changeset 41:afdd836d5ad0

modified compare.tex
author Nobuyasu Oshiro <dimolto@cr.ie.u-ryukyu.ac.jp>
date Mon, 01 Apr 2013 05:53:33 +0900
parents 3ac117c70d6b
children 943f97d75750
files paper/implmodel.tex paper/model.tex
diffstat 2 files changed, 10 insertions(+), 11 deletions(-) [+]
line wrap: on
line diff
--- a/paper/implmodel.tex	Mon Apr 01 05:22:35 2013 +0900
+++ b/paper/implmodel.tex	Mon Apr 01 05:53:33 2013 +0900
@@ -41,7 +41,10 @@
 GraphDBを用いて提案したモデルを表現する.
 提案するモデルの{\bf ユーザ}と{\bf 主張}がノードで, {\bf 関係}がエッジにあたる.
 各主張とユーザとの関係を示したものが\figref{fig:tomodel0}となる.四角がノードを, 矢印がエッジをそれぞれ表している.
-
+主張2,3からユーザへのエッジは省略しているが, 各主張ノードから
+はそれぞれ作者と合意要求の関係となるエッジがユーザノードへと繋げられる.
+%\figref{fig:tomodel0}において主張2,3からユーザへのエッジは省略しているが、
+%各主張ノードからはそれぞれ作者と合意要求の関係となるエッジがユーザノードへと繋げられる.
 \begin{figure}[tb]
   \begin{center}
     \includegraphics[scale=0.35]{figure/TOModel0_2.pdf}
@@ -60,21 +63,17 @@
 \end{lstlisting}
 
 1行目はグラフの作成を行っている.
-引数にパスをいれると, パスにデータが保存される.
+引数にパスをいれた場合, グラフのデータが指定されたパスに保存される.
 2行目ではノードの作成を行なっている.
 引数には設定したいIDを引数に取る.
 3行目では関係(エッジ)の作成を行なっている.
 設定したいIDを引数に取る.
-引数のFromとToはそれぞれノードで, FromからTo向きへのエッジが作成される.
+引数のFromとToはそれぞれノードであり, FromからTo向きへエッジが作成される.
+Labelには関係の名前がはいる.
 4行目ではプロパティの作成を行っている.
 ノード・エッジともに同様のメソッドでプロパティの作成ができる.
 
-このようにノードとエッジ, それとプロパティの作成を行なっていく.
-\figref{fig:tomodel0}において主張2,3からユーザへのエッジは省略しているが、
-各主張ノードからはそれぞれ作者と合意要求の関係となるエッジがユーザノードへと繋げられる.
-
-
-
+このようにノードとエッジ, それとプロパティの作成を行い実装していく.
 
 \subsection{実装内容}
 サーバサイドの実装はJavaを使用した.
--- a/paper/model.tex	Mon Apr 01 05:22:35 2013 +0900
+++ b/paper/model.tex	Mon Apr 01 05:53:33 2013 +0900
@@ -89,8 +89,8 @@
 
 
 \subsection{主張のモデル}
-また, それぞれ個々の主張に対してもモデルを考えてみる.
-今回は, トゥールミンモデルと呼ばれるモデルを適用する.
+また, それぞれ個々の主張に対してもモデルを考えた.
+そこで今回は, トゥールミンモデルと呼ばれるモデルを適用する.
 トゥールミンモデルは1つの主張に以下の5つの情報も必要であるとするモデルである.
 \begin{itemize}
   \item データ(Data)