view paper.tex @ 0:9275fe406966

Ryoma's paper for JSST 2010.
author Ryoma SHINYA <shinya@firefly.cr.ie.u-ryukyu.ac.jp>
date Tue, 10 Aug 2010 18:27:06 +0900
parents
children e79cdc772194
line wrap: on
line source

% Sample file for the use of compsoft style file.
%
\documentclass{compsoft}
% \documentclass[L]{compsoft}
% \documentclass[S]{compsoft}
% \documentclass[S,L]{compsoft}
% \documentclass[K]{compsoft}
% \documentclass[K,L]{compsoft}
% \documentclass[U]{compsoft}
% \documentclass[U,L]{compsoft}

% Preamble
%
% 「コンピュータソフトウェア」誌に掲載される論文の場合,次で
% 巻数,号数,開始ページ,終了ページを指定する.
\volNoPp{16}{5}{78}{83}

% ワークショップによる推薦論文の場合,ワークショップ名を指定する.
% \suisen{ワークショップ名}

% 特集の場合,特集のタイトルを与える.
% \tokushu{特集のタイトル}

% 大会論文の場合,\taikai で開催年を指定する.ここで指定した年から
% 大会の回数は計算される.
% \taikai{2009}

% ここに,使用するパッケージを列挙する.
\usepackage[dvips]{graphics}

% ユーザが定義したマクロなどはここに置く.ただし学会誌のスタイルの
% 再定義は原則として避けること.

\begin{document}

% 論文のタイトル
\title{実行時コンパイルを用いた正規表現評価器の実装}

% 著者
% 和文論文の場合,姓と名の間には半角スペースを入れ,
% 複数の著者の間は全角スペースで区切る
%
\author{新屋 良磨
%
% ここにタイトル英訳 (英文の場合は和訳) を書く.
%
\ejtitle{Implimentation Regular Expression Engine with Just-In-Time Compile.}
%
% ここに著者英文表記 (英文の場合は和文表記) および
% 所属 (和文および英文) を書く.
% 複数著者の所属はまとめてよい.
%
\shozoku{Shinya Ryoma}{琉球大学工学部情報工学学科}%
{Dept.\ of Information Engineering, Ryukyu University}
%
% 出典情報は \shutten とすれば出力される.
\shutten
%
% 受付年月日,記事カテゴリなどは自動的に生成される.
\uketsuke{1999}{8}{3}
%
% その他,脚注に入れるものがあれば,\note に記述する.
%\note{脚注に入れる内容}
}

%
% 和文アブストラクト
% 和文アブストラクト
\Jabstract{%
当研究室では, Concinuation based C という 状態遷移記述に適した C の下位言語を提案している.
Continuous bsed C は ステートメントより大きく, 関数よりも小さなプログラ
ミング単位としてコードセグメントを持ち, コードセグメントからの継続を基本としている.
本研究では, 与えられた正規表現から, 等価な う右舷状態オートマトンに変換し, さらにその状態遷遷移
を CbC 等のプログラミング言語の記述に変換し, 実行時コンパイルによって得
られた正規表現評価器を生成するコンパイラを Python で記述し, 評価を行った.}
%
\maketitle

\section{はじめに}
...

\section{CbC}
...

\section{正規表現}
\section{正規表現によるテキストマッチ}
正規表現は与えられた文字列を受理するかどうかを判定できるパターンマッチン
グの機構であり, sed, grep, awk を始めとするテキスト処理ツールに広く利用
されている. 正規表現には定められた文法によって記述され, 例えば,正規表現
``a*b''は''a''の0回以上の繰り返し ``b'' で終わる文字列(``b'', ``ab'',
``'aaaab')を受理し, ``a(b|c)'' は ``a''で始まり,直後が ``b'' または
``c''で終わる文字列(``ab'', ``ac'') を受理する.
%
%
\section{正規表現の評価器}
\section{grep}
\section{正規表現からCbCへの変換}
%

%
\begin{adjustvboxheight} % needed only when Appendix follows
\begin{thebibliography}{99}
\bibitem{LS86} Lanin, V. and Shasha, D.:A Symmetric Concurrent B-Tree
Algorithm,
Proc.\ 1986 Fall Joint Computer Conference, IEEE, 1986, pp.~380--389.

\bibitem{ST85} Sleator, D. D. and Tarjan, R. E.:Self-Adjusting Binary Search
Trees, {\it J. ACM}, Vol.~32, No.~3 (1985), pp.~652--686.

\bibitem{S89} Shapiro E.:The Family of Concurrent Logic Programming Languages.
{\it ACM Computing Surveys}, Vol.~21, No.~3 (1989), pp.~413--510.

\bibitem{T85} Tarjan, R. E.:Amortized Computational Complexity, {\it
SIAM J.\ Alg.\ Disc.\ Math.}, Vol.~6, No.~2 (1985), pp.~306--318.

\bibitem{W90} 和田久美子:スプレイ木の並列データ探索, Proc.\ KL1
Programming Workshop '90, Tokyo, ICOT, 1990, pp.~42--49.
\end{thebibliography}
\end{adjustvboxheight} % needed only when Appendix follows

\appendix
\section{付録: \LaTeX による論文作成のガイド}

ここに,以前の \verb|sample.tex| では,論文作成のガイドがあったが,
その内容は \verb|guide.tex| に移動した.

\end{document}