice, "Well, I hardly know--No
-more, thank ye. I'm better now--all I know is, something comes at me
-like a Jack-in-the-box and up I goes like a sky-rocket!"
-
-After a minute or two of silence, they began moving about again, and
-Alice heard the Rabbit say, "A barrowful will do, to begin with."
-
-"A barrowful of _what_?" thought Alice. But she had not long to doubt,
-for the next moment a shower of little pebbles came rattling in at the
-window and some of them hit her in the face. Alice noticed, with some
-surprise, that the pebbles were all turning into little cakes as they
-lay on the floor and a bright idea came into her head. "If I eat one of
-these cakes," she thought, "it's sure to make _some_ change in my size."
-
-So she swallowed one of the cakes and was delighted to find that she
-began shrinking directly. As soon as she was small enough to get through
-the door, she ran out of the house and found quite a crowd of little
-animals and birds waiting outside. They all made a rush at Alice the
-moment she appeared, but she ran off as hard as she could and soon found
-herself safe in a thick wood.
-
-[Illustration: "The Duchess tucked her arm affectionately into
-Alice's."]
-
-"The first thing I've got to do," said Alice to herself, as she
-wandered about in the wood, "is to grow to my right size again; and the
-second thing is to find my way into that lovely garden. I suppose I
-ought to eat or drink something or other, but the great question is
-'What?'"
-
-Alice looked all around her at the flowers and the blades of grass, but
-she could not see anything that looked like the right thing to eat or
-drink under the circumstances. There was a large mushroom growing near
-her, about the same height as herself. She stretched herself up on
-tiptoe and peeped over the edge and her eyes immediately met those of a
-large blue caterpillar, that was sitting on the top, with its arms
-folded, quietly smoking a long hookah and taking not the smallest notice
-of her or of anything else.
-
-[Illustration]
-
-
-
-
-V--ADVICE FROM A  CATERPILLAR
-
-
-At last the Caterpillar took the hookah out of its mouth and addressed
-Alice in a languid, sleepy voice.
-
-"Who are _you_?" said the Caterpillar.
-
-[Illustration]
-
-Alice replied, rather shyly, "I--I hardly know, sir, just at present--at
-least I know who I _was_ when I got up this morning, but I think I must
-have changed several times since then."
-
-"What do you mean by that?" said the Caterpillar, sternly. "Explain
-yourself!"
-
-"I can't explain _myself_, I'm afraid, sir," said Alice, "because I'm
-not myself, you see--being so many different sizes in a day is very
-confusing." She drew herself up and said very gravely, "I think you
-ought to tell me who _you_ are, first."
-
-"Why?" said the Caterpillar.
-
-As Alice could not think of any good reason and the Caterpillar seemed
-to be in a _very_ unpleasant state of mind, she turned away.
-
-"Come back!" the Caterpillar called after her. "I've something important
-to say!" Alice turned and came back again.
-
-"Keep your temper," said the Caterpillar.
-
-"Is that all?" said Alice, swallowing down her anger as well as she
-could.
-
-"No," said the Caterpillar.
-
-It unfolded its arms, took the hookah out of its mouth again, and said,
-"So you think you're changed, do you?"
-
-"I'm afraid, I am, sir," said Alice. "I can't remember things as I
-used--and I don't keep the same size for ten minutes together!"
-
-"What size do you want to be?" asked the Caterpillar.
-
-"Oh, I'm not particular as to size," Alice hastily replied, "only one
-doesn't like changing so often, you know. I should like to be a _little_
-larger, sir, if you wouldn't mind," said Alice. "Three inches is such a
-wretched height to be."
-
-"It is a very good height indeed!" said the Caterpillar angrily, rearing
-itself upright as it spoke (it was exactly three inches high).
-
-In a minute or two, the Caterpillar got down off the mushroom and
-crawled away into the grass, merely remarking, as it went, "One side
-will make you grow taller, and the other side will make you grow
-shorter."
-
-"One side of _what_? The other side of _what_?" thought Alice to
-herself.
-
-"Of the mushroom," said the Caterpillar, just as if she had asked it
-aloud; and in another moment, it was out of sight.
-
-Alice remained looking thoughtfully at the mushroom for a minute, trying
-to make out which were the two sides of it. At last she stretched her
-arms 'round it as far as they would go, and broke off a bit of the edge
-with each hand.
-
-"And now which is which?" she said to herself, and nibbled a little of
-the right-hand bit to try the effect. The next moment she felt a violent
-blow underneath her chin--it had struck her foot!
-
-She was a good deal frightened by this very sudden change, as she was
-shrinking rapidly; so she set to work at once to eat some of the other
-bit. Her chin was pressed so closely against her foot that there was
-hardly room to open her mouth; but she did it at last and managed to
-swallow a morsel of the left-hand bit....
-
-"Come, my head's free at last!" said Alice; but all she could see, when
-she looked down, was an immense length of neck, which seemed to rise
-like a stalk out of a sea of green leaves that lay far below her.
-
-"Where _have_ my shoulders got to? And oh, my poor hands, how is it I
-can't see you?" She was delighted to find that her neck would bend
-about easily in any direction, like a serpent. She had just succeeded in
-curving it down into a graceful zigzag and was going to dive in among
-the leaves, when a sharp hiss made her draw back in a hurry--a large
-pigeon had flown into her face and was beating her violently with its
-wings.
-
-[Illustration]
-
-"Serpent!" cried the Pigeon.
-
-"I'm _not_ a serpent!" said Alice indignantly. "Let me alone!"
-
-"I've tried the roots of trees, and I've tried banks, and I've tried
-hedges," the Pigeon went on, "but those serpents! There's no pleasing
-them!"
-
-Alice was more and more puzzled.
-
-"As if it wasn't trouble enough hatching the eggs," said the Pigeon,
-"but I must be on the look-out for serpents, night and day! And just as
-I'd taken the highest tree in the wood," continued the Pigeon, raising
-its voice to a shriek, "and just as I was thinking I should be free of
-them at last, they must needs come wriggling down from the sky! Ugh,
-Serpent!"
-
-"But I'm _not_ a serpent, I tell you!" said Alice. "I'm a--I'm a--I'm a
-little girl," she added rather doubtfully, as she remembered the number
-of changes she had gone through that day.
-
-"You're looking for eggs, I know _that_ well enough," said the Pigeon;
-"and what does it matter to me whether you're a little girl or a
-serpent?"
-
-"It matters a good deal to _me_," said Alice hastily; "but I'm not
-looking for eggs, as it happens, and if I was, I shouldn't want
-_yours_--I don't like them raw."
-
-"Well, be off, then!" said the Pigeon in a sulky tone, as it settled
-down again into its nest. Alice crouched down among the trees as well as
-she could, for her neck kept getting entangled among the branches, and
-every now and then she had to stop and untwist it. After awhile she
-remembered that she still held the pieces of mushroom in her hands, and
-she set to work very carefully, nibbling first at one and then at the
-other, and growing sometimes taller and sometimes shorter, until she had
-succeeded in bringing herself down to her usual height.
-
-It was so long since she had been anything near the right size that it
-felt quite strange at first. "The next thing is to get into that
-beautiful garden--how _is_ that to be done, I wonder?" As she said this,
-she came suddenly upon an open place, with a little house in it about
-four feet high. "Whoever lives there," thought Alice, "it'll never do to
-come upon them _this_ size; why, I should frighten them out of their
-wits!" She did not venture to go near the house till she had brought
-herself down to nine inches high.
-
-
-
-
-VI--PIG AND PEPPER
-
-
-For a minute or two she stood looking at the house, when suddenly a
-footman in livery came running out of the wood (judging by his face
-only, she would have called him a fish)--and rapped loudly at the door
-with his knuckles. It was opened by another footman in livery, with a
-round face and large eyes like a frog.
-
-[Illustration]
-
-The Fish-Footman began by producing from under his arm a great letter,
-and this he handed over to the other, saying, in a solemn tone, "For the
-Duchess. An invitation from the Queen to play croquet." The
-Frog-Footman repeated, in the same solemn tone, "From the Queen. An
-invitation for the Duchess to play croquet." Then they both bowed low
-and their curls got entangled together.
-
-When Alice next peeped out, the Fish-Footman was gone, and the other was
-sitting on the ground near the door, staring stupidly up into the sky.
-Alice went timidly up to the door and knocked.
-
-"There's no sort of use in knocking," said the Footman, "and that for
-two reasons. First, because I'm on the same side of the door as you are;
-secondly, because they're making such a noise inside, no one could
-possibly hear you." And certainly there _was_ a most extraordinary noise
-going on within--a constant howling and sneezing, and every now and then
-a great crash, as if a dish or kettle had been broken to pieces.
-
-"How am I to get in?" asked Alice.
-
-"_Are_ you to get in at all?" said the Footman. "That's the first
-question, you know."
-
-Alice opened the door and went in. The door led right into a large
-kitchen, which was full of smoke from one end to the other; the Duchess
-was sitting on a three-legged stool in the middle, nursing a baby; the
-cook was leaning over the fire, stirring a large caldron which seemed to
-be full of soup.
-
-"There's certainly too much pepper in that soup!" Alice said to herself,
-as well as she could for sneezing. Even the Duchess sneezed
-occasionally; and as for the baby, it was sneezing and howling
-alternately without a moment's pause. The only two creatures in the
-kitchen that did _not_ sneeze were the cook and a large cat, which was
-grinning from ear to ear.
-
-"Please would you tell me," said Alice, a little timidly, "why your cat
-grins like that?"
-
-"It's a Cheshire-Cat," said the Duchess, "and that's why."
-
-"I didn't know that Cheshire-Cats always grinned; in fact, I didn't know
-that cats _could_ grin," said Alice.
-
-"You don't know much," said the Duchess, "and that's a fact."
-
-Just then the cook took the caldron of soup off the fire, and at once
-set to work throwing everything within her reach at the Duchess and the
-baby--the fire-irons came first; then followed a shower of saucepans,
-plates and dishes. The Duchess took no notice of them, even when they
-hit her, and the baby was howling so much already that it was quite
-impossible to say whether the blows hurt it or not.
-
-"Oh, _please_ mind what you're doing!" cried Alice, jumping up and down
-in an agony of terror.
-
-"Here! You may nurse it a bit, if you like!" the Duchess said to Alice,
-flinging the baby at her as she spoke. "I must go and get ready to play
-croquet with the Queen," and she hurried out of the room.
-
-Alice caught the baby with some difficulty, as it was a queer-shaped
-little creature and held out its arms and legs in all directions. "If I
-don't take this child away with me," thought Alice, "they're sure to
-kill it in a day or two. Wouldn't it be murder to leave it behind?" She
-said the last words out loud and the little thing grunted in reply.
-
-"If you're going to turn into a pig, my dear," said Alice, "I'll have
-nothing more to do with you. Mind now!"
-
-Alice was just beginning to think to herself, "Now, what am I to do with
-this creature, when I get it home?" when it grunted again so violently
-that Alice looked down into its face in some alarm. This time there
-could be _no_ mistake about it--it was neither more nor less than a pig;
-so she set the little creature down and felt quite relieved to see it
-trot away quietly into the wood.
-
-Alice was a little startled by seeing the Cheshire-Cat sitting on a
-bough of a tree a few yards off. The Cat only grinned when it saw her.
-"Cheshire-Puss," began Alice, rather timidly, "would you please tell me
-which way I ought to go from here?"
-
-"In _that_ direction," the Cat said, waving the right paw 'round, "lives
-a Hatter; and in _that_ direction," waving the other paw, "lives a March
-Hare. Visit either you like; they're both mad."
-
-"But I don't want to go among mad people," Alice remarked.
-
-"Oh, you can't help that," said the Cat; "we're all mad here. Do you
-play croquet with the Queen to-day?"
-
-"I should like it very much," said Alice, "but I haven't been invited
-yet."
-
-"You'll see me there," said the Cat, and vanished.
-
-Alice had not gone much farther before she came in sight of the house of
-the March Hare; it was so large a house that she did not like to go near
-till she had nibbled some more of the left-hand bit of mushroom.
-
-
-
-
-VII--A MAD TEA-PARTY
-
-
-There was a table set out under a tree in front of the house, and the
-March Hare and the Hatter were having tea at it; a Dormouse was sitting
-between them, fast asleep.
-
-The table was a large one, but the three were all crowded together at
-one corner of it. "No room! No room!" they cried out when they saw Alice
-coming. "There's _plenty_ of room!" said Alice indignantly, and she sat
-down in a large arm-chair at one end of the table.
-
-The Hatter opened his eyes very wide on hearing this, but all he said
-was "Why is a raven like a writing-desk?"
-
-"I'm glad they've begun asking riddles--I believe I can guess that," she
-added aloud.
-
-"Do you mean that you think you can find out the answer to it?" said the
-March Hare.
-
-"Exactly so," said Alice.
-
-"Then you should say what you mean," the March Hare went on.
-
-"I do," Alice hastily replied; "at least--at least I mean what I
-say--that's the same thing, you know."
-
-"You might just as well say," added the Dormouse, which seemed to be
-talking in its sleep, "that 'I breathe when I sleep' is the same thing
-as 'I sleep when I breathe!'"
-
-"It _is_ the same thing with you," said the Hatter, and he poured a
-little hot tea upon its nose. The Dormouse shook its head impatiently
-and said, without opening its eyes, "Of course, of course; just what I
-was going to remark myself."
-
-[Illustration]
-
-"Have you guessed the riddle yet?" the Hatter said, turning to Alice
-again.
-
-"No, I give it up," Alice replied. "What's the answer?"
-
-"I haven't the slightest idea," said the Hatter.
-
-"Nor I," said the March Hare.
-
-Alice gave a weary sigh. "I think you might do something better with the
-time," she said, "than wasting it in asking riddles that have no
-answers."
-
-"Take some more tea," the March Hare said to Alice, very earnestly.
-
-"I've had nothing yet," Alice replied in an offended tone, "so I can't
-take more."
-
-"You mean you can't take _less_," said the Hatter; "it's very easy to
-take _more_ than nothing."
-
-At this, Alice got up and walked off. The Dormouse fell asleep instantly
-and neither of the others took the least notice of her going, though she
-looked back once or twice; the last time she saw them, they were
-trying to put the Dormouse into the tea-pot.
-
-[Illustration: The Trial of the Knave of Hearts.]
-
-"At any rate, I'll never go _there_ again!" said Alice, as she picked
-her way through the wood. "It's the stupidest tea-party I ever was at in
-all my life!" Just as she said this, she noticed that one of the trees
-had a door leading right into it. "That's very curious!" she thought. "I
-think I may as well go in at once." And in she went.
-
-Once more she found herself in the long hall and close to the little
-glass table. Taking the little golden key, she unlocked the door that
-led into the garden. Then she set to work nibbling at the mushroom (she
-had kept a piece of it in her pocket) till she was about a foot high;
-then she walked down the little passage; and _then_--she found herself
-at last in the beautiful garden, among the bright flower-beds and the
-cool fountains.
-
-
-
-
-VIII--THE QUEEN'S CROQUET GROUND
-
-
-A large rose-tree stood near the entrance of the garden; the roses
-growing on it were white, but there were three gardeners at it, busily
-painting them red. Suddenly their eyes chanced to fall upon Alice, as
-she stood watching them. "Would you tell me, please," said Alice, a
-little timidly, "why you are painting those roses?"
-
-Five and Seven said nothing, but looked at Two. Two began, in a low
-voice, "Why, the fact is, you see, Miss, this here ought to have been a
-_red_ rose-tree, and we put a white one in by mistake; and, if the Queen
-was to find it out, we should all have our heads cut off, you know. So
-you see, Miss, we're doing our best, afore she comes, to--" At this
-moment, Five, who had been anxiously looking across the garden, called
-out, "The Queen! The Queen!" and the three gardeners instantly threw
-themselves flat upon their faces. There was a sound of many footsteps
-and Alice looked 'round, eager to see the Queen.
-
-First came ten soldiers carrying clubs, with their hands and feet at the
-corners: next the ten courtiers; these were ornamented all over with
-diamonds. After these came the royal children; there were ten of them,
-all ornamented with hearts. Next came the guests, mostly Kings and
-Queens, and among them Alice recognized the White Rabbit. Then followed
-the Knave of Hearts, carrying the King's crown on a crimson velvet
-cushion; and last of all this grand procession came THE KING AND THE
-QUEEN OF HEARTS.
-
-When the procession came opposite to Alice, they all stopped and looked
-at her, and the Queen said severely, "Who is this?" She said it to the
-Knave of Hearts, who only bowed and smiled in reply.
-
-"My name is Alice, so please Your Majesty," said Alice very politely;
-but she added to herself, "Why, they're only a pack of cards, after
-all!"
-
-"Can you play croquet?" shouted the Queen. The question was evidently
-meant for Alice.
-
-"Yes!" said Alice loudly.
-
-"Come on, then!" roared the Queen.
-
-"It's--it's a very fine day!" said a timid voice to Alice. She was
-walking by the White Rabbit, who was peeping anxiously into her face.
-
-"Very," said Alice. "Where's the Duchess?"
-
-"Hush! Hush!" said the Rabbit. "She's under sentence of execution."
-
-"What for?" said Alice.
-
-"She boxed the Queen's ears--" the Rabbit began.
-
-"Get to your places!" shouted the Queen in a voice of thunder, and
-people began running about in all directions, tumbling up against each
-other. However, they got settled down in a minute or two, and the game
-began.
-
-Alice thought she had never seen such a curious croquet-ground in her
-life; it was all ridges and furrows. The croquet balls were live
-hedgehogs, and the mallets live flamingos and the soldiers had to double
-themselves up and stand on their hands and feet, to make the arches.
-
-The players all played at once, without waiting for turns, quarrelling
-all the while and fighting for the hedgehogs; and in a very short time,
-the Queen was in a furious passion and went stamping about and shouting,
-"Off with his head!" or "Off with her head!" about once in a minute.
-
-"They're dreadfully fond of beheading people here," thought Alice; "the
-great wonder is that there's anyone left alive!"
-
-She was looking about for some way of escape, when she noticed a curious
-appearance in the air. "It's the Cheshire-Cat," she said to herself;
-"now I shall have somebody to talk to."
-
-"How are you getting on?" said the Cat.
-
-"I don't think they play at all fairly," Alice said, in a rather
-complaining tone; "and they all quarrel so dreadfully one can't hear
-oneself speak--and they don't seem to have any rules in particular."
-
-"How do you like the Queen?" said the Cat in a low voice.
-
-"Not at all," said Alice.
-
-[Illustration]
-
-Alice thought she might as well go back and see how the game was going
-on. So she went off in search of her hedgehog. The hedgehog was engaged
-in a fight with another hedgehog, which seemed to Alice an excellent
-opportunity for croqueting one of them with the other; the only
-difficulty was that her flamingo was gone across to the other side of
-the garden, where Alice could see it trying, in a helpless sort of way,
-to fly up into a tree. She caught the flamingo and tucked it away under
-her arm, that it might not escape again.
-
-Just then Alice ran across the Duchess (who was now out of prison). She
-tucked her arm affectionately into Alice's and they walked off together.
-Alice was very glad to find her in such a pleasant temper. She was a
-little startled, however, when she heard the voice of the Duchess close
-to her ear. "You're thinking about something, my dear, and that makes
-you forget to talk."
-
-"The game's going on rather better now," Alice said, by way of keeping
-up the conversation a little.
-
-"'Tis so," said the Duchess; "and the moral of that is--'Oh, 'tis love,
-'tis love that makes the world go 'round!'"
-
-"Somebody said," Alice whispered, "that it's done by everybody minding
-his own business!"
-
-"Ah, well! It means much the same thing," said the Duchess, digging her
-sharp little chin into Alice's shoulder, as she added "and the moral of
-_that_ is--'Take care of the sense and the sounds will take care of
-themselves.'"
-
-To Alice's great surprise, the Duchess's arm that was linked into hers
-began to tremble. Alice looked up and there stood the Queen in front of
-them, with her arms folded, frowning like a thunderstorm!
-
-"Now, I give you fair warning," shouted the Queen, stamping on the
-ground as she spoke, "either you or your head must be off, and that in
-about half no time. Take your choice!" The Duchess took her choice, and
-was gone in a moment.
-
-"Let's go on with the game," the Queen said to Alice; and Alice was too
-much frightened to say a word, but slowly followed her back to the
-croquet-ground.
-
-All the time they were playing, the Queen never left off quarreling with
-the other players and shouting, "Off with his head!" or "Off with her
-head!" By the end of half an hour or so, all the players, except the
-King, the Queen and Alice, were in custody of the soldiers and under
-sentence of execution.
-
-Then the Queen left off, quite out of breath, and walked away with
-Alice.
-
-Alice heard the King say in a low voice to the company generally, "You
-are all pardoned."
-
-Suddenly the cry "The Trial's beginning!" was heard in the distance, and
-Alice ran along with the others.
-
-
-
-
-IX--WHO STOLE THE TARTS?
-
-
-The King and Queen of Hearts were seated on their throne when they
-arrived, with a great crowd assembled about them--all sorts of little
-birds and beasts, as well as the whole pack of cards: the Knave was
-standing before them, in chains, with a soldier on each side to guard
-him; and near the King was the White Rabbit, with a trumpet in one hand
-and a scroll of parchment in the other. In the very middle of the court
-was a table, with a large dish of tarts upon it. "I wish they'd get the
-trial done," Alice thought, "and hand 'round the refreshments!"
-
-The judge, by the way, was the King and he wore his crown over his great
-wig. "That's the jury-box," thought Alice; "and those twelve creatures
-(some were animals and some were birds) I suppose they are the jurors."
-
-Just then the White Rabbit cried out "Silence in the court!"
-
-"Herald, read the accusation!" said the King.
-
-[Illustration]
-
-On this, the White Rabbit blew three blasts on the trumpet, then
-unrolled the parchment-scroll and read as follows:
-
-    "The Queen of Hearts, she made some tarts,
-      All on a summer day;
-    The Knave of Hearts, he stole those tarts
-      And took them quite away!"
-
-"Call the first witness," said the King; and the White Rabbit blew three
-blasts on the trumpet and called out, "First witness!"
-
-The first witness was the Hatter. He came in with a teacup in one hand
-and a piece of bread and butter in the other.
-
-"You ought to have finished," said the King. "When did you begin?"
-
-The Hatter looked at the March Hare, who had followed him into the
-court, arm in arm with the Dormouse. "Fourteenth of March, I _think_ it
-was," he said.
-
-"Give your evidence," said the King, "and don't be nervous, or I'll have
-you executed on the spot."
-
-This did not seem to encourage the witness at all; he kept shifting from
-one foot to the other, looking uneasily at the Queen, and, in his
-confusion, he bit a large piece out of his teacup instead of the bread
-and butter.
-
-Just at this moment Alice felt a very curious sensation--she was
-beginning to grow larger again.
-
-The miserable Hatter dropped his teacup and bread and butter and went
-down on one knee. "I'm a poor man, Your Majesty," he began.
-
-"You're a _very_ poor _speaker_," said the King.
-
-"You may go," said the King, and the Hatter hurriedly left the court.
-
-"Call the next witness!" said the King.
-
-The next witness was the Duchess's cook. She carried the pepper-box in
-her hand and the people near the door began sneezing all at once.
-
-"Give your evidence," said the King.
-
-"Sha'n't," said the cook.
-
-The King looked anxiously at the White Rabbit, who said, in a low voice,
-"Your Majesty must cross-examine _this_ witness."
-
-"Well, if I must, I must," the King said. "What are tarts made of?"
-
-"Pepper, mostly," said the cook.
-
-For some minutes the whole court was in confusion and by the time they
-had settled down again, the cook had disappeared.
-
-"Never mind!" said the King, "call the next witness."
-
-Alice watched the White Rabbit as he fumbled over the list. Imagine her
-surprise when he read out, at the top of his shrill little voice, the
-name "Alice!"
-
-
-
-
-X--ALICE'S EVIDENCE
-
-
-"Here!" cried Alice. She jumped up in such a hurry that she tipped over
-the jury-box, upsetting all the jurymen on to the heads of the crowd
-below.
-
-"Oh, I _beg_ your pardon!" she exclaimed in a tone of great dismay.
-
-"The trial cannot proceed," said the King, "until all the jurymen are
-back in their proper places--_all_," he repeated with great emphasis,
-looking hard at Alice.
-
-"What do you know about this business?" the King said to Alice.
-
-"Nothing whatever," said Alice.
-
-The King then read from his book: "Rule forty-two. _All persons more
-than a mile high to leave the court_."
-
-"_I'm_ not a mile high," said Alice.
-
-"Nearly two miles high," said the Queen.
-
-[Illustration]
-
-"Well, I sha'n't go, at any rate," said Alice.
-
-The King turned pale and shut his note-book hastily. "Consider your
-verdict," he said to the jury, in a low, trembling voice.
-
-"There's more evidence to come yet, please Your Majesty," said the White
-Rabbit, jumping up in a great hurry. "This paper has just been picked
-up. It seems to be a letter written by the prisoner to--to somebody." He
-unfolded the paper as he spoke and added, "It isn't a letter, after all;
-it's a set of verses."
-
-"Please, Your Majesty," said the Knave, "I didn't write it and they
-can't prove that I did; there's no name signed at the end."
-
-"You _must_ have meant some mischief, or else you'd have signed your
-name like an honest man," said the King. There was a general clapping of
-hands at this.
-
-"Read them," he added, turning to the White Rabbit.
-
-There was dead silence in the court whilst the White Rabbit read out the
-verses.
-
-"That's the most important piece of evidence we've heard yet," said the
-King.
-
-"_I_ don't believe there's an atom of meaning in it," ventured Alice.
-
-"If there's no meaning in it," said the King, "that saves a world of
-trouble, you know, as we needn't try to find any. Let the jury consider
-their verdict."
-
-"No, no!" said the Queen. "Sentence first--verdict afterwards."
-
-"Stuff and nonsense!" said Alice loudly. "The idea of having the
-sentence first!"
-
-"Hold your tongue!" said the Queen, turning purple.
-
-"I won't!" said Alice.
-
-"Off with her head!" the Queen shouted at the top of her voice. Nobody
-moved.
-
-"Who cares for _you_?" said Alice (she had grown to her full size by
-this time). "You're nothing but a pack of cards!"
-
-[Illustration]
-
-At this, the whole pack rose up in the air and came flying down upon
-her; she gave a little scream, half of fright and half of anger, and
-tried to beat them off, and found herself lying on the bank, with her
-head in the lap of her sister, who was gently brushing away some dead
-leaves that had fluttered down from the trees upon her face.
-
-"Wake up, Alice dear!" said her sister. "Why, what a long sleep you've
-had!"
-
-"Oh, I've had such a curious dream!" said Alice. And she told her
-sister, as well as she could remember them, all these strange adventures
-of hers that you have just been reading about. Alice got up and ran off,
-thinking while she ran, as well she might, what a wonderful dream it had
-been.
-
-[Illustration]
-
-
-
-
-
-End of the Project Gutenberg EBook of Alice in Wonderland, by Lewis Carroll
-
-*** END OF THIS PROJECT GUTENBERG EBOOK ALICE IN WONDERLAND ***
-
-***** This file should be named 19033.txt or 19033.zip *****
-This and all associated files of various formats will be found in:
-        http://www.gutenberg.org/1/9/0/3/19033/
-
-Produced by Jason Isbell, Irma Spehar, and the Online
-Distributed Proofreading Team at http://www.pgdp.net
-
-
-Updated editions will replace the previous one--the old editions
-will be renamed.
-
-Creating the works from public domain print editions means that no
-one owns a United States copyright in these works, so the Foundation
-(and you!) can copy and distribute it in the United States without
-permission and without paying copyright royalties.  Special rules,
-set forth in the General Terms of Use part of this license, apply to
-copying and distributing Project Gutenberg-tm electronic works to
-protect the PROJECT GUTENBERG-tm concept and trademark.  Project
-Gutenberg is a registered trademark, and may not be used if you
-charge for the eBooks, unless you receive specific permission.  If you
-do not charge anything for copies of this eBook, complying with the
-rules is very easy.  You may use this eBook for nearly any purpose
-such as creation of derivative works, reports, performances and
-research.  They may be modified and printed and given away--you may do
-practically ANYTHING with public domain eBooks.  Redistribution is
-subject to the trademark license, especially commercial
-redistribution.
-
-
-
-*** START: FULL LICENSE ***
-
-THE FULL PROJECT GUTENBERG LICENSE
-PLEASE READ THIS BEFORE YOU DISTRIBUTE OR USE THIS WORK
-
-To protect the Project Gutenberg-tm mission of promoting the free
-distribution of electronic works, by using or distributing this work
-(or any other work associated in any way with the phrase "Project
-Gutenberg"), you agree to comply with all the terms of the Full Project
-Gutenberg-tm License (available with this file or online at
-http://gutenberg.org/license).
