changeset 7:999e1a6ef7c1

finish?
author Masataka Kohagura <e085726@ie.u-ryukyu.ac.jp>
date Wed, 06 Nov 2013 21:51:54 +0900
parents 6f76fbd24998
children e3a7cbc840af
files mid-thesis.tex
diffstat 1 files changed, 15 insertions(+), 16 deletions(-) [+]
line wrap: on
line diff
--- a/mid-thesis.tex	Wed Nov 06 21:14:13 2013 +0900
+++ b/mid-thesis.tex	Wed Nov 06 21:51:54 2013 +0900
@@ -30,7 +30,7 @@
 それを解決した結果、シングルコアからマルチコアへの移行によってCPU性能が向上している。
 しかし、マルチコアCPUを最大限に活かすためには、並列プログラミングによる並列度を向上させなければならない。
 
-現在のプログラミング手法だと並列プログラミングが難しいので、当研究室ではCerium Library APIを提供することによって並列プログラミングを容易にしている。
+現在のプログラミング手法だと並列プログラミングが難しいので、当研究室ではCerium Libraryを提供することによって並列プログラミングを容易にしている。
 
 \subsection{研究目的}
 先行研究によるTaskの並列化によって、プログラム全体の処理速度は飛躍的に向上しているが\cite{kinjyo} 、
@@ -51,10 +51,18 @@
 固定長の場合は Boyer-Moore String Search Algorithm \cite{BM}、正規表現の場合は先行研究の正規表現マッチング\cite{shinya} を実装する。
 
 \subsection{Boyer-Moore\\String Search Algorithm}
-文字列検索アルゴリズムの一種であり、J.S.MooreとR.S. Boyerが1977年に開発したアルゴリズムである。
-Input Dataと検索文字列(pattern)の比較を末尾から行っていくのだが、不一致が起こった時のInput Dataの文字によってpatternの移動量か決定される。
+文字列検索アルゴリズムの一種であり、J.S.MooreとR.S. Boyerが1977年に開発し、
+Input Dataと検索文字列(pattern)の末尾から比較し、末尾が一致していれば一つ前を比較し、さらに一致すれば比較を繰り返すアルゴリズムである。
+もし不一致が起こった場合は、patternの移動が発生するが、不一致が起こった場所のInput Dataを参照し、その文字によってpatternの移動量が決定される。
+(図\ref{fig:bms})
 (図\ref{fig:bmt})
-(図\ref{fig:bms})
+\begin{figure}[htbp]
+\begin{center}
+\includegraphics[width=0.5\textwidth]{pic/bm-search.eps}
+\end{center}
+\caption{Boyer-Moore String Search の比較法}
+\label{fig:bms}
+\end{figure}
 
 \begin{figure}[htbp]
 \begin{center}
@@ -64,16 +72,6 @@
 \label{fig:bmt}
 \end{figure}
 
-\begin{figure}[htbp]
-\begin{center}
-\includegraphics[width=0.5\textwidth]{pic/bm-search.eps}
-\end{center}
-\caption{Boyer-Moore String Search の比較法}
-\label{fig:bms}
-\end{figure}
-
-
-
 \newpage
 
 \subsection{Input Data分割時の問題点}
@@ -110,10 +108,11 @@
 
 \section{まとめと今後の課題}
 これまでBoyer-Moore String Search Algorithmの実装と、Input Data分割時の処理は実装済みである。
-検索文字列の数が未分割、分割時に正しい結果が返ってきていることを確認済みである。
+検索文字列の数が未分割、分割時に正しい結果が返ってきていることを確認した。
 しかし検索文字列については、現在ハードコーディングのため実行時に指定することができないので、それを改良する必要がある。
 
-I/Oを並列化を行えば、プログラム全体の動作を更に軽量化できるので、I/Oの並列実装についてはこれから実装、検証していく。
+プログラムの全体的な処理速度を向上させるには、並列I/Oを実装することにより実現できるが、
+それについてはこれから実装、検証していく。
 
 \thispagestyle{fancy}
 \begin{thebibliography}{9}