changeset 29:fc1dbdad3f63

auto-Update generated slides by script
author Takahiro SHIMIZU <anatofuz@cr.ie.u-ryukyu.ac.jp>
date Wed, 25 Apr 2018 16:19:47 +0900
parents 2e1724369e51
children 5cc72f060cb0
files slides/2018/04/15/hoge.md slides/2018/04/15/images/CrGRgQ_UsAELCN3.jpg slides/2018/04/15/images/Screen Shot 2018-04-15 at 21.02.37.png slides/2018/04/15/images/Screen Shot 2018-04-16 at 12.19.43.jpg slides/2018/04/15/images/Screen Shot 2018-04-16 at 12.21.32.jpg slides/2018/04/15/images/Screen Shot 2018-04-16 at 12.22.34.jpg slides/2018/04/15/images/Screen Shot 2018-04-16 at 12.24.18.jpg slides/2018/04/15/images/Screen Shot 2018-04-16 at 12.24.43.jpg slides/2018/04/15/images/backet.jpg slides/2018/04/15/images/g.jpg slides/2018/04/15/images/r1.jpg slides/2018/04/15/images/r2.jpg slides/2018/04/15/images/webs.jpg slides/2018/04/15/slide.md slides/2018/04/16/memo.txt slides/2018/04/17/memo.txt slides/2018/04/17/slide.md slides/2018/04/24/memo.txt slides/2018/04/24/slide.md slides/2018/04/25/memo.txt
diffstat 20 files changed, 305 insertions(+), 1 deletions(-) [+]
line wrap: on
line diff
--- /dev/null	Thu Jan 01 00:00:00 1970 +0000
+++ b/slides/2018/04/15/hoge.md	Wed Apr 25 16:19:47 2018 +0900
@@ -0,0 +1,102 @@
+tile: 雰囲気で構築するオレオレwebサイト
+author: AnaTofuZ
+
+!SLIDE
+## 自己紹介
+
+- 名前
+	- アナグラ ( @AnaTofuZ )
+- 所属
+	- 琉球大学工学部情報工学科4年次
+	- 並列信頼研
+- 普段
+	- Perlを書いています
+	- yasslab株式会社でバイトしています
+	- Okinawa.pmやPerl入学式などやってます
+
+
+<img src="/Users/e155730/Pictures/DZZDN8pVQAAJv18.jpg" style="width:auto;height:150px;">
+
+
+!SLIDE
+# 今回のLT
+
+- Googleドメインを利用して独自ドメインを購入
+- 静的サイトをGoogleAppEngineで公開してみた
+
+!SLIDE
+# これはGoogleCloudPlatformのLTなのか…🤔
+
+!SLIDE
+# これはGoogleCloudPlatformのLTなのか…🤔
+--> ええいやるぞ!!!!!
+
+!SLIDE
+## 独自ドメイン
+
+- 憧れの独自ドメイン
+- 基本はお名前.comで買うのが主流な気がしている。
+- しかしここはGCPUG
+
+!SLIDE
+## GoogleDomains!!
+
+<img src="/Users/e155730/Desktop/Screen%20Shot%202018-04-15%20at%2021.02.37.png">
+
+!SLIDE
+## Googleドメインとは
+
+- Googleが提供をし始めたドメインサービス
+- 基本料金などは他のドメインサービスと同じ
+- 特徴
+    - Gmailを利用する場合ドメインから直接利用できる
+    - DNSもGoogleが管理
+    - 管理がGoogleなので安全
+    - Googleアカウントを利用しての共同管理が可能
+    - GoogleAppEngineなどと組み合わせることが手軽にできる
+
+!SLIDE
+## ドメイン購入
+
+- Google検索の用に購入できるドメインが選択可能
+- 購入するドメインは自動更新のオプションを付けることが可能
+![](/Users/e155730/Desktop/Screen%20Shot%202018-04-16%20at%2012.19.43.jpg)
+
+!SLIDE
+## 登録はほぼワンクリック
+- クレジットカードでお支払さえできればほぼワンクリック
+- 買ってすぐにwebサイトを構築することやメールの設定も可能
+![](/Users/e155730/Desktop/Screen%20Shot%202018-04-16%20at%2012.21.32.jpg)
+
+!SLIDE
+## ここまででドメインは手に入った
+
+!SLIDE
+## webサービスの構築
+- 自前の静的ファイルを置く程度で問題はない
+- プレゼンでの発表資料などを別途起きたいので拡張性も欲しい
+- かと言ってsinatraなどでのwebアプリを書くほどでもない
+
+!SLIDE
+## 戦略
+- hugoやHexoなどの静的サイトジェネレーターで良い感じに作る
+- 作ったものをAppEngineに乗っける
+- 完成!!!!
