# HG changeset patch # User Yu Taninari # Date 1312897929 -32400 # Node ID 89dba60c2155669a463b7344c85e65ed39915042 # Parent a7001dde189fd6953df219bc2fec0c4e1d45cac9# Parent f62ffea5a5febf5d575811f14db46da7cbbaed94 merge diff -r a7001dde189f -r 89dba60c2155 yuu-jssst.pdf Binary file yuu-jssst.pdf has changed diff -r a7001dde189f -r 89dba60c2155 yuu-jssst.tex --- a/yuu-jssst.tex Tue Aug 09 22:50:43 2011 +0900 +++ b/yuu-jssst.tex Tue Aug 09 22:52:09 2011 +0900 @@ -128,12 +128,12 @@  \end{enumerate}   \subsubsection{treeの再構成} -今回の実装はクライアントがツリー状に繋がっているので、親ノードが落ちると子ノードも一緒に落ちてしまう。そこで、treeの再構成が必要になる。図1のように再接続を行う。 +今回の実装はクライアントがツリー状に繋がっているので、親ノードが落ちると子ノードも一緒に落ちてしまう。そこで、treeの再構成が必要になる。 \begin{enumerate} \item 親ノードが落ちた際に、子ノードの中で一番若い番号の子ノードがトップに対して自分の親ノードが落ちたことを報告する。(親ノードの番号を知らせる) - \item トップは木の番号が一番大きいノードに対して1で報告を受けた親ノードの代わりになるように命令を出す。$\\$ - \item 親ノードがいなくなった子ノードたちはトップに対して、2で新しく繋がった親ノードのIPアドレスを教えてもらいそのアドレスに対して接続をおこなう。 -上記の構成の場合、一つのノードが落ちた場合に再接続を行うノードは2分木の場合3ノードである。 + \item トップは木の番号が一番大きいノードに対して1で報告を受けた親ノードの代わりになるように命令を出す。$\\$ + \item 親ノードがいなくなった子ノードたちはトップに対して、2で新しく繋がった親ノードのIPアドレスを教えてもらいそのアドレスに対して接続をおこなう。 +上記の構成の場合、一つのノードが落ちた場合に再接続を行うノードは2分木の場合3ノードである。  \end{enumerate} @@ -285,32 +285,28 @@ \section{まとめ} 今回は、VNCとTree構造を用いて画面共有システムを開発した。結果スループットを落とすことなく48台で接続を行うことがきた。vncreflector -\section{参考文献} -RFB Prococol 3.8 +\section{参考文献の参照} -http://srgia.com/docs/rfbprotocol3.8.html +\section{参考文献リスト} -2011/08/08 -RFC 1950 ZLIB Compressed Data Format Specification version 3.3 日本語訳 - futomi's CGI Cafe +\section{謝辞} -http://www.futomi.com/lecture/japanese/rfc1950.html +謝辞は,参考文献の前に,次のように書く. -2011/08/08 - -%\begin{verbatim} -% {\bf 謝辞}\ 本論文の初期の版について議論して -% いただいた A 氏に感謝する. -%\end{verbatim} +\begin{verbatim} + {\bf 謝辞}\ 本論文の初期の版について議論して + いただいた A 氏に感謝する. +\end{verbatim} % \begin{adjustvboxheight} % needed only when Appendix follows -%\begin{thebibliography}{9} -%\bibitem{Lamport:LaTeX} -%Lamport, L. : \textit{A Document Preparation System -%{\LaTeX} User's Guide \& Reference Manual}, -%Addison-Wesley, Reading, Massachusetts,1986. -%\end{thebibliography} +\begin{thebibliography}{9} +\bibitem{Lamport:LaTeX} +Lamport, L. : \textit{A Document Preparation System +{\LaTeX} User's Guide \& Reference Manual}, +Addison-Wesley, Reading, Massachusetts,1986. +\end{thebibliography} %\end{adjustvboxheight} % needed only when Appendix follows \end{document}