view seminar2012/20120918.html @ 0:dd1c78c6398f

add having slides
author taiki <taiki@cr.ie.u-ryukyu.ac.jp>
date Mon, 25 Mar 2013 05:14:03 +0900
parents
children
line wrap: on
line source

<!DOCTYPE html>

<!--
  Google HTML5 slide template

  Authors: Luke Mahé (code)
           Marcin Wichary (code and design)
           
           Dominic Mazzoni (browser compatibility)
           Charles Chen (ChromeVox support)

  URL: http://code.google.com/p/html5slides/
-->

<html>
  <head>
    <title>Presentation</title>
    <link src='../styles.css'>
    <meta charset='utf-8'>
    <script
        src='../slides.js'></script>
  </head>
  
  <style>
    /* Your individual styles here, or just use inline styles if that’s
       what you want. */
    
    
  </style>
  <body style='display: none'>

      <section class='slides layout-regular template-default'>
      
      <!-- Your slides (<article class='nobackground'>s) go here. Delete or comment out the
           slides below. -->

      <article>
        <h1>CbC による OS の実装</h1>
        <p>Taiki Taira / Sep 18, 2012</p>
      </article>

      <article class="smaller">
      <h3>研究目的</h3>
      <p>
      本研究では code segment ,datasegment に沿った OS を実装することを目的とする。<br>
      その実装には、本研究室で開発された Continution based C (CbC)を用いる。<br> 
      CbC は C 言語よりも低くアセンブラより高い層で記述できる言語である。C の使用からループ制御や関数コールを取り除いている。これによりスタックの操作やループ、関数呼び出しなどのより低レベルでの最適化をソースコードレベルで行うことができる。<br>
      code segment, data segment を意識した設計にし、メモリ外へのアクセスを制限しセキュリティの向上とプログラマの負担を減らす。<br>
      故障が発生した際に、機能を完全に喪失するのではなく、 可能な範囲で機能が維持されるようにすることを Graceful Degradation という。<br>
      この Graceful Degradation を目指して実装をすすめる。<br>
      Cerium の Task Manager をのせる。 shared library を減らす。<br>
      </p>
      </article>

      <article>
        <h3>
            設計1/2
        </h3>
        <img src='boot_process.png'>
        <img src='kernel.png'>
        <p>
        Cerium の Task Manager を載せ、OS に渡される処理を並列化する。
        </p>
      </article>

      <article>
        <h3>
            設計2/2
        </h3>
        <img src='how_move_CSDS.png'>
        <p>
        code segment のグループに分ける。
        </p>
        <img src='check code.png'>
        <p>
        data segment と code segment の整合性をチェックする。
        </p>
      </article>

      <article>
        <h3>
          今週の作業 [~ 2012/09/18 ]
       </h3>
       <ul>
           <li>UDK2010</li>
       </ul>
       </article>

       <article>
        <h3>UDK2010(EDK II)</h3>
        <p>
        動きません。<br>
        EDKII のスクリプトで使われていた binutils のバージョンが binutils のサイトから消えていたので入れ替えましたが、今度は GCC-4.3.0 のmake で止まっています。<br>
        内蔵されている GCC-4.3.0 の make を通そうとしています。<br>
        もしくは代わりに GCC-4.3.6 を使ってみます。<br>
        </p>
       </article>

      <article>
      <h3>gnu-efi</h3>
      <p>
      初代EDK を移植したもの。Mac OS X のboot.efi とか elilo とかにも使われているので、これを使うのも手かな、と思っています。
      </p>
      </article>

      <article class='nobackground'>
        <h3>
            今後やること
        </h3>
        <ul>
            <li>UEFI からの OS の起動方法について学ぶ。</li>
            <li>qemu からの gdb 利用の仕方を調べる。</li>
            <li>32bit mode から 64bit mode (long mode) へ。</li>
            <li>malloc のソース/メモリ管理関係の資料を読む</li>
        </ul>
      </article>

      <article class='nobackground'>
      <h1> END </h1>
      </article>

    </section>

  </body>
</html>