diff paper/chapter4.tex @ 9:b69eefd9156e draft

fix
author Yutaka_Kinjyo <yutaka@cr.ie.u-ryukyu.ac.jp>
date Thu, 09 Feb 2012 17:59:09 +0900
parents b8d790bccfe7
children cb430c965050
line wrap: on
line diff
--- a/paper/chapter4.tex	Thu Feb 09 04:31:53 2012 +0900
+++ b/paper/chapter4.tex	Thu Feb 09 17:59:09 2012 +0900
@@ -244,7 +244,7 @@
 
 \subsection{改良のまとめと比較}
 
-本研究で行った改良を加えた計測結果をまとめる(\tabref{result})
+本研究で行った改良、TaskArray と MailQueue を加えた計測結果をまとめる(\tabref{result})
 
 \begin{table}[!htb]
   \begin{center}
@@ -260,12 +260,11 @@
 
 
 Mail の待ち時間、DMA転送の待ち時間がともに削減され、稼働率とFPSの向上が見られた。
-
-本研究で行った改良の加え、Cerium 開発後からの改良である、Task のパイプライン化、Texture cache の使用の効果をまとめる(\tabref{imp_result})
+続いて本研究で行った改良の加え、Cerium 開発後からの改良である、Task のパイプライン化、Texture cache の使用の効果をまとめる(\tabref{imp_result})
 
 \begin{table}[!htb]
   \begin{center}
-    \caption{Ceriumの改良の効果(panel)} \label{tab:imp_result}
+    \caption{Ceriumの改良の効果(ball bound)} \label{tab:imp_result}
     \hbox to\hsize{\hfil
       \begin{tabular}{|c|c|c|c|c|} \hline
         & FPS & DMA転送待ち時間 & mail待ちの割合 & SPE稼働率\\ \hline
@@ -279,7 +278,7 @@
 
 \begin{table}[!htb]
   \begin{center}
-    \caption{Ceriumの改良の効果(ball bound)} \label{tab:imp_result}
+    \caption{Ceriumの改良の効果(panel)} \label{tab:imp_result}
     \hbox to\hsize{\hfil
       \begin{tabular}{|c|c|c|c|c|} \hline
         & FPS & DMA転送待ち時間 & mail待ちの割合 & SPE稼働率\\ \hline
@@ -290,15 +289,24 @@
 \end{table}
 
 panel では Cerium 開発後からの改良の結果、FPS が0.2上昇し、稼働率が約4\%向上した。
+Cerium が提案され、これまでの改良の一覧を示す(\tabref{imp_resultp})
 
 \begin{table}[!htb]
   \begin{center}
-    \caption{Cerium の歴史} \label{tab:imp_result}
+    \caption{Cerium の開発から改良点のまとめ} \label{tab:imp_resultp}
     \hbox to\hsize{\hfil
-      \begin{tabular}{|c|c|c|c|c|} \hline
-        & FPS & DMA転送待ち時間 & mail待ちの割合 & SPE稼働率\\ \hline
-        改良前 & 4.0 & 21.3\% & 11.1.\% & 67.6\% \\ \hline
-        改良後 & 4.2 & 22.5\% & 5.7\% & 71.8\% \\ \hline
+      \begin{tabular}{|c|c|} \hline
+        & 変更点 \\ \hline
+               & DrawSpanTask のパイプライン化  \\\hline
+               & TASK\_DUMMY での依存関係の設定を排除 \\ \hline
+               & 依存関係の設定を Task 化で実現 \\ \hline
+               & プロファイラの導入 \\ \hline
+               & Texture cache の実装 \\ \hline
+        本研究 & CreatePolygon部分のTask化 \\ \hline
+        本研究 & 光源機能の実装 \\ \hline
+        本研究 & Task Array の実装 \\ \hline
+        本研究 & ソフトウェアMailQueue の実装 \\ \hline
+        本研究 & MemorySegment の実装 \\ \hline
       \end{tabular}\hfil}
   \end{center}
 \end{table}