comparison presen/sigOS/sample.html @ 15:696a908208c8

add compress part
author Nozomi Teruya <e125769@ie.u-ryukyu.ac.jp>
date Sun, 24 May 2015 18:40:04 +0900
parents 99e5104997b7
children 1ac38e2b7572
comparison
equal deleted inserted replaced
14:99e5104997b7 15:696a908208c8
33 <h1 id="section">研究背景(1/2)</h1> 33 <h1 id="section">研究背景(1/2)</h1>
34 </header> 34 </header>
35 <!-- === begin markdown block === 35 <!-- === begin markdown block ===
36 36
37 generated by markdown/1.2.0 on Ruby 2.1.0 (2013-12-25) [x86_64-darwin13.0] 37 generated by markdown/1.2.0 on Ruby 2.1.0 (2013-12-25) [x86_64-darwin13.0]
38 on 2015-05-24 17:55:49 +0900 with Markdown engine kramdown (1.5.0) 38 on 2015-05-24 18:39:51 +0900 with Markdown engine kramdown (1.5.0)
39 using options {} 39 using options {}
40 --> 40 -->
41 41
42 <!-- _S9SLIDE_ --> 42 <!-- _S9SLIDE_ -->
43 43
92 </header> 92 </header>
93 <!-- _S9SLIDE_ --> 93 <!-- _S9SLIDE_ -->
94 94
95 <ul> 95 <ul>
96 <li>複数の関係のない要素を1つのデータオブジェクトで表現した場合、全ての操作でlockが必要になり、スケラビリティーを低下させる。</li> 96 <li>複数の関係のない要素を1つのデータオブジェクトで表現した場合、全ての操作でlockが必要になり、スケラビリティーを低下させる。</li>
97 <li>Alice はデータを細かく分割して記述する。その分割されたデータを <em>Data Segment(DS)</em> と呼ぶ。</li> 97 <li>Alice はデータを細かく分割して記述する。その分割されたデータを <strong>Data Segment(DS)</strong> と呼ぶ。</li>
98 </ul> 98 </ul>
99 99
100 100
101 101
102 </section> 102 </section>
202 <h1 id="alice5---code-segment">Aliceの概要(5) - Code Segment</h1> 202 <h1 id="alice5---code-segment">Aliceの概要(5) - Code Segment</h1>
203 </header> 203 </header>
204 <!-- _S9SLIDE_ --> 204 <!-- _S9SLIDE_ -->
205 205
206 <ul> 206 <ul>
207 <li>Alice上で実行されるタスクの単位を Code Segment(CS) と呼ぶ。</li> 207 <li>Alice上で実行されるタスクの単位を <strong>Code Segment(CS)</strong> と呼ぶ。</li>
208 <li>複数のDSが入力され、その結果をDSとして出力するfunctionと捉えられる。</li> 208 <li>複数のDSが入力され、その結果をDSとして出力するfunctionと捉えられる。</li>
209 <li>CS をユーザーが記述する際には CS を継承して記述することにより CS で使用する API を利用する事ができる。</li> 209 <li>CS をユーザーが記述する際には CS を継承して記述することにより CS で使用する API を利用する事ができる。</li>
210 </ul> 210 </ul>
211 211
212 212
302 <h1 id="alicevnc">AliceVNC</h1> 302 <h1 id="alicevnc">AliceVNC</h1>
303 </header> 303 </header>
304 <!-- _S9SLIDE_ --> 304 <!-- _S9SLIDE_ -->
305 305
306 <ul> 306 <ul>
307 <li>研究室では授業向け画面共有システム TreeVNC の開発を行っている。</li> 307 <li>研究室では授業向け画面共有システムTreeVNCではノード同士を接続させ、木構造を構成することで負荷分散を行う
308 <li>授業で VNC を使う場合、1つ のコンピュータに多人数が同時につながるため、性能が大幅に落ちる</li>
309 <li>TreeVNCではノード同士を接続させ、木構造を構成することで負荷分散を行う
310 <img src="./images/treeVNC.svg" alt="opt" /></li> 308 <img src="./images/treeVNC.svg" alt="opt" /></li>
311 </ul> 309 </ul>
312 310
313 311
314 312
321 <h1 id="alice-">Alice の新機能</h1> 319 <h1 id="alice-">Alice の新機能</h1>
322 </header> 320 </header>
323 <!-- _S9SLIDE_ --> 321 <!-- _S9SLIDE_ -->
324 322
325 <ul> 323 <ul>
326 <li>Alice が実用的なアプリケーションを記述する能力をもつことを確認するために、TreeVNC を Alice を用いて実装した AliceVNC の作成を行った。</li> 324 <li>Alice が実用的なアプリケーションを記述する能力をもつことを確認するため、TreeVNC を Alice を用いて実装した AliceVNC の作成を行った。</li>
327 <li>AliceVNCの実装で必要となった以下の機能をMeta Computation として実装した。<br /> 325 <li>AliceVNCの実装で必要となった以下の機能をMeta Computation として実装した。<br />
328 <ul> 326 <ul>
329 <li>flip機能 … Input DS を Output DS として転送する</li> 327 <li>転送機能 … Input DS を Output DS として転送する</li>
330 <li>圧縮機能 … DS Manager の指定によってDSの表現を切り替える</li> 328 <li>圧縮機能 … DS Manager の指定によってDSの表現を切り替える</li>
331 </ul> 329 </ul>
