view Paper/riono-sigos.tex @ 5:4dcce060bcc8

paper section1 writing
author e165729 <e165729@ie.u-ryukyu.ac.jp>
date Tue, 07 May 2019 19:58:15 +0900
parents d5ccc36d12b1
children 8798f20ca953
line wrap: on
line source

%%
%% 研究報告用スイッチ
%% [techrep]
%%
%% 欧文表記無しのスイッチ(etitle,eabstractは任意)
%% [noauthor]
%%

%\documentclass[submit,techrep]{ipsj}
\documentclass[submit,techrep,noauthor]{ipsj}



\usepackage[dvips]{graphicx}
\usepackage{latexsym}

\def\Underline{\setbox0\hbox\bgroup\let\\\endUnderline}
\def\endUnderline{\vphantom{y}\egroup\smash{\underline{\box0}}\\}
\def\|{\verb|}
%

%\setcounter{巻数}{59}%vol59=2018
%\setcounter{号数}{10}
%\setcounter{page}{1}


\begin{document}


\title{画像配信システム TreeVNC のマルチキャストの導入}

\etitle{}

%\affiliate{IPSJ}{情報処理学会\\
%IPSJ, Chiyoda, Tokyo 101--0062, Japan}


\paffiliate{IEUR}{琉球大学工学部情報工学科\\
Information Engineering, University of the Ryukyus.}

\author{安田 亮}{Ryo Yasuda}{IEUR}[riono210@cr.ie.u-ryukyu.ac.jp]
\author{大城 由也}{Yuya Oshiro}{}
\author{河野 真治}{Shinji Kono}{IEUR}[kono@ie.u-ryukyu.ac.jp]

\begin{abstract}
 TreeVNCとは当研究室で開発している画面配信システムである。しかし、画面共有は送信するデータ量が多いため、無線 LAN 接続の場合、画面の配信に遅延が生じてしまう。そこで、multicast でのデータ通信の実装やデータの分割・圧縮方法の評価を行い、TreeVNC のmulticastの有用性を評価する。
\end{abstract}



\maketitle

\section{画面配信ソフトウェア TreeVNCの活用}
現代の講義や発表、プレゼンなどではPC画面で用意した資料を見ながら進行することが多い。ゼミでは発表者のPC画面を切り替えを行いながら発表を行う場合もある。通常このような場面では資料やスライドを表示するためにプロジェクタが利用される。その際、発表者のPC画面を切り替えるたびにケーブルを差し替える必要がある。発表者のPCによっては接続するアダプターの種類や解像度の設定により、正常にPC画面を表示できない場合がある。また、参加者もプロジェクタに集中を割く必要があり、手元のPCと相互に参照する場合、負担になる場合がある。

当研究室で開発している画面配信システムTreeVNCは、発表者の画面を参加者のPCに表示するソフトウェアである。そのため、参加者は不自由なく手元のPCを操作しながら講義を受けることが可能になる。



\section{TreeVNCの基本概念}

\section{Multicastの導入}

\section{Blokingの手法}

\section{まとめ}






\end{document}