-
-
-Section 1.  General Terms of Use and Redistributing Project Gutenberg-tm
-electronic works
-
-1.A.  By reading or using any part of this Project Gutenberg-tm
-electronic work, you indicate that you have read, understand, agree to
-and accept all the terms of this license and intellectual property
-(trademark/copyright) agreement.  If you do not agree to abide by all
-the terms of this agreement, you must cease using and return or destroy
-all copies of Project Gutenberg-tm electronic works in your possession.
-If you paid a fee for obtaining a copy of or access to a Project
-Gutenberg-tm electronic work and you do not agree to be bound by the
-terms of this agreement, you may obtain a refund from the person or
-entity to whom you paid the fee as set forth in paragraph 1.E.8.
-
-1.B.  "Project Gutenberg" is a registered trademark.  It may only be
-used on or associated in any way with an electronic work by people who
-agree to be bound by the terms of this agreement.  There are a few
-things that you can do with most Project Gutenberg-tm electronic works
-even without complying with the full terms of this agreement.  See
-paragraph 1.C below.  There are a lot of things you can do with Project
-Gutenberg-tm electronic works if you follow the terms of this agreement
-and help preserve free future access to Project Gutenberg-tm electronic
-works.  See paragraph 1.E below.
-
-1.C.  The Project Gutenberg Literary Archive Foundation ("the Foundation"
-or PGLAF), owns a compilation copyright in the collection of Project
-Gutenberg-tm electronic works.  Nearly all the individual works in the
-collection are in the public domain in the United States.  If an
-individual work is in the public domain in the United States and you are
-located in the United States, we do not claim a right to prevent you from
-copying, distributing, performing, displaying or creating derivative
-works based on the work as long as all references to Project Gutenberg
-are removed.  Of course, we hope that you will support the Project
-Gutenberg-tm mission of promoting free access to electronic works by
-freely sharing Project Gutenberg-tm works in compliance with the terms of
-this agreement for keeping the Project Gutenberg-tm name associated with
-the work.  You can easily comply with the terms of this agreement by
-keeping this work in the same format with its attached full Project
-Gutenberg-tm License when you share it without charge with others.
-
-1.D.  The copyright laws of the place where you are located also govern
-what you can do with this work.  Copyright laws in most countries are in
-a constant state of change.  If you are outside the United States, check
-the laws of your country in addition to the terms of this agreement
-before downloading, copying, displaying, performing, distributing or
-creating derivative works based on this work or any other Project
-Gutenberg-tm work.  The Foundation makes no representations concerning
-the copyright status of any work in any country outside the United
-States.
-
-1.E.  Unless you have removed all references to Project Gutenberg:
-
-1.E.1.  The following sentence, with active links to, or other immediate
-access to, the full Project Gutenberg-tm License must appear prominently
-whenever any copy of a Project Gutenberg-tm work (any work on which the
-phrase "Project Gutenberg" appears, or with which the phrase "Project
-Gutenberg" is associated) is accessed, displayed, performed, viewed,
-copied or distributed:
-
-This eBook is for the use of anyone anywhere at no cost and with
-almost no restrictions whatsoever.  You may copy it, give it away or
-re-use it under the terms of the Project Gutenberg License included
-with this eBook or online at www.gutenberg.org
-
-1.E.2.  If an individual Project Gutenberg-tm electronic work is derived
-from the public domain (does not contain a notice indicating that it is
-posted with permission of the copyright holder), the work can be copied
-and distributed to anyone in the United States without paying any fees
-or charges.  If you are redistributing or providing access to a work
-with the phrase "Project Gutenberg" associated with or appearing on the
-work, you must comply either with the requirements of paragraphs 1.E.1
-through 1.E.7 or obtain permission for the use of the work and the
-Project Gutenberg-tm trademark as set forth in paragraphs 1.E.8 or
-1.E.9.
-
-1.E.3.  If an individual Project Gutenberg-tm electronic work is posted
-with the permission of the copyright holder, your use and distribution
-must comply with both paragraphs 1.E.1 through 1.E.7 and any additional
-terms imposed by the copyright holder.  Additional terms will be linked
-to the Project Gutenberg-tm License for all works posted with the
-permission of the copyright holder found at the beginning of this work.
-
-1.E.4.  Do not unlink or detach or remove the full Project Gutenberg-tm
-License terms from this work, or any files containing a part of this
-work or any other work associated with Project Gutenberg-tm.
-
-1.E.5.  Do not copy, display, perform, distribute or redistribute this
-electronic work, or any part of this electronic work, without
-prominently displaying the sentence set forth in paragraph 1.E.1 with
-active links or immediate access to the full terms of the Project
-Gutenberg-tm License.
-
-1.E.6.  You may convert to and distribute this work in any binary,
-compressed, marked up, nonproprietary or proprietary form, including any
-word processing or hypertext form.  However, if you provide access to or
-distribute copies of a Project Gutenberg-tm work in a format other than
-"Plain Vanilla ASCII" or other format used in the official version
-posted on the official Project Gutenberg-tm web site (www.gutenberg.org),
-you must, at no additional cost, fee or expense to the user, provide a
-copy, a means of exporting a copy, or a means of obtaining a copy upon
-request, of the work in its original "Plain Vanilla ASCII" or other
-form.  Any alternate format must include the full Project Gutenberg-tm
-License as specified in paragraph 1.E.1.
-
-1.E.7.  Do not charge a fee for access to, viewing, displaying,
-performing, copying or distributing any Project Gutenberg-tm works
-unless you comply with paragraph 1.E.8 or 1.E.9.
-
-1.E.8.  You may charge a reasonable fee for copies of or providing
-access to or distributing Project Gutenberg-tm electronic works provided
-that
-
-- You pay a royalty fee of 20% of the gross profits you derive from
-     the use of Project Gutenberg-tm works calculated using the method
-     you already use to calculate your applicable taxes.  The fee is
-     owed to the owner of the Project Gutenberg-tm trademark, but he
-     has agreed to donate royalties under this paragraph to the
-     Project Gutenberg Literary Archive Foundation.  Royalty payments
-     must be paid within 60 days following each date on which you
-     prepare (or are legally required to prepare) your periodic tax
-     returns.  Royalty payments should be clearly marked as such and
-     sent to the Project Gutenberg Literary Archive Foundation at the
-     address specified in Section 4, "Information about donations to
-     the Project Gutenberg Literary Archive Foundation."
-
-- You provide a full refund of any money paid by a user who notifies
-     you in writing (or by e-mail) within 30 days of receipt that s/he
-     does not agree to the terms of the full Project Gutenberg-tm
-     License.  You must require such a user to return or
-     destroy all copies of the works possessed in a physical medium
-     and discontinue all use of and all access to other copies of
-     Project Gutenberg-tm works.
-
-- You provide, in accordance with paragraph 1.F.3, a full refund of any
-     money paid for a work or a replacement copy, if a defect in the
-     electronic work is discovered and reported to you within 90 days
-     of receipt of the work.
-
-- You comply with all other terms of this agreement for free
-     distribution of Project Gutenberg-tm works.
-
-1.E.9.  If you wish to charge a fee or distribute a Project Gutenberg-tm
-electronic work or group of works on different terms than are set
-forth in this agreement, you must obtain permission in writing from
-both the Project Gutenberg Literary Archive Foundation and Michael
-Hart, the owner of the Project Gutenberg-tm trademark.  Contact the
-Foundation as set forth in Section 3 below.
-
-1.F.
-
-1.F.1.  Project Gutenberg volunteers and employees expend considerable
-effort to identify, do copyright research on, transcribe and proofread
-public domain works in creating the Project Gutenberg-tm
-collection.  Despite these efforts, Project Gutenberg-tm electronic
-works, and the medium on which they may be stored, may contain
-"Defects," such as, but not limited to, incomplete, inaccurate or
-corrupt data, transcription errors, a copyright or other intellectual
-property infringement, a defective or damaged disk or other medium, a
-computer virus, or computer codes that damage or cannot be read by
-your equipment.
-
-1.F.2.  LIMITED WARRANTY, DISCLAIMER OF DAMAGES - Except for the "Right
-of Replacement or Refund" described in paragraph 1.F.3, the Project
-Gutenberg Literary Archive Foundation, the owner of the Project
-Gutenberg-tm trademark, and any other party distributing a Project
-Gutenberg-tm electronic work under this agreement, disclaim all
-liability to you for damages, costs and expenses, including legal
-fees.  YOU AGREE THAT YOU HAVE NO REMEDIES FOR NEGLIGENCE, STRICT
-LIABILITY, BREACH OF WARRANTY OR BREACH OF CONTRACT EXCEPT THOSE
-PROVIDED IN PARAGRAPH F3.  YOU AGREE THAT THE FOUNDATION, THE
-TRADEMARK OWNER, AND ANY DISTRIBUTOR UNDER THIS AGREEMENT WILL NOT BE
-LIABLE TO YOU FOR ACTUAL, DIRECT, INDIRECT, CONSEQUENTIAL, PUNITIVE OR
-INCIDENTAL DAMAGES EVEN IF YOU GIVE NOTICE OF THE POSSIBILITY OF SUCH
-DAMAGE.
-
-1.F.3.  LIMITED RIGHT OF REPLACEMENT OR REFUND - If you discover a
-defect in this electronic work within 90 days of receiving it, you can
-receive a refund of the money (if any) you paid for it by sending a
-written explanation to the person you received the work from.  If you
-received the work on a physical medium, you must return the medium with
-your written explanation.  The person or entity that provided you with
-the defective work may elect to provide a replacement copy in lieu of a
-refund.  If you received the work electronically, the person or entity
-providing it to you may choose to give you a second opportunity to
-receive the work electronically in lieu of a refund.  If the second copy
-is also defective, you may demand a refund in writing without further
-opportunities to fix the problem.
-
-1.F.4.  Except for the limited right of replacement or refund set forth
-in paragraph 1.F.3, this work is provided to you 'AS-IS' WITH NO OTHER
-WARRANTIES OF ANY KIND, EXPRESS OR IMPLIED, INCLUDING BUT NOT LIMITED TO
-WARRANTIES OF MERCHANTIBILITY OR FITNESS FOR ANY PURPOSE.
-
-1.F.5.  Some states do not allow disclaimers of certain implied
-warranties or the exclusion or limitation of certain types of damages.
-If any disclaimer or limitation set forth in this agreement violates the
-law of the state applicable to this agreement, the agreement shall be
-interpreted to make the maximum disclaimer or limitation permitted by
-the applicable state law.  The invalidity or unenforceability of any
-provision of this agreement shall not void the remaining provisions.
-
-1.F.6.  INDEMNITY - You agree to indemnify and hold the Foundation, the
-trademark owner, any agent or employee of the Foundation, anyone
-providing copies of Project Gutenberg-tm electronic works in accordance
-with this agreement, and any volunteers associated with the production,
-promotion and distribution of Project Gutenberg-tm electronic works,
-harmless from all liability, costs and expenses, including legal fees,
-that arise directly or indirectly from any of the following which you do
-or cause to occur: (a) distribution of this or any Project Gutenberg-tm
-work, (b) alteration, modification, or additions or deletions to any
-Project Gutenberg-tm work, and (c) any Defect you cause.
-
-
-Section  2.  Information about the Mission of Project Gutenberg-tm
-
-Project Gutenberg-tm is synonymous with the free distribution of
-electronic works in formats readable by the widest variety of computers
-including obsolete, old, middle-aged and new computers.  It exists
-because of the efforts of hundreds of volunteers and donations from
-people in all walks of life.
-
-Volunteers and financial support to provide volunteers with the
-assistance they need, is critical to reaching Project Gutenberg-tm's
-goals and ensuring that the Project Gutenberg-tm collection will
-remain freely available for generations to come.  In 2001, the Project
-Gutenberg Literary Archive Foundation was created to provide a secure
-and permanent future for Project Gutenberg-tm and future generations.
-To learn more about the Project Gutenberg Literary Archive Foundation
-and how your efforts and donations can help, see Sections 3 and 4
-and the Foundation web page at http://www.pglaf.org.
-
-
-Section 3.  Information about the Project Gutenberg Literary Archive
-Foundation
-
-The Project Gutenberg Literary Archive Foundation is a non profit
-501(c)(3) educational corporation organized under the laws of the
-state of Mississippi and granted tax exempt status by the Internal
-Revenue Service.  The Foundation's EIN or federal tax identification
-number is 64-6221541.  Its 501(c)(3) letter is posted at
-http://pglaf.org/fundraising.  Contributions to the Project Gutenberg
-Literary Archive Foundation are tax deductible to the full extent
-permitted by U.S. federal laws and your state's laws.
-
-The Foundation's principal office is located at 4557 Melan Dr. S.
-Fairbanks, AK, 99712., but its volunteers and employees are scattered
-throughout numerous locations.  Its business office is located at
-809 North 1500 West, Salt Lake City, UT 84116, (801) 596-1887, email
-business@pglaf.org.  Email contact links and up to date contact
-information can be found at the Foundation's web site and official
-page at http://pglaf.org
-
-For additional contact information:
-     Dr. Gregory B. Newby
-     Chief Executive and Director
-     gbnewby@pglaf.org
-
-
-Section 4.  Information about Donations to the Project Gutenberg
-Literary Archive Foundation
-
-Project Gutenberg-tm depends upon and cannot survive without wide
-spread public support and donations to carry out its mission of
-increasing the number of public domain and licensed works that can be
-freely distributed in machine readable form accessible by the widest
-array of equipment including outdated equipment.  Many small donations
-($1 to $5,000) are particularly important to maintaining tax exempt
-status with the IRS.
-
-The Foundation is committed to complying with the laws regulating
-charities and charitable donations in all 50 states of the United
-States.  Compliance requirements are not uniform and it takes a
-considerable effort, much paperwork and many fees to meet and keep up
-with these requirements.  We do not solicit donations in locations
-where we have not received written confirmation of compliance.  To
-SEND DONATIONS or determine the status of compliance for any
-particular state visit http://pglaf.org
-
-While we cannot and do not solicit contributions from states where we
-have not met the solicitation requirements, we know of no prohibition
-against accepting unsolicited donations from donors in such states who
-approach us with offers to donate.
-
-International donations are gratefully accepted, but we cannot make
-any statements concerning tax treatment of donations received from
-outside the United States.  U.S. laws alone swamp our small staff.
-
-Please check the Project Gutenberg Web pages for current donation
-methods and addresses.  Donations are accepted in a number of other
-ways including checks, online payments and credit card donations.
-To donate, please visit: http://pglaf.org/donate
-
-
-Section 5.  General Information About Project Gutenberg-tm electronic
-works.
-
-Professor Michael S. Hart is the originator of the Project Gutenberg-tm
-concept of a library of electronic works that could be freely shared
-with anyone.  For thirty years, he produced and distributed Project
-Gutenberg-tm eBooks with only a loose network of volunteer support.
-
-
-Project Gutenberg-tm eBooks are often created from several printed
-editions, all of which are confirmed as Public Domain in the U.S.
-unless a copyright notice is included.  Thus, we do not necessarily
-keep eBooks in compliance with any particular paper edition.
-
-
-Most people start at our Web site which has the main PG search facility:
-
-     http://www.gutenberg.org
-
-This Web site includes information about Project Gutenberg-tm,
-including how to make donations to the Project Gutenberg Literary
-Archive Foundation, how to help produce our new eBooks, and how to
-subscribe to our email newsletter to hear about new eBooks.
-
-
-
-
-
-
-ふしぎの国のアリス
-
-巻頭詩
-
-
-それは黄金の昼下がり
-気ままにただようぼくら
-オールは二本ともあぶなげに
-小さな腕で漕がれ
-小さな手がぼくらのただよいを導こうと 
-かっこうだけ申し訳につけて
-
-ああ残酷な三人!こんな時間に 
-こんな夢見る天気のもとで 
-どんな小さな羽さえもそよがぬ 
-弱い息のお話をせがむとは! 
-でもこの哀れな声一つ 
-三つあわせた舌に逆らえましょうか?
-
-居丈だかなプリマがまずは唱える 
-その宣告は「おはじめなさい」 
-すこし優しげに二番手の希望 
-「でたらめをいれること」 
-そして三番手が語りをさえぎること 
-一分に一度以上ではないにせよ
-
-すぐに、とつぜんの沈黙が勝り 
-想像で彼女らが追いかける 
-夢の子が奔放で新しい謎の地を 
-動き回るのを追って 
-鳥や獣と親しく語る――
-そしてそれを半ば真に受け
-
-そしてやがて、お話が渇えると
-想像の井戸も枯れ
-そして疲れた語り手が
-肩の荷をおろそうとすれば
-「つづきはこんど――」「いまがこんどよ!」
-と声たちがうれしそうにさけぶ。
-
-かくして不思議の国のお話がそだち
-ゆっくり、そして一つ一つ
-その風変わりなできごとがうちだされ――
-そして今やお話は終わり
-そしてみんなでおうちへと向かう
-楽しい船乗りたちが夕日の下で
-
-アリス! 子どもじみたおとぎ話をとって
-やさしい手でもって子供時代の
-夢のつどう地に横たえておくれ
-記憶のなぞめいた輪の中
-彼方の地でつみ取られた
-巡礼たちのしおれた花輪のように
-
-
-
-1. うさぎの穴をまっさかさま
-
-
- アリスは川辺でおねえさんのよこにすわって、なんにもすることがないのでとても退屈たいくつしはじめていました。一、二回はおねえさんの読んでいる本をのぞいてみたけれど、そこには絵も会話もないのです。「絵や会話のない本なんて、なんの役にもたたないじゃないの」とアリスは思いました。
-
-  そこでアリスは、頭のなかで、ひなぎくのくさりをつくったら楽しいだろうけれど、起きあがってひなぎくをつむのもめんどくさいし、どうしようかと考えていました(といっても、昼間で暑いし、とってもねむくて頭もまわらなかったので、これもたいへんだったのですが)。そこへいきなり、ピンクの目をした白うさぎが近くを走ってきたのです。
-
-白うさぎ
- それだけなら、そんなにめずらしいことでもありませんでした。さらにアリスとしては、そのうさぎが「どうしよう! どうしよう! ちこくしちゃうぞ!」とつぶやくのを聞いたときも、それがそんなにへんてこだとは思いませんでした(あとから考えてみたら、これも不思議に思うべきだったのですけれど、でもこのときには、それがごく自然なことに思えたのです)。でもそのうさぎがほんとうに、チョッキのポケットから懐中時計かいちゅうどけいをとりだしてそれをながめ、そしてまたあわててかけだしたとき、アリスもとびあがりました。というのも、チョッキのポケットなんかがあるうさぎはこれまで見たことがないし、そこからとりだす時計をもっているうさぎなんかも見たことないぞ、というのに急に気がついたからです。そこで、興味きょうみしんしんになったアリスは、うさぎのあとを追っかけて野原をよこぎって、それがしげみの下の、おっきなうさぎの穴にとびこむのを、ぎりぎりのところで見つけました。
-
-  次の瞬間瞬間に、アリスもそのあとを追っかけてとびこみました。いったいぜんたいどうやってそこから出ようか、なんてことはちっとも考えなかったのです。
-
-  うさぎの穴は、しばらくはトンネルみたいにまっすぐつづいて、それからいきなりズドンと下におりていました。それがすごくいきなりで、アリスがとまろうとか思うひまもあればこそ、気がつくとなにやら深い井戸みたいなところを落っこちているところでした。
-
- 井戸がとっても深かったのか、それともアリスの落ちかたがゆっくりだったのかもしれません。だってアリスは落ちながら、まわりを見まわして、これからどうなっちゃうんだろうと考えるだけの時間がたっぷりあったからです。まずは下をながめて、どこに向かおうとしているのかを見きわめようとしました。でも暗すぎてなにも見えません。それから井戸の横のかべを見てみました。するとそこは、食器だなと本だなだらけでした。あちこちに、地図や絵がとめ金に引っかけてあります。アリスは通りすがりに、たなの一つからびんを手にとってみました。「マーマレード」というラベルがはってあります。が、空っぽだったので、とてもがっかりしてしまいました。下にいる人を殺したくはなかったので、びんを落とすのはいやでした。だから落ちる通りすがりに、なんとか別の食器だなにそれを置きました。
-
- アリスは思いました。「でもこんなに落ちたあとなら、もう階段をころげ落ちるなんて、なんとも思わないわよ! おうちじゃみんな、あたしがすごく勇敢(ゆうかん)だと思うでしょうね! ええ、おうちのてっぺんから落っこちたって、もう一言も文句を言わないはずよ」(そりゃまあそのとおりでしょうけど)
-
- 下へ、下へ、もっと下へ。このままいつまでもずっと落ちてくのでしょうか? 「いままでもう何マイルくらい落ちたんだろ」とアリスは声に出して言いました。「そろそろ地球のまん中くらいにきたはず。えーと、そうなると四千マイルくらい落ちたことになる、のかな――」(つまりね、アリスは教室の授業で、こんなようなことをいくつか勉強していたわけ。で、このときはまわりにだれもいなかったから、もの知りなのをひけらかすにはあまりつごうがよくはなかったんだけれど、でもこうして暗唱してみると、いいれんしゅうにはなったってこと)「――そうね、きょりはそんなもんね――でもそれだと、緯度いどや経度けいどはどこらへんにきたのかしら」(アリスは緯度いどや経度けいどってのがなんなのか、まるっきり見当もついてなかったけれど、でも口にだすのにかっこいい、えらそうなことばだと思ったわけね)
-
- しばらくして、アリスはまたはじめました。「このまま地球をドンッとつきぬけて落ちちゃうのかな! 頭を下にして歩く人たちのなかに出てきたら、すっごくおかしく見えるでしょうね! それってたとえば日本とかだとあるぜん人、だっけ――」(ここではだれも聞いてる人がいなくて、アリスはむしろホッとしたんだ。だってどう考えても正しいことばには聞こえなかったし)「――でも、国の名前はだれかにきかないと。あの、奥さま、ここってニュージーランドでしょうか、オーストラリアでしょうか?」(そしてアリスは、しゃべりながらおじぎをしようとした――宙を落っこちながら会釈をするなんて、考えてもごらんよ! きみならそんなこと、できると思う?)「そしたらその方、そんなことを聞くなんて、あたしのことをすごくバカな女の子だと思っちゃうわ! だめだめ、そんなこと聞いちゃ。どっかに書いてあるのが見つかるかもしれない」
-
- 下へ、下へ、もっと下へ。ほかにすることもなかったので、アリスはまたしゃべりだしました。「今夜、ダイナはあたしがいなくてさびしがるでしょうね!」(ダイナってのはねこ。)「お茶の時間に、みんなダイナのミルクのお皿を忘れないでくれるといいけど。かわいいダイナ! おまえがいっしょにここへいてくれたらいいのに! 空中にはネズミはいないみたいだけれど、コウモリがつかまるかもしれないわよ、コウモリってすごくネズミみたいなんだから。でもねこってコウモリ食べるのかな?」そしてここで、アリスはいささか眠くなってきて、ちょっと夢うつつっぽい感じで、こうつぶやきつづけました。「ねこってコウモリ食べる?ねこ、コウモリ食べる?」そしてだんだん「ねこうもりって食べる?」とも。だって、どの質問にも答えられないので、どれをきいてもあんまりちがわなかったのですね。うつらうつらしてきて、ダイナと手に手をとって歩いている夢を見はじめました。そしてその中で、とても真剣にこうきいています。「さあダイナ、正直におっしゃい。おまえ、コウモリ食べたことあるの?」とそのときいきなり、ズシン!ズシン!アリスは小枝と枯れ葉の山のてっぺんにぶつかって、落ちるのはもうそれっきり。
-
- けがはぜんぜんなくて、すぐにとび起きました。見上げても、頭上はずっとまっ暗。目の前にはまた長い通路があって、まだ白うさぎがその通路をあわてて走っていくのが見えました。これは一刻もむだにできません。アリスはびゅーんと風のようにかけだして、ちょうどうさぎがかどを曲がりしなに「やれ耳やらヒゲやら、こんなにおそくなっちゃって!」と言うのが聞こえました。そのかどをアリスが曲がったときには、かなり追いついていました。が、うさぎがどこにも見あたりません。そこは長くて天井のひくいろうかで、屋根からランプが一列にぶら下がって明るくなっていました。
-
- そのろうかはとびらだらけでしたが、どれも鍵がかかっています。アリスは、ろうかの片側をずっとたどって、それからずっともどってきて、とびらをぜんぶためしてみました。どれも開かないので、アリスはろうかのまん中をしょんぼり歩いて、いったいどうやってここから出ましょうか、と思案するのでした。
-
-カーテンの向こうの小さなとびら
- いきなり、小さな三本足のテーブルにでくわしました。ぜんぶかたいガラスでできています。そこには小さな金色の鍵がのっているだけで、アリスがまっ先に思ったのは、これはろうかのとびらのどれかに合うんじゃないかな、ということでした。でもざんねん! 鍵穴が大きすぎたり、それとも鍵が小さすぎたり。どっちにしても、とびらはどれも開きません。でも、二回目にぐるっとまわってみたところ、さっきは気がつかなかったひくいカーテンがみつかりました。そしてそのむこうに、高さ40センチくらいの小さなとびらがあります。さっきの小さな金色の鍵を、鍵穴に入れてためしてみると、うれしいことにぴったりじゃないですか!