+
+!SLIDE
+## いやまてよ……
+
+!SLIDE
+## AppEngine高いな…?
+
+!SLIDE
+## そういえばA◯SではS3で静的サイトがホスティングできたな…???
+
+!SLIDE
+
+![](https://o3vdxh6s.user.webaccel.jp/wp-content/uploads/2017/07/ogp-gcs.png)
+
+!SLIDE
+## GoogleCloudStrage
+- Googleで静的サイトをホストする際に使える奴
+- 今回はGoogleドメインでドメインを購入しているので手続きが楽
Binary file slides/2018/04/15/images/CrGRgQ_UsAELCN3.jpg has changed
Binary file slides/2018/04/15/images/Screen Shot 2018-04-15 at 21.02.37.png has changed
Binary file slides/2018/04/15/images/Screen Shot 2018-04-16 at 12.19.43.jpg has changed
Binary file slides/2018/04/15/images/Screen Shot 2018-04-16 at 12.21.32.jpg has changed
Binary file slides/2018/04/15/images/Screen Shot 2018-04-16 at 12.22.34.jpg has changed
Binary file slides/2018/04/15/images/Screen Shot 2018-04-16 at 12.24.18.jpg has changed
Binary file slides/2018/04/15/images/Screen Shot 2018-04-16 at 12.24.43.jpg has changed
Binary file slides/2018/04/15/images/backet.jpg has changed
Binary file slides/2018/04/15/images/g.jpg has changed
Binary file slides/2018/04/15/images/r1.jpg has changed
Binary file slides/2018/04/15/images/r2.jpg has changed
Binary file slides/2018/04/15/images/webs.jpg has changed
--- a/slides/2018/04/15/slide.md	Mon Apr 16 09:57:17 2018 +0900
+++ b/slides/2018/04/15/slide.md	Wed Apr 25 16:19:47 2018 +0900
@@ -24,6 +24,11 @@
 - 静的サイトをGoogleAppEngineで公開してみた
 
 !SLIDE
+## こじつけ
+
+**意思決定した結果をwebサイトに公開するぞ!!!**
+
+!SLIDE
 ## 独自ドメイン
 
