comparison paper/introduciton.tex @ 115:eac8620cf9cd

Fixed spell miss
author Nobuyasu Oshiro <dimolto@cr.ie.u-ryukyu.ac.jp>
date Wed, 05 Mar 2014 19:54:34 +0900
parents d116e59fc8a2
children d45899154815
comparison
equal deleted inserted replaced
114:d116e59fc8a2 115:eac8620cf9cd
1 \chapter{序論} 1 \chapter{序論}
2 \pagenumbering{arabic} 2 \pagenumbering{arabic}
3  ITシステムが巨大化していくにつれ, 障害発生事例が社会に与える影響もより大きな物となる. 3  ウェブサービスにとってデータベースは必須であり, ウェブサービスの規模
4 に比例してデータベースへの負荷も大きなものとなっている.
5 そのため, データベースの処理能力の高さはそのままウェブサービスの質にも繋がってくる重要な
6 項目となっている.
7 データベースの処理能力をスケールさせる方法としてスケールアップ(垂直スケール)と
8 スケールアウト(水平スケール)の考えがある.
9 スケールアップはハードウェア的に高価な単一のマシンを用意することで処理性能を上げることをさす.
10 スケールアウトは汎用的なマシンをいくつも用意し, 処理を分散させることで処理性能を上げることをさす.
11 単純に処理能力をあげたいのならば, スケールアップは有効である.
12 しかし, 単一のマシンを高性能にしても限界がある.
13 いずれはそのマシン単体が処理できない程負荷が増えるかもしれないし, ネットワーク帯域といったマシン
14 以外のハードウェアでボトルネックが発生するかもしれない.
15 なによりコストがかかってしまう.
16
17 それに対しスケールアウトは, 処理が重くなるにつれて汎用的なマシンを順次追加していくことで
18 性能をあげていく.
19 1つのマシンに対して負荷が重くなるということを避けるため, ハードウェア的に高性能なマシンを要求
20 せずにすみ, 柔軟な対応をとることができる.
21 ウェブサービスに使用されるデータベースの性能をあげる方法としては, このスケールアウトが求められている.
22
23 本研究で扱うスケーラビリティとはこのスケールアウトのことをさす.
24 最も使われているデータベースであるRelational Databaseはマシンを追加して負荷を分散させることが容易ではない, そのためスケーラビリティを持つことが困難である.
25 Relational Databaseにはないスケーラビリティを持つデータベースとしてNoSQLと呼ばれるデータベースがある.
26 NoSQLデータベースはConsistency hashingやShardingといった方法を使いデータを分散させスケーラビリティを得ている.
27 データベースにおいてスケールアウトによりスケーラビリティを上げることはもはや必須となっている.
28
29 本研究では, スケーラビリティのあるデータベースを目指して木構造データベースJungleの提案する.
30 すなわち, Jungleに分散と永続性の実装を行う.
31 既存の分散データベースであるCassandraとの比較を行うため, 簡易掲示板を作成し並列環境から負荷をかけることで
32 性能比較を行った.
33
34 本研究は JST/CREST 「実用化を目指した組み込みシステム用ディペンダブル・オペレーティングシステム」研究領域 (DEOSプロジェクト) として実施した.
35 本研究ではDEOSプロジェクト内の D-ADD (DEOS Agreement Description Database) を, 信頼性を持って構築ができる非破壊的木構造データベースの実装を示した.
36 ITシステムが巨大化していくにつれ, 障害発生事例が社会に与える影響もより大きな物となる.
4 それに伴い, ITシステムにおけるディペンダビリティへの注目が増している. 37 それに伴い, ITシステムにおけるディペンダビリティへの注目が増している.
5 38
6 そこで, DEOSプロジェクトはITシステムにおけるディペンダビリティを担保する技術体系をまとめ, 制度化, さらには事業化を目指している. 39 そこで, DEOSプロジェクトはITシステムにおけるディペンダビリティを担保する技術体系をまとめ, 制度化, さらには事業化を目指している.