-
- あけてみると、小さな通路になっていました。ネズミの穴くらいの大きさしかありません。ひざをついてのぞいてみると、それは見たこともないようなきれいなお庭につづいています。こんな暗いろうかを出て、あのまばゆい花だんやつめたいふん水の間を歩きたいなぁ、とアリスは心から思いました。でも、その戸口には、頭さえとおらないのです。「それに頭はとおったにしても、かたがないとあんまり使いものにならないわ」とかわいそうなアリスは考えました。「ああ、望遠鏡みたいにちぢまれたらな! できると思うんだ、やりかたさえわかれば」というのも、近ごろいろいろへんてこりんなことが起こりすぎたので、アリスとしては、ほんとうにできないことなんて、じつはほとんどないんだと思いはじめていたのです。
-
-  その小さなとびらのところで待っていてもしかたないので、アリスはテーブルのところに戻りました。別の鍵がのってたりしないかな、となかば期待していたのです。あるいは少なくとも、望遠鏡みたいにちぢまるやりかたを書いた、規則の本でもないかな、と思いました。するとこんどは、小さなびんがのっかっていて(「これってさっきはぜったいになかったわよねえ」とアリスは言いました)、そしてびんの首のところには紙のふだがついていて、そこに「のんで」ということばが、おっきな字できれいに印刷されていました。
-
-「のんで」
- 「のんで」は結構なのですけれど、でもかしこいアリスは、そんなことをあわててするような子ではありません。「いいえ、まずちゃんと見てみようっと。『毒』とか書いてないかどうか、たしかめるんだ」とアリス。というのも、お友だちに教わったかんたんな規則をまもらなかったばっかりに、やけどをしたり、野獣に食べられちゃったりした子供たちについて、すてきなお話をいくつか読んだことがあったからです。そういう規則というのは、たとえばまっ赤にやけた火かき棒をあんまり長くにぎっているとやけどをするよ、とか、指をナイフでとぉってもふかく切っちゃったら、たぶん血が出てくるよ、とかですね。そして『毒』と書いてあるびんの中身をたくさんのんだら、たぶんまちがいなく、いずれ困ったことになるよ、というのも、アリスはぜったいにわすれなかったのでした。
-
- でも、びんには「毒」とは書いてありませんでした。そこでアリスは、ためしに味見をしました。そしてそれがとってもおいしかったので(どんな味かというと、チェリータルトと、カスタードと、パイナップルと、しちめんちょうローストと、トフィーと、熱いバターつきトーストをまぜたような味ね)、すぐにそれをのみほしてしまいました。
-
-*     *     *     *     * 
-
-*     *     *     * 
-
-*     *     *     *     *
- 「へんなの、へーんなの!」とアリス。「あたし、望遠鏡みたいにちぢまっちゃってるのね」
-
-  そしてたしかにそのとおり。アリスはいまや、身のたけたったの25センチ。これであの小さなとびらをとおって、あのきれいなお庭にいくのにちょうどいい大きさになったと思って、アリスは顔をかがやかせました。でもまず、もう何分かまってみて、もっとちぢんじゃわないかどうかたしかめました。これはちょっと心配なところでした。「だってあたしがロウソクみたいに、ぜんぶ消えちゃっておしまいになるかもしれないでしょ」とアリスはつぶやきました。「そうなったらあたし、どうなっちゃうんだろ」そしてアリスは、ロウソクをふき消したあとで、ロウソクの炎がどんなようすかを想像してみようとしました。というのも、そんなものを見たおぼえがなかったからです。
-
-  しばらくして、それ以上なにもおきないのがわかって、アリスはすぐにお庭にいこうときめました。でもかわいそうなアリス、ざんねんでした!とびらのところにきてみると、あの小さな金色の鍵をわすれてきたのに気がついたのです。そしてテーブルのところに戻ってみると、ぜったいに手がとどきません。ガラスごしに、とてもはっきりと見えてはいます。アリスはがんばってテーブルの脚をよじのぼろうとしましたが、つるつるでだめです。そしてがんばったあげくにつかれきって、かわいそうなこの子は、すわって泣き出してしまいました。
-
-  「こら、そんなふうに泣いてちゃだめだぞ!」とアリスは、ちょっときびしく自分に言いきかせました。「いいわね、いますぐ泣きやみなさい!」アリスが自分にする忠告は、とてもりっぱなものが多いのです(そのとおりにすることはほとんどなかったんだけどね)。そしてときどきは、自分をきびしくしかりすぎて、涙が出てくるほどでした。いちどなんか、自分相手にやっていたクロケーの試合でいんちきをしたので、自分の耳をぶとうとしたくらい。というのも、このふうがわりな子は、一人で二役をやるのがとても好きだったからです。「でもいまじゃ、二役をやってみてもしょうがないわよね。だってあたしはもうほとんど残ってなくて、まともな人間一人にも足りないくらいなんだもの!」とかわいそうなアリスは考えました。
-
- やがて、テーブルの下の小さなガラスのはこが、アリスの目にとまりました。あけてみると、中にはとってもちっちゃなケーキが入っていて、ほしぶどうで「たべて」ときれいに書いてあります。「食べちゃおうっと」とアリス。「これで大きくなれたら、鍵に手がとどくでしょ。小さくなるようなら、とびらの下からもぐれるな。だからどっちにしてもあのお庭には行けるわけよね。あたしはどっちだっていいわ!」
-
-  ちょっと食べてみて、アリスは心配そうに自分に言いました。「どっちかな?どっちかな?」そして頭のてっぺんに手をやって、自分がどっちにのびているかを確かめようとします。ところが同じ大きさのままだったので、アリスはとってもびっくりしました。そりゃたしかに、ふつうはケーキを食べるとそうなるのですが、アリスはへんてこりんなことを期待するのになれすぎちゃっていたもので、人生がふつうのやり方でつづくなんていうのは、すごくつまんなくてばかばかしく思えたのです。
-
-  そこでアリスはそのままつづけて、じきにケーキをたいらげてしまいました。
-
-*     *     *     *     * 
-
-*     *     *     * 
-
-*     *     *     *     *
-
-2. 涙の池
-
-こんどはこの世で一番おっきな望遠鏡みたいに
- 「チョーへん!」とアリスはさけびました(びっくりしすぎて、ちゃんとしたしゃべりかたを忘れちゃったんだね)。「こんどはこの世で一番おっきな望遠鏡みたいに、ぐんぐんのびてる! 足さん、さよなら!」(だって足を見おろしたら、もうほとんど見えなくなっていて、どんどん遠くなっているのでした)。「ああ、かわいそうな足さん、これからだれが、くつやストッキングをはかせてあげるんだろう。あたしにはぜったいにむりなのはたしかね! すっごく遠くにいすぎてて、あなたたちのことにはかまってられないの。できるだけ自分でなんとかしてね:――でも、親切にしといてあげないと」とアリスは思いました。「そうしないと、あたしの行きたいほうに歩いてくれないかも! そうねえ。クリスマスごとに、新しいブーツをあげようっと」
-
- そしてそれをどうやろうか、アリスはほんとに計画をはじめました。「運送屋さんにおねがいしないと。でもすっごく変でしょうね、自分の足におくり物をおくるなんて!それにあて先もずいぶんとおかしなものになるな。
-
-だんろのかなあみ付近
-じゅうたん気付
-アリスの右足閣下へ
-  (アリスの愛をこめて)
-
-  あらあらあたし、なんてばかげたことを言ってるんだろ!」
-
-  ちょうどそのとき、頭がろうかの天井にぶつかりました。もうそのとき、アリスは身長三メートルになっていたので、すぐに小さな金色の鍵を手にとって、お庭へのとびらへといそぎました。
-
- かわいそうなアリス! できることといったら、ねそべって片目でお庭をのぞくことだけでせいいっぱい。でも、とおりぬけるなんてまったく絶望的。アリスはまたすわって泣き出しました。
-
-  「はじを知りなさい」とアリスは言いました。「そんなおっきななりをして」(まあたしかにそのとおり)「いつまでも泣いてばかり。いますぐやめなさい、いいわね!」でもアリスは、それでもかまわず泣きつづけて涙を何リットルも流したので、まわりじゅうにおおきな池ができてしまいました。深さ10センチくらいで、ろうかの半ばまでつづいています。
-
-白うさぎはかけ去ってしまいました。
- しばらくすると、遠くからピタピタという小さな足音が聞こえたので、あわてて涙をふいて、なにがきているのかを見ようとしました。あのうさぎが、りっぱな服にきがえてもどってくるところで、片手には白い子ヤギ皮の手ぶくろ、そしてもう片方の手にはおっきなせんすを持っていました。とってもいそいで走っていて、こっちにきながらも「ああ、公爵夫人が、公爵夫人が! 待たせたりしたら、なさけようしゃなんかありゃしない!」とつぶやいています。アリスのほうは、もうせっぱつまっていて、だれでもいいから助けてほしい気分。そこでうさぎが近くにきたときに、小さなおちついた声でこうきりだしました。「あの、おねがいですから――」うさぎは、うっひゃあととびあがって、子ヤギ皮の手ぶくろとせんすを落としてしまい、全速力(ぜんそくりょく)で暗闇(くらやみ)の中へとかけ去っていってしまいました。
-
- アリスはせんすと手ぶくろをひろって、ろうかがとても暑かったので、せんすであおぎながらしゃべり続けました。「あらまあ、きょうはなにもかもふうがわり! きのうは、ほんとにいつもどおりだったのに。あたし、夜のあいだに変わっちゃったのかしら。そうねえ。起きたときには、おんなじだったっけ? なんだかちょっと変わった気分だったような気もするみたい。でも、おんなじじゃないんなら、つぎの質問は、いまのあたしはいったいぜんたいだれ? それがかんじんななぞだわ!」そしてアリスは、おないどしの子たちを思いうかべていって、そのなかのだれかにかわってしまったかどうかを考えてみました。
-
- 「エイダじゃないのは確かだわ。エイダのかみの毛は、とっても長い巻き毛になるけど、あたしのかみはぜんぜん巻き毛にならないもの。それとぜったいにメイベルじゃないはず。だってあたしはいろんなことを知ってるけど、メイベルときたら、まあ! もうなんにも知らないでしょう! それに、あの子はあの子だし、あたしはあたしだし、それに――あれ、わかんなくなってきちゃった!まえに知ってたことをちゃんと知ってるか、ためしてみよう。えーと、四五の十二で、四六の十三で、四七が――あれ、これじゃいつまでたっても二十にならないぞ! でも、かけ算の九九はだいじじゃないわ。地理をためしてみよう。ロンドンはパリの首都で、パリはローマの首都で、ローマは――ぜんぜんちがうな、ぜったい。じゃあメイベルになっちゃったのね!  『えらい小さな――』を暗唱してみよう」そしてアリスは、授業でするみたいにひざの上で手を組んで、暗唱をはじめましたが、声がしゃがれて変てこで、ことばもなんだか前とはちがっていました:――
-
-*     *     *     *     *
-「えらい小さなワニさん
-ぴかぴかのしっぽをみがいて
-金色のうろこひとつずつを
-ナイルの水であらいます!」
-
-「うれしそうににったりと
-なんてきれいにツメをひろげて
-小さな魚をよびいれます
-やさしく笑うその大口で!」
-
-*     *     *     *     *
-  「いまの、ぜったいにまちがってるはずだわ」とかわいそうなアリスは言って、目に涙をいっぱいにうかべてつづけました。「じゃあやっぱりメイベルなんだ、そしたらあのちっぽけなおうちにすんで、あそぶおもちゃもまるでなくて、ああ!それにお勉強しなきゃならないことが、ほんとに山ほど! いやよ、決めた。もしあたしがメイベルなら、このままここにいるわ! みんなが頭をつっこんで『いい子だからまたあがってらっしゃい!』なんて言ってもむだよ。こっちは見上げてこう言うの。『だったらあたしはだれ? まずそれを教えてよ。それでもしその人になっていいなと思ったら、あがってくわ。そうでなければ、べつの人になれるまでここにいる』――でも、あーあ!」とアリスは、いきなり涙をながしてさけびました。「ホントにだれか、頭をつっこんでくれないかな! もう一人ぼっちでここにいるのは、すっごくあきあきしちゃったんだから!」
-
-  こう言いながら手を見おろしてみると、おどろいたことにうさぎの小さな子ヤギ皮の手ぶくろが、手にはまってしまっていました。「どうしてこんなことができちゃったんだろう?」とアリスは思いました。「あたし、また小さくなってるんだ」立ち上がってテーブルのところへいって、それと比べてせたけをはかってみると、まあだいたいの見当ですが、いまや身長60センチくらいで、しかもぐんぐんちぢみつづけています。やがてその原因が、手にもったせんすなのに気がついて、あわててそれを落としました。あぶないところで、ちぢみきって消えてしまわずにすんだのです。
-
- 「いまのはまさにきき一発だったわ」アリスは、いきなり変わったせいでとてもおびえてはいましたが、まだ自分がそんざいしているのを見て、とてもうれしく思いました。「さあ、そしたらお庭ね!」と、あの小さなとびらをめざしてぜんそくりょくでかけもどりました。が、ざんねん! 小さなとびらはまたしまっていて、小さな金色の鍵は、さっきとかわらずガラスのテーブルのうえで、「しかもさっきよりもひどいことになってるじゃないの」とあわれな子は考えました。「だってこんなに小さくなったのははじめてよ、ぜったい! まったくざんねんしごくと断言しちゃうわ!」
-
-あごまで塩水に……
- そしてこのせりふを口にしたとたんに足がすべって、つぎのしゅんかんには、ボチャン! あごまで塩水につかっていたのです。最初に思ったのは、どういうわけか海に落ちたんだろう、ということでした。「そしてもしそうなら、列車で帰れるわね」と思いました。(アリスは生まれてから一回だけ海辺にいったことがあって、そこからひきだした結論として、イギリスの海岸ならどこへいっても海には海水浴装置(かいすいよくそうち)があり、子どもが木のシャベルで砂をほっていて、海の家がならんでいて、そのうしろには列車の駅があるもんだと思っていたんだな)。でも、すぐに気がついたのは、自分がいるのはさっき身長3メートルだったときに泣いた涙の池の中だ、ということでした。
-
-訳者のせつめい:海水浴装置、というのは、むかしは水着になったところが見えるとイヤラシイとみんな思ってたから、タンクみたいなものに入って、それでそれごと海に入れてもらったんだって、そのタンクのこと。
-
- 「あんなに泣かなきゃよかった!」とアリスはあちこち泳いでそこから出ようとしました。「おかげでいま、おしおきを受けているんだわ、自分の涙におぼれて!それってどう考えても、ずいぶんと変なことよね! でもきょうは、なにもかも変だから」
-
- ちょうどそのとき、すこしはなれたところで、なにかがばちゃばちゃしているのが聞こえました。そこでそっちのほうに泳いで、なんだか調べてみました。最初はそれがセイウチかカバにちがいないと思ったのですが、そこで自分がすごく小さくなっているのを思い出しました。そしてやがてそれが、自分と同じようにすべってこの池にはまってしまった、ただのネズミなのがわかりました。
-
- 「さてさて、ここでこのネズミにはなしかけたら、どうにかなるかしら? ここではなんでもすっごくずれてるから、たぶんこのネズミもしゃべれたりするんじゃないかと思うんだ。まあどうせ、ためしてみる分にはいいでしょう」そう考えて、アリスは口を開きました。「おおネズミよ、この池からでるみちをごぞんじですか? ここで泳いでて、とってもつかれちゃったんです、おおネズミよ!」(アリスは、ネズミにはなしかけるにはこれが正しいやりかたなんだろうと思ったわけだね。そんなことはこれまでしたことがなかったけれど、でもおにいさんのラテン語文法書で見かけたのを思いだしたんだ。「ネズミは――ネズミの――ネズミへ――ネズミを――ネズミよ!」)ネズミは、いささかさぐるような目つきでアリスをながめて、小さな目のかたほうでウィンクしたようでしたが、なにもいいません。
-
- 「もしかして、ことばがわかんないのかな? 征服王ウィリアムといっしょにきた、フランスねずみにちがいないわ」(歴史のことはいろいろ知っていても、アリスはいろんなことがどれだけむかしに起きたか、あまりちゃんとはわかっていなかったんだね)。そこでアリスはもういっかい口をひらきました。「Ou est ma chatte?(わたしのねこはどこですか?)」これはフランス語の教科書の、一番最初に出ている文だったのです。ねずみはいきなり水からとびだして、こわがってガタガタふるえだすようでした。「あらごめんなさい!」とアリスは、動物のきもちをきずつけたかな、とおもってすぐにさけびました。「あなたがねこぎらいなの、すっかりわすれてたから」
-
-涙の池のねずみ
- 「ねこぎらい、とはね!」とネズミは、かん高くてきつい声でさけびました。「あんたがぼくなら、ねこが好きになるかね?」
-
- 「ええ、そりゃならないかもしれませんね」とアリスは、なだめるように言いました。「どうか怒らないでくださいな。でも、うちのねこのダイナをお目にかけられたらいいのに。あの子をひと目でも見れば、ねこも気に入るようになるんじゃないかと思うんです。とってもかわいくておとなしいんですよ」とアリスは、池のなかをゆったりと泳ぎながら、なかば自分に向かって話しつづけました。「それでだんろのところでのどをならしてると、手をなめたり顔を洗ったりして、すごくかわいいんです――それにあやすととってもやわらかくてすてきで――あと、ネズミをつかまえるのが名人級(めいじんきゅう)で――あらごめんなさい!」とアリスはまたさけびました。ネズミはこんどはからだじゅうの毛をさかだてていて、ああこんどはまちがいなく、本気で怒ってるな、とわかります。「もしよろしければ、わたしたちもう、あの子の話はよしましょうね」
-
- 「わたしたち、だと!」とネズミは、しっぽの先までガタガタいわせてさけびました。「ぼくが、そんな話をするとでも思うか! うちの一族は、ずっとねこがだいきらいなんだ。いやらしい、低級(ていきゅう)で俗悪(ぞくあく)な生き物! 二度と名前もききたくない!」
-
- 「はい、ぜったいに!」とアリスは、あわてて話題を変えようとしました。「それなら、もしかすると――犬――はお好き――かしら?」ネズミは返事をしなかったので、アリスは熱心につづけました。「うちの近くには、すごくかわいい小さな犬がいるんですよ、もうお目にかけたいくらい! 小さくて目のきれいなテリアなんです、それも、すごく長くてクルクルした毛をしてて! それでものを投げるととってくるし、ごはんのときにはおすわりしておねがいするし、いろんな芸もして――半分も思い出せないんですけど――そしてそれを飼ってるのがお百姓さんで、その人の話だととってもちょうほうしてるんですって。百ポンドの値打ちがあるそうよ! だってネズミをみんな殺すし、それに――あらどうしましょ!」とアリスはかなしそうな声でさけびました。「また怒らせちゃったみたい!」というのもネズミは、おもいっきりアリスから遠くへ泳ごうとしていて、おかげで池にはかなりの波がたっていました。
-
- そこでアリスは、やさしくよびかけてみました。「ねえねずみさん、おねがいだからもどってらして。おきらいでしたら、ねこの話もイヌの話もしませんから!」ネズミはこれをきいて、くるりと向きをかえてゆっくりこっちに泳いできました。顔はかなりまっさおです(怒ったのね、とアリスは思いました)。そしてひくいふるえる声で言いました。「岸にたどりつこう、そうしたらぼくの話をしてあげよう。なぜねこや犬がきらいなのか、それでわかるだろう」
-
- そしてちょうどそこを出るころあいでもありました。池には鳥や動物がどんどんはまってきて、すごくこんできたからです。アヒルにドードー、インコに子ワシ、そしてその他めずらしい生き物がいくつか。アリスがせんとうにたって、一同みんな、岸におよぎつきました。
-
-
-3. がくがくかけっことながいお話
-
-
- 岸辺にあつまった一同は、じつにへんてこな集団でした――鳥たちは羽をひきずり、動物たちはけがわがべったりはりついて、みんなびしょぬれでしずくをボタボタたらしていて、きげんもいごこちもわるかったのでした。
-
-  最初の問題はもちろん、どうやってからだをかわかそうか、ということでした。これについてみんな相談して、ものの数分でアリスは、その動物たちを生まれてからずっと知っていたみたいに、なかよくしゃべっていてもあたりまえに思えてきました。そしてインコとはかなりながい議論をしたあげく、インコはついにつんっと顔をそむけて、「ぼくのほうが歳上なんだから、ぼくのほうがちゃんとわかってるんだ」としか言わなくなってしまいました。そしてアリスのほうは、そのインコが何歳なのか知らないうちは、しょうちできなかったのですけれど、インコはぜったいに歳を教えようとはしなかったので、それ以上は話になりませんでした。
-
-  ついにネズミが、どうも一同のなかではえらい動物だったみたいで、こう宣言しました。「すわって、そしてぼくの話をききなさい! ぼくがみんなをすぐに乾燥(かんそう)させてあげよう!」みんなすぐに、おっきなわになってすわり、ネズミを囲みました。アリスは心配そうにネズミを見ていました。はやく乾燥(かんそう)しないと、ぜったいにひどいかぜをひいちゃうな、と思ったからです。
-
- 「えへん」とネズミは、さもえらそうに言いました。「みんな用意はいいかな? これはぼくの知るかぎりで、一番無味乾燥(むみかんそう)なしろものだ。はいみんな、おねがいだからおしずかに! 『征服王ウィリアムの動機はローマ法王に支持を受け、じきにイギリス人たちを下したのであるがそのイギリス人たちは指導者を求めており、当時は王位簒奪と征服には慣れてしまっていた。マーシアとノーサンブリアの太守たるエドウィンとモルカールは――』
-
- 「うげっ」とインコが、みぶるいして言いました。
-
- 「なんですと?」とネズミが顔をしかめながらも、とってもれいぎ正しく言いました。「なにかおっしゃいました?」
-
- 「ぼくじゃないですよ!」とインコはあわてていいます。
-
-  「きみだと思ったんだが」とネズミ。「――先をつづけよう。『マーシアとノーサンブリアの太守たるエドウィンとモルカールはかれへの服従を宣言。さらにカンタベリーの愛国的枢機卿たるスティガンドも、より賢明なる策を見つけんとして――』」
-
- 「なにより?」とアヒル。
-
- 「も、より」とネズミは、ちょっときつい言い方でこたえました。「きみは『も』がわからんのかね」
-
- 「『も』くらい知ってるけどね」とアヒル。「でもわたしが『より』るときには、なによりかはわかるもんだ。カエルより、とかミミズより、とか。でもわかんないのは、その枢機卿は、なにより賢明な策を見つけようとしたわけ?」
-
-  ネズミはこの質問を無視して、いそいで先をつづけました。「『――より賢明なる策を見つけんとしてエドガー・アセリングとともにウィリアムに面会に赴き彼に王座を与えたのであった。ウィリアムの行いは当初は穏健だった。しかしその配下のノルマン人たちの傲慢ぶりは――』感想(かんそう)はどうだね、お嬢さん?」とネズミは、しゃべりかけでアリスに向かって言いました。
-
- 「びしょぬれのまんま」とアリスは、ゆううつな声で言いました。「ぜんぜん乾燥してくれないみたい」
-
-  「かくなるうえは」とドードーがたちあがって、おもおもしく述べました。「審議の一時中断動議を提出するものであります、しかる後に一層活力的なる対処法を遡及的速やかに採択すべく――」
-
- 「日本語しゃべれぇ!」と子ワシがいいました。「そんなむずかしいことば、半分もわからんぞぅ、それにもっというと、どうせあんただってわかってないんだろう!」そして子ワシは顔をかがめて、こっそりと笑いました。ほかの鳥たちは、きこえよがしにくすくす笑いをしています。
-
-  ドードーは、むっとして言いました。「なにを言いたいかというと、からだをかわかすには、がくがくかけっこが一番だってことだよ」
-
-  「がくがくかけっこって、いったいなんですか?」とアリス。べつにしりたいとも思わなかったのですが、ドードーがそこで口をとめて、だれかが口をはさむべきだと思ってるみたいだったし、ほかにだれもききたそうじゃなかったのです。
-
-  ドードーは言いました「おやおや、一番いい説明は、じっさいにやってみることだよ」(冬の日なんかには、きみたちもやってみるといいぞ。だからドードーのやりかたを説明しておこうか)
-
-  まずドードーは、なんとなく丸いかんじのかけっこのコースをつくりました(「せいかくなかたちはどうでもいいんだよ」だそうです)。それから一同みんな、そのコースのあちこちでいちにつきます。そしてだれも「よーい、どん!」といわないのに、みんなすきなときに走りだして、勝手なときに止まったので、いつかけっこがおわったのかなかなかわかりませんでした。でも、みんな三〇分かそこら走って、かなりかわいてくると、ドードーがいきなりどなりました。「かけっこおわり!」するとみんなドードーのまわりにむらがって、はあはあいいながら、ききました。「でも、だれが勝ったの?」
-
-  この質問は、ドードーとしてもずいぶん考えこまないとこたえられませんでした。そこで、ドードーはながいこと、ひとさし指をおでこにあててすわりこみ(シェイクスピアの絵をみると、いつもこういうかっこうをしてるよね)、のこりはだまってまっています。とうとうドードーはいいました。「みーんな勝ったんだよ、だから全員が賞品をもらわなきゃ」
-
- 「でも、だれが賞品をくれるの?」かなりの声がいっせいにききました。
-
- 「そりゃこの子に決まってるだろう」とドードーは、アリスを指さしました。するとみんながアリスのまわりにむらがって、くちぐちにさけびます。「賞品! 賞品!」
-
-  アリスはどうしたらいいかさっぱりわからず、困ってしまってポケットに手をいれると、キャンデーのはこがでてきました。(運よく塩水はそこまで入ってこなかったんだ)そしてそれを賞品としてわたしてまわりました。ちょうどみんなに一つずつありました。
-
- 「でもこの子だって、自分も賞品をもらわないと、ねえ」とネズミ。
-
- 「もちろんだ」ドードーは、とってもえらそうです。そして「ポケットにはほかになにかもっとるかね?」とアリスにいいました。
-
- 「ゆびぬき一つだけ」アリスはかなしそうにいいました。
-
-ゆーびなゆびぬきを
- 「よこしなさい」とドードー。
-
- するとみんな、またアリスのまわりにむらがって、するとドードーがおもおもしくそのゆびぬきを授与しました。「われら一同、このゆーびなゆびぬきをおうけとりいただきたく、心からおねがいするものである」そして、ドードーのこのみじかい演説が終わると、みんなかんせいをあげました。
-
-  アリスは、なにもかもずいぶんとばかばかしいな、とは思ったのですが、みんながとってもまじめなようすだったので、死んでもわらったりできませんでした。そして、なにを言っていいか思いつかなかったので、ちょっとおじぎをしただけで、なるべくまじめくさったようすで、ゆびぬきをうけとりました。
-
-  つぎに、みんながキャンデーを食べるばんです。これはかなりそうぞうしい混乱(こんらん)をひきおこしました。おおきな鳥は、キャンデーが小さくてあじわえないともんくを言うし、小さな鳥はのどにキャンデーをつまらせて、せなかをたたいてもらわなくてはなりませんでした。でも、それがやっとおわって、みんなは輪になってすわり、ネズミになにかもっと話をしてくれ、とせがみます。
-
- 「ご自分の話をしてくれるっておっしゃってましたよね」とアリス。「なぜ――『い』とか『ね』とかきらいなのかって」アリスはここのところはひそひそ声で言いました。またネズミが怒っちゃうんじゃないかと思ったからです。
-
-  「ぼくのは、ながくてかなしいお話なのです」とネズミは、アリスのほうをむいてため息をつきました。
-
- 「たしかに、ながーい尾話(おはなし)ですねえ」とアリスはネズミの尾っぽを見おろしました。「でも、どういうところがかなしいんですか」そして、ねずみがしゃべっているあいだも、それを考えてばかりいたので、アリスの頭のなかでは、お話はこんなかんじになりました。
-
-    「いえのなかで出く
-  わした犬がねずみに
-いうことにゃ「ふた
- りで裁判所にいこう、
-  おまえを訴追して
-     やるからさ。――
-        こいって、いやと
-        はいわせない、
-       ぜひともこれは
-          裁判だ:だって
-              けさはおれほん
-             となにもする
-          ことないから」
-         ねずみ犬にこ
-          たえて言う
-            には「だん
-              さん、陪審
-                  も判事もい
-                   ないそんな
-                 裁判なぞ、