 - 憧れの独自ドメイン
@@ -33,7 +38,8 @@
 !SLIDE
 ## Googleドメイン!!!
 
-<img src="/Users/e155730/Desktop/Screen%20Shot%202018-04-15%20at%2021.02.37.png" style="width:auto;height:800px;">
+<img src="images/Screen%20Shot%202018-04-15%20at%2021.02.37.png" style="width:auto;height:800px;">
+
 
 !SLIDE
 ## Googleドメインとは
@@ -42,5 +48,117 @@
 - 基本料金などは他のドメインサービスと同じ
 - 特徴
     - Gmailを利用する場合ドメインから直接利用できる
+    - DNSもGoogleが管理
     - 管理がGoogleなので安全
+    - Googleアカウントを利用しての共同管理が可能
     - GoogleAppEngineなどと組み合わせることが手軽にできる
+
+!SLIDE
+## ドメイン購入
+
+- Google検索の用に購入できるドメインが選択可能
+- 購入するドメインは自動更新のオプションを付けることが可能
+![](images/Screen%20Shot%202018-04-16%20at%2012.19.43.jpg)
+
+!SLIDE
+## 登録はほぼワンクリック
+- クレジットカードでお支払さえできればほぼワンクリック
+- 買ってすぐにwebサイトを構築することやメールの設定も可能
+![](images/Screen%20Shot%202018-04-16%20at%2012.21.32.jpg)
+
+!SLIDE
+## ここまででドメインは手に入った
+
+!SLIDE
+## webサービスの構築
+- 自前の静的ファイルを置く程度で問題はない
+- プレゼンでの発表資料などを別途起きたいので拡張性も欲しい
+- かと言ってsinatraなどでのwebアプリを書くほどでもない
+
+!SLIDE
+## 戦略
+- hugoやHexoなどの静的サイトジェネレーターで良い感じに作る
+- 作ったものをAppEngineに乗っける
+- 完成!!!!
+
+!SLIDE
+**いやまてよ……**
+
+!SLIDE
+**AppEngine高いな…?**
+
+!SLIDE 
+**そういえばA◯SではS3で静的サイトがホスティングできたな…???**
+
+!SLIDE
+![](https://o3vdxh6s.user.webaccel.jp/wp-content/uploads/2017/07/ogp-gcs.png)
+
+!SLIDE
+## GoogleCloudStrage
+- Googleで静的サイトをホストする際に使える奴
+- 今回はGoogleドメインでドメインを購入しているので手続きが楽
+    - 具体的に言うと「ドメインの所有権系の手続き」をしなくていい
+- 残念ながらhttpsには対応していない?
+    - CloudFlare使えばできそうですが今回は省略
+
+!SLIDE
+## バケットを作成する
+- GoogleCloudStrageの保存単位であるバケットを作成
+- **バケット名はドメインでなければホスティングされない**
+- 今回は`www.anatofuz.net` で作成
+- リージョンは「アジア」を選択
+<img src="images/backet.jpg" style="width:auto;height:500px;">
+
+!SLIDE
+## ハマリポイント
+
+- GoogleCloudStrageは今のところトップレベルドメインに対応していない
+- その為 `anaofuz.net` でバケット作ると死ぬぞ!!!!気をつけろ!!!!
+- `www.anatofuz.net` で強い意志を持ってバケットを作る
+- `anatofuz.net`にアクセスするとリダイレクトされる
+    - 今回は念のために `anatofuz.net` のバケットも作成している
+
+!SLIDE
+## DNSの設定
+
+- CloudDNSから設定する
+
+<img src="images/r1.jpg" style="width:auto;height:500px;">
+
+!SLIDE
+## DNSの設定
+- この辺をGoogleドメインの方に設定する
+<img src="images/r2.jpg" style="width:auto;height:500px;">
+
+!SLIDE
+## CANEMエイリアスの設定
+
+- `c.storage.googleapis.com.` をCNAMEのエイリアスに設定する
+
+!SLIDE
+## CUIからの操作
+
+- `gsutil` を使う
+    - 何故かPython2系で書かれていて不安がある
+- `gsutil rsync -R public gs://anatofuz.net`
+    - ディレクトリごと転送
+- `gsutil iam ch allUsers:objectViewer gs://www-anatofuz-net`
+    - 全てをpublickに公開
+
+!SLIDE
+## viewの設定
+
+- 何を表示するかを設定する必要がある
+
+![](images/webs.jpg)
+
+!SLIDE
+## SUCESS!!
+
+![](images/CrGRgQ_UsAELCN3.jpg)
+
+!SLIDE
+## まとめ
+
+- わりと簡単に作れる
+- あなたとGoogle今すぐ静的サイト
--- /dev/null	Thu Jan 01 00:00:00 1970 +0000
+++ b/slides/2018/04/16/memo.txt	Wed Apr 25 16:19:47 2018 +0900
@@ -0,0 +1,35 @@
+# x86
+
+OSの起動時
++ BOOTi
+    - Kernel Load by ARM
+    - CnPUがMemoryにアクセスする時はpagingのアルゴリズムを使うのでpagingをする必要がある
+    - PageingTable
+    - initialize ( memory,Process,IO,file...)
