# HG changeset patch # User Nozomi Teruya # Date 1432547010 -32400 # Node ID a348947a5c619779801c142621d46aa9ddf401b7 # Parent 20c9082b212d2c2a39eb93dd92021d0ea34bba25 fix images diff -r 20c9082b212d -r a348947a5c61 presen/sigOS/sample.html --- a/presen/sigOS/sample.html Mon May 25 18:03:58 2015 +0900 +++ b/presen/sigOS/sample.html Mon May 25 18:43:30 2015 +0900 @@ -78,12 +78,11 @@ - @@ -96,10 +95,9 @@ - +opt @@ -133,9 +131,9 @@
  • DS の集合体であるデータベースを Alice では DS Manager(DSM) と呼ぶ。
  • DSM 内の DS には対になる String型のkey が存在し、 DSM 名と key を指定しすることで DS の保存、取得を行う。
  • DS の追加
    - put(String managerKey, String key, Object val)
  • + put(String managerKey, String key, Object val)
  • DS の取得
    - take(String managerKey, String key)
  • + take(String managerKey, String key) @@ -152,10 +150,10 @@ - opt +opt @@ -223,13 +221,10 @@
    -

    CS の 例

    +

    Code Segment の 例

    - - -

    RemoteDSM から DSをtakeし、LocalDSM に put を10回繰り返す

    -
    public class RemoteIncrement extends CodeSegment {
    -
    +
    
    +public class RemoteIncrement extends CodeSegment {
         public Receiver num = ids.create(CommandType.TAKE);
     
         @Override
    @@ -242,7 +237,6 @@
     
             ods.put("local", "num", num);
         }
    -
     }
     
    @@ -257,12 +251,11 @@

    TreeVNC

    - +opt
    • Aliceを用いて実装する実用的な分散プログラムの例題
    • 当研究室で開発したノードを木構造に配置して負荷分散を行う授業向け画面共有システム
    • -
    • TightVNCがもとになっている
      -opt
    • +
    • TightVNCがもとになっている
    @@ -390,26 +383,24 @@
    • 通信ヘッダにデータの状態を表すフラグを追加したことで、受け取ったデータを適切な形式でDSM内に格納できる。
    • 圧縮前と圧縮後のデータサイズを入れたことにより、受け取ったデータの適切な伸長が可能。
    • -
    - - - + + - - + + - - + + - - + +
    serialized データ本体のシリアライズ状態を示す serialized データ本体のシリアライズ状態を示す
    compressed データ本体の圧縮状態を示す compressed データ本体の圧縮状態を示す
    objectDataSize 圧縮前のオブジェクトのデータサイズを表す objectDataSize 圧縮前のオブジェクトのデータサイズを表す
    dataSize 送信するDSのデータサイズを表す dataSize 送信するDSのデータサイズを表す
    - +