-               するだけ息
-             のむだです
-             がな」「お
-              れが判事で
-                 おれが陪審」
-                   とずるい老犬。
-                  「おれが全
-                件さばき
-              つくし、
-                きさまに
-                  死刑を
-                     宣告し
-                        てくれる。」
-
- 「ちゃんときいてないな!」とネズミは、きびしい調子でアリスに言いました。「なにを考えてる!」
-
-  「あらもうしわけありません」とアリスは、とってもれいぎ正しく言いました。「たしか、くねくねの五番目あたりまでおっしゃいましたっけ?」
-
-  「そんなことはゆってないぞ」とネズミは、怒ってきつい声でさけびます。
-
- 「結(ゆ)ってない!」アリスはいつでもおてつだいをしようとする子だったので、きょろきょろとあたりを見回しました。「じゃああたしがやりますから!」
-
- 「だれがそんなことするもんか」とネズミはたちあがって、むこうに歩きだしました。「ふざけたことばかりいって、ばかにしてる!」
-
- 「そんなつもりじゃなかったんです!」とかわいそうなアリスはうったえました。「でも、あなたもそんな、すぐに怒らなくても!」
-
- ねずみはへんじがわりに、うなってみせただけでした。
-
-ねずみのお話
- 「もどってきて、お話を最後まできかせて!」アリスはうしろからよびかけて、ほかのみんなもそれに声をあわせました。「うん、たのむよ!」でも、ネズミは怒ったように首をふるだけで、もっと足ばやにいってしまいます。
-
- 「いっちゃうなんて、まあなんでしょうねえ!」ねずみのすがたが、完全に見えなくなるとすぐ、インコがためいきをつきました。おばあちゃんガニが、ここぞとばかりにむすめにお説教です。「ほらごらん、いい子ですからね、あなたはぜったいカッカしちゃだめよ!」すると若いカニが、ちょっときつくこたえます。「うっさいわね、母さん。母さんにかかったら、しんぼうづよいカキでも頭にくるわよ!」
-
-  「ダイナがいたらいいのになあ、ぜったい」とアリスは、だれに言うともなく、声に出していいました。「そしたらすぐにつれてきてくれるのに」
-
- 「そしてあえておたずねしてよろしければ、そのダイナとはどなたですかな?」とインコ。
-
- アリスはうれしそうにこたえました。自分のペットの話は、どんなときでもしたくてたまらなかったからです。「ダイナは、うちのねこなの。それで、ねずみとりのうでまえは、思いもよらないくらいにすごいんですよ! それと、小鳥をねらったときなんか、お見せしたいくらい! 小鳥なんて、見たしゅんかんにたべちゃうんです!」
-
-  この話で、一同は目に見えていろめきたちました。すぐにあわててそこをはなれる鳥もいます。おとしよりのカササギは、しんちょうにみづくろいをはじめてこう言います。「そろそろ家にかえりませんとねえ。夜風がどうも、のどにきついもんでして」そしてカナリアがふるえる声で、子どもたちによびかけます。「ほらみんな、いらっしゃい! みんなとっくにおねむの時間よ!」なんだかんだと口実をつけて、みんなどこかへいってしまい、やがてアリス一人がのこされてしまいました。
-
- 「ダイナのこと、いわなきゃよかった!」とアリスはゆううつにつぶやきました。「ここらだと、だれもあの子がすきじゃないみたい。ぜったいに世界で一番いいねこなのに! ああかわいいダイナ、もう二度とおまえに会えないんじゃないかしら」そしてここで、かわいそうなアリスはまた泣き出しました。とってもさびしくて、おちこんでいたからです。でもちょっとしたら、遠くのほうからピタピタいう小さな足音がきこえてきました。アリスはよろこんで顔をあげました。ネズミの気がかわって、おなはしを最後までしようとしてもどってきたのかな、とすこし思ったのです。
-
-
-4. うさぎ、小さなビルをおくりこむ
-
-
- それはあの白うさぎで、ゆっくりトコトコともどってきながら、困ったようにあたりを見まわしています。なにかなくしたみたいです。そして、こうつぶやいているのがきこえました。「公爵夫人が、公爵夫人が! かわいい前足! 毛皮やらひげやら! フェレットがフェレットであるくらい確実に、処刑されちゃうぞ! まったくいったいどこでおとしたのかなあ?」アリスはすぐに、うさぎがさがしているのがせんすと白い子ヤギ皮の手ぶくろだとおもいついて、親切な子らしく自分もさがしはじめましたが、どこにも見あたりません――池での一泳ぎでなにもかもかわっちゃったみたいで、あのおっきなろうかは、ガラスのテーブルや小さなとびらともども、完全に消えうせていました。
-
- さがしまわっていると、すぐにうさぎがアリスに気がついて、怒った声でこうよびかけました。「おやメリーアン、おまえはいったい、こんなとこでなにしてる? いますぐに家に走ってかえって、手ぶくろとせんすをとってこい!」アリスはとってもこわかったので、すぐにうさぎの指さすほうにかけだして、人ちがいです、と説明したりはしませんでした。
-
-  「女中とまちがえたのね」とはしりながらアリスは考えました。 「あたしがだれだかわかったら、すごくおどろくだろうな! でもせんすと手ぶくろをとってこないと――みつかれば、だけどね」こう言ったときに、きれいな小さいおうちにやってきました。そのとびらには、ぴかぴかのしんちゅう板がかかっていて「しろうさぎ」という名前がほってありました。ノックせずに中に入って、いそいで二かいへ急ぎました。そうしないとほんもののメリーアンに出くわして、せんすと手ぶくろを見つけるまでに家から追い出されるんじゃないかと、すごくこわかったのです。
-
-  「へんなの、うさぎのおつかいをしてるなんて!」とアリスはつぶやきました。「つぎはダイナにおつかいさせられるのかな!」そしてアリスは、そうなったら何がおきるか想像をはじめました。「『アリスおじょうさま! すぐにいらして、おさんぽのしたくをなさい!』『すぐいく、保母さん! でもネズミがにげださないようにみはってないと』でも、ダイナがそんなふうに人に命令しだしたら、おうちにいさせてもらえなくなると思うけど!」
-
-  このころには、きちんとした小さな部屋にたどりついていました。窓ぎわにテーブルがあって、そこに(思ったとおり)せんすと、小さな子ヤギ皮の手ぶくろが、二、三組おいてありました。せんすに手ぶくろを一組手にとって、部屋を出ようとしたちょうどそのとき、鏡の近くにたっている小さなびんが目にとまりました。こんどは「のんで」と書いてあるラベルはなかったのですが、それでもふたのコルクをとって、くちびるにあてました。「なんでも食べたりのんだりすると、ぜったいなーんかおもしろいことがおきるんだな。だから、このびんがなにをするか、ためしてみようっと。もっと大きくしてくれるといいんだけど。こんなちっぽけでいるのは、もうすっかりあきちゃったもん」
-
-  たしかにそうなりました。しかも思ったよりずっとはやく。びんの半分ものまないうちに、頭が天井におしつけられて、首がおれないようにするには、かがむしかありませんでした。アリスはすぐにびんをおいて、つぶやきます。「もうこのくらいでたくさん――もうこれいじょうは大きくならないといいけど――いまだってもう戸口から出られない――あんなにのまなきゃよかった!」
-
- ざんねん! そんなこといってもいまさらおそい! アリスはどんどん大きく、もっと大きくなっていって、やがて床にひざをつくしかありません。もう一分もすると、これでも場所がなくなってきて、片ひじをとびらにくっつけて、もう片うでは頭にまきつけて、よこになるみたいなかんじにしてみました。それでもまだ大きくなりつづけて、窓から片うでをだして、片足はえんとつにつっこみました。そしてこうつぶやきます。「もうこれで、なにがおきてもどうしようもないわ。いったいどうなっちゃうんだろう?」
-
-白うさぎのいえで巨大化
- アリスとしては運のいいことに、小さなまほうのびんは、もうききめがぜんぶ出つくして、それ以上は大きくなりませんでした。それでも、とてもいごこちは悪かったし、この部屋から二度と出られるみこみも、ぜったいになさそうだったので、アリスがあまりうれしくなかったのもあたりまえですね。
-
-  「おうちのほうがずっとよかったわ」かわいそうなアリスは考えました。「おっきくなったりちっちゃくなったりばっかしじゃなかったし、ネズミやうさぎにこきつかわれたりもしなかったし。あのうさぎの穴に入らなきゃよかったと思うほど――でも――でもね――ちょっとおもしろいわよね、こういう生き方って! あたし、いったいどうしちゃったのかな、とか考えちゃうし! おとぎばなしをよんだときには、そういうことはおこらないんだと思ったけど、いまはこうしてそのまん中にいるんだ! あたしのことを本に書くべきよね、そうですとも! だから大きくなったら、あたしが書こうっと――でも、いまもおっきくはなってるんだわ」とかなしそうにアリスはつけくわえました。「すくなくともここでは、これ以上大きくなるよゆうはないわね」
-
- 「でもそしたら、あたしはいまよりぜんぜん歳(とし)もとらないってこと? それはある意味で、ほっとするわね――ぜったいにおばあちゃんにならないなんて――でもすると――いつもお勉強しなきゃいけないってこと? そんなのやーよ!」
-
-  「ああ、アリスのおばかさん」とアリスは自分でへんじをしました。「ここでお勉強なんかできないでしょ。だって、あなた一人でもぎゅうぎゅうなのに、教科書のはいるとこなんか、ぜんぜんないわよ!」
-
-  そしてアリスはそのままつづけました。まずは片側になってしゃべり、それからその相手になってしゃべり、なんだかんだでかなり会話をつづけました。でも何分かして、外で声がしたので、やめてきき耳をたてました。
-
-  「メリーアン! メリーアン! いますぐ手ぶくろをもってこい!」と声がいいます。そしてぴたぴたと小さな足音が、階段できこえました。うさぎがさがしにきたな、とわかったので、アリスはがたがたふるえて、それで家もゆれましたが、そこで自分がいまはうさぎの千倍も大きくて、ぜんぜんこわがらなくていいんだ、というのを思いだしました。
-
- すぐにうさぎが戸口にやってきて、それをあけようとしました。が、とびらは内がわにひらくようになっていて、アリスのひじがそれをしっかりおさえるかっこうになっていました。だもんで、やってもダメでした。アリスはうさぎがこうつぶやくのをききました。「じゃあまわりこんで、窓から入ってやる」
-
- 「そうはさせないわよ」とアリスは思って、音のかんじでうさぎが窓のすぐ下まできたな、と思ったときに、いきなり手をひろげて宙をつかみました。なにもつかめませんでしたが、小さなひめいが聞こえて、たおれる音がして、そしてガラスのわれる音がして、だからたぶん、うさぎはキュウリの温室(おんしつ)か、なんかそんなものの上にたおれたのかも、とアリスは思いました。
-
-白うさぎはキュウリの温室……
-  つぎに怒った声がします――うさぎのです――「パット! パット! どこだ?」するとアリスのきいたことのない声が「へいへいこっちですよ! リンゴほりしてまっせ、せんせい!」
-
-  「リンゴほり、がきいてあきれる!」とうさぎは怒って言います。「こい! こっから出るのてつだってくれ!」(もっとガラスのわれる音)
-
- 「さてパット、あの窓にいるのは、ありゃなんだね?」
-
- 「うでにきまってますがな、せんせい!」(でもはつおんは、「しぇんしぇえ」だったけど)
-
- 「うでだと、このばか。あんなでかいうでがあるか! 窓いっぱいほどもあるだろう!」
-
- 「そりゃそのとおりですけどね、せんせい、でもうでにはちがいありませんや」
-
- 「とにかく、あんなものがあそこにいちゃいかん。おまえいって、どかしてこい!」
-
-  ここでみんな、ずっとだまってしまいました。そしてきこえるのは、ときどきひそひそ声だけ。「うんにゃ、いやですよぅせんせい、だんじて、だんじて!」「いわれたとおりにせんか、このおくびょうものめが!」そしてアリスはついにまた手をひろげて、もう一回宙をつかんでみました。こんどは、小さなひめいが二つあがって、またガラスのわれる音がしました。「ここらへんって、キュウリの温室(おんしつ)だらけなのねぇ」とアリスは思いました。「さて、こんどはどうするつもりかしら? 窓からひっぱり出すつもりなら、ほんとにそれでうまくいけばいいんだけど。だってあたしだってもうここにはいたくないんだもん!」
-
-  しばらくは、なにもきこえないまま、まっていました。やっと、小さな手おし車がたくさんガタガタいう音がきこえて、話しあっているたくさんの声がします。ききとれたことばはこんなふうです。「もいっこのはしごはどこだ?――え、おれはかたっぽもってきただけだよ/もいっこはビルだ――ビル! ここにもってこいって、ぼうず!――ほれ、こっちのかどに立てるんだよ――バカ、まずゆわえんだって――そんだけじゃ半分しかとどかねえ――よーし! それでなんとかなるっしょ/おい、なんかいったか――ほれビル、ロープのこっちのはしっこつかまえてくれ――屋根がもつかなあ――そこ、屋根石がゆるんでるから――ほーら落ちた! ふせろ!」(おっきなガシャンという音)――「おい、いまのだれがやった?――ビルだと思うね――だれがえんとつから入る?――えー、おれはいやだよ! おまえやれって!――えー、おれやですぅ!――ビルにいかせましょう――おいビル! おやぶんが、おまえにえんとつ入れって!」
-
- 
-
- 「あらそう! じゃあビルはえんとつから入ってこなきゃならないってわけ? へえ、そうなんだ!」とアリスはつぶやきました。「まったく、みんななんでもビルにおしつけるのね。あたしなら、どうあってもビルの身にはなりたくないなあ。このだんろはたしかにせまいけどでも、ちょっとはけっとばせるんじゃないかなー!」
-
-  アリスがえんとつの足をできるだけ下までおろしてまっていると、小さな動物(どんな動物かはわかりませんでした)が、えんとつのすぐ上のところで、カサコソとうごくのがきこえました。そこでアリスはこう思いました。「これがビルね」そしてするどく一発けりを入れて、どうなるかまちかまえました。
-
-ビルがあがった……
-  最初にきこえたのは、みんながいっせいに合唱する声です。「ビルがあがったあがったぁ!」そしてうさぎの声がそこでしました――「おい、キャッチしろ、しげみんとこのおまえ!」そしてしずかになって、それから口々に声がきこえます――「頭をもちあげろ――ブランデーだ――息をつまらせるな――どうだった、ぼうず! なにがあった? なにもかも話してみろ!」
-
-  最後に、よわよわしい小さな、キイキイ声がきこえました(「あれがビルね」とアリスは思いました)「ええ、ぜんぜんわかんないんっすけど――いやもうけっこう、どうも。もうだいじょうぶっす――でもちょいと目がまわっちまって話どころじゃ――わかったのは、なんかがビックリばこみたいにせまってきて、それでおいら、ロケットみたいにビューン、でして!」
-
-  「いやはやあんた、まったくそのとおりだねえ」とみんな。
-
-  「これは家に火をつけるしかないぞ!」とうさぎの声がいいました。そこでアリスはおもいっきり声をはりあげました。「そんなことをしたら、ダイナをけしかけてやるから!」
-
-  すぐに死んだみたいにしずかになったので、アリスは考えました。「つぎはいったいなにをする気かしら! ちょっとでも頭があれば、屋根をはずすはずだけど」一分かそこらで、また一同は動きまわりはじめ、うさぎの声がきこえました。「手おし車いっぱいくらいでいいな、手はじめに」
-
-  「手おし車いっぱいのなんなの?」とアリスは思いました。でも、すぐにわかることになりました。というのも、つぎのしゅんかんに、小石が雨あられと窓からとびこんできて、いくつか顔にあたったのです。「やめさせてやるわ」とアリスはつぶやいて、どなりました。「あんたたち、二度とやったらしょうちしないわよ!」するとまた、死んだようにしずかになりました。
-
- その小石が床にころがると、みんなケーキにかわっていったので、アリスはちょっとおどろきました。そしてすばらしいアイデアがひらめきました。「このケーキをひとつ食べれば、まちがいなく大きさがかわるはずよ。それでこれ以上はぜったいおっきくなれないから、かならず小さくなる、と思う」
-
-  そこでケーキを一つのみこんでみると、すぐにちぢみだしたので、アリスはおおよろこびでした。とびらをとおれるくらい小さくなると、すぐに走ってそのおうちを出ました。外では、小さな動物や鳥たちがかなりたくさんまちかまえていました。かわいそうな小トカゲのビルが、そのまん中にいて、それを介抱(かいほう)しているモルモット二ひきの手で、びんからなにかをのませてもらっています。みんな、アリスがあらわれたとたんに、いっせいにかけよってきました。でもアリスはおもいっきり走って、やがて深い森にはいったのでひとまず安心。
-
-  「まずやんなきゃいけないのは、もとの大きさにもどることね」とアリスは、森のなかをさまよいながらつぶやきました。「そして二ばんめに、あのきれいなお庭へのいきかたを見つけることよ。それが一番いい計画だわ」
-
-  たしかに、すばらしい計画なのはまちがいないですし、とっても単純明快(たんじゅんめいかい)です。ただし一つだけ困ったことに、どこから手をつけていいやら、さっぱり見当もつかなかったのです。そしてそうやって木の間を不安そうにのぞいていると、小さくてするどいほえ声がして、アリスはあわてて上を見ました。
-
- きょだいなワンちゃんが、おっきなまるい目でこっちをみおろし、まえ足をかたっぽ、おずおずとさしのべて、アリスにさわろうとしています。「まあかわいそうに」とアリスは、なだめるような声で言うと、いっしょうけんめい口ぶえをふいてやろうとしました。でも、そのとき、そのワンちゃんがおなかをすかせてたらどうしようとおもって、とてもこわかったのです。もしそうなら、どんなになだめても、たぶんすぐにアリスを食べちゃうはずでしょう。
-
-イバラのうしろのかくれてワンちゃんに……
- 自分でもなぜだかわからないまま、アリスは小さな棒っきれをひろって、それをワンちゃんのほうにさしだしました。するとワンちゃんは、四本足でぴょんととんで、うれしそうにほえると、棒っきれにかけよってきて、それにかまけてるふりをします。そこでアリスは、おっきなイバラの後ろにかくれて、おしつぶされないようにしました。反対側から出てきたとたんに、ワンちゃんはもう一回、棒っきれにとびついて、それをおさえようとして頭からゴロゴロころがってしまいました。そしてアリスは、これはまるでばしゃ馬とあそんでるみたいで、いつふみつぶされるかわからないわ、と思いながら、またいばらのむこう側に走っていきました。そしてワンちゃんは、何度か棒っきれにみじかくとっしんをくりかえします。前にはほんのちょっとだけすすんで、それからおもいっきりさがって、そのあいだずっとワンワンとほえていました。そしてとうとう、ずっとはなれたところですわりこみ、ベロをだらりとたらし、息をハアハアいわせて、おっきな目を半分とじています。
-
-  これは、にげだすぜっこうのチャンスだとおもったので、アリスはすぐにかけだして、かなりつかれて息がきれるまで、走りつづけました。ワンちゃんのほえる声は、もう遠くでかすかにきこえるだけでした。
-
- 「でも、すっごくかわいいワンちゃんだったなあ」とアリスは考えながら、キンポウゲにもたれてやすんで、はっぱで自分をあおぎました。「芸を教えたかったなあ――あたしさえちゃんとした大きさだったら! あ、そうだった! あたし、また大きくならないと! わすれるとこだったわ。さーて――どうすればいいのかな? たぶんなんかしら、食べるかのむかすればいいんでしょうね。でもなにを? それが大問題だわ」
-
- たしかにそれは大問題でした。なにを? まわりをぐるっと見ても、花やはっぱは目に入りますが、いまのじょうたいで食べたりのんだりするのによさそうなものは、なんにも見あたりません。近くに、アリスと同じくらいのせたけのキノコがありました。アリスはその下をのぞいて、両側を見て、うら側も見てみたので、じゃあついでに、てっぺんになにがあるかも見てやろう、と思いつきました。
-
- つま先立ちになって、キノコのふちから上をのぞくと、その目がおっきないもむしの目と、すぐにばっちりあってしまいました。そいつはキノコのてっぺんにうで組みをしてすわり、しずかにながーい水パイプをすっていて、アリスも、それ以外のなにごとも、ぜんぜんどうでもいい、というようすでした。
-
-
-5. いもむしの忠告
-
-いもむしと目があってしまいました
- いもむしとアリスは、しばらくだまっておたがいを見つめていました。とうとういもむしが、口から水パイプをとって、めんどうくさそうな、ねむたい声で呼びかけてきました。
-
- 「あんた、だれ?」といもむしが言います。
-
- これは会話の出だしとしては、あんまり気乗りするものじゃありません。アリスは、ちょっともじもじしながら答えました。「あ、あ、あの、あまりよくわかんないんです、いまのところ――少なくとも、けさ起きたときには、自分がだれだったかはわかってたんですけど、でもそれからあたし、何回か変わったみたいで」
-
- 「そりゃいったいどういうことだね」といもむしはきびしい声で申します。「自分の言いたいことも言えんのか!」
-
- アリスは言いました。「はい、自分の言いたいことが言えないんです。だってあたし、自分じゃないんですもん、ね?」
-
- 「『ね?』じゃない」といもむしが言います。
-
- 「これでもせいいっぱいの説明なんです」とアリスはとてもれいぎ正しくこたえました。「なぜって、自分でもわけがわからないし、一日でこんなに大きさがいろいろかわると、すごく頭がこんがらがるんです」
-
- 「がらないね」といもむし。
-
- 「まあ、あなたはそういうふうには感じてらっしゃらないかもしれないけれど、でもいずれサナギになって――だっていつかなるんですからね――それからチョウチョになったら、たぶんきみょうな気分になると思うんですけど。思いません?」
-
- 「ちっとも」といもむし。
-
- 「じゃあまあ、あなたの感じかたはちがうかもしれませんけれど、でもあたしとして言えるのは、あたしにはすごくきみょうな感じだってことです」
-
-  「あんた、か!」といもむしはバカにしたように言いました。「あんた、だれ?」
-
- これで話がふりだしにもどりました。アリスは、いもむしがずいぶんとみじかい返事しかしないので、ちょっと頭にきました。そこでむねをはって、とてもおもおもしく言いました。「思うんですけれど、あなたもご自分のことをまず話してくださらないと」
-
- 「どうして?」といもむし。
-
- これまたなやましい質問です。そしてアリスはいい理由を考えつかなかったし、いもむしもずいぶんときげんがよくないようだったので、あっちにいくことにしました。
-
- 「もどっといで!」といもむしがうしろからよびかけました。「だいじな話があるんじゃ!」
-
- これはどうも、なかなか期待できそうです。そこでアリスは向きをかえると、またもどってきました。
-
-  「カッカするな」といもむし。
-
- 「それだけ?」とアリスは、はらがたつのをひっしでおさえて言いました。
-
- 「いや」といもむし。
-
- じゃあまちましょうか、とアリスは思いました。ほかにすることもなかったし、それにホントに聞くねうちのあることを言ってくれるかもしれないじゃないですか。何分か、いもむしはなにも言わずに水パイプをふかしているだけでしたが、とうとううで組みをといて、パイプを口からだすと言いました。「で、自分が変わったと思うんだって?」
-
-  「ええ、どうもそうなんです。むかしみたいにいろんなことがおもいだせなくて――それに十分と同じ大きさでいられないんです!」
-
-  「おもいだせないって、どんなこと?」といもむし。
-
- 「ええ、『えらい小さなハチさん』を暗唱しようとしたんですけれど、ぜんぜんちがったものになっちゃったんです!」アリスはゆううつな声でこたえました。
-
- 「『ウィリアム父さんお歳をめして』を暗唱してみぃ」といもむし。
-
- アリスはうでを組んで、暗唱をはじめました。
-
-*     *     *     *     *
-ウィリアム父さんのさかだち
-『ウィリアム父さんお歳をめして』とお若い人が言いました。
-『かみもとっくにまっ白だ。
-なのにがんこにさか立ちざんまい――
-そんなお歳でだいじょうぶ?』
-
-ウィリアム父さん、息子にこたえ、
-『わかい頃にはさかだちすると、
-脳みそはかいがこわかった。こわれる脳などないとわかったいまは、
-なんどもなんどもやらいでか!』
-
-ウィリアム父さんのばくてん
-『ウィリアム父さんお歳をめして』とお若い人、
-『これはさっきも言ったけど。そして異様(いよう)なデブちんだ。
-なのに戸口でばくてんを――
-いったいどういうわけですかい?』
-
-老人、グレーの巻き毛をゆする。
-『わかい頃にはこの軟膏(なんこう)で
-手足をきちんとととのえた。
-一箱一シリングで買わんかね?』
-
-ウィリアム父さんのしょくじ
-『ウィリアム父さんお歳をめして』とお若い人、
-『あごも弱ってあぶらみしかかめぬ
-なのにガチョウを骨、くちばしまでペロリ――
-いったいどうすりゃそんなこと?』
-
-父さんが言うことにゃ
-『わかい頃には法律まなび
-すべてを女房と口論三昧
-それであごに筋肉ついて、それが一生保ったのよ』
-
-ウィリアム父さんのうなぎ
-『ウィリアム父さんお歳をめして』とお若い人、
-『目だって前より弱ったはずだ
-なのに鼻のてっぺんにウナギをたてる――
-いったいなぜにそんなに器用?』
-
-『質問三つこたえたら、もうたくさん』と
-お父さん。『なにを気取ってやがるんだ!
-日がなそんなのきいてられっか!
-失せろ、さもなきゃ階段からけり落とす!』
-
-*     *     *     *     *
- 「いまのはまちがっとるなあ」といもむしは申しました。
-
- 「完全には正しくないです、やっぱり」とアリスは、ちぢこまって言いました。「ことばがところどころで変わっちゃってます」
-
- 「最初っから最後まで、まちがいどおしじゃ」といもむしは決めつけるように言って、また数分ほど沈黙(ちんもく)がつづきました。
-
- まずいもむしが口をひらきました。
-
- 「どんな大きさになりたいね?」とそいつがたずねます。
-
- 「あ、大きさはべつにどうでもいいんです」とアリスはいそいでへんじをしました。「ただ、こんなにしょっちゅう大きさが変わるのがいやなだけなんです、ね?」
-
- 「『ね?』じゃない」といもむしが言います。
-
- アリスはなにも言いませんでした。生まれてこのかた、こんなに茶々を入れられたのははじめてでした。だんだん頭にきはじめてるのがわかります。
-
- 「それでいまは満足なの?」といもむしが言いました。
-
- 「まあ、もしなんでしたら、もうちょっと大きくはなりたいです。身長8センチだと、ちょっとやりきれないんですもの」
-
- 「じつによろしい身長だぞ、それは!」といもむしは怒ったようにいいながら、まっすぐたちあがってみせました(ちょうど身長8センチでした)。
-
-  「でもあたしはなれてないんですもん!」とかわいそうなアリスは、あわれっぽくうったえました。そしてこう思いました。「まったくこの生き物たち、どうしてこうすぐに怒るんだろ!」
-
- 「いずれなれる」といもむしは、水パイプを口にもどして、またふかしはじめました。
-
- アリスはこんどは、いもむしがまたしゃべる気になるまで、じっとがまんしてまっていました。一分かそこらすると、いもむしは水パイプを口からだして、一、二回あくびをすると、みぶるいしました。それからキノコをおりて、草のなかにはいこんでいってしまいました。そしてそのとき、あっさりこう言いました。「片側でせがのびるし、反対側でせがちぢむ」
-
-  「片側って、なんの? 反対側って、なんの?」とアリスは、頭のなかで考えました。
-
-  「キノコの」といもむしが、まるでアリスがいまの質問を声にだしたかのように言いました。そしてつぎのしゅんかん、見えなくなっていました。
-
- アリスは、しばらく考えこんでキノコをながめていました。どっちがその両側になるのか、わからなかったのです。キノコは完全にまん丸で、アリスはこれがとてもむずかしい問題だな、と思いました。でもとうとう、おもいっきりキノコのまわりに両手をのばして、左右の手でそれぞれキノコのはしっこをむしりとりました。
-
-  「さて、これでどっちがどっちかな?」とアリスはつぶやき、右手のかけらをちょっとかじって、どうなるかためしてみました。つぎのしゅんかん、あごの下にすごい一げきをくらってしまいました。あごが足にぶつかったのです!
