comparison paper/sigos.tex @ 4:683044bd29ed

resolve view pdf
author Nozomi Teruya <e125769@ie.u-ryukyu.ac.jp>
date Tue, 05 May 2015 17:26:13 +0900
parents f203f5c0d2ca
children 4a7fa91ef60a
comparison
equal deleted inserted replaced
3:f203f5c0d2ca 4:683044bd29ed
109 DSは実際にはqueueに保存される。queueには対になるkeyが存在し、keyの数だけqueueが存在する。 109 DSは実際にはqueueに保存される。queueには対になるkeyが存在し、keyの数だけqueueが存在する。
110 このkeyを指定してDSの保存、取得を行う。queueの集合体はデータベースとして捉えられる。このデータベースをAliceではDS Manager(以下DSM)と呼ぶ。DSMにはLocal DSMとRemote DSMが存在する。Local DSMは各ノード固有のデータベースである。Remote DSMは他のノードのLocal DSMのproxyであり、接続しているノードの数だけ存在する。(図\ref{fig:RemoteDSM})Remote DSMに対して書き込むと対応するノードのLocal DSMに書き込まれる。 110 このkeyを指定してDSの保存、取得を行う。queueの集合体はデータベースとして捉えられる。このデータベースをAliceではDS Manager(以下DSM)と呼ぶ。DSMにはLocal DSMとRemote DSMが存在する。Local DSMは各ノード固有のデータベースである。Remote DSMは他のノードのLocal DSMのproxyであり、接続しているノードの数だけ存在する。(図\ref{fig:RemoteDSM})Remote DSMに対して書き込むと対応するノードのLocal DSMに書き込まれる。
111 111
112 \begin{figure}[htbp] 112 \begin{figure}[htbp]
113 \begin{center} 113 \begin{center}
114 \includegraphics[scale=0.3]{images/remote_datasegment.pdf} 114 \includegraphics[width=80mm]{images/remote_datasegment.pdf}
115 \end{center} 115 \end{center}
116 \caption{Remote DSMは他のノードのLocal DSMのproxy } 116 \caption{Remote DSMは他のノードのLocal DSMのproxy }
117 \label{fig:RemoteDSM} 117 \label{fig:RemoteDSM}
118 \end{figure} 118 \end{figure}
119 119
234 234
235 授業でVNCを使う場合、1つのコンピュータに多人数が同時につながるため、性能が大幅に落ちてしまう(図\ref{fig:vnc})。この問題をノード同士を接続させ、木構造を構成することで負荷分散を行い解決したものがTreeVNCである(図\ref{fig:treestructure})。TreeVNCは、TightVNCのソースコードを利用して開発されている。 235 授業でVNCを使う場合、1つのコンピュータに多人数が同時につながるため、性能が大幅に落ちてしまう(図\ref{fig:vnc})。この問題をノード同士を接続させ、木構造を構成することで負荷分散を行い解決したものがTreeVNCである(図\ref{fig:treestructure})。TreeVNCは、TightVNCのソースコードを利用して開発されている。
236 236
237 \begin{figure}[htbp] 237 \begin{figure}[htbp]
238 \begin{center} 238 \begin{center}
239 \includegraphics[width=60mm]{images/vnc.pdf} 239 \includegraphics[width=80mm]{images/vnc.pdf}
240 \end{center} 240 \end{center}
241 \caption{VNCの構造 } 241 \caption{VNCの構造 }
242 \label{fig:vnc} 242 \label{fig:vnc}
243 \end{figure} 243 \end{figure}
244 244
245 \begin{figure}[htbp] 245 \begin{figure}[htbp]
246 \begin{center} 246 \begin{center}
247 \includegraphics[height=50mm]{images/treestructure.pdf} 247 \includegraphics[width=80mm]{images/treestructure.pdf}
248 \end{center} 248 \end{center}
249 \caption{TreeVNC, AliceVNCの構造 } 249 \caption{TreeVNC, AliceVNCの構造 }
250 \label{fig:treestructure} 250 \label{fig:treestructure}
251 \end{figure} 251 \end{figure}
252 252