view Paper/jssst.tex @ 1:6e6b09493951

commit
author Nobuyasu Oshiro <dimolto@cr.ie.u-ryukyu.ac.jp>
date Tue, 16 Jul 2013 14:54:05 +0900
parents fd15dd05e50f
children fddcd3a2c40a
line wrap: on
line source

% Sample file for the use of compsoft style file.
%
\documentclass[T]{compsoft}

% Preamble
%
% 「コンピュータソフトウェア」誌に掲載される論文の場合,次で
% 巻数,号数,開始ページ,終了ページを指定する.
%\volNoPp{16}{5}{78}{83}

% ワークショップによる推薦論文の場合,ワークショップ名を指定する.
% \suisen{ワークショップ名}

% 特集の場合,特集のタイトルを与える.
% \tokushu{特集のタイトル}

% 大会論文の場合,\taikai で開催年を指定する.ここで指定した年から
% 大会の回数は計算される.
\taikai{2013}

% ここに,使用するパッケージを列挙する.
\usepackage[dvipdfmx]{graphicx}

% ユーザが定義したマクロなどはここに置く.ただし学会誌のスタイルの
% 再定義は原則として避けること.

\begin{document}

% 論文のタイトル
\title{DataSegment の分散データベースへの応用}

% 著者
% 和文論文の場合,姓と名の間には半角スペースを入れ,
% 複数の著者の間は全角スペースで区切る
%
\author{大城 信康 \and 河野 真治 \and 杉本 優
%
% ここにタイトル英訳 (英文の場合は和訳) を書く.
%
\ejtitle{}
%
% ここに著者英文表記 (英文の場合は和文表記) および
% 所属 (和文および英文) を書く.
% 複数著者の所属はまとめてよい.
%
\shozoku{Nobuyasu OSHIRO, Shinij KONO,Yu SUGIMOTO }{琉球大学大学院理工学研究科情報工学専攻並列信頼研}%
{Dept.Concurrency Reliance Laboratory, Information Engineering Course, Faculty of Engineering Graduate School of Engineering and Science, University of the Ryukyus}
%
% 出典情報は \shutten とすれば出力される.
%\shutten
%
% 受付年月日,記事カテゴリなどは自動的に生成される.
%\uketsuke{1999}{8}{3}
%
% その他,脚注に入れるものがあれば,\note に記述する.
%\note{脚注に入れる内容}
}

%
% 和文アブストラクト
\Jabstract{%

DataSegment のJava上の実装としてAliceを作成してきた。
非破壊的木構造データベースjungleの分散実装を行う際にノード間での通信が必要になる。
Aliceを用いてデータベースノード間の通信を行う利点と欠点について考察する。
}

%
% 英文アブストラクト(大会論文には必要なし)
% \Eabstract{}
%
\maketitle

\section{はじめに}
当研究室では CodeSegment, DataSegment と呼んでいる単位で行うプログラミングスタイルの
提案を行なっている.
CodeSegment, DataSegment の実装として Java による分散ネットワークフレームワーク
Alice を開発している.



\section{分散ネットワークフレームワークAlice}

\section{非破壊的木構造を用いたデータベースJungle}

\section{その3}

\section{その4}

\section{まとめ}

\nocite{fix200609}
\bibliographystyle{junsrt}
\bibliography{reference}
\end{document}