changeset 175:3cc5f0000e29

add file "ChangeLog"
author gongo@localhost.localdomain
date Fri, 12 Dec 2008 17:48:42 +0900
parents 559b48b69b76
children 08e2bb36639b
files TaskManager/Test/test_render/ChangeLog TaskManager/Test/test_render/spe/CreateSpan.cpp
diffstat 2 files changed, 32 insertions(+), 56 deletions(-) [+]
line wrap: on
line diff
--- /dev/null	Thu Jan 01 00:00:00 1970 +0000
+++ b/TaskManager/Test/test_render/ChangeLog	Fri Dec 12 17:48:42 2008 +0900
@@ -0,0 +1,17 @@
+2008-12-12  Wataru MIYAGUNI  <gongo@cr.ie.u-ryukyu.ac.jp>
+
+	* spe/DrawSpan.cpp (DrawSpan::run): Todo
+	テクスチャの座標計算と、そこから取得できる Tile の DMA を
+	一スレッドで処理しているのでそれを分けないといけない
+
+	* spe/CreateSpan.cpp (getTapestry): Add
+	(getScale): Add
+
+	* memo: 雑記
+	ようやくこいつに ChangeLog を加えました。
+	なんか emacs で「C-x 4 a」とかすると、ChangeLog の entry が
+	加えれられるんだけど、上の階層のを探しにいくので、TaskManager/ のに
+	加えようとしてたわけさ。まあそういう仕様なんだけど。
+	で、だからといって不可能ってわけじゃないから書けばよかったんだが。
+
+	要するに、これからはちゃんと書いていこうと思います。
--- a/TaskManager/Test/test_render/spe/CreateSpan.cpp	Fri Dec 12 12:23:20 2008 +0900
+++ b/TaskManager/Test/test_render/spe/CreateSpan.cpp	Fri Dec 12 17:48:42 2008 +0900
@@ -83,47 +83,6 @@
 }
 
 /**
- * テクスチャは、TEXTURE_SPLIT_PIXEL^2 のブロックに分割する
- *
- * +---+---+---+---+---+---+
- * | 0 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
- * +---+---+---+---+---+---+
- * |   |   |   |   |   |11 |
- * +---+---+---+---+---+---+
- * |   |   |   |   |   |17 |
- * +---+---+---+---+---+---+
- * |   |   |   |   |   |23 |
- * +---+---+---+---+---+---+
- * |   |   |   |   |   |29 |
- * +---+---+---+---+---+---+
- * |   |   |   |   |   |35 |
- * +---+---+---+---+---+---+
- *
- * 一辺を TEXTURE_SPLIT とする
- * 各ブロックの数字がブロックIDとなる。
- */
-
-/**
- * テクスチャの座標から、
- * テクスチャのどのブロックかを求める
- *
- * @param[in] tx X coordinates of texture
- * @param[in] tx Y coordinates of texture
- * @param[in] twidth  Width of texture
- * @return block ID
- */
-static int
-get_tex_block(int tx, int ty, int twidth)
-{
-     int blockX, blockY;
-
-     blockX = tx / TEXTURE_SPLIT_PIXEL;
-     blockY = ty / TEXTURE_SPLIT_PIXEL;
-
-     return blockX + (twidth/TEXTURE_SPLIT_PIXEL)*blockY;
-}
-
-/**
  * 与えられた scale から、実際に使うテクスチャの Tapestry を選択する
  *
  * テクスチャは、オリジナルのサイズから、可能なかぎり 1/2 で縮小していき、
@@ -172,11 +131,11 @@
  * span の width,height と texture の width,height を比べて
  * span を描画する際に使う texture の比率を求める
  *
- * @param width      Width of span
- * @param height     Height of span
- * @param tex_width  Width of 1/1 texture that span use
- * @param tex_height Height of 1/1 texture that span use
- * @param scale_max  この Span で使う texture の最大縮小率
+ * @param[in] width      Width of span
+ * @param[in] height     Height of span
+ * @param[in] tex_width  Width of 1/1 texture that span use
+ * @param[in] tex_height Height of 1/1 texture that span use
+ * @param[in] scale_max  この Span で使う texture の最大縮小率
  *                   計算結果が scale_max 以上になるのを防ぐ
  * @return 描画に使う texture の比率
  *         width と height は 1/scale の画像を使う
@@ -215,16 +174,16 @@
  * x軸に水平な辺を持つ三角形ポリゴンから、
  * Span を抜き出す
  *
- * @param spackList    triangle から生成された span を格納する List
- * @param charge_y_top 担当する y の範囲開始地点
- * @param charge_y_end 担当する y の範囲終了地点
- * @param tex_addr     triangle が参照するテクスチャの先頭アドレス
- * @param tex_width    テクスチャの width
- * @param tex_height   テクスチャの height
- * @param vMin         triangle の座標
- * @param vMid         triangle の座標。triangle を二つに分けて出来た新しい座標
- * @param vMid10       triangle の座標
- * @param y_length     分割する前の Triangle の y の長さ
+ * @param[in] spackList    triangle から生成された span を格納する List
+ * @param[in] charge_y_top 担当する y の範囲開始地点
+ * @param[in] charge_y_end 担当する y の範囲終了地点
+ * @param[in] tex_addr     triangle が参照するテクスチャの先頭アドレス
+ * @param[in] tex_width    テクスチャの width
+ * @param[in] tex_height   テクスチャの height
+ * @param[in] vMin     triangle の座標
+ * @param[in] vMid     triangle の座標。triangle を二つに分けて出来た新しい座標
+ * @param[in] vMid10   triangle の座標
+ * @param[in] y_length 分割する前の Triangle の y の長さ
  *
  */
 void