-
-  いきなり変わったので、アリスはえらくおびえましたが、すごいいきおいでちぢんでいたので、これはぼやぼやしてられない、と思いました。そこですぐに、もう片方をたべる作業にかかりました。なにせあごが足にぴったりおしつけられていて、ほとんど口があけられません。でもなんとかやりとげて、左手のかけらをなんとかのみこみました。
-
-*     *     *     *     * 
-
-*     *     *     * 
-
-*     *     *     *     *
-  「わーい、やっと頭が自由になった!」とアリスはうれしそうにいいましたが、それはいっしゅんでおどろきにかわりました。自分のかたがどこにも見つからないのです。見おろしても見えるのは、すさまじいながさの首で、それはまるではるか下のほうにある緑のはっぱの海から、ツルみたいにのびています。
-
-  「あのみどりのものは、いったいぜんたいなにかしら? それとあたしのかたはいったいどこ? それにかわいそうな手、どうして見えないのよ!」こう言いながらも、アリスは手を動かしていましたが、でもなにも変わりません。ずっと遠くのみどりのはっぱが、ちょっとガサガサするだけです。
-
-  手を頭のほうにもってくるのはぜつぼうてきだったので、頭のほうを手までおろそうとしてみました。するとうれしいことに、首はいろんな方向に、ヘビみたいにらくらくと曲がるじゃないですか。ちょうど首をゆうびにくねくねとうまく曲げて、はっぱの中にとびこもうとしました。そのはっぱは、実はさっきまでうろうろしていた森の木のてっぺんにすぎませんでした。するとそのとき、するどいシューっという音がして、アリスはあわてて顔をひっこめました。おっきなハトが顔にとびかかってきて、つばさでアリスをぼかすかなぐっています。
-
- 「ヘビめ!」とハトがさけびました。
-
- 「だれがヘビよ!」とアリスは怒って言いました。「ほっといて!」
-
- 「やっぱりヘビじゃないか!」とハトはくりかえしましたが、こんどはちょっと元気がなくて、なんだか泣いてるみたいでした。「なにもかもためしてみたのに、こいつらどうしても気がすまないんだからね!」
-
- 「なんのお話だか、まるでさっぱり」とアリス。
-
-  「木の根っこもためして、川岸もためして、生けがきもためしてみたのに」とハトはアリスにおかまいなしにつづけます。「でもあのヘビどもときたら、いっこうにお気にめさない!」
-
- アリスはますますわけがわからなくなりましたが、ハトが話し終えるまでは、なにをいってもむだだな、と思いました。
-
- 「たまごをかえすだけでもいいかげん、たいへんだってのに」とハト。「おまけによるもひるも、ヘビがこないか見張ってなきゃなんない! この三週間、もうほんのちょっともねてないんだよ!」
-
-  「たいへんですねえ、おきのどく」アリスは、だんだんハトがなにをいいたいのかわかってきました。
-
- 「それで、やっと森のなかで一番高い木に巣をつくったばかりなのに」とハトの声があがってかなきり声になりました。「やっとあいつらから解放(かいほう)されたと思ったときに、空からくねくねふってくるんだから! まったくヘビときたら!」
-
- 「だからぁ、ヘビじゃないって言ってるでしょう!」とアリス。「あ、あ、あたしは――」
-
- 「ふん、じゃああんた、いったいなんなのさ!」とハトが言います。「なんかでまかせ言おうとしてるわね!」
-
- 「あ、あたしは女の子よ」とアリスは、ちょっと自信なさそうに言いました。今日一日で自分がなんども変わったのを思いだしたからです。
-
- 「もうチトじょうずなウソついたらどうよ」とハトは、ものすごくバカにした口ぶりで言いました。「女の子なら、これまでたくさん見てきたけどね、そんな首したのは、一人だって見たことないよ! いやいや、あんたヘビだよ。ごまかしたってダメだい。するとなんだい、こんどはたまごを食べたことないなんて言い出すんだろう!」
-
- 「たまごなら食べたことありますとも」アリスはとっても正直な子だったのです。「でも女の子だって、ヘビと同じくらいたまごを食べるのよ」
-
- 「信じるもんですか」とハトが言います。「でももしそうなら、女の子だってヘビの一種さね。あたしに言えるのはそんだけだよ」
-
- これはアリスにしてみれば、まったく新しい考え方でしたので、一分かそこらはなにも言えませんでしたので、それをとらえて、ハトはこうつけくわえました。「あんたがたまごをさがしてるんだ、そこんとこはまちがいないね。だったらあんたが女の子だろうとヘビだろうと、あたしにゃなんのちがいもないだろが!」
-
-  「あたしにはかなりのちがいなの!」とアリスはすぐに言いました。「でも、あいにくとたまごなんかさがしてないもん。それにさがしててもあんたのなんかいらないわ。なまたまごはきらいだもの」
-
- 「だったらさっさと失せな!」とハトはつっけんどんに言って、また自分の巣にもどりました。アリスは、なんとかかんとか森のなかで身をかがめました。というのも首があちこちでえだにからまってばかりいたので、そのたびに止まってほどかなくてはならなかったのです。しばらくして、自分がキノコのかけらをまだ手に持っていたのを思いだして、とっても気をつけて作業にかかり、まずは片方をかじって、それから反対側を、というぐあいにして、ときどきは大きくなって、ときどきは小さくなって、やがてなんとかいつもの大きさにもどったのでした。
-
-  まともな大きさくらいになったのは、ずいぶんひさしぶりでしたので、かえってかなりきみょうな感じがしました。でも数分でそれになれて、いつものように一人ごとをはじめました。「わーい、これで計画が半分たっせいだぞ! こんなに変わるなんて、不思議よね! 毎分毎分、自分がなんになるのかちっともわかんない。でも、もとの大きさにはもどった、と。つぎはあのきれいなお庭に入ることね――それっていったいどうやったらいいだろ?」こう言ったとき、いきなりひらけた場所に出て、そこに高さ120センチくらいの小さなおうちがありました。「だれが住んでるのか知らないけど」とアリスは思いました。「こんな大きさでちかよるわけにはいかないわね。だって死ぬほどこわがらせちゃうわ!」そこでまた右手のかけらをかじりはじめて、身長25センチになるまで、けっしておうちには近づきませんでした。
-
-
-6. ぶたとコショウ
-
-お仕着せすがたのめしつかいが……
- 一分かそこら、アリスはそのままおうちをながめていて、つぎにどうしようかと思っていると、いきなりお仕着せすがたの召使い(めしつかい)が、森からかけだしてきました――(それが召使い(めしつかい)だと思ったのは、お仕着せをきていたからです。さもなければ、顔だけみたらそれはおさかなだと思ったはず)――そしてげんこつでそうぞうしくとびらをノックしました。それをあけたのは、これまたお仕着せすがたのべつの召使い(めしつかい)で、丸い顔とおおきな目をしてカエルみたいです。そして召使い(めしつかい)二人とも、おしろいをまぶしたかみの毛をしていて、それが頭一面でカールをまいています。いったいなんのさわぎかな、とアリスはすごく知りたくなって、ちょっと森からしのび出ると、きき耳をたてました。
-
-  おさかな召使い(めしつかい)は、まずうでの下からおっきな手紙をとりだしました。自分とほとんど同じくらいおっきな手紙です。そしてこれを相手にわたしながら、おもおもしい口ぶりでこう言いました。「公爵夫人どのへ~、女王さまより~、クロケーのごしょうたい~」。カエル召使い(めしつかい)は、同じようなおもおもしい口ぶりでくりかえしましたが、ことばの順番をちょっと変えました。「女王さまより~、クロケーのごしょうたい~、公爵夫人どのへ~」
-
-  そして両方とも、ふかぶかとおじぎをして、するとカールがからまってしまいました。
-
- アリスはこれを見てゲラゲラわらってしまって、きこえるのがこわくて、森にかけもどったほどでした。そしてつぎにまたのぞいてみると、おさかな召使い(めしつかい)はいなくなっていて、もう片方が、とびら近くの地面にすわって、ぽかーんと空を見あげています。
-
-  アリスはおずおずととびらのところへいって、ノックしました。
-
-  「ノックなんかしてもむだよーん」と召使い(めしつかい)が言いました。「わけは二つね。まずあたしがあんたと同じで、ドアのこっち側にいるもんねー。つぎに、中ではすんごいそうぞうしいもんで、だれもあんたのノックなんかきこえやしないのよーん」そしてたしかに、中ではまあとんでもない大そうどうになってるようです――だれかずっと泣きわめいてはくしゃみをして、しょっちゅうものすごいガシャーンというお皿かやかんがこなごなになったみたいな音がするのです。
-
-  「おねがい、そうしたら、あたしはどうやって入ればいいのかしら」とアリス。
-
-  「ドアがあたしたちのあいだにあったら、あんたがノックしても、ちょいとはいみがあるかもしれないけど」と召使い(めしつかい)は、アリスにかまわず先をつづけます。「たとえば、あんたが中にいたら、ノックすれば、あたしが出したげられるんだけどねぇ」こういいながら、かれはずっと空を見あげたままで、アリスはこれはどう考えても、失礼せんばんだと思いました。「でも、しかたないのかもね」とアリスはつぶやきました。「だってお目目があんな頭のすっごくてっぺんにあるんですもん。でもそれにしても、きいたら返事くらいすればいいのに。――どうやって入ればいいの?」と声にだしてアリスはくりかえしました。
-
- 召使い(めしつかい)は言います。「あたしゃここにすわってるわぁ、あしたになっても――」
-
-  このときおうちのドアがあいて、おっきなお皿がシュルルッと、めしつかいの頭めがけてとんできました。そしてその鼻をかすめると、うしろの木にあたってこなごなになりました。
-
- 「――ひょっとしてあさってになっても」と召使い(めしつかい)はまったく同じ口ぶりで、なにもおきなかったみたいにつづけました。
-
- 「どうやって入ればいいの」とアリスは、もっと大きな声でいいました。
-
- 「そもそもあんた、入っていいのかしらねえ?」と召使い(めしつかい)。「まずそれが問題、でしょう、ねえ」
-
- たしかにそうです、まちがいなく。でもアリスは、そんなこといわれたくありませんでした。「まったく頭にきちゃうわよね、この生き物たちが口ごたえするのって。キチガイになっちゃいそうよ」
-
-  召使い(めしつかい)は、このすきに、さっきのせりふをちょっと変えてくりかえそうと思ったようです。「あたしゃここにすわってるわぁ、ずっとずっと、何日も何日もぉ」
-
- 「でもあたしはどうすればいいの?」とアリス。
-
-  「お好きなように」と召使い(めしつかい)は口ぶえをふきはじめました。
-
- 「ああ、こんなのと話をしててもしょうがないわ」とアリスはぜつぼうして言いました。「完全なバカじゃないの!」そしてとびらをあけるとなかに入っていきました。
-
- とびらはすぐに大きな台所につづいていて、そこははしからはしまでけむりまみれでした。公爵夫人はまん中にある三きゃくいすにすわって、赤ちゃんをあやしています。コックは火の上にかがみこんで、スープでいっぱいらしいおっきなおなべをかきまぜています。
-
- 「たしかにあのスープはコショウ入れすぎ」とアリスはつぶやきました。くしゃみをしながらつぶやくのもたいへんです。
-
- それが空気にたくさんまじりすぎているのはたしかでした。公爵夫人でさえ、ときどきくしゃみをしています。そして赤ちゃんときたら、ちょっとも間をおかずに、くしゃみ、なき、わめきをくりかえしているのでした。台所でくしゃみをしないのは、コックと、ろばたにすわっているおっきなねこだけでした。ねこは、耳から耳までとどくくらいニヤニヤしています。
-
-公爵夫人のだいどころ
-  「あの、教えていただけませんでしょうか?」とアリスは、ちょっとびくびくしながらききました。自分から口をひらくのが、おぎょうぎのいいことかどうか、自信がなかったのです。「なぜこちらのねこは、あんなふうにニヤニヤわらうんでしょうか?」
-
- 「チェシャねこだから」と公爵夫人。「そのせいだよ。ぶた!」
-
- 最後のひとことは、いきなりすごいあらっぽさだったので、アリスはほんとにとびあがってしまいました。が、すぐにそれが赤ちゃんに言ったせりふで、アリスに言ったのではないのがわかりました。そこでゆうきをだして、またきいてみました:――
-
-  「チェシャねこがいつもニヤニヤわらうとは知らなかったです。というか、そもそもねこがニヤニヤわらいできるって知りませんでした」
-
- 「みんなできるよ。で、ほとんどみんなしてる」と公爵夫人。
-
- 「あたしは、してるねこは見たことないんです」とアリスはれいぎ正しく言いました。やっと会話ができたので、とてもうれしかったのです。
-
- 「あんたはもの知らずだからね。まちがいないよ」と公爵夫人。
-
- アリスはこの意見の調子がぜんぜん気にいらなかったので、なにかべつの話題にしたほうがいいな、とおもいました。なにか思いつこうとしているあいだ、コックはスープのおなべを火からおろして、すぐにまわりのものを手あたりしだいに、公爵夫人と赤ちゃんにむかってなげつけるしごとにとりかかりました――まずは火かきどうぐ。つづいて小皿、中皿、大皿の雨あられ。公爵夫人は、それがあたってもまったく無視していました。そして赤ちゃんは、もともとすさまじくわめいていたので、おさらがあたっていたいのかどうか、ぜんぜんわかりません。
-
- 「ああ、おねがいだから自分のやることに気をつけてよ!」とアリスはさけんで、怒ってかんしゃくをおこして、ぴょんぴょんとびはねました。「ほら、あのかわいいお鼻があんなことに」ちょうど、とんでもなくでっかなソース皿が赤ちゃんの鼻の近くをとんでいって、あやうくそれをもぎとるところでした。
-
-  「みんなが自分のやることだけ気をつけて、ひとごとに口出ししなけりゃ、この世はいまよりずっとずっとさっさと動くこったろうよ」と公爵夫人が、あらっぽいうなり声をあげました。
-
- 「それはぜったいに困ったことですよね」とアリスは、ちしきをひけらかすチャンスができて、とてもうれしく思いました。「昼と夜がかわって、すごくたいへんなことになるはずですもの! つまりですね、地球は一回まわるのに24時間かかって、昼と夜でおのおの――」
-
-  「おのといえば」と公爵夫人。「この娘(こ)の頭をちょんぎっちまいな!」
-
-  アリスはいささか心配そうにコックのほうを見ました。コックがいまのを本気にしたかな、と思ったのです。でもコックはスープをかきまぜるのにいそがしくて、きいていないようでしたので、アリスは続けました。「一日って24時間、だったと思うんですけど。それとも12でしたっけ? あたし――」
-
- 「あら、あたしになんかきかないでよ」と公爵夫人。「あたしゃ数字はぜんぜんにがてなんだからね!」それからまた子どもをあやしはじめ、いっしょになんだか子もり歌みたいなものをうたいだしました。一行うたうごとに、赤ちゃんをすさまじくゆさぶっています。
-
-*     *     *     *     *
-「ガキにはあらっぽい口きいて
-くしゃみしやがったらぶんなぐれ
-どうせいやがらせでするくしゃみ
-こっちが怒るの知ってやがる」
-
-合唱
-
-(ここでコックとあかちゃんもいっしょに):--
-
-「わぁ! わぁ! わぁ!」
-
-*     *     *     *     *
- 公爵夫人は、歌の二番をうたいながら、赤ちゃんをらんぼうにポンポン投げています。そしてかわいそうな赤ちゃんがすごくわめくので、アリスはほとんど歌がきこえませんでした:――
-
-*     *     *     *     *
-「ガキにはきつい口をきく
-くしゃみをしたらぶんなぐる
-勝手なときにはコショウでも
-しっかりきちんと味わうくせに!」
-
-合唱
-
-「わぁ! わぁ! わぁ!」
-
-*     *     *     *     *
- 「ほれ、なんならあんたにもちょっとあやさせてやるよ!」と言いながら、公爵夫人は赤ちゃんを投げつけてよこしました。「あたしゃちょっと、女王さまとクロケーをするんでじゅんびがあるからね」そしてさっさと部屋を出てしまいました。コックは、その出ぎわにフライパンをなげつけましたが、おしいところではずれました。
-
- アリスはずいぶんくろうして赤ちゃんをつかまえました。すっごくへんなかっこうの生き物で、あっちこっちに手足をつきだしてばかりいたからです。「ヒトデみたい」とアリスは思いました。かわいそうな子は、つかまえたときには蒸気機関車(じょうききかんしゃ)みたいみたいにフガフガ言っていて、しかもからだをまげたりのばしたりするので、そういうのがぜんぶあわさって、最初の一分かそこらは、かかえておくだけでせいいっぱいでした。
-
-  それをまともにあやすやり方がわかったので(ちなみに、それは赤ちゃんをひねって、いわばゆわえちゃって、そして右耳と左足をしっかりもって、それがほどけないようにしてやることだったんだけど)、アリスはすぐにそれを外につれだしました。「もしあたしがこの子をいっしょにつれてかないと、ぜったいに一日かそこらでころされちゃうものね。そんなところにのこしてったら、殺人でしょう?」アリスは最後のところを声に出していいました。すると生き物は、返事のかわりに鼻をならしました(このころには、くしゃみはやんでいたのです)。「鼻をならしちゃダメ。意見を言うのにぜんぜんちゃんとしたやりかたじゃないわよ」
-
-ぶた赤ちゃん
-  赤ちゃんはまた鼻をならして、アリスはとっても心配になって、そのかおをのぞきこんでどうかしたのか見ました。まちがいなくこの子は、とっても上向きの鼻をしていて、人の鼻よりはブタの鼻ヅラみたいでした。それと、赤ちゃんにしては目がすっごく小さくなってきてます。ぜんぶあわせると、アリスとしてはこの子のようすがぜんぜん気に入りません。「でも、しゃくりあげただけかも」と思って目をのぞきこみ、涙がないかしらべました。
-
- いいえ、涙はありません。「いい子だからね、ぶたになっちゃうなら、もうかまってあげませんからね!」とアリスはまじめに言いました。かわいそうな生き物は、またしゃくりあげます(あるいは鼻をならしたのか、どっちかはぜんぜんわかりません)。そして二人は、しばらくだまったままでいました。
-
- 「でもこの生き物をおうちにつれてかえったら、どうしてやったらいいんだろう」とアリスがちょうど思ったときに、そいつがまた鼻をならしました。それがすごくきょうれつで、アリスはびっくりしてその顔をのぞきこみました。こんどは、もうまちがえようがありません。それはまったくもってぶたそのものでした。だから、これ以上だっこしてやるのは、じつにばかげてる、と思いました。
-
- そこでアリスはその小さな生き物を下におろし、するとしずかにトコトコと森にむかっていったので、ずいぶんホッとしました。「あれでおっきくなったら、しぬほどみっともない子どもになったでしょうね。でもぶたとしてなら、なかなかハンサムじゃないかな、と思う」そしてアリスは、知り合いのなかで、ぶたになったほうがうまくやっていけそうな子たちを思いうかべてみました。そして「もしちゃんとあの子たちを変えるほうほうさえわかれば――」とちょうどいったとき、何メートルか先の木の大えだに、あのチェシャねこがすわっていたので、アリスはちょっとぎょっとしました。
-
- ねこは、アリスを見てもニヤニヤしただけです。わるいねこではなさそうね、とアリスは思いました。が、とってもながいツメに、とってもたくさんの歯をしていたので、ちゃんと失礼のないようにしないと、と思いました。
-
-チェシャねこ
- 「チェシャにゃんこちゃん」とアリスは、ちょっとおずおずときりだしました。そういうよび名を気に入ってくれるかどうか、さっぱりわからなかったからです。でも、ねこはニヤニヤ笑いをもっとニッタリさせただけでした。「わーい、いまのところきげんがいいみたい」とアリスは思って、先をつづけました。「おねがい、教えてちょうだい、あたしはここからどっちへいったらいいのかしら」
-
- 「それはかなり、あんたがどこへいきたいかによるなあ」とねこ。
-
- 「どこでもいいんですけど――」とアリス。
-
-  「ならどっちへいってもかんけいないじゃん」とねこ。
-
- 「でもどっかへはつきたいんです」とアリスは、説明するようにつけくわえました。
-
- 「ああ、そりゃどっかへはつくよ、まちがいなく。たっぷり歩けばね」
-
- アリスは、これはたしかにそのとおりだと思ったので、べつの質問をしてみました。「ここらへんには、どんな人がすんでるんですか?」
-
- 「あっちの方向には」とねこは、右のまえ足をふりまわしました。「帽子屋がすんでる。それとあっちの方向には」ともうかたほうのまえ足をふりまわします。「三月うさぎがすんでる。好きなほうをたずねるといいよ。どっちもキチガイだけど」
-
- 「でも、キチガイのとこなんかいきたくない」とアリスはのべます。
-
- 「そいつはどうしようもないよ。ここらじゃみんなキチガイだもん。ぼくもキチガイ、あんたもキチガイ」
-
-  「どうしてあたしがキチガイなんですか?」とアリス。
-
- 「ぜったいそうだよ。そうでなきゃここにはこない」とねこ。
-
- アリスは、そんなのなんのしょうめいにもなってないとおもいました。でも、先をつづけます。「じゃあ、あなたはどうしてキチガイなの?」
-
-  「まずだね、犬はキチガイじゃない。それはいい?」
-
- 「まあそうね」とアリス
-
- 「すると、だ。犬は怒るとうなって、うれしいとしっぽをふるね。さて、ぼくはうれしいとうなって、怒るとしっぽをふる。よって、ぼくはキチガイ」
-
- 「それはうなるんじゃなくて、のどをならしてるっていうのよ」とアリス。
-
- 「お好きなように」とねこ。「女王さまときょう、クロケーをするの?」
-
- 「したいのはやまやまだけど。でもまだしょうたいされてないの」
-
- 「そこで会おうね」といって、ねこは消えました。
-
- アリスはたいしておどろきませんでした。へんてこなことがおきるのに、もうなれちゃったからです。そしてねこがいたところを見ていると、いきなりまたあらわれました。
-
- 「ところでちなみに、赤ちゃんはどうなった?」とねこ。「きくのわすれるとこだった」
-
- 「ぶたになっちゃった」とアリスは、ねこがふつうのやりかたでもどってきたのとかわらない声で、しずかにいいました。
-
- 「だろうとおもった」ねこは、また消えました。
-
- アリスはちょっとまってみました。ねこがまたでてくるかも、とおもったのです。が、でてこなかったので、一分かそこらしてから、三月うさぎのすんでいるはずのほうに歩きだしました。「帽子屋さんならみたことあるし、三月うさぎのほうがおもしろいわよね。それにいまは五月だから、そんなすごくキチガイでないかもしれない――三月ほどには」こういいながら、ふと目をあげると、またねこがいて木のえだにすわっています。
-
- 「ぶたって言った、それともふた?」とねこ。
-
- 「ぶた。それと、そんなにいきなり出たり消えたりしないでくれる? くらくらしちゃうから」
-
-  「はいはい」とねこ。そしてこんどは、とてもゆっくり消えていきました。しっぽの先からはじめて、最後はニヤニヤわらい。ニヤニヤわらいは、ねこのほかのところが消えてからも、しばらくのこっていました。
-
-ニヤニヤわらいは、ねこのほかのところが消えてからも……
-  アリスは思いました。「あらま! ニヤニヤわらいなしのねこならよく見かけるけれど、でもねこなしのニヤニヤわらいとはね! 生まれて見た中で、一番へんてこなしろものだわ!」
-
-  ほんのしばらく歩くと、三月うさぎのおうちが見えてきました。まちがいないと思ったのは、えんとつが耳のかっこうをしていて、屋根が毛皮でふいてあったからです。あんまりおっきなおうちだったもので、左手のキノコをちょっとかじって、身長60センチくらいになってからでないと、近づきたくありませんでした。それでもなお、びくびくしながらちかづいて、その間もこう思っていました。「やっぱりすごくキチガイかも! やっぱり帽子屋さんのほうに会いにいけばよかったかなあ!」
-
-
-7. キチガイお茶会
-
-
- おうちのまえの木の下には、テーブルが出ていました。そして三月うさぎと帽子屋さんが、そこでお茶してます。ヤマネがそのあいだで、ぐっすりねてました。二人はそれをクッションがわりにつかって、ひじをヤマネにのせてその頭ごしにしゃべっています。「ヤマネはすごくいごこちわるそう。でも、ねてるから、気にしないか」とアリスは思いました。
-
-  テーブルはとてもおっきいのに、三名はそのかどっこ一つにかたまっていました。「満員、満員!」とアリスがきたのを見て、みんなさけびました。「どこが満員よ、いっぱいあいてるじゃない!」とアリスは怒って、そしてテーブルのはしのおっきなひじかけつきのいすにすわりました。
-
-  「ワインはいかが」と三月うさぎが親切そうに言います。
-
- アリスはテーブル中をみまわしましたが、そこにはお茶しかのってません。「ワインなんかみあたらないけど」とアリス。
-
- 「だってないもん」と三月うさぎ。
-
- 「じゃあ、それをすすめるなんて失礼じゃないのよ」とアリスははらをたてました。
-
- 「しょうたいもなしに勝手にすわって、あんたこそ失礼だよ」 と三月うさぎ。
-
-キチガイお茶会
-  「あなたのテーブルって知らなかったからよ」とアリス。「三人よりずっとたくさんの用意がしてあるじゃない」
-
- 「かみの毛、切ったほうがいいよ」帽子屋さんはアリスをすごくものめずらしそうに、ずいぶんながいことジロジロ見ていたのですが、はじめて言ったのがこれでした。
-
-  「人のこととやかく言っちゃいけないのよ」とアリスは、ちょっときびしく言いました。「すっごくぶさほうなのよ」
-
-  帽子屋さんは、これをきいて目だまをぎょろりとむきました。が、言ったのはこれだけでした。「大ガラスが書きものづくえと似ているのはなーぜだ?」
-
- 「わーい、これでおもしろくなるぞ! なぞなぞをはじめてくれてうれしいな」とアリスは思いました。そして「それならわかると思う」と声に出してつけくわえました。
-
-  「つまり、そのこたえがわかると思うって意味?」と三月うさぎ。
-
-  「そのとおり」とアリス。
-
-  「そんなら、意味どおりのことを言えよ」と三月うさぎはつづけます。
-
- 「言ってるわよ」アリスはすぐこたえました。「すくなくとも――すくなくとも、言ったとおりのことは意味してるわ――同じことでしょ」
-
- 「なにが同じなもんか」と帽子屋さん。「それじゃあ『見たものを食べる』ってのと『食べるものを見る』ってのが同じことだと言ってるみたいなもんだ」
-
-  三月うさぎも追加します。「『もらえるものは好きだ』ってのと『好きなものがもらえる』ってのが同じだ、みたいな!」
-
-  ヤマネもつけくわえましたが、まるでねごとみたいです。「それって、『ねるときにいきをする』と『いきをするときにねる』が同じだ、みたいな!」
-
-  「おまえのばあいは同じだろうが」と帽子屋さんがいって、ここでお話がとぎれて、みんなしばらくなにもいわずにすわっていました。アリスは、大ガラスと書きものづくえについて、ありったけ思いだそうとしましたが、大して出てきません。
-
-  帽子屋さんが、まっ先にちんもくをやぶりました。「きょうって何日?」とアリスにききます。ポケットから時計をとりだして、それを困ったように見ながら、ときどきふったりしては、耳にあてています。
-
- アリスはちょっと考えてから言いました。「四日(よっか)」
-
-  「二日(ふつか)もくるってる!」と帽子屋さんはためいきをつきました。そして、怒って三月うさぎをにらみつけました。「だからバターじゃダメだって言ったじゃねぇか!」
-
- 「最高のバターだったんだぜ」と三月うさぎは力なくこたえました。
-
- 「おぅ、でもパンくずがいっしょに入っちまったにちげえねぇ」と帽子屋さんはもんくをたれます。「おめぇがパンきりナイフなんかつかいやがるから」
-
- 三月うさぎは時計をうけとると、しょんぼりとそれをながめます。それからそれを自分のお茶にひたしてみてから、またながめました。でも、最初のせりふ以上のものはおもいつきませんでした。「最高のバターだったんだぜ」
-
- アリスは興味(きょうみ)しんしんで、そのかたごしにながめていました。「ずいぶんへんな時計ね! 何日かわかるけど、何時かはわからないなんて!」
-
- 「そんなのわかってもしょうがねぇだろ」と帽子屋さん。「あんたの時計は、いまが何年かわかるのかぃ、え?」
-
- 「もちろんわかんないけど」とアリスは自信たっぷりにこたえます。「でもそれは、年ってかなりずっと長いことおんなじままだからよ」
-
- 「おれの場合もまさにおんなしこった」と帽子屋さん。
-
- アリスはものすごく頭がこんがらがってきました。帽子屋さんの言ったことは、まるでなんの意味もないようですが、でもちゃんと文にはなってるのです。「どうもよくわからないみたいです」とアリスは、できるだけていねいに言いました。
-
- 「ヤマネのやろう、またねてやがる」と帽子屋さんは、ヤマネの鼻ヅラにちょっとあついお茶をかけました。
-
-  ヤマネはあわてて頭をふると、目をあけずにいいました。「いや、まったくまったく。おれもそう言おうと思ってたところ」
-
-  「なぞなぞはわかったかよ」と帽子屋さんは、またアリスに話しかけました。
-
- 「だめ、こうさん。こたえはなに?」とアリスはこたえました。
-
- 「さっぱり見当もつかない」と帽子屋さん。
-
- 「わしも」と三月うさぎ。
-
- アリスはうんざりしてため息をつきました。「もう少しましに時間をつかったら? それを、答のないなぞなぞなんか聞いて、むだにしたりして」
-
- 「おれくらい時間と仲がよけりゃ、それをむだにするなんて言い方はせんね。やつだよ」
-
- 「なんのことやらさっぱり」とアリス。
-
- 「そりゃあんたにゃわかるめぇよ!」と帽子屋さんは、バカにしたようにみえをきりました。「どうせ、時間と口きぃたこともねぇんだろ!」
-
- 「ないかも」とアリスはしんちょうに答えます。「でも、音楽を教わるときには、こうやって時間をきざむわよ」
-
- 「おぅ、それだそれ、そのせいだよ」と帽子屋さん。「やつだってきざまれたかねぇやな。いいか、やつとうまいことやりさえすりゃあ、やつは時計がらみのことなら、ほとんどなんでも塩梅(あんばい)してくれらぁね。たとえば、朝の9時で、ちょうど授業の始まる時間だ。でもそこで時間にちょいと耳うちすれば、いっしゅんで時間がグルグルと! さあ午後一時半、ばんごはんの時間だよ!」
-
- (「いまがそうならねえ」と三月うさぎは小声でつぶやいた。)
-
- 「そうなったら、なかなかすごいでしょうねえ、たしかに」とアリスは、考えぶかげにいいました。「でもそしたら――あたしはまだおなかがすいてないわけよねえ」
-
-  「最初のうちは、そうかもしんねぇけど」と帽子屋さんが言いました。「でも、いつまでも好きなだけ一時半にしとけるんだぜ」
-
- 「あなた、そんなことしてくらしてるんだ」とアリス。
-
- 帽子屋さんは、かなしそうに頭をふります。「おれはちがうよ。おれと時間は、こないだの三月に口論してさぁ――ちょうどあいつがキチガイになるちょっと前だったけどね――」(と三月うさぎを茶さじで指さします)「――ハートの女王さまがやった大コンサートがあって、おれもうたうことになったんよ」
-
-*     *     *     *     *
-「きらきらコウモリよ
-おそらで謀(はか)る!」
-
-*     *     *     *     *
- 知ってるだろ、この歌?」
-
-  「なんかそんなようなのは、きいたことある」とアリス。
-
- 帽子屋さんはつづけます。「それでさ、こんなふうにつづくじゃないか:
-
-*     *     *     *     *
-「世界のうえを
-お盆(ぼん)の飛翔(ひしょう)
-きらきら――」
-
-*     *     *     *     *
-うたう帽子屋さん
- ここでヤマネがみぶるいして、ねむりながらうたいはじめました。「きらきら、きらきら、きらきら――」そしてこれをいつまでもつづけたので、みんなでつねってなんとかやめさせました。
-
-  「うん、それでおれが歌の一番もうたいおわらないうちに、女王さんがとびあがって、ぎゃあすか言いやがってさ、『こやつ、ひょうしの時間をバラバラにしておるではないか! 首をちょん切れ!』
-
- 「まあなんてひどいざんこくな!」とアリスはさけびます。
-
- 「で、それからずっと、時間のやつったら、バラバラにされたのを根にもって、おれのたのみをいっこうにきいてくれやしねぇんだ。だからいまじゃずっと6時のまんまよ」
-
- 急にアリスはひらめきました。「じゃあそれで、お茶のお道具がこんなに出てるのね?」
-
-  「そ、そゆこと」と帽子屋さんはためいきをつきました。「いつでもお茶の時間で、あいまに洗ってるひまがないのよ」
-
- 「じゃあ、どんどんずれてくわけ」とアリス。
-
- 「ごめいとう。使いおわるとだんだんずれる」
-
- 「でも最初のところにもどってきたらどうなるの?」アリスはあえてきいてみました。
-
- 三月うさぎがわりこみました。「そろそろ話題を変えようぜ。もうあきてきたよ。このおじょうちゃんがお話をしてくれるのに一票」
-
- 「悪いんですけど、なにも知らないの」とアリスは、この提案にかなりびっくりして言いました。
-
- 「じゃあヤマネにやらせろ!」と二人はさけびました。「おいヤマネ、起きろってば!」そして両側から同時につねりました。
-
- ヤマネはゆっくり目をあけました。「ねてないよぉ」と、しゃがれたよわよわしい声で言います。「おまえたちのせりふ、ぜーんぶきいてたよぉ」
-
- 「お話してくれよぅ!」と三月うさぎ。
-
- 「ええ、おねがい!」とアリスもたのみます。
-
- 帽子屋さんが言います。「それと、さっさとやれよ。さもねぇと、おわんないうちにねちまうだろ、おめぇ」
-
- ヤマネはあわててはじめました。「むかしむかし、三人姉妹がいなかに住んでおりました。なまえは、エルシー、レイシー、ティリー。そしてこのいなか姉妹は、井戸のそこに住んでいまして――」
-
- 「なにを食べてたの?」アリスは、食べたりのんだりする質問に、いつもすごく興味(きょうみ)があったのです。
-
- 「とうみつを」とヤマネは、一分かそこら考えこんでからいいました。
-
- 「そんなこと、できるはずないわ」アリスはしずかにもうしました。「だって病気になっちゃうもの」
-
- 「まさにそのとおり」とヤマネ。「とっても病気でした」
-
- アリスは、そんなとんでもない生き方ってどんなものか、想像してみようとしました。でもなぞが多すぎたので、つづけました。「でも、なんだって井戸のそこになんかに住んでたの?」
-
- 「茶ぁもっとのみなよ」と三月うさぎが、とってもねっしんにアリスにすすめました。
-
- 「まだなにものんでないのよ。だからもっとなんてのめないわ」アリスはむっと返事をします。
-
- 「ちょっとはのめない、だろ。なにものんでないなら、ゼロよりもっとのむなんてかんたんだぁ」と帽子屋さん。
-
- 「だれもあんたになんかきいてないわ」とアリス。
-
- 「ひとのこととやかく言うなってったの、だれだっけねぇ」と帽子屋さんは勝ちほこってききました。
-
- アリスはなんとこたえていいかわかりませんでした。だからお茶とバターパンをちょっと口にして、それからヤマネにむかって質問をくりかえしました。「その子たち、なんで井戸のそこに住んでたの?」
-
- ヤマネはまた一分かそこら、それについて考えてから言いました。「とうみつ井戸だったのです」
-
- 「そんなものあるわけないでしょう!」アリスは怒り狂って言いかけましたが、帽子屋さんと三月うさぎが「シイッ! シイッ」と言って、そしてヤマネはきつい口ぶりで言いました。「れいぎ正しくできないんなら、話のつづきはあんたがやってくれよ」
-
- 「いえおねがい、つづけてください!」アリスはつつましく言いました。「もうじゃまはしませんから。とうみつ井戸も、ひとつくらいならあるかも」
-
- 「ひとつくらい、だと!」ヤマネはおもしろくなさそうです。でも、先をつづけることには同意してくれました。「そこでこのいなか姉妹三人は――お絵かきをならってました。ほら――」
-
- 「なにをかいたの?」とアリスは、やくそくをすっかりわすれてききます。
-
- 「とうみつ」とヤマネは、こんどはぜんぜん考えずにいいました。
-
- 「きれいなお茶わんがほしーぜ」と帽子屋さんがわりこみます。「みんな一つずつずれろ」
-
- そういいながら帽子屋さんが動いて、ヤマネがつづきました。三月うさぎがヤマネのせきにうごいて、アリスはいやいやながら三月うさぎのせきにつきました。動いてちょっとでもとくをしたのは、帽子屋さんだけです。そしてアリスはさっきよりずっと悪いせきになりました。三月うさぎが、ちょうどミルク入れをお皿にひっくりかえしたばかりのせきだったからです。
-
- アリスは二度とヤマネのきげんをそこねたくなかったので、とても用心してきりだしました。「でも、わかんないんですけど。そのいなか姉妹って、どこからとうみつをかいたの?」
-
- 「水の井戸から水をかいだすののとおんなじだよぅ」と帽子屋さん。「だからとうみつ井戸からだってとうみつをかいだせるだろが――このバーカ」
-
- 「でも、そのいなか姉妹たちって、井戸の中にいたんでしょ?」アリスは、いま帽子屋さんのいったことは、むしすることにしてヤマネにききました。
-
- 「そうそう」とヤマネ。「だから井中(いなか)姉妹」
-
- このこたえに、かわいそうなアリスはとてもまごついてしまって、ヤマネがつづけてもしばらくはわりこみませんでした。
-
- ヤマネは、あくびをして目をこすりながらつづけます。「この子たちはお絵かきをならっていて、いろんなものをかきました――まみむめもではじまるものならなんでも――」
-
- 「どうしてまみむめも?」とアリス。
-
- 「なんかいけない?」と三月うさぎ。
-
- アリスはだまりました。
-
- ヤマネはこのあたりでそろそろ目を閉じて、うつらうつらしはじめていましたが、帽子屋さんにつねられて、またちょっとひめいをあげてとびおきて、先をつづけました。「――まみむめもではじまるものならなんでも――たとえば『まんじゅう』とか『みらい』とか、『むずかし』とか『めんどう』とか、『もう』とか――ほら、『もうたくさん』っていうでしょ――あんた、もうの絵なんて見たことある?
