view 2015/2015_10_06/slide.md @ 31:b7908b2f86c0 default tip

Update slide 2018_01_30
author Tatsuki IHA <innparusu@cr.ie.u-ryukyu.ac.jp>
date Tue, 30 Jan 2018 18:43:00 +0900
parents 90e717522a15
children
line wrap: on
line source

title: 有線上のPC画面配信システムTreeVNCの改良
author: Tatsuki IHA
profile:
lang: Japanese
code-engine: coderay

# 研究目的
ゼミや授業等で、それぞれがPC端末を持っている場合では、PCの機能を活かしたコミュニケーションが可能である。教員が操作する画面をそのまま学生に配信したり, ゼミなどで、発表する学生の画面を切り替えたりすることを可能にしたい。
TreeVNCは参加したクライアントをバイナリツリー状に接続し、配信コストをバランスさせる仕組みを取っている。そのため処理が分散され、多人数が参加しても処理性能が下がらない。また、RFBプロトコルを用いているので、ケーブルの差し替えなしに画面の切替が可能となる。
今研究ではTreeVNCの改良として、WANへの対応、 マルチディスプレイへの対応を行う。

# 近況
- プロシンのabstract
- OS 1回目

# プロシンのabstract
ゼミや授業等で、それぞれがPC端末を持っている場合では、PCの機能を活かしたコミュニケーションが可能である。教員が操作する画面をそのまま学生に配信したり、ゼミなどで、発表する学生の画面を切り替えたりすることを可能にしたい。
画面配信システムTreeVNCは、参加したクライアントをバイナリツリー状に接続し、配信コストをクライアントにバランスさせる仕組みになっている。そのため, 多人数が参加しても処理性能が下がらない。また、RFBプロトコルを用いているので、ケーブルの差し替えなしに共有している画面の切り替えが可能になっている。

# プロシンのabstract
本研究では TreeVNCを有線のネットワークインターフェースのみではなく、複数のネットワークインターフェース毎に木を形成することで無線接続に対応した。 また、遠隔地からのアクセスにも対応できるように, ネットワーク毎に木を形成し, 配信元に直接接続することでWanでも画面配信をすることが可能となった。
更に送信する画面データの選択を初期データで行うことで, マルチディスプレイにも対応した。

# OS 1回目
- TreeVNCの起動に時間がかかる人が4〜5名見受けられた
    - connect画面まではでる
    - connect後のviewが上がった時に砂時計マークが表示される
    - のぞみさんのPCでも昨日同じ症状が出現
        - javaのupdateと再起動で起動はできるようになった

- Mac miniの設定

# プロシンまでに残ってるもの
- 別ネットワーク間でのserver change
- マルチディスプレイの画面選択をユーザーが指定できるようにする
- command line optionをGUI画面で行う
- where to ConnectのあとのConnect toで繋げない場合Reconenctを繰り返す -> Connect toで諦めるコード
- audioの設定のぬるぽ

<style scoped>
    pre {
        font-size: 20px;
    }
</style>