diff 2015_01_27/slide_template/slide.markdown @ 0:47676a16ed13

Add Slides
author Tatsuki IHA <e125716@ie.u-ryukyu.ac.jp>
date Tue, 14 Jul 2015 17:23:04 +0900
parents
children
line wrap: on
line diff
--- /dev/null	Thu Jan 01 00:00:00 1970 +0000
+++ b/2015_01_27/slide_template/slide.markdown	Tue Jul 14 17:23:04 2015 +0900
@@ -0,0 +1,55 @@
+title: vim-quickrunについて
+author: 伊波立樹@B3
+profile:
+lang: Japanese
+
+# vim-quickrunとは
+* vimのplugin(thinca氏が作成)
+* vimで書いたコードをvimのコマンド``:Quickrun``で実行できる
+
+# コード
+ [github](https://github.com/thinca/vim-quickrun) で公開している
+
+# ドキュメント
+ドキュメントはdoc/以下に英語版(.txt)と日本語版(.jax)がある
+
+* ``:help Quickrun@ja``
+* ``:help Quickrun@en``
+
+でみれる
+
+# ライセンス
+ライセンスはZlib Licenseを使用している
+
+# Zlib Licenseとは
+
+ソフトウェアはas-is(現状のまま)ベースで利用される。著作者は利用により起こりうる損害に対する責任を負わない。
+ソフトウェアの改変版の配布は以下の制限に従う
+
+# Zlib Licenseとは
+ 1. ソフトウェアの原著作者を正しく記さなければならない(ただしその表示義務は無い)。
+ 2. 改変版のソースコードはオリジナルのソフトウェアと混同しないものとしなければならない。
+ 3. ライセンスの通知文自体をソースコード配布物から削除してはならない。
+
+.. Wikipediaより
+
+# Zlib Licenseとは
+- つまり使うだけなら何も書かなくても使える.書いてくれたら嬉しいよレベル
+- ソースの改変等の配布はライセンスは残そう
+
+# 情報共有
+githubの[issue](https://github.com/thinca/vim-quickrun/issues)を使用
+
+# 開発方法
+github Flow
+
+# 開発方法
+* RepositoryをFork
+* 追加機能をCommit
+* Pull Request
+
+# 最近のPull Request
+[Pull Request](https://github.com/thinca/vim-quickrun/pulls)
+
+# おまけ
+[emacs版](https://github.com/syohex/emacs-quickrun)もあるよ!