-
- 「さてさて、そう言われてもあたしだってそんなこと」とアリスは、頭がすごくこんがらがって言いました。「いままで考えたこともないし――」
-
- 「じゃあだまってな」と帽子屋さん。
-
- この無礼さかげんには、もうアリスはがまんできませんでした。思いっきり顔をしかめて立ちあがり、歩きさっていきました。ヤマネはすぐにねてしまい、ほかの二人はどっちも、アリスがいっちゃってもまるで気にしませんでした。アリスのほうは、一、二回ほどふりかえって、もどってこいと言ってくれないかな、とちょっと思ったりもしたのですが。最後にふりかえったとき、二人はヤマネをお茶のポットにおしこもうとしていました。
-
-ヤマネをポットにおしこもうと……
-  「どうしたって、もうにどとあそこにはもどりませんからね!」とアリスは、森の中の道をすすみながら言いました。「生まれてから出たなかで、いっちばんばかばかしいお茶会だったわ!」
-
-  こう言ったとき、木の一つに中に入るとびらがついているのに気がつきました。「あらへんなの。でも今日って、なにもかも変よね。だからこれも入っちゃおう」そして入ってみました。
-
- きがつくと、アリスはまたもやあのながい廊下にいて、近くにはあの小さなガラスのテーブルもあります。「さて、こんどはもっとうまくやるわ」とつぶやいて、まずは小さな金色の鍵をとって、お庭につづくとびらの鍵をあけました。それからキノコをかじりだして(かけらをポケットに入れてあったのです)、身のたけ30センチくらいにしました。それから小さな通路を歩いてぬけます。そしてやっと――ついにあのきれいなお庭にやってきて、あのまばゆい花だんやつめたいふん水のあいだを歩いているのでした。
-
-
-8. 女王さまのクロケー場
-
-白バラにペンキをぬって……
-  お庭の入り口には、おおきなバラの木が立っていました。そこにさいているバラは白でしたが、そこに庭師が三人いて、それをいっしょうけんめい赤くぬっていました。アリスは、これはずいぶん変わったことをしていると思って、もっとよく見ようと近くによってみました。ちょうど近くにきたら、一人がこう言ってるところでした。「おい五、気をつけろ! おれをこんなペンキだらけにしやがって!」
-
- 「しょうがないだろ」と五は、きつい口ぶりで言いました。「七がひじを押したんだよ」
-
- すると七が顔をあげていいました。「そうそうその調子、いつも人のせいにしてりゃいいよ」
-
- 「おまえはしゃべるんじゃない!」と五。「女王さまがついきのうも、おまえの首をちょん切るべきだって言ってたぞ!」
-
- 「どうして?」と最初にしゃべったのが言います。
-
- 「二! おまえにはかんけいない!」と七。
-
- 「かんけい、大ありだよ!」と五。「だから話しちゃうもんね――コックに、タマネギとまちがってチューリップの球根をもってったからだよ」
-
- 七はペンキのはけをふりおろして、ちょうど「まあだまってきいてりゃいい気になりやがって――」と言いかけたところで、たまたまアリスが目に入りいましたので、いきなり身をとりつくろっています。ほかの二人も見まわして、みんなふかぶかとおじぎをしました。
-
-  「ちょっとうかがいますけど」とアリスは、こわごわきいてみました。「なぜそのバラにペンキをぬってるんですか?」
-
- 五と七はなにもいわずに、二のほうを見ます。二は、小さな声でこうきりだしました。「ええ、なぜかといいますとですね、おじょうさん、ここにあるのは、ほんとは赤いバラの木のはずだったんですがね、あっしらがまちがえて白いのをうえちまったんですわ。それを女王さまがめっけたら、みーんなくびをちょん切られちまいますからね。だもんでおじょうさん、あっしらせいいっぱい、女王さまがおいでになるまえに――」このとき、お庭のむこうを心配そうに見ていた五が声をあげました。「女王さまだ! 女王さまだ!」そして庭師三名は、すぐに顔を下にはいつくばってしまいました。足音がたくさんきこえて、アリスは女王さまが見たかったのでふりむきました。
-
-  まずはこん棒を持った兵隊さんが十名。みんな庭師三名とおんなじかたちをしています。長方形で平べったくて、かどから手と足がはえてます。つぎに廷臣(ていしん)たち十名。これはみんな、ダイヤモンドで全身をきかざって、兵隊さんたちと同じく、二名ずつでやってきました。そのあとからは王さまの子どもたち。このかわいい子たちは、手に手をとってたのしそうにぴょんぴょんはねながら、二名ずつでやってきます。ぜんぶで十名いて、みんなハートのかざりだらけです。つづいてはお客たちで、ほとんどが王さまや女王さまたちですが、アリスはそのなかにあの白うさぎがいるのを見つけました。はや口で心配そうにしゃべっていて、だれがなにを言ってもにこにこして、アリスに気がつかずにとおりすぎました。それからハートのジャックがきます。王さまのかんむりを、真紅(しんく)ビロードのクッションにのせてはこんでいます。そしてこのおもおもしい行列の一番最後に、ハートの王さまと女王さまがやってまいりました。
-
-  アリスは、自分も庭師三名と同じようにはいつくばったほうがいいのかな、とまよいましたが、王さまの行列でそんなきそくがあるなんて、きいたことはありませんでした。「それに、もしみんなが顔を下にはいつくばって、だれも行列を見られなければ、行列なんかしたってしょうがないじゃない?」そう思ってアリスは、そのまま立って、まっていました。
-
-  行列がアリスの向かいにやってくると、みんな止まってアリスをながめました。そして女王さまがきびしい声でききます。「これはだれじゃ!」きかれたハートのジャックは、へんじのかわりににっこりおじぎをしただけでした。
-
- 「ばかものめが!」と女王さまは、きぜわしく何度もふんぞりかえります。そしてアリスにむかってつづけました。「そこな子ども、名前は?」
-
-  「アリスともうします、女王陛下」とアリスはとってもれいぎ正しくもうしました。でもそのあとでこう思いました。「でも、これみんなただのトランプなんだわ。なんにもこわがることないわね!」
-
-  「してこやつらはだれじゃ?」と女王さまは、バラの木のまわりにはらばいになっている庭師たちを指さしました。というのも、顔を下にしてはいつくばっていたし、せなかのもようはみんないっしょなので、女王さまはそれが庭師か、兵隊さんか、廷臣(ていしん)たちか、それとも自分の子どものうち三名なのか、わからなかったのです。
-
-  「あたしにわかるわけないでしょう」アリスはこう言って、自分のゆうきにわれながらびっくりしました。「あたしにはかんけいないことですから」
-
-  女王さまは怒ってまっ赤になり、そして野獣みたいにしばらくアリスをにらみつけてから、ぜっきょうしました。「こやつの首をちょん切れ! こやつの――」
-
-こやつの首を……
-  「ばかおっしゃい!」とアリスは、とても大声できっぱりと言いまして、すると女王さまはだまってしまいました。
-
-  王さまが手を女王さまのうでにかけて、びくびくしながら言います。「まあまあ、まだ子どもじゃないか!」
-
-  女王さまは怒って王さまからはなれ、ジャックにいいました。「こやつらをひっくりかえせ!」
-
-  ジャックはとてもしんちょうに、片足でそうしました。
-
- 「立て!」と女王さまが、かんだかい大声で言うと、庭師三名はすぐにとびおきて、王様と、女王さまと、お子たちと、そのほかみんなにぺこぺこおじぎをはじめました。
-
- 「やめんか! めまいがする!」と女王さまがどなります。そしてバラの木のほうを見てつづけました。「ここでいったいなにをしておった?」
-
- 「おそれながらもうしあげますと、女王陛下どの」と二がとてもつつましく、片ひざをついて言いました。「てまえどもがしており――」
-
-  「なるほど!」女王さまは、その間にバラの木を調べておりました。「こやつらの首をちょん切れ!」そして行列がまたうごきだしましたが、兵隊さんが三名のこって、かわいそうな庭師たちの首をはねようとしますので、庭師たちはアリスに助けをもとめてかけよってきました。
-
-  「首なんか切らせないわ!」とアリスは、近くにあったおっきな花びんに庭師たちを入れてあげました。兵隊さん三名は、一分かそこらうろうろしてさがしていましたが、だまってほかのみんなのあとから行進してきます。
-
-  「あやつらの首はちょん切ったか!」と女王さまはさけびます。
-
- 「あのものどもの首は消えてしまいました、女王陛下どの!」と兵隊たちがさけんでこたえました。
-
- 「よろしい! おまえ、クロケーはできる?」
-
-  兵隊たちはだまってアリスのほうを見ました。この質問が明らかにアリスむけだとでもいうように。
-
-  「ええ!」とアリス。
-
-  「ではおいで!」と女王さまがほえ、アリスは行列にまじって、これからどうなるのかな、と心から思いました。
-
-  「いやなんとも――よいお天気ですな」とびくびく声がよこできこえました。となりを歩いていたのは白うさぎで、こちらの顔を心配そうにのぞきこんでいます。
-
- 「ええとっても」とアリス。「――公爵夫人はどちら?」
-
-  「これうかつなことを!」とうさぎは、小さな声ではや口にもうします。こう言いながらも、かたごしに心配そうにのぞいて、それからつま先だちになって、アリスの耳近くに口をもってきてささやきました。「公爵夫人は死刑宣告をうけたのですよ」
-
-  「どうして?」
-
- 「いま、『まあかわいそうに』とおっしゃいましたか?」とうさぎ。
-
- 「いいえ、言ってませんけど。ぜんぜんかわいそうだと思わないし。『どうして?』っていったんです」
-
- 「女王さまの横っつらをなぐったんです――」とうさぎが言って、アリスはゲラゲラわらってしまいました。うさぎがちぢみあがってささやきます。「ああおしずかに! 女王さまのお耳にとどきます! じつはですな、公爵夫人はいささかおくれていらっしゃいまして、女王さまがそこで――」
-
-  「位置について!」と女王さまが、かみなりのような声でどなりまして、みんなあちこちかけまわりだして、おたがいにごっつんこしてばかりいます。でも、一分かそこらでみんなおちついて、試合開始です。アリスは、こんなふうがわりなクロケー場は見たこともないと思いました。そこらじゅう、うねやみぞだらけ。玉は生きたアナグマで、マレットは生きたフラミンゴ、そして兵隊さんたちがからだをおって四つんばいになって、ゲートをつくっているのです。
-
-いかにもわけわかりませんという顔つきなので……
-  アリスがまず一番くろうしたのは、フラミンゴをじっとさせておくことです。フラミンゴのからだは、なんとかうまいぐあいにうでの下におさめて、足をたらすようにしたのですけれど、でもだいたい、ちょうど首をきちんとのばさせて、その頭でアナグマをたたこうとしたとたんに、フラミンゴはぐいっと首をねじって、アリスの顔を見あげます。そしてその顔が、いかにもわけわかりませんという顔つきなので、ついふきだしてしまいます。さらに頭を下げさせて、もう一回やってみようとすると、アナグマがまるまるのをやめて、もぞもぞあっちへいってしまおうとしているので、すごく頭にきます。おまけに、アナグマをむかわせたい方向には、たいがいうねやみぞがあったし、それに四つんばいの兵隊さんたちも、しょっちゅうおきあがってはクロケー場のよそにうろうろしています。アリスはじきに、こいつはじつにむずかしいゲームだぞ、という結論にたっしました。
-
-  参加者たちはみんな、順番をまったりしないで、いっぺんに玉をうっていて、そのあいだずっといいあらそっては、アナグマをとりあってけんかしてます。そしてじきに女王さまはカンカンに怒って、そこらじゅうズシズシうろついては、「あやつの首をちょん切れ!」だの「こやつの首をちょん切れ!」だの一分に一度くらいはわめいています。
-
- アリスはとってもいやーな気持ちになってきました。そりゃたしかに、自分はまだ女王さまとはもめていませんけれど、でもそれがすぐにでもおきかねないのはわかります。「そうなったらあたし、どうなっちゃうの? ここではみんな、首切りが大好きなんだもの。まだ生きてる人がいるほうが不思議ってもんだわ!」
-
-  アリスは、なんとかにげだすほうほうはないか、さがしていました。見られずににげられないものかと思っているところへ、宙に変なものがあらわれているのに気がつきました。最初はとっても首をひねりましたが、一分かそこらながめていると、それがニヤニヤわらいだとわかりました。「あら、チェシャねこだわ。これでお話相手ができた」
-
-  「ちょうしはどうだい」ねこは、しゃべれるだけのものがあらわれたとたんに言いました。
-
- アリスは、目があらわれるまでまってから、うなずきました。「両耳が出てからじゃないと、話してもむだね。片耳でもいいけど」一分かそこらで、頭がぜんぶあらわれたので、アリスはフラミンゴをおいて、試合のようすを話しだしました。ねこは、もうじゅうぶんにあらわれたと思ったらしくて、頭から先はもう出てきませんでした。
-
-  「ぜんぜん公平にやってないと思うわ」とアリスは、ちょっとぐちっぽくきりだしました。「それにみんな、ものすごくけんかばかりで、自分の声もきこえやしない――それにルールがぜんぜんないみたいなの。あったとしても、だれもそんなのまもってないわ――それに、なんでもかんでも生きてるから、もうすっごくややこしいのよ。たとえばあそこ、あたしがこんどくぐるはずのアーチは、クロケー場のむこっかわのはしをウロウロしてるし――それにいまは女王さまのアナグマにあてるはずが、あたしのアナグマを見たら、にげだしちゃったんだから!」
-
-  「女王さまは気にいった?」とねこは小声でききました。
-
-  「ぜーんぜん」とアリス。「だってすごく――」ちょうどそこで、女王さまがすぐうしろにいて、きき耳をたてているのに気がつきました。そこでつづけます。「――おじょうずで、勝つにきまってるんですもの、試合を最後までやるまでもないくらい」
-
-  女王さまはにっこりして、よそへいってしまいました。
-
-  「だれと話をしとるのかえ?」と王さまがアリスのところにやってきて、ねこの頭をとても不思議そうにながめました。
-
- 「あたしのお友だちでございます――チェシャねこなんですよ。しょうかいさせていただけますか」
-
- 「どうもようすがまるで気にいらん」と王さま。「しかし、のぞみとあらば、わが手にせっぷんを許してつかわす」
-
- 「やめとく」とねこ。
-
-  「失敬なことを! それと、わしをそんな目で見るな!」と王さまは、アリスのうしろにかくれてしまいました。
-
-  「ねこだって王さまを見るくらいはできる。どっかでそう読んだんですけれど、どこでかはわすれました」とアリス。
-
- 「ふん、こやつはここにいてはまかりならん」と王さまはとてもきっぱりもうしまして、ちょうどとおりすがりの女王さまによびかけました。「妻や! おまえ、このねこをどうにかしてもらえんかね?」
-
-  女王さまは、問題があればその大小をとわず、解決法は一つでした。「首をちょん切れ!」とまわりを見もしないで申します。
-
-  「わしみずから首切り役人をつれてまいるとしよう」と王さまはうれしそうに言って、いそいで出かけました。
-
-  アリスは、いまのうちにもどって試合のようすを見てみよう、と思いました。女王さまが、カッカしてわめきちらしているのが遠くできこえたからです。順番をのがしたせいで、参加者が三名、もう死刑にされたのがきこえたし、試合はもうめちゃくちゃで、自分の順番かどうかぜんぜんわからなかったので、これじゃなんだかまずいぞ、と思いました。そこで自分のアナグマをさがしにでかけました。
-
- アナグマはべつのアナグマとけんかのまっさいちゅうで、だからアナグマどうしをぶつけるにはぜっこうのチャンス、とアリスは思いました。ただ一つ困ったことに、フラミンゴがお庭のむこう側にいってしまっていて、そこでアリスが見たところ、木にとびあがろうとして、むだにがんばっています。
-
- フラミンゴをつかまえてもどってきたころには、アナグマのけんかも終わっていて、二匹ともいなくなっていました。「でもどうでもいっか。クロケー場のこっち側は、ゲートがぜんぶいなくなっちゃってるし」そう思ってアリスは、フラミンゴがまたにげださないように、うでの下にしっかりとかかえて、お友だちともっとおしゃべりしようと、もどっていったのです。
-
-  チェシャねこのところにもどってみると、まわりにかなりおっきな人ごみができていたのでおどろきました。首切り役人と王さまと女王さまが、論争(ろんそう)をしています。三名は同時にしゃべっていますが、それ以外はみんなだんまりで、すごくもじもじしています。
-
-首さえあれば首は切れるか?
