view sigos.tex @ 5:30bf38a518e8

*** empty log message ***
author gongo
date Tue, 25 Mar 2008 09:48:38 +0900
parents 869c475cc108
children a46c6f313a0b
line wrap: on
line source

\documentclass[techrep]{ipsjpapers}
\usepackage[dvipdfm]{graphicx}
\usepackage{url}

\input{dummy.tex} %% Font 

% ユーザが定義したマクロなど.
\makeatletter

\begin{document}

% 和文表題
\title{Cell 用の Fine-grain Task Manager の実装}
% 英文表題
\etitle{}

% 所属ラベルの定義
\affilabel{1}{琉球大学理工学研究科情報工学専攻 \\Interdisciplinary Infomation Engineering, Graduate School of Engineering and Science, University of the Ryukyus.}
\affilabel{2}{琉球大学工学部情報工学科\\Infomation Engineering, University of the Ryukyus.}
\affilabel{3}{琉球大学理工学研究科情報工学専攻 \\Interdisciplinary Infomation Engineering, Graduate School of Engineering and Science, University of the Ryukyus.}
\affilabel{4}{琉球大学工学部情報工学科\\Infomation Engineering, University of the Ryukyus.}

% 和文著者名
\author{
  宮國 渡\affiref{1}\and
  河野 真治\affiref{2}\and
  神里 晃\affiref{3}\and
  杉山 千秋\affiref{4}
}

% 英文著者名
\eauthor{
  Wataru MIYAGUNI\affiref{1}\and
  Shinji KONO\affiref{2}\and
  Akira KAMIZATO\affiref{1}\and
  Chiaki SUGIYAMA\affiref{2}
}

% 連絡先(投稿時に必要.製版用では無視される.)
\contact{宮國 渡\\
        〒903-0213 沖縄県西原町千原1番地\\
	琉球大学工学部情報工学科\\
        TEL: (098)895-2221\qquad FAX: (098)895-8727\\
        email: gongo@cr.ie.u-ryukyu.ac.jp} 

% 和文概要
\begin{abstract}
PlayStation 3 では、
搭載されている Linux を用いてゲームを開発することができるが、
GPU の詳細が公開されていないため、
Frame Buffer 上に描画する必要がある。
Frame Buffer 上の描画は非常に低速である。
本研究では Cell 用の Task Manager を実装し、
Frame Buffer 上で高速な 3D Graphics Renderer を開発する。
\end{abstract}
% 英文概要
\begin{eabstract}
In PS3, the game can be developed by using installed Linux.
However, because details of GPU are unpublished,
it is necessary to draw on Frame Buffer. 
Drawing on Frame Buffer is very low-speed. 
In this research, we implement Task Manager for Cell and
develop 3D Graphics Renderer high-speed on Frame Buffer. 
\end{eabstract}

% 表題などの出力
\maketitle

% 本文はここから始まる

\input{introduction}   % はじめに
\input{cell}           % Cell
\input{cerium}         % Cerium
\input{cerium_dev}     % 開発過程
\input{compare}        % 評価と考察
\input{conclusion.tex} % まとめ

\bibliographystyle{ipsjunsrt}
\bibliography{sigos}


\end{document}