332 </li> 330 </li>
333 </ul> 331 </ul>
334 332
338 </div></div> 336 </div></div>
339 337
340 <div class="slide" id="17"><div> 338 <div class="slide" id="17"><div>
341 <section> 339 <section>
342 <header> 340 <header>
343 <h1 id="flip">flip機能</h1> 341 <h1 id="section-3">転送機能</h1>
344 </header> 342 </header>
345 <!-- _S9SLIDE_ --> 343 <!-- _S9SLIDE_ -->
346 344
345 <ul>
346 <li>通常、Input DSに変更を加えOutput DSとして出力する場合DSのコピーが行われる。</li>
347 <li>AliceVNCのようにInput DS をそのまま子ノードに Output DS として出力する場合、コピーを行なうのは無駄。</li>
348 <li>Input DSをコピーせずそのままOutput DSに渡すMeta Computationとして転送機能を実装した。</li>
349 </ul>
347 350
348 351
349 352
350 </section> 353 </section>
351 </div></div> 354 </div></div>
352 355
353 <div class="slide" id="18"><div> 356 <div class="slide" id="18"><div>
354 <section> 357 <section>
355 <header> 358 <header>
356 <h1 id="section-3">圧縮機能</h1> 359 <h1 id="section-4">圧縮機能</h1>
357 </header> 360 </header>
358 <!-- _S9SLIDE_ --> 361 <!-- _S9SLIDE_ -->
359 362
360 <ul> 363 <ul>
361 <li>AliceVNCは、ノードは受け取った画面データを描画すると同時に、子ノードの Remote DSM に送信する。</li> 364 <li>AliceVNCは、ノードは受け取った画面データを描画すると同時に、子ノードの Remote DSM に送信する。</li>
473 </div></div> 476 </div></div>
474 477
475 <div class="slide" id="24"><div> 478 <div class="slide" id="24"><div>
476 <section> 479 <section>
477 <header> 480 <header>
478 <h1 id="section-4">圧縮機能 - 通信プロトコルの変更</h1> 481 <h1 id="section-5">圧縮機能 - 通信プロトコルの変更</h1>
479 </header> 482 </header>
480 <!-- _S9SLIDE_ --> 483 <!-- _S9SLIDE_ -->
481 484
482 <p>Remote から put されたデータは必ずシリアライズ化されており byteArray で表現される。 485 <ul>
483 データの 表現に圧縮した byteArray を追加したため、Remote から put された byteArray が圧縮されているのかそ うでないのかを判断する必要がある。</p> 486 <li>Remote から put されたデータは必ずシリアライズ化されており byteArray で表現される。</li>
487 <li>圧縮した byteArray の追加により、Remote から put された byteArray が圧縮されているのか判断する必要がある。</li>
488 </ul>
484 489
485 490
486 491
487 </section> 492 </section>
488 </div></div> 493 </div></div>
489 494
490 <div class="slide" id="25"><div> 495 <div class="slide" id="25"><div>
491 <section> 496 <section>
492 <header> 497 <header>
493 <h1 id="section-5">圧縮機能の評価</h1> 498 <h1 id="section-6">圧縮機能 - 通信プロトコルの変更</h1>
494 </header> 499 </header>
495 <!-- _S9SLIDE_ --> 500 <!-- _S9SLIDE_ -->
496 501
497 <p>RingRelayTest</p> 502 <ul>
503 <li>Alice の通信におけるヘッダにあたる CommandMessage.classに <strong>シリアライズ状態表すフラグ</strong>と、<strong>圧縮状態を表すフラク</strong> を追加</li>
504 <li>これにより put された DSM はフラグに応じた適切な形式で格納できる。</li>
505 </ul>
498 506
499 507
500 508
501 </section> 509 </section>
502 </div></div> 510 </div></div>
503 511
504 <div class="slide" id="26"><div> 512 <div class="slide" id="26"><div>
505 <section> 513 <section>
506 <header> 514 <header>
507 <h1 id="section-6">まとめ</h1> 515 <h1 id="section-7">圧縮機能の評価</h1>
516 </header>
517 <!-- _S9SLIDE_ -->
518
519 <p>RingRelayTest
520 <img src="./images/topologyring.svg" alt="opt" /></p>
521
522
523
524 </section>
525 </div></div>
526
527 <div class="slide" id="27"><div>
528 <section>
529 <header>
530 <h1 id="section-8">まとめ</h1>
508 </header> 531 </header>
509 <!-- _S9SLIDE_ --> 532 <!-- _S9SLIDE_ -->
510 533
511 <ul> 534 <ul>
512 <li>Alice が実用的なアプリケーションを記述するための Meta Computation として、データに多態性を持たせ、指定するDSMによってデータ表 現を変える機能を実装した。</li> 535 <li>Alice が実用的なアプリケーションを記述するための Meta Computation として、データに多態性を持たせ、指定するDSMによってデータ表 現を変える機能を実装した。</li>