- アリスがすがたを見せたとたん、その三名がいっせいに自分の意見をうったえてきて、問題を解決してくれ、といいます。そして三名とも自分の言いぶんをくりかえすのですが、みんな同時にしゃべるので、いったいそれぞれなにを言ってるのか、きちんと理解するのは、とてもたいへんでした。
-
-  首切り役人の言いぶんは、首を切りおとすには、まずその首がどこかのからだにくっついていなくちゃダメだ、というものです。首だけの首を切りおとすなんて、いままでやったこともないし、だからいまさらこの歳(とし)になってはじめるつもりもないよ、と言います。
-
-  王さまの言いぶんは、首がそこにあるんだから、それを切りおとすだけのことでなんの問題もない、へりくつをもうすな、というものでした。
-
-  女王さまの言いぶんは、いますぐなんとかしないと、みんな一人のこらず死刑にしてやる、というものでした(この最後のことで、みんなあんなに困って不安そうだったのです)。
-
- アリスとしてはなんと言っていいかわかりませんでした。「あれは公爵夫人のものだわ。だから公爵夫人におききになったほうがいいわよ」
-
- 「あやつはろうやにおるぞ。つれてまいれ」と女王さまが首切り役人にもうしますと、役人は矢のようにびゅーんととんでいきました。
-
-  役人がいってしまったとたんに、ねこの頭は消えだしまして、公爵夫人をつれて役人がもどってきたころには、もう完全に消えてしまいました。だから王さまと役人はあちこちかけずりまわって、必死でねこをさがし、ほかのみんなは試合にもどっていきました。
-
-
-9. にせウミガメのお話
-
-
-  「またお目にかかれてどんなにうれしいか、あなた見当もつかないでしょう、このかわいいおじょうちゃんったら!」と公爵夫人は、愛情(あいじょう)たっぷりにアリスにうでをからめてきて、二人は歩きだしました。
-
- 夫人がずいぶんごきげんうるわしいので、アリスはとてもうれしく思いました。そして台所であったときにあんなにあれ狂ってたのは、コショウのせいでしかなかったのかも、と思いました。
-
-  「あたしが公爵夫人になったら」とアリスはつぶやきました(が、自分でもあまり見こみあるとは思ってなかったけど)「台所にはコショウなんか、ぜーんぜんおかないんだ。スープはコショウなしでもじゅうぶんおいしいもの――人がカッカしちゃうのは、みんなからいコショウのせいなのかも」アリスは、新しい規則みたいなものを見つけたので、とても得意になってつづけました。「それでみんながにがにがしくなるのはサンショウのせいなんだ――しぶくなるのは、茶しぶのせいで――それで――それで子どもがニコニコしてるのは、おさとうとかのせいで。みんながこれをわかってくれればいいのに。そうしたら甘いもの食べすぎてもあんなに怒らないだろうし――」
-
-  おかげですっかり公爵夫人のことをわすれてしまっていたので、耳のすぐ近くで声がきこえてちょっとびっくりしてしまいました。「なにか考えごとをしていたでしょう、それで口がおるすになるんですよ。その教訓がなんだか、いまは話せないけれど、しばらくしたら思いだしますからね」
-
- 「教訓なんかないんじゃありませんか?」アリスは勇気を出して言ってみました。
-
- 「これこれ、おじょうちゃん。どんなことにも、教訓はあるですよ、見つけさえすれば」こう言いながら、夫人はアリスの横にもっとギュッと身をよせてきました。
-
- アリスは、夫人とこんなにくっついているのは、あんまり気に入りませんでした。まず、公爵夫人はすっごくブスだったからで、さらにちょうどあごがアリスのかたにのっかるせたけで、しかもいやんなるくらいすごくとがったあごだったからです。でも、失礼なことはしたくなかったので、なるべくがまんすることにしました。
-
-  「試合はちょっとましにすすんでるようですね」とアリスは、間をもたせようとして言いました。
-
- 「いやまったく」と公爵夫人。「してその教訓は――『ああ、愛こそが、愛こそがこの世を動かす!』」
-
-  「だれかさんは、みんなが自分のやることだけ気をつけてりゃ動くって言ってませんでしたっけ」とアリスはささやきました。
-
- 「ああそうでしたっけ。でも言ってることはまあ同じですよ」そう言いつつ、夫人はとがったあごをアリスのかたにつきさします。「そしてその教訓は――『安言(やすごと)づかいの意味(いみ)うしない』」
-
- 「教訓さがしが、ほんっとに好きなのねえ」とアリスは思いました。
-
-フラミンゴがかみます
-  夫人はちょっと間をおいて言いました。「ひょっとして、わたしがなぜおじょうちゃんのこしに手をまわさないのかな、と思ってるんでしょう。そのわけはね、そのフラミンゴがかみつくんじゃないかって、ちょっと心配なのよ。ちょっと実験してみましょうか?」
-
-  「ずいぶんピリピリしてますよ、このフラミンゴ」アリスは不安そうにこたえました。そんな実験をためしてほしいとは、これっぽっちも思いません。
-
- 「おっしゃるとおり」と公爵夫人。「フラミンゴとカラシはどっちもピリピリしてますからねえ。そしてその教訓は――『たつ鳥あとをにごさず』」
-
-  「ただカラシは鳥じゃないでしょう」とアリス。
-
- 「いつもながら、おっしゃるとおり」と公爵夫人。「なにごともそうやって、ちゃーんとせいとんできてるのねえ」
-
-  「たしか鉱物(こうぶつ)だったと思うけど」とアリス。
-
- 「もちろんさよう」公爵夫人は、いまではアリスが言うことならなんでもさんせいするみたいです。「このあたりの山では、カラシをいっぱいほってますわよ。そしてその教訓は――『権兵衛(ゴンベ)が山ほりゃ、カラシをほじくる』」
-
- アリスはいまの夫人のせりふをきいていませんでした。「あ、わかった! あれは植物よ! ちっとも植物らしくないけれど、でもそうよ」
-
-  「いやはやまったくそのとおり。そしてその教訓とは――『自分らしくなろう』――あるいはもっとかんたんに言えば――『自分がそうであったりそうであったかもしれないものが、自分が他人にそうでないと思われたものでないもの以外のものとして見られるもの以外のものでないと思わないこと』
-
-訳者のおねがい:論理的にこれであってるかどうか自信がないので、だれかチェックしてほしいんだけど。
- 「いまのは、かみに書いたらもっときちんとわかると思いますけれど、でもそうやっておっしゃっただけだと、なかなかついてけませんでした」アリスはとてもれいぎ正しく言いました。
-
-  「わたしがその気になったら、いまのなんかメじゃないですよ」と公爵夫人は、うれしそうに返事しました。
-
- 「おねがいだから、いまよりながく言おうとなんかなさらないで、お手間でしょうから」とアリス。
-
-  「おやまあ、手間だなんてとんでもない!」と公爵夫人。「これまで申し上げたことはすべて、プレゼントとしてさしあげますですわよ」
-
- 「ずいぶん安上がりなプレゼントですこと!」とアリスは思いました。「おたんじょう日のプレゼントがそんなのでなくてよかったわ!」でもこれはもちろん口には出しませんでした。
-
-  「また考えごと?」と伯爵夫人は、またまたあごでつついてきます。
-
- 「あたしにだって考える権利があります!」アリスはきっぱりといいました。だんだん心配になってきたからです。
-
- 「ちょうどぶたに空とぶ権利があるように。そしてそのきょうく――」
-
-  でもここで、アリスがとってもおどろいたことに、公爵夫人の声がとぎれました。大好きな「教訓」ということばのどまんなかだったのに。そしてアリスのにからめたうでが、ガタガタふるえはじめました。目をあげると、まんまえに女王さまが立っていて、うで組みして、かみなり嵐みたいなしかめっつらをしています。
-
-  「なんともすばらしいお天気でございます、陛下!」公爵夫人が、小さなよわよわしい声で言いかけました。
-
-  「さぁて、きちんと警告を出してやろうぞ」と女王さまは地面をふみならしてどなります。「おまえか、おまえの頭のどちらかが消えうせるのじゃ、しかもいますぐに! すきなほうを選ぶがよい!」
-
- 公爵夫人はすきなほうを選んで、いっしゅんですがたを消しました。
-
- 「試合を続けるがよいぞ」女王に言われたアリスは、おっかなくて一言もいえずに、だまって女王さまについてクロケー場にもどりました。
-
-  ほかのお客たちは、女王さまがいないのをいいことに、ひかげで休んでいました。でも、すがたが見えたとたんに、あわてて試合にもどりました。女王さまが、一刻でもおくれたらいのちはないよ、ともうしわたしただけなのに。
-
- みんなの試合中、女王さまはずっとほかのプレーヤーたちといいあらそってばかりいて、「あやつの首をちょん切れ!」だの「こやつの首をちょん切れ!」だのとどなっています。女王さまに死刑せんこくされた人たちは、兵隊さんたちに連行(れんこう)されるのですが、するとその兵隊さんは、ゲート役をやめなくてはならず、そしてプレーヤーたちも王さまと女王さま、そしてアリス以外はみんな連行(れんこう)されて、死刑の宣告をうけていたのでした。
-
-  すると女王さまは、かなり息をきらして試合の手をとめて、アリスにこう申しました。「おまえ、にせウミガメには会ったかえ?」
-
-  「いいえ。にせウミガメってなんなのかも知りません」
-
-  「にせウミガメスープの材料になるものじゃ」と女王さま。
-
- 「見たことも、きいたこともございません」とアリス。
-
- 「ではおいで。あやつが身の上話をしてくれるであろう」
-
- 二人がつれだって歩き出すと、王さまが小さな声でそこにいた全員にむかって、こうもうしわたすのが聞こえました。「みなの者、刑(けい)は免除(めんじょ)してつかわす」
-
- 「わーい、それはすてき!」とアリスは思いました。女王さまが命じた処刑(しょけい)が多すぎて、ずいぶんいやーな気持ちだったからです」
-
-  まもなく、二人はグリフォンに出くわしました。ひなたぼっこをしながら、ぐっすりねむっています(もしグリフォンってなんだか知らなかったら、イラストを見てね。) 起きんか、このぐうたらめが!」と女王はもうします。「このわかいご婦人をつれて、にせウミガメのところであやつの身の上話をきかせてやるのじゃ。わしはもどって、めいじた処刑(しょけい)をいくつか監督せねばならんのでな」そして歩みさって、アリスとグリフォンは二人きりになりました。アリスは、この生き物のようすがあんまり気に入りませんでしたが、いろいろ考えても、あの荒(あら)っぽい女王さまについてくよりは、グリフォンといっしょのほうが安全だろうと思いました。
-
-これがグリフォンくんだ。
-  グリフォンはおきあがって、目をこすりました。それから女王さまがみえなくなるまでながめて、それからくすくすわらいます。そして「たのしいねえ」と、半分自分に、半分アリスにいいました。
-
- 「たのしいって、なにが?」とアリス。
-
-  「え、女王さんだよ。あれってみんな、女王さんの『ごっこ』なのね。だれも処刑(しょけい)なんかされないんだよ。おいで!」
-
- 「ここじゃみんな、『おいで!』ばっかり。こんなに命令ばっかされたことってないわ、いちども!」そう思いながらも、アリスはゆっくりついていきました。
-
-  ほどなく、にせウミガメが遠くに見えてきました。いわのちょっとしたふちのところに、かなしくさびしそうにすわっています。近くにくると、それがむねのはりさけそうなため息をついているのがきこえます。まあほんとうにかわいそう、とアリスは思いました。「なにがあんなにかなしいの?」とアリスがグリフォンにたずねますと、グリフォンはほとんどさっきと同じせりふでこたえました。「あれってみんな、あいつの『ごっこ』なのね。あいつはぜんぜんかなしくなんかないんだよ。おいで!」
-
-  そこで二人はにせウミガメにところにやってきました。にせウミガメは、おっきな目に涙をいっぱいうかべてこっちを見ましたが、なんにも言いません。
-
- 「このおじょうちゃんがさ、おまえの身の上話をききたいって、とかなんとか」とグリフォン。
-
- 「話してあげるわよ」とにせウミガメは、ふかくうつろな声でいいました。「二人とも、おすわんなさい。ぼくが話しおえるまで、ひとことも口きくんじゃないよ」
-
-  そこで二人はすわり、しばらくはだれもなにも言いませんでした。アリスは思いました。「話しはじめなかったら、いつまでたっても話しおえるわけないのに」でも、おとなしく待ちました。
-
-  「むかしは、ぼくもほんもののウミガメでしたのさ」にせウミガメはやっと口をひらきました。
-
-  このことばのあとには、とってもながーいだんまりがつづきました。それをやぶるのは、ときどきグリフォンのたてる「ヒジュクルル!」とかいうしゃっくりと、にせウミガメがずっとたててる、めそめそしたすすり泣きだけでした。アリスはほとんどたちあがって「ありがとうございました、とってもおもしろいお話でした」と言うところでしたが、ぜったいにあれだけってはずはないと思ったので、じっとすわってなにも言いませんでした。
-
-しゃっくりとすすり泣きだけ
-  やっとこさ、にせウミガメが先を話しはじめました。ちょっとは落ち着きましたが、まだときどきちょっとすすり泣いてます。「小さいころは、海中学校に行ったんですよぅ。校長先生は、おばあさんガメで――ぼくたちは、オスガメってよんでけど――」
-
-  「どうしてメスなのにオスガメなの?」とアリス。
-
-  「すが目だったからに決まってるではないの、だからおすがめ」とにせウミガメは怒ったように言いました。「あんたバカァ?©ガイナックス」
-
- 「まったくそんなかんたんなこときいたりして、恥ずかしくないのかよ」とグリフォンがつけたして、二匹ともだまってすわったまま、かわいそうなアリスを見つめましたので、アリスはこのまま地面にしずんで消えてしまいたい気分でした。ようやくグリフォンがにせウミガメに申しました。「つづけろよ、だんな。日がくれちまうぜ」そこでにせウミガメはこうつづけました。
-
-  「うん、ぼくらは、海の中の学校にいったのよ、信じないでしょうけど――」
-
- 「信じないなんて言ってないでしょう!」とアリスが口をはさみます。
-
- 「言ったね」とにせウミガメ。
-
- 「いいからだまって!」アリスが言いかえすより先に、グリフォンがわりこみました。にせウミガメがつづけます。
-
-  「最高の教育をうけてねぇ――もうまいにち学校にかよったくらいで――」
-
-  「あたしだって学校くらいかよったわ。そんなにじまんすることでもないでしょ」
-
-訳者の説明:これはむかしのお話なので、学校はいまとちょっとちがう。いまはみんな学校にいくけれど、むかしはお金持ちしか学校になんかいかなかったんだ。だから学校にいった、というのはけっこうじまんできることだったんだよ。
-
- 「追加で選べる科目もあった?」とにせウミガメはちょっと不安そうにききます。
-
- 「ええ。フランス語と音楽」
-
- 「せんたくも?」とにせウミガメ。
-
- 「あるわけないでしょう!」アリスはプンプンして言いました。
-
- 「ああ、じゃああなたのは、ほんとのいい学校じゃなかったのよ」とにせウミガメは、すごくほっとしたような口ぶりです。「だってうちの学校では、請求書の最後んとこに『フランス語、音楽、およびせんたく――追加』ってあったもの」
-
-訳者の説明:イギリスの学校は私立ばっかりで、毎月かそこら、学校から授業料の請求書がくるのがあたりまえだったわけ。それで、それは科目ごとにお金がとられるようになっていて、フランス語とか、音楽は、追加でお金をはらわなきゃダメだったんだよ。いまの塾(じゅく)みたいなものだと思ってね。
- ついでに言っておくと、せんたくが追加料金なのは、別にせんたくという授業があるからじゃなくて、生徒がずっと学校に寝泊まりする寄宿学校では、洗濯物を学校におねがいすることができたということ。だから請求書には、ほんとうに「せんたく」というのはあったんだけれど、でもそれは授業じゃあないんだ。
-
-  「でもおせんたくなんてあんまりいらないでしょう。だって海のそこに住んでるんだもん」
-
- 「だから選べたのよ、これがホントのせんたく科目。でもうちはお金がなくて、せんたくはとれなかったのよ。ふつう科目だけ」とにせウミガメは、ためいきまじりで言います。
-
- 「ふつう科目って?」とアリス。
-
- 「もちろんまずは、獄語と惨数ね」とにせウミガメ。「惨数もいろいろで、打算とか、安産とか、あと美化(りか)に醜怪化(しゃかいか)もね」
-
- 「『醜怪化』ってきいたことないけど、なんなの?」アリスはゆうきを出してきいてみました。
-
- グリフォンは、びっくりして両まえ足をあげました。「なんだと! 『醜怪』をきいたことがないだと! おまえ、さすがに『美化』のほうくらいはわかるよな?」
-
- 「ええ」とアリスは、自信なさそうにこたえました。「それは――つまり――いろんなものを――その――きれいに?――すること?」
-
- 「ふん、それがわかってるんなら、それで醜怪化(しゃかいか)がわかんないんなら、おまえってホンっトの大バカもんだぞ」
-
- それ以上はきかないほうがいいぞと思ったので、アリスはにせウミガメに言いました。「ほかにはどんなお勉強をしたの?」
-
-  「えーと、溺死(れきし)でしょ」とにせウミガメは、ひれで科目をかんじょうしていきます。「――溺死、古代死と現代死ね。それと、致死学、それから頭蓋絞殺(ずがこうさく)――絞殺の先生は、年寄りのヤツメウナギで、週に一度だけくんの。この先生は、アリバイ工作に上告(ちょうこく)がとくいだったのよぅ。出血がホントにきびしくてねぇ」
-
- 「ちゃんと出たんですか?」とアリス。
-
- 「ぼくはあんまり。ウロコが硬くて血が出にくいもん。それにグリフォンはとってないし」
-
- 「時間がなくてよ。でもおれ、惨数の上級はとったぜ。先公がすんごいタコおやじ。いやまったく」とグリフォンが言います。
-
-  「ぼくはその先生には教わってないけど」とにせウミガメがため息をつきました。「でも話によると、教えてたのが悲っ惨(ひきざん)だってねぇ」
-
- 「ああそのとおり、そのとおり」とグリフォンもためいきをついて、生き物は両方とも顔を前足でおおってしまいました。
-
-  「じゃあどういう時間割(じかんわり)になってたの?」アリスはあわてて話題を変えようとしました。
-
-  「最初の日は十コマあるのよ」とにせウミガメ。「つぎの日が五コマ、そのつぎは三コマってぐあい」
-
- アリスはびっくりしてしまいました。「ずいぶんへんな時間割(じかんわり)ねえ!」
-
- 「え、そのまんまじゃん。時間を割ってるんだよ。日ごとに割ってくわけ」とグリフォン。
-
-  これはアリスにしてみれば、なかなか目新しいアイデアでしたので、口をひらくまえに、よっく考えてみました。「じゃあ、十日目には一コマだけだったはずね?」
-
- 「もちろんそのとおりよ」とにせウミガメ。
-
- 「じゃあ、十一日目からあとはどうしたの?」アリスはねっしんにつづけます。
-
- でもグリフォンがきっぱりといいました。「時間割(じかんわり)はもうたくさん。こんどはこの子に、おゆうぎの話をしてやんなよ」
-
-
-10. ロブスターのカドリーユおどり
-
-
-  にせウミガメはふかいためいきをついて、ひれの一つで目をおおいました。そしてアリスを見て話そうとするのですが、そのたびにすすり泣きがでて、一分かそこらは声がでません。「のどに骨がつかえたときといっしょだよ」とグリフォンは、にせウミガメをゆすったり、背中をたたいたりしはじめました。やっとにせウミガメは声が出るようになって、ほっぺに涙をながしながら、またつづけました。
-
-  「あなた、海のそこにはあんまり住んだことがないかもしれないし――」(「ないわ」とアリス)――「あとロブスターに紹介されたこともないようねぇ――」(アリスは「まえに食べたことは――」と言いかけて、すぐに気がついて、「いいえ一度も」ともうしました)「――だから、ロブスターのカドリーユおどりがどんなにすてきか、もう見当もつくわけないわね!」
-
- 「ええ、ぜんぜん。どういうおどりなんですか?」とアリス。
-
- グリフォンがいいました。「まず海岸にそって、一列になるだろ――」
-
- 「二列よ!」とにせウミガメ。「アザラシ、ウミガメ、シャケなんか。それでクラゲをぜんぶどかしてから――」
-
- 「これがえらく時間をくうんだ」とグリフォンが口をはさみます。
-
- 「――二回すすんで――」
-
-  「それぞれロブスターがパートナーね!」とグリフォンもわめきます。
-
- 「もちろん。二回すすんで、パートナーについて――」
-
-  「――ロブスターを替えて、同じように下がる」とグリフォンがつづけます。
-
- そしてにせウミガメ。「そしたら、ほら、ロブスターを――」
-
-  「ほうりなげる!」とグリフォンがどなって、宙にとびあがりました。。
-
- 「――沖へおもいっきり――」
-
- 「あとを追っかけて泳いで!」とグリフォンぜっきょう。
-
- 「海の中でとんぼがえり!」とにせウミガメ、こうふんしてぴょんぴょんはねてます。
-
- 「またロブスターを替える!」グリフォン、ほとんどかなきり声。
-
- 「陸にもどって最初の位置にもどるのねぇ」とにせウミガメが、いきなり声をおとしました。そして生き物二匹は、さっきまで狂ったみたいにはねまわってたのに、またとってもかなしそうにしずかにすわって、アリスを見ました。
-
- 「とってもきれいなおどりみたいね」アリスはおずおずと言いました。
-
-  「ちょっと見てみたい?」とにせウミガメ。
-
- 「ええ、ぜひ」
-
- 「よーし、じゃあ最初のところ、やってみましょうか」にせウミガメがグリフォンにいいました。「ロブスターなしでもなんとかなるわね。どっちがうたう?」
-
-  「ああ、おまえがうたってくれよ。おれ、歌詞(かし)わすれちゃった」
-
- そこで二匹は、まじめくさってアリスのまわりをおどりだし、ときどき近くにきすぎてアリスのつま先をふんずけて、ひょうしをとるのに前足をふって、そしてにせウミガメはこんな歌を、とってもゆっくりかなしそうにうたったのでした:
-
-*     *     *     *     *
-「『もっとさっさと歩いてよ』とスケソウダラがウミウシに。
-『ヤリイカうしろにせまってて、ぼくのしっぽをふんでるの。
-ロブスターとウミガメが、あんなにいそいそ進んでる!
-みんな砂利浜で待ってるし――あなたもおどりに入ろうよ!
-
-入ろう、おどろう、入ろう、おどろう、入ろう、おどろう、ぼくらのおどり
-入ろう、おどろう、入ろう、おどろう、入ろう、おどろう、ぼくらのおどり
-
-みんながぼくらをつかまえて、ロブスターと海へ投げ出す!
-どんなにたのしいことなのか、あなたはたぶんわからない!』
-なのにウミウシ横目でにらみ、『遠すぎ、遠すぎ!』と申します――
-スケソウダラさんありがとさん、だけどおどりにゃ入りません
-
-入らん、入れん、入らん、入れん、入らん、入れん、おどりには
-入らん、入れん、入らん、入れん、入らん、入れん、おどりには
-
-『遠くたっていいじゃない!』と、うろこの友だちこたえます。
-『世界は浜辺に満ちている。こちらじゃなければあちらにも
-イギリス浜からはなれるごとに、フランス浜辺に近くなる――
-だからいとしいウミウシさん、青ざめないでおどろうよ。
-
-入ろう、おどろう、入ろう、おどろう、入ろう、おどろう、ぼくらのおどり
-入ろう、おどろう、入ろう、おどろう、入ろう、おどろう、ぼくらのおどり』」
-
-*     *     *     *     *
-ロブスターのカドリーユおどり
- 「どうもありがとう、見ててとってもおもしろいおどりでした」アリスはそれがやっと終わってくれて、じつにホッとしました。「それにあの、スケソウダラのふうがわりな歌も、すごく気に入りました!」
-
-  「ああ、スケソウダラといえば、もちろん見たことあるのよねぇ」とにせウミガメ。
-
- 「ええ、しょっちゅう出てくるもの、ばんご――」アリスはあわてて口を閉じました。
-
- 「バンゴってどこだか知らないけど、そんなによく見かけてるなら、どんなかっこうかも知ってるわよねぇ」とにせウミガメ。
-
- 「ええたぶん。しっぽを口にくわえてて――それでパン粉まみれ」アリスは考えこんでいいました。
-
-  「パン粉はちがうわぁ。パン粉は海で洗い流されちゃうでしょ。でもたしかに、しっぽは口にくわえてるよね。なぜかというと――」ここでにせウミガメはあくびをして目をとじた。――「この子に理由とか、説明してやんなさいよぅ」とグリフォンをせっつきます。
-
-  「理由はだねえ、やつら、ロブスターとホントにおどりにいくんよ。それで海にほうりなげられるだろ。だからずいぶん落っこちるわけね。それでもうしっぽをまいちゃうわけ。するとそれが口に入る。するともう、それが出てこなくなる。おしまい」
-
- 「ありがと。それはおもしろいわね。スケソウダラのこと、こんなにはじめて知ったわ」
-
- グリフォンが言いました。「じゃあもっと話してやろうか。なんでスケソウダラっていうか知ってる?」
-
-  「考えたことない。どうしてなの?」とアリス。
-
- 「せんたくするんだよぉ」とグリフォンは、とってもおもおもしい返事をします。
-
-  アリスはまるっきりわけがわかりません。「おせんたく、をする!」と不思議そうにくりかえすばかり。
-
-  「しょうがねえなあ、じゃああんたの服はどうあらうの? どうやってそんな、まっ白きれいになるの?」
-
- アリスは自分の服を見おろして、ちょっと考えてから口をひらきました。「洗剤、だと思うけど。『透明感あふれる白さです』って」
-
- 「海のそこのせんたくは、スケソウダラがやんの。『きれいすぎて、すけそうダラ(だわ)!』ってね。これで一つ、かしこくなったろう」
-
-  「でもどこでかわかすの?」アリスはすごく不思議におもってききました。
-
- 「たたみいわしの上だよう、きまってるじゃん。そこらのエビでもそんくらいは知ってるぜ」グリフォンはいささかあきれたようです。
-
-  アリスはまださっきの歌のことを考えてました。「あたしがスケソウダラなら、ヤリイカにこう言ったと思うな。『下がってくれませんか? あなたにはついてきてほしくありませんの!』」
-
- 「うんたしかにヤリイカなんかぜったいにつれてかないわよねぇ」とにせウミガメ。「まともなさかななら、ヤリイカとつきあったりはしないもの」
-
-  「あら、そういうものなの?」アリスはとってもおどろいていいました。
-
-  「あたりまえだよ。もしぼくがおでかけするときに、どっかのさかながきて『おでかけですか』なんてきいたら、ぼく言っちゃうよ。『うるせーな、ヤリィカ!』って!(訳注:うるさいうるさい、苦しいのはわかってるんでぃ!)」
-
- 「……それって『わりぃか』ってこと?」とアリス。
-
-  「ぼくがそうだと言ったらそうなのよ」とにせウミガメは、ちょっとむっとした口ぶりで言いました。そしてグリフォンがつづけます。「さあ、あんたの冒険をちょっときかせてもらおうじゃないの」
-
-  「あたしの冒険っていうと――けさからのなら話してあげられるけど」アリスはちょっとおずおずと言いました。「でもきのうまでもどってもしかたないわ、だってそのころはあたし、別の人だったから」
-
-  「いまの、なんのこったか説明しなさい」とにせウミガメ。
-
- グリフォンがうずうずして言います。「だめだめ、冒険が先。説明ってのは、ありゃえらく時間がかかるんだ」
-
- そこでアリスは、白うさぎを見たところから自分の冒険の話をはじめました。最初はちょっと不安でした。だって二匹の生き物がすっごく近くによってきて、アリスの左右について、お目目とお口をすんごくひらいていたからです。でも、先にすすむうちに、ゆうきが出てきました。きき手はずっとなにも言いませんでしたが、いもむしに『ウィリアム父さんお歳をめして』を暗唱して、ことばがぜんぶちがって出てきたところにくると、にせウミガメが思いっきり息をすいこんで言いました。「それはじつにおもしろいわぁ」
-
- 「うん、なにもかもすっごくおもしろい」とグリフォン。
-
- 「ぜんぶちがって出てきたのねぇ」とにせウミガメは考えこんでくりかえします。「ぼく、この子がここでなにか暗唱するのをきいてみたいわ。やれって言ってやってよ」とにせウミガメはグリフォンのほうを見ました。まるでグリフォンがアリスに命令する力があるとでも思ってるみたいです。
-
- 「立って『不精者(ぶしょうもの)の宣言』を復唱するんだ」とグリフォン。
-
- 「まったくここの生き物って、人に命令してばかりで、お勉強の復習ばかりさせるんだから。いますぐ学校にもどったほうがましかも」でもアリスは立ちあがって復唱をはじめました。でも頭がロブスターのカドリーユおどりでいっぱいだったので、自分がなにを言ってるのかまるでわからず、おかげでことばもずいぶんへんてこになっちゃったのです。
-
-*     *     *     *     *
-こんがり焼かれすぎ
-「ロブスターの宣言を、わたしが聞いたところでは
-『わしはこんがり焼かれすぎ、髪に砂糖をまぶさなきゃ』
-アヒルがまぶたでするように、ロブスターは鼻ヅラで
-ベルトとボタンを整えて、つま先そとに向けまする」
-
-「砂がすっかりかわいたら、ヒバリまがいに大ごきげん
-サメを小ばかにしてまわる
-でも潮がみちてサメがくりゃ
- 声はおびえてふるえます。」
-
-*     *     *     *     *
- 「おれが子どものころに暗唱したのとは、ちがってるなあ」とグリフォン。
-
-  「うん、ぼくははじめてきくけど、でもわけわからないデタラメにしかきこえないわよ」とにせウミガメ。
-
-  アリスはなにも言いませんでした。すわって、顔を両手でおおって、もうこの先二度と、なにもふつうにはおきないのかしら、と考えていました。
-
-  「説明してもらえないかしらぁ」とにせウミガメ。
-
- 「説明できないよ、この子」とグリフォンがいそいで言います。「つぎんとこ、やってごらん」
-
-  「でもつま先はどうなるのぉ? だってロブスターが、どうやったらそれを鼻でそとに向けるのぉ、ねえ?」
-
-  「おどりの最初のポジションよ」とアリスは言いました。が、なにもかもとんでもなく頭がこんがらがっていて、話題を変えたくてしかたありませんでした。
-
-  「つぎんとこ、やってごらん」グリフォンが、まちきれないようすで言いました。「出だしは『とおりすがりにそいつの庭で』だよ」
-
- アリスはとてもさからったりできませんでしたが、でもぜったいにぜんぶめちゃくちゃになるな、と思ったので、ふるえる声でつづけました:
-
-*     *     *     *     *
-「とおりすがりにそいつの庭で、わたしが片目で見たことにゃ
-ヒョウとオウムがパイをわけ――
-ヒョウがたべたはパイ皮、肉汁と肉
-オウムの分け前、お皿だけ。
-
-パイがおわるとおなさけに
-オウムはおさじをもちかえり
-ヒョウはうなってナイフとフォーク
-夕餉(ゆうげ)のしめは、あわれな――」
-
-*     *     *     *     *
- 「こんなの暗唱してもらってどうしろってゆーの?」とにせウミガメが口をはさみます。「とちゅうで説明してくれなきゃ! ぼくがこれまで聞いた中で、一番わけわからんしろものだわ!」
-
-  「うん、そのくらいにしとこうね」とグリフォンが言って、アリスはよろこんでそれにしたがいました。
-
-  グリフォンがつづけます。「ロブスターのカドリーユおどりを、べつのやりかたでやろうか? それともにせウミガメに歌をうたってほしい?」
-
- 「ああ、歌がいいです、おねがい、にせウミガメさんさえよろしければ」アリスのへんじがあまりに熱心だったので、グリフォンはちょっと気を悪くしたようです。「ふん、まあいろんなしゅみの人がいるからね! おいだんな、この子に『ウミガメスープ』をうたってやってくんない?」
-
-  にせウミガメはふかいためいきをつくと、ときどきすすり泣きでつっかえる声で、こんな歌をうたいだしました:
-
-*     *     *     *     *
-「みごとなスープ、みどりのどろどろ
-あつあつおなべでまっている!
-だれでものりだすすてきな美食!
-ゆうべのスープ、みごとなスープ
-ゆうべのスープ、みごとなスープ
-みぃぃごとぉなスゥゥゥプ!
-みぃぃごとぉなスゥゥゥプ!
-ゆぅぅぅべのスゥゥゥプゥ!
-みごとなみごとなスープ!」
-
-「みごとなスープ!
-さかなもおにくもサラダもいらぬ!
-二ペンスほどのみごとなスープ
-でだれもがすべてをなげだしましょう!
-みごとなスープが一ペンス!
-みぃぃごとぉなスゥゥゥプ!
-みぃぃごとぉなスゥゥゥプ!
-ゆぅぅぅべのスゥゥゥプゥ!
-みごとなみぃごとなスゥゥゥゥプ!」
-
-*     *     *     *     *
- 「さあ、サビをもう一度!」とグリフォンがさけんで、にせウミガメがちょうどそれをくりかえしはじめたとき、遠くのほうで「裁判がはじまるぞ!」とさけびがきこえました。
-
-  「おいで!」とグリフォンは、アリスの手をひいて、歌の終わりをまたないで、かけだしました。
-
-  「なんの裁判なの?」アリスはきれぎれの息でききました。でもグリフォンは「おいで!」と言うだけでもっとはやく走りだして、にせウミガメのかなしそうな声は、背中からのそよ風にのって、ますますかすかにきこえてくるだけとなりました:――
-「ゆぅぅぅべのスゥゥゥプゥ
-みごとなみごとなスープ!」
-
-
-11. タルトをぬすんだのはだれ?