+    - init process(rc.d/~)
+  CPU , Memory, Device(UARTなど...結局はVM上に構築される)
+
+ls
+    - fork
+    - exec ls <- open
+                load
+                memory空間の初期化==page tableのリセット
+                goto user mode
+        user.mode
+            opendir
+            memory allocation ( systemcall ) 
+                historycal : brk();
+    - 複数のprocess がactive -> task scheduler
+
+- armのregisterはarm0~arm12
+- 一番最初のentryはmainを誰かがよばないと行けない->assemblerレベルCRT(C runtime rootine)
+- arm registerにいれられる値は大きさにより、サイズがでかいのはある場所に置いといてPCで計算して持っていく
+
+define si
+ stepi
+ x/1i $pc
+end
+
+- initialize stack pointerがされるまでサブルーチンコールは許可されない。
+
+実際にはkernel pagetableとuser pgage tableの2種類がある
--- /dev/null	Thu Jan 01 00:00:00 1970 +0000
+++ b/slides/2018/04/17/memo.txt	Wed Apr 25 16:19:47 2018 +0900
@@ -0,0 +1,2 @@
+論文--> 最初に言いたいこととやったことを書いてく必要がある
+    知らないレベルで読んで面白いかどうか
--- /dev/null	Thu Jan 01 00:00:00 1970 +0000
+++ b/slides/2018/04/17/slide.md	Wed Apr 25 16:19:47 2018 +0900
@@ -0,0 +1,15 @@
+title: 近況報告
+author: Takahiro Shimizu
+profile:
+lang: Japanese
+
+
+# 近況
+
+* 後期がスタートしました
+    * 特に講義がないので自由に動いています
+* ひとまずCbCのexampleコードを眺めながらCbCについて考えています
+* CbCで使っていい構文についてよく解ってないです
+    * for文はダメそう
+    * if文の分岐は可能なのか? (パターンマッチのような書き方?)
+* xv6の書き換えは`trap.c`を見ながら書いていこうと考えています
--- /dev/null	Thu Jan 01 00:00:00 1970 +0000
+++ b/slides/2018/04/24/memo.txt	Wed Apr 25 16:19:47 2018 +0900
@@ -0,0 +1,6 @@
+llvm ではswithch でツーパスをしたい
+CbC側からCに戻るときに -> stack pointerをもとに戻して return valueをセットしてreturnするだけなので簡単に作れるのでは?
+
+
+CbC++ がllvmでは動くのでは?
+llvm側ではclangとclang++は同じものだから動きそう
--- /dev/null	Thu Jan 01 00:00:00 1970 +0000
+++ b/slides/2018/04/24/slide.md	Wed Apr 25 16:19:47 2018 +0900
@@ -0,0 +1,20 @@
+title: 近況報告
+author: Takahiro Shimizu
+profile:
+lang: Japanese
+
+# オープンソースカンファレンス
+* llvm/gccの話
+    * どうせなら1トラックでてみたい
+* みつきさんにgccの最近の手直しについて軽く教わりました
+
+
+# 研究内容
+* xv6関連?
+* MoarVMのCbCでの再実装
+* gcc側の関数プロトタイプを除く方法
+* GearsOS上のファイルシステムの実装
+
+# 今週の進捗
+
+* CbCでfizzbuzz書いたらセグフォで死にました
--- /dev/null	Thu Jan 01 00:00:00 1970 +0000
+++ b/slides/2018/04/25/memo.txt	Wed Apr 25 16:19:47 2018 +0900
@@ -0,0 +1,6 @@
+作業ログ
+- one/src以下で実行
+
+`git clone https://github.com/MoarVM/MoarVM.git`
+
+- MoarVMをclone