7 DEOSプロジェクトは2006年に独立行政法人科学技術機構(JST)のCRESTプログラムの1つとして始まったプロジェクトである. 40 DEOSプロジェクトは2006年に独立行政法人科学技術機構(JST)のCRESTプログラムの1つとして始まったプロジェクトである.
8 DEOSプロジェクトは, 変化し続ける目的や環境の中でシステムを適切に対応させ, 継続的にユーザが求めるサービスを提供することができるシステムの構築法を 41 DEOSプロジェクトは, 変化し続ける目的や環境の中でシステムを適切に対応させ, 継続的にユーザが求めるサービスを提供することができるシステムの構築法を
30 このようなデータベースは様々なデータを柔軟に格納する必要があり, データベーススキーマの頻繁な変化に対応する必要がある. 63 このようなデータベースは様々なデータを柔軟に格納する必要があり, データベーススキーマの頻繁な変化に対応する必要がある.
31 %そのためには木構造を直接使えるデータベースが必須である. 64 %そのためには木構造を直接使えるデータベースが必須である.
32 これらのデータベースは, ウェブからアクセスされることも想定される. 65 これらのデータベースは, ウェブからアクセスされることも想定される.
33 そのため, DEOSはウェブサービスとして捉えることができる. 66 そのため, DEOSはウェブサービスとして捉えることができる.
34 67
35 ウェブサービスにとってデータベースは必須であり, ウェブサービスの規模
36 に比例してデータベースへの負荷も大きなものとなっている.
37 そのため, データベースの処理能力の高さはそのままウェブサービスの質にも繋がってくる重要な
38 項目となっている.
39 データベースの処理能力をスケールさせる方法としてスケールアップ(垂直スケール)と
40 スケールアウト(水平スケール)の考えがある.
41 スケールアップはハードウェア的に高価な単一のマシンを用意することで処理性能を上げることをさす.
42 スケールアウトは汎用的なマシンをいくつも用意し, 処理を分散させることで処理性能を上げることをさす.
43 単純に処理能力をあげたいのならば, スケールアップは有効である.
44 しかし, 単一のマシンを高性能にしても限界がある.
45 いずれはそのマシン単体が処理できない程負荷が増えるかもしれないし, ネットワーク帯域といったマシン
46 以外のハードウェアでボトルネックが発生するかもしれない.
47 なによりコストがかかってしまう.
48 68
49 それに対しスケールアウトは, 処理が重くなるにつれて汎用的なマシンを順次追加していくことで
50 性能をあげていく.
51 1つのマシンに対して負荷が重くなるということを避けるため, ハードウェア的に高性能なマシンを要求
52 せずにすみ, 柔軟な対応をとることができる.
53 ウェブサービスに使用されるデータベースの性能をあげる方法としては, このスケールアウトが求められている.
54
55 本研究で扱うスケーラビリティとはこのスケールアウトのことをさす.
56 最も使われているデータベースであるRelational Databaseはマシンを追加して負荷を分散させることが容易ではない, そのためスケーラビリティを持つことが困難である.
57 Relational Databaseにはないスケーラビリティを持つデータベースとしてNoSQLと呼ばれるデータベースがある.
58 NoSQLデータベースはConsistency hashingやShardingといった方法を使いデータを分散させスケーラビリティを得ている.
59 データベースにおいてスケールアウトによりスケーラビリティを上げることはもはや必須となっている.
60
61 本論文では, スケーラビリティのあるデータベースを目指して木構造データベースJungleの提案する.
62 すなわち, Jungleに分散と永続性の実装を行う.
63 既存の分散データベースであるCassandraとの比較を行うため, 簡易掲示板を作成し並列環境から負荷をかけることで
64 性能比較を行った.
65 69
66 \newpage 70 \newpage
67 71
68 \section{本論文の構成} 72 \section{本論文の構成}
69 本論文では, 初めに分散データベースについて既存の製品を例に挙げながら述べる. 73 本論文では, 初めに分散データベースについて既存の製品を例に挙げながら述べる.