-
-白うさぎがいて、片手にラッパ、片手に……
-
- ハートの王さまと女王さまは、ついたときには玉座にすわっていました。そのまわりには、大群衆が集まっています――いろんな小さな鳥や動物、さらにはトランプひとそろい。ジャックが王さまたちの前でくさりにつながれていて、その両側に兵隊さんがついています。そして王さまの近くには、白うさぎがいて、片手にラッパ、片手に羊皮紙(ようひし)のまきものをもっています。法廷のまん中にはテーブルがあって、タルトののったおっきなお皿がありました。すごくおいしそうだったので、アリスは見ているだけでおなかがすいてきました――「はやいとこ裁判をすませて、おやつをくばってくれないかな!」でもこれはありそうになかったので、ひまつぶしにアリスはまわりのものをなにもかも見ていきました。
-
-  裁判所にくるのははじめてでしたが、本でよんだことはあったので、ほとんどなんでも名前がわかってアリスはとてもとくいでした。「あれが判事ね、おっきなかつらをかぶってるもの」
-
-  ちなみにその判事というのは、王さまでした。そしてかつらの上から王冠をかぶっていたので(どんなぐあいだったか見たければ、この本の最初にある口絵を見てね)、あまり落ち着かなそうで、それがよくなりそうなようすもありませんでした。
-
-  「そしてあれば陪審席(ばいしんせき)。そしてそこにいる十二匹の生き物だけど」(生き物っていうしかなかったんだ、動物もいれば鳥もいたから)「あれがたぶん、陪審員(ばいしんいん)ね」アリスはこの最後のことばを、二三回くりかえしました。ちょっと得意だったのです。だって、こんなに小さくてこんなことばの意味をぜんぶ知ってるなんて、あんまりいないはずだと思ったからで、それはそのとおりでした。でも、ただの「陪審(ばいしん)」でもぜんぜんかまわなかったのですけどね。
-
- 陪審員(ばいしんいん)12人たちは、みんな石板にいそがしくなにか書きつけています。「あれはなにをしてるの? 裁判がはじまってないんだから、なにも書くことないはずでしょう」とアリスはグリフォンにささやきました。
-
- 「自分の名前を書いてんの。裁判が終わるまでにわすれちゃうとこわいと思ってるんだよ」とグリフォンがささやきかえします。
-
-  「馬鹿(ばか)な連中!」とアリスはおっきなけいべつするような声をあげましたが、すぐにやめました。白うさぎが「せいしゅくに!」とさけんだからです。王さまはめがねをかけて心配そうにあたりを見まわし、だれがしゃべっているのかを見ようとします。
-
- アリスは、陪審員(ばいしんいん)たちが「馬鹿(ばか)な連中!」と書きとめたのがわかりました。まるでそのかたごしに見ているかのようです。なかの一人が「馬鹿(ばか)」と書けなくて、となりにきいているのもわかりました。「裁判が終わるまでに、あの石板はまるでわけわからなくなるだろうなあ」とアリスは思いました。
-
-  陪審員(ばいしんいん)たちの一人が、きしる石筆を使っていました。もちろんアリスは、これががまんできなかったので、法廷をぐるっとまわってそいつのうしろにくると、じきにすきを見つけて、その石筆をとりあげてしまいました。とってもすばやくやったので、かわいそうな陪審員(ばいしんいん)さん(それはあのトカゲのビルでした)はいったいなにがおきたのか、さっぱりわかりませんでした。そこらじゅうをさがしまわったあげくに、その日はずっと、指で書くしかありませんで、これはまったくなんの役にもたちません。石板になんのしるしものこさなかったからです。
-
-  「告知官(こくちかん)、訴状(そじょう)を読み上げるがよい!」と王さま。
-
- これをうけて、白うさぎはラッパを三回ふきならすと、羊皮紙(ようひし)のまきものをひらいて、こんなものをよみあげました:
-
-*     *     *     *     *
-「ハートの女王、タルトをつくる
-ある夏の日に
-
-ハートのジャック、タルトを盗み
-一つのこらずかっさらう!」
-
-*     *     *     *     *
- 「では判決をまとめるがよい」と王さまは陪審に言いました。
-
- 「まだです、まだです!」うさぎがあわてて止めます。「それより先に、たくさんやることがあります!」
-
-  「最初の証人をよべ」と王さま。そして白うさぎがラッパを三回ふきならして、さけびました。「証人だい一号!」
-
-  最初の証人は、あの帽子屋さんでした。片手にお茶わん、片手にバターパンをもっています。「国王陛下、こんなものをもってきやして、すまんこってす。でもよばれたときに、まだお茶がすんでなかったもんでして」
-
-帽子屋さんはお茶わんとバターパンを……
- 「すんでいたはずだが」と王さま。「いつからはじめた?」
-
- 帽子屋さんは三月うさぎのほうを見ました。三月うさぎは、ヤマネとうでをくんで、あとからついてきたのです。「たしか三月の十四日だった、と思うけど」
-
- 「十五だよ」と三月うさぎ。
-
- 「十六」とヤマネ。
-
- 「書いておけ」と王さまは陪審にいいました。そして陪審員は、ねっしんに、石板に日づけを三つとも書いて、それからそれを足して、そのこたえをこんどはシリングとペンスになおします。
-
-  「帽子をとりなさい」と王さまが帽子屋さんにもうします。
-
- 「こいつぁあっしのもんじゃございませんで」と帽子屋さん。
-
- 「ぬすんだな!」と王さまはさけび、陪審のほうを見ると、みんなすぐにそのじじつをメモします。
-
-  「こいつぁ売りものでさぁ。自分の帽子なんかもってませんや。なんせ帽子屋、ですからね」と帽子屋さんは説明します。
-
- ここで女王さまがめがねをかけて、帽子屋さんをじっとながめました。ながめられた帽子屋さんは、青ざめてヒクヒクみぶるいしてます。
-
-  「証言をするがよい。それと、そうビクビクするな、さもないとこの場で処刑させるぞ」
-
-  こういわれても、証人はちっともげんきになりません。あいかわらずもじもじしながら、おどおどと女王さまのほうを見て、混乱しすぎてバターパンのかわりにお茶わんのほうをかじってしまいました。
-
-  ちょうどこのとき、アリスはとっても変な気分になりました。いったいなんだろうとずいぶん首をかしげたのですが、やがてなんだかわかりました。またおっきくなりだしてるのです。最初は、立ってここを出ようかと思いました。でもやっぱり考え直して、い場所があるうちはここにいようと決めました。
-
-  「そんなぎゅうぎゅう押すなよぅ。息ができないよぅ」ととなりにすわってたヤマネがいいました。
-
-  「しょうがないでしょう。おっきくなってるんだから」とアリスはとってもよわよわしくいいました。
-
-  「なにもこんなところでおっきくならなくても」とヤマネ。
-
-  「バカなこといわないでよ。あなただって、おっきくそだってるんですからね」アリスはもうちょっと強くいいました。
-
- 「うん、でもぼくはふつうにおっきくなってるんだからね。そんなとんでもないはやさじゃないよ」そしてヤマネは、プンプン怒って立ちあがると、法廷をよこぎって反対側にいってしまいました。
-
- この間ずっと、女王さまは帽子屋を見つめるのをやめませんで、ヤマネが法廷をよこぎったと同時に廷吏の一人に申します。「前回のコンサートの歌い手一覧をもってまいれ!」これをきいて、ひさんな帽子屋さんはガタガタふるえすぎて、くつが両方ともゆすりぬげてしまいました。
-
-  「おまえの証言をのべよ」と王さまは怒ったようにいいます。「さもないと、ビクビクしているかにかんけいなく、おまえを処刑させるぞ」
-
- 「あっしは貧しいものでして、国王陛下」と帽子屋さんはふるえる声できりだしました。「――そしてお茶もまだで――もう一週間ほどもなんですが――んでもって、バターパンもこんな心もとなくなってきて――それでキラキラの木が――」
-
-  「キラキラのなんともうした?」と王さま。
-
-  「ですから木からはじまったんでして」と帽子屋さんはこたえます。
-
- 「キラキラがキではじまっておるのはとうぜんであろうが!」と王さまはきびしく申しわたします。「わしをそこまでうつけ者と思うか! つづけよ!」
-
- 「あっしぁ貧しいもんでして」と帽子屋さんはつづけます。「でもって、それからはなんでもキラキラで――でも三月うさぎが言いますに――」
-
- 「言ってない!」と三月うさぎがあわててわりこみます。
-
- 「言った!」と帽子屋さん。
-
- 「否認します!」と三月うさぎ。
-
- 「否認しておる。その部分は除外するように」と王さま。
-
- 「まあとにかく、ヤマネが言いまして――」と帽子屋さんはつづけてから、不安そうに首をまわして、ヤマネも否認するかどうか心配そうにながめました。が、ヤマネはぐっすりねむっていたので、なにも否認しませんでした。
-
-  「それから、あっしはもっとバターパンを切って――」と帽子屋さん。
-
-  「でもヤマネはいったいなんと言ったんですか?」と陪審の一人がききました。
-
-  「それは思い出せません」と帽子屋さん。
-
- 「なんとしても思いだすのじゃ。さもないと処刑するぞ」と王さま。
-
- みじめな帽子屋さんは、お茶わんとバターパンをおとして、片ひざをついちゃいました。「あっしは貧しいんです、国王陛下」と帽子屋さんは口を開きます。
-
-  「はつげんのなかみは、たしかに貧しいな」と王さま。
-
-  ここでモルモットが一匹、かんせいをあげて、すぐに廷吏(ていり)に鎮圧(ちんあつ)されました。(これはちょっとむずかしいことばなので、どういうふうにやったか説明しようね。おっきなずだぶくろがあって、口にひもがついていてしばれるようになってるんだけど、モルモットはそこに頭からおしこまれて、そしてみんなでその上にすわっちゃうんだ)。
-
-  「いまのは見られてよかったな。よく新聞で、裁判の終わりに『拍手があがりかけたが、廷吏(ていり)によってそくざに鎮圧(ちんあつ)された』ってかいてあるのをよく見かけるけれど、いままでなんのことかぜんぜんわからなかったもん」とアリスは思いました。
-
-  「それで知ってることのすべてなら、下がってよいぞ」と王さまがつづけました。
-
-  「これ以上はさがれませんや、うしろに柵があるもんで」と帽子屋さん。
-
- 「ではすわるがよい」と王さまがこたえます。
-
- ここでモルモットがもう一匹かんせいをあげて、鎮圧(ちんあつ)されました。
-
-  「わーい、あれでモルモットはおしまいね。これでちょっとましになるかな」とアリスは思いました。
-
-  「それよりお茶をすませたいんで」と帽子屋さんが女王さまを心配そうに見ると、うたい手のいちらん表をよんでいるではありませんか。
-
- 「いってよし」と王さまがいうと、帽子屋はあわてて法廷から出ていって、くつをはくことさえしませんでした。
-
-くつをはくことさえしませんでした。
-  「――そしてあやつの頭を外ではねておしまい」と女王は廷吏(ていり)の一人に言い足しました。でも帽子屋さんは、その廷吏(ていり)がとびらにつくより先に、すがたを消してしまいました。
-
-  「つぎの証人をよべ!」と王さま。
-
-  つぎの証人は公爵夫人のコックでした。手にはコショウのはこをもっていて、とびら近くの人がいっせいにくしゃみをはじめたので、アリスはそれがだれだか、法廷に入ってくる前から見当がつきました。
-
-  「証言をのべよ」と王さま。
-
-  「やだ」とコック。
-
- 王さまは心ぼそげに白うさぎを見ました。白うさぎは小声でもうします。「陛下、この証人を反対尋問(はんたいじんもん)しなくてはなりませんぞ!」
-
- 「まあどうしてもというのなら、しかたあるまい」と王さまはゆううつそうなようすで言いました。そしてうで組みして、コックにむかってしかめっつらするうちに、目玉がほとんど見えなくなってしまって、そしてふかい声でいいました。「タルトはなにでできておるかな?」
-
-  「コショウ、ほとんど」とコック。
-
- 「とうみつ」とねむたい声がうしろでしました。
-
- 女王さまがかなきり声をあげます。「あのヤマネをふんじばれ! ヤマネの首をちょん切れ! 法廷からたたき出せ! ちんあつしろ! つねれ! ヒゲをちょん切れ!」
-
-  しばらくは、法廷ぜんたいがヤマネをおいだすので、混乱しきっていました。そしてそれがおちついたころには、コックは消えていました。
-
- 「まあよい」と王さまは、いかにもホッとしたようすでもうしました。「つぎの証人をよんでまいれ」そして小声で女王さまにいいました。「まったくおまえ、こんどの証人はおまえが反対尋問(はんたいじんもん)しておくれ。まったくわしゃ頭痛(ずつう)がしてきた!」
-
-  白うさぎがいちらん表をもたもたひらくのをながめながら、つぎの証人はどんな生き物かなと、アリスはまちどおしくてたまりませんでした。「――だってこれまではたいしたしょうこはまだ出てきてないんですもん」とアリスはつぶやきました。白うさぎが小さなかんだかい声をめいっぱいはりあげて、つぎの証人の名前を呼んだときに、この子がどんなにおどろいたか、想像できますか? 白うさぎのよんだ名前は:「アリス!」
-
-
-12. アリスのしょうこ
-
-陪審席をスカートのはしにひっかけて……
-  「ここです!」とアリスは声をあげ、いっしゅんこうふんしてここ数分で自分がどれほど大きくなったかをすっかりわすれ、あわてて立ち上がりすぎて、陪審席をスカートのはしにひっかけてたおしてしまい、おかげで陪審たちがその下のぼうちょう席に、頭から浴びせられることになってしまいました。そしてみんなベシャッと横になって、アリスは先週うっかりひっくりかえした金魚鉢のようすを、まざまざと思いだしました。
-
-  「あらほんとうにごめんなさい!」アリスはうろたえてさけび、できるだけすばやくみんなをひろいあげました。金魚鉢の事故が頭のなかをかけめぐって、なんだかすぐにあつめて陪審席にもどしてあげないと、みんなすぐに死んじゃうような気がばくぜんとしたのです。
-
-  王さまがとてもおもおもしい声でもうします。「陪審員が全員しかるべきいちにもどらないかぎり、裁判をすすめることはできない――全員、だぞ」と、とても強くくりかえしながら、アリスをにらみつけます。
-
- 陪審席をみてみると、あわてていたせいで、トカゲをさかさにつっこんでしまったのがわかりました。かわいそうなトカゲはかなしそうにしっぽをふって、まるでみうごきができずにいたのです。すぐに出してあげて、ちゃんともどしてあげました。「でもべつにたいしたちがいじゃないと思うけれど。あのトカゲなら、さかさだろうと裁判にはまるっきりえいきょうしないと思う」とアリスは考えます。
-
-  陪審たちが、ひっくりかえされたショックからすこし立ちなおり、石板と石筆がみつかってかえされると、みんなすぐにこの事故のけいかを、こまごまと書きつけはじめました。ただしトカゲだけはべつです。トカゲはショックがつよすぎて、口をぽかーんとあけて法廷の屋根を見あげながら、すわっているだけでした。
-
- 「このいっけんについて、なにを知っておるかね?」王さまはアリスにききました。
-
- 「なんにも」とアリス。
-
-  「なにもまったく?」と王さまがねんをおします。
-
- 「なにもまったく」とアリス。
-
- 「これはきわめて重要(じゅうよう)じゃ」と王さまはばいしんにむかって言いました。ばいしんたちがこれを石板に書き始めたところで、白うさぎが口をはさみます。「非重要(ひじゅうよう)と、もちろん王さまはいわんとしたのです」その口ぶりはとってもそんけいがこもっていましたが、でも言いながら王さまにむかって、しかめっつらをして変な顔をしてみせています。
-
- 「非重要(ひじゅうよう)じゃ、もちろんわしのいわんとしたのは」と王さまはあわてて言いました。そしてそのあとで「重要(じゅうよう)――非重要(ひじゅうよう)――重要(じゅうよう)――非重要(ひじゅうよう)――」と小声でぶつぶつつぶやいて、どっちのことばがしっくりくるかを決めようとしてるみたいでした。
-
- 陪審(ばいしん)のなかには「重要(じゅうよう)」と書いたのもいたし、「非重要(ひじゅうよう)」と書いたのもいました。アリスは石板をのぞきこめるくらい近くにいたのです。「でもどうだっていいや」と思いました。
-
- このとき、しばらくノートにいろいろねっしんに書きつけていた王さまが「せいしゅくに!」とかなきり声をあげて、ほうりつ書をよみあげました。「規則だい四十二番。身のたけ1キロ以上のものは、すべて法廷を出なくてはならない」
-
-  みんなアリスのほうを見ました。
-
- 「あたし、身長一キロもないもん!」とアリス。
-
- 「あるね」と王さま。
-
- 「二キロ近くあるね」と女王さま。
-
-  「ふん、どっちにしても、あたしは出ていきませんからね。それに、いまのはちゃんとした規則じゃないわ。いまでっちあげただけでしょう」
-
- 「ほうりつ書で一番ふるい規則じゃ」と王さま。
-
- 「だったら規則一番のはずだわ」とアリス。
-
-  王さまはまっさおになり、ノートをあわててとじました。そして陪審にむかって小さなふるえる声で「判決を考えるがよい」ともうしました。
-
- 「まだしょうこが出てまいります、おねがいですから陛下」と白うさぎがあわてて飛び上がりました。「ちょうどこのかみきれが手に入りましたのです」
-
-  「なにが書いてあるのじゃ?」と女王さま。
-
-  「まだあけておりませんで」と白うさぎ。「でもなにやら手紙のようで。囚人が書いたもののようです――だれかにあてて」
-
- 「そうだったにちがいない。ただし、だれにもあてていないかもしれないぞ、めったにないことではあるがな」と王さま。
-
- 「だれあて?」と陪審の一人。
-
- 「あて先がまったくないのです。じつは、外側にはなにも書かれていないのです」こういいながら、白うさぎはかみをひらいて、つけたしました。「やっぱり手紙ではありませんでした。詩です」
-
-  「囚人の筆跡かい?」とべつの陪審がききます。
-
- 「それがちがうのです。一番なぞめいた部分ですな」と白うさぎ。(陪審たちはみんな、ふしんそうな顔をします。)
-
- 「だれか別人の筆跡をまねたにちがいない」と王さま(陪審たちはみんな、顔がパッとあかるくなりました)。
-
-  「おねがいです、陛下。わたしは書いておりませんし、だれもわたしが書いたとは証明できないはずです。最後にしょめいもないじゃないですか」とジャック。
-
-  「しょめいしなかったのなら、なおわるい。きさまはまちがいなくなにかをたくらんでおったろう。さもなければ、正直者としてちゃんとしょめいをしたであろうからな!」と王さま。
-
- これにはあちこちではくしゅがおこりました。この日、王さまが言ったはじめての、まともにかしこいことだったからです。
-
-  「これであやつのゆうざいが証明された」と女王さま。
-
-  「ぜんぜんそんな証明にはならないわ!」とアリス。「だいたいみんな、なにが書いてあるかもまだ知らないくせに!」
-
- 「読むがよい」と王さま。
-
- 白うさぎはめがねをかけます。「どこからはじめましょうか、陛下?」
-
- 王さまはおもおもしくもうします。「はじめからはじめるがよい。そして最後にくるまでつづけるのじゃ。そうしたらとまれ」
-
- 白うさぎが読みあげた詩は、こんなものでした:
-
-*     *     *     *     *
-「きみが彼女のところへいって、
- ぼくのことを彼に話したときいた:
- 彼女はぼくをほめてはくれたが、
- ぼくが泳げないといった。
-
- 彼はみんなにぼくが去っていないと報せた
- (これが事実なのはわかっている):
- 彼女がこの件を追求したら、
- きみはいったいどうなる?
-
- ぼくは彼女に一つやり、みんなはかれに二つやり、
- きみはぼくらに三つ以上くれた:
- みんな彼からきみへもどった、
- かつてはみんなぼくのだったのに。
-
- もしぼくか彼女がたまさか
- この事件に巻き込まれたら
- 彼はきみにかれらを解放してくれという、
- ちょうどむかしのぼくらのように。
-
- ぼくの考えではきみこそが
-   (彼女がこのかんしゃくを起こす前は)
- 彼とわれわれとそれとの間に
- 割って入った障害だったのだ。
-
- 彼女がかれらを一番気に入っていたと彼に悟られるな
- というのもこれは永遠の秘密、
- ほかのだれも知らない、
- きみとぼくだけの秘密だから」
-
-*     *     *     *     *
- 「これまできいたなかで、もっとも重要なしょうこぶっけんじゃ」と王さまは、手もみしながらもうします。「では陪審は判決を――」
-
-では陪審は判決を……
-  「あのなかのだれでも、いまの詩を説明できるもんなら、六ペンスあげるわよ」(アリスはこの数分ですごく大きくなったので、王さまの話をさえぎっても、ちっともこわくなかったんだ)「あたしはあんな詩、これっぽっちも意味はないと思うわ」
-
-  陪審(ばいしん)はみんな、石板に書きつけました。「この女性はあんな詩、これっぽっちも意味はないと思う」でもだれもそれを説明しようとはしません。
-
- 「これっぽっちも意味がないなら、いろいろてまがはぶけてこうつごうじゃ、意味をさがすまでもないんじゃからの。しかしどうかな」と王さまは、詩をひざのうえにひろげ、かた目でながめてつづけます。「どうもなにかしら意味はよみとれるように思うんじゃがの。『――泳げないといった――』おまえ、泳げないじゃろ?」と王さまはジャックのほうをむきます。
-
-  ジャックはかなしそうに首をふりました。「泳げそうに見えます?」(たしかに見えなかったね、ぜんしんがボールがみでできていたもの)。
-
-  「いまのところはよいようじゃな」と王さまは、詩をぶつぶつつぶやきながら、先をつづけます。「『これが事実なのはわかってる』――これはもちろん陪審じゃな――『ぼくは彼女に一つやり、みんなはかれに二つやり』――なんと、これはこやつがタルトでしでかしたことではないか――」
-
- 「でも、『みんな彼からきみへもどった』ってつづいてるじゃないの」とアリス。
-
-  「ほうれ、そこにもどっておるではないか!」と王さまは勝ちほこって、テーブルのタルトを指さしました。「明々白々ではないか。しかし――『彼女がこのかんしゃくを起こす前』とは――つまよ、おまえはかんしゃくなど起こしたことはないと思うが?」と王さまは女王さまにもうしました。
-
- 「一度もないわ!」と女王は怒り狂って、あわせてインクスタンドをトカゲに投げつけました。(かわいそうなビルは、あれから一本指で石板に書くのをあきらめていました。なんのあともつかなかったからです。でもいまや急いでまた書きはじめました。自分の頭をつたいおちてくるインキを、なくなるまで使ったのです)
-
- 「ではこの詩があてはまらなくてかんしゃ(く)しよう」といって王さまは、にっこりと法廷を見まわしました。あたりはしーんとしています。
-
- 「しゃれじゃ!」と王さまが、むっとしたようにつけたしますと、みんなわらいました。「では陪審は判決を考えるように」と王さまが言います。もうこれで二十回目くらいです。
-
-  「ちがうちがう! まずは処刑――判決はあとじゃ!」と女王さま。
-
- 「ばかげてるにもほどがある!」とアリスが大声でいいました。「処刑を先にするなんて!」
-
- 「口をつつしみおろう!」女王さまは、むらさき色になっちゃってます。
-
- 「いやよ!」とアリス。
-
- 「あやつの首をちょん切れ!」女王さまは、声をからしてさけびます。だれも身動きしません。
-
-  「だれがあんたたちなんか気にするもんですか!」とアリス(このときには、もう完全にもとの大きさにもどってたんだ)「ただのトランプの束のくせに!」
-
-トランプすべてが宙にまいあがって……
-  これと同時に、トランプすべてが宙にまいあがって、アリスのうえにとびかかってきました。アリスはちょっとひめいをあげて、半分こわくて半分怒って、それをはらいのけようとして、気がつくと川辺によこになって、おねえさんのひざに頭をのせているのでした。そしておねえさんは、木からアリスの顔にひらひら落ちてきた枯れ葉を、やさしくはらいのけているところでした。
-
- 「おきなさい、アリスちゃん! まったく、ずいぶんよくねてたのね!」
-
- 「ね、すっごくへんな夢を見たの!」とアリスはおねえさんに言って、あなたがこれまで読んできた、この不思議な冒険を、おもいだせるかぎり話してあげたのでした。そしてアリスの話がおわると、おねえさんはアリスにキスして言いました。「それはとってもふうがわりな夢だったわねえ、ええ。でもそろそろ走ってお茶にいってらっしゃい。もう時間もおそいし」そこでアリスは立ちあがってかけだし、走りながらも、なんてすてきな夢だったんだろう、と心から思うのでした。
-
- でもおねえさんは、アリスがいってしまってからも、じっとすわってほおづえをつきながら、夕日をながめつつアリスとそのすばらしい冒険のことを考えておりました。するとやがておねえさんも、なんとなく夢を見たのです。そしておねえさんの夢は、こんなぐあいでした。
-
-  まず、おねえさんは小さなアリス自身のことを夢に見ました。そしてさっきと同じように、小さな手がこちらのひざのうえでにぎりしめられ、そして明るいいきいきとした目が、こちらの目をのぞきこんでいます――アリスの声がまざまざときこえ、いつも目にかぶさるおちつかないあのかみの毛を、へんなふり方で後ろに投げ出すあのしぐさも見えます――そしてそれをきくうちに、というかきいているつもりになるうちに、おねえさんのまわりがすべて、妹の夢の不思議な生き物にいのちをふきこむのでした。
-
- 白うさぎが急ぐと、足もとで長い草がカサカサ音をたてます――おびえたネズミが近くの池の水をはねちらかして――三月うさぎとそのお友だちが、はてしない食事をともにしているお茶わんのガチャガチャいう音が聞こえます。そして運のわるいお客たちを処刑しろとめいじる、女王さまのかなきり声――またもやぶた赤ちゃんが公爵夫人のひざでくしゃみをして、まわりには大皿小皿がガシャンガシャンとふりそそいでいます――またもやグリフォンがわめき、トカゲの石筆がきしり、鎮圧されたモルモットが息をつまらせる音があたりをみたし、それがかなたのみじめなにせウミガメのすすり泣きにまじります。
-
-  そこでおねえさんはすわりつづけました。目をとじて、そして自分が不思議の国にいるのだと、なかば信じようとしました。でも、いずれまた目をあけなくてはならないのはわかっていました。そしてそうなれば、まわりのすべてがつまらない現実にもどってしまうことも――草がカサカサいうのは、風がふいているだけだし、池はあしがゆれて水がはねているだけ――ガチャガチャいうお茶わんは、ヒツジのベルの音にかわり、女王さまのかなきり声は、ヒツジかいの男の子の声に――そして赤ちゃんのくしゃみ、グリフォンのわめきなど、いろんな不思議な音は、あわただしい農場の、いりまじったそう音にかわってしまう(おねえさんにはわかっていたんだ)――そして遠くでいななくウシの声が、にせウミガメのすすり泣きにとってかわることでしょう。
-
- 最後におねえさんは想像してみました。この自分の小さな妹が、いずれりっぱな女性に育つところを。そして大きくなってからも、子ども時代の素朴で愛しい心をわすれずにいるところを。そして、自分の小さな子どもたちをまわりにあつめ、数々の不思議なお話でその子たちの目を、いきいきとかがやかせるところを。そのお話には、ずっとむかしの不思議の国の夢だって入っているかもしれません。そして素朴なかなしみをわかちあい、素朴なよろこびをいつくしみ、自分の子ども時代を、そしてこのしあわせな夏の日々も、わすれずにいるところを。
--- a/src/main/java/alice/test/codesegment/remote/compress/StartTestCompress.java	Wed Feb 10 17:34:20 2016 +0900
+++ b/src/main/java/alice/test/codesegment/remote/compress/StartTestCompress.java	Wed Feb 10 19:32:35 2016 +0900
@@ -4,6 +4,9 @@
 import javassist.bytecode.ByteArray;
 
 import java.io.*;
+import java.nio.file.Files;
+import java.nio.file.Path;
+import java.nio.file.Paths;
 
 /**
  * Created by e125769 on 2/9/16.
@@ -13,10 +16,12 @@
     public void run() {
         System.out.println("run StartCodeSegment");
 
-        byte[] bytes = new byte[0];
+        Path path = Paths.get("./AliceText.txt");
+        byte[] data = new byte[1024*100];
+
         try {
-            bytes = readFileToByte("AliceText.txt");
-        } catch (Exception e) {
+            data = Files.readAllBytes(path);
+        } catch (IOException e) {
             e.printStackTrace();
         }
 
@@ -24,21 +29,7 @@
 
         long time = System.currentTimeMillis();
         ods.put("local", "time", time);
-        ods.put("compressedremote", "data", bytes);
-    }
-
-    private byte[] readFileToByte(String filePath) throws Exception {
-        byte[] b = new byte[1];
-        FileInputStream fis = new FileInputStream(filePath);
-        ByteArrayOutputStream baos = new ByteArrayOutputStream();
-        while (fis.read(b) > 0) {
-            baos.write(b);
-        }
-        baos.close();
-        fis.close();
-        b = baos.toByteArray();
-
-        return b;
+        ods.put("compressedremote", "data", data);
     }
 
 }