view Paper/2020sigos.txt @ 2:c52d91f27041

update
author riono <e165729@ie.u-ryukyu.ac.jp>
date Fri, 01 May 2020 22:23:46 +0900
parents
children
line wrap: on
line source

・title
Multicast Wifi VNCの実装と評価

・abstract
講義やゼミではPC画面で用意した資料を見ながら進行することが多い。PCごとにアダプターや解像度が異なっており、正常にPC画面を表示できない場合がある。
当研究室で開発しているTreeVNCは、発表者のPC画面を参加者のPCに表示する画面配信システムである。

TreeVNCの画像共有は、送信するデータ量が多いために有線LANでの接続に限られている。
本稿では無線LANでもTreeVNCを利用可能にするため、Wifi上にシステム制御用の従来の木構造と、画像データ送信用のMulticastの両方を構築を行う。
Multicastでは、サーバから送信された画像データUpdateRectangleを小さいパケットに分割し送信を行うよう実装した。



軽い背景
TreeVNCを開発中
有線しか動かん
→木構造とMulticastを共存させている
→UpdateRectangleを小さいパケットに分割して送信している


これは長すぎる。Wifi上に制御用の木構造オーバーレイネットワークとUpdateRectanhle用のMulticast の両方を構成して、
UpdateRectangleを小さいパケットに分割して送るって話に集中する感じで書いて。

配信環境の向上を目指し

講義やゼミではPCで用意した資料をプロジェクタに映しながら進行することが多い。
この場合、発表者が交代するたびにケーブルを差し替える必要があり、PCによっては接続するアダプターの種類や解像度の設定により、正常にPC画面を表示できない場合がある。
また、参加者もプロジェクタに集中を割く必要があり、同時に手元のPCで作業を行う場合、集中の妨げとなってしまう。
当研究室で開発している画面配信システムTreeVNCは、発表者のPC画面を参加者のPC画面に表示するソフトウェアである。
サーバに接続したクライアントをバイナリツリー状に接続し、配信コストを分散させる仕組みを取ることで、多人数が接続しても処理性能が下がらないような設計になっている。
また、発表者を自由に切り替える仕組みが存在し、発表者の交代もスムーズに行うことができる。
現在、TreeVNCの画面共有は送信するデータ量が多いために有線LANでの使用に限られている。
そこで本研究では、Multicastでのデータ通信の考察やデータの分割・圧縮方法の実装、評価を行うことにより、無線LANでの配信環境の向上を目指し、
TreeVNCの有用性を評価することで講義やゼミを円滑に行えることを目標とする。


また、発表者の画面を自由に切り替える仕組みが存在し,ゼミなどでの発表に便利なものになっている.
現在,TreeVNC 画面共有は送信するデータ量が多いため有線LANでの使用に限られている.
広く使われている無線LANに対応するために
multicast でのデータ通信の実装やデータの分割・圧縮方法の評価を行い,TreeVNC のmulticastの可能性を評価する.


この場合、発表者のPCを接続するたびにケーブルを差し替える必要がある。
発表者のPCによっては接続するアダプターの種類や解像度の設定により、正常にPC画面を表示できない場合がある。
また、参加者もプロジェクタに集中を割く必要があり、同時に手元のPCで作業を行う場合、集中の妨げとなってしまう。
当研究室で開発している画面配信システムTreeVNCは、発表者のPC画面を参加者のPC画面に表示するソフトウェアである。
そのため、参加者は不自由なく手元のPCを操作しながら講義を受けることが可能になる。またjavaで書かれているため、
物理的な制限に左右されることが少ない。さらに、発表者の交代の際もケーブルを差し替えずに、全体に共有する画面の切り替えが可能になっている。
TreeVNCはVNCを使用した画面配信を行なっている。
しかし通常のVNCでは配信側に全ての参加者が接続するため、多人数の際の処理性能が落ちてしまう。
TreeVNCではネットワークに接続を行なった参加者をバイナリツリー状に接続することで、配信コストをクライアントに分散させる仕組みになっている。
そのため、授業で先生の画面を表示する際、多人数の生徒が参加しても処理性能は下がらない。
また、TreeのRootが参照しているVNCサーバを変更することで、共有する画面の切り替えが可能となる。
しかし、画面共有は送信するデータ量が多いため、無線LANで接続を行なった際に有線接続よりも遅延が大きくなってしまう。
そこで本研究では、Multicastでのデータ通信の考察やデータの分割・圧縮方法の実装、評価を行うことにより、無線LANでの配信環境の向上を目指し、
TreeVNCの有用性を評価することで講義やゼミを円滑に行えることを目標とする。




講義やゼミではPC画面で用意した資料を見ながら進行することが多い.
参加者もプロジェクタに集中を割く必要があり,手元のPCと相互に参照する場合,負担になる場合がある.
発表者が交代する場合は発表者のPC画面の切り替えでケーブルを差し替えを行う必要があるが,
PCと接続するアダプターによって正常にPC画面を表示できない場合がある.
当研究室で開発しているTreeVNCは,発表者のPC画面を参加者のPCに表示する画面配信システムである.
サーバに接続したクライアントをバイナリツリー状に接続し,配信コストを分散させる仕組みを取ることで,
多人数が接続しても処理性能が下がらないような設計になっている.
また,発表者の画面を自由に切り替える仕組みが存在し,ゼミなどでの発表に便利なものになっている.
現在,TreeVNC 画面共有は送信するデータ量が多いため有線LANでの使用に限られている.
広く使われている無線LANに対応するために
multicast でのデータ通信の実装やデータの分割・圧縮方法の評価を行い,TreeVNC のmulticastの可能性を評価する.