changeset 53:62b34c427d0b

add some files
author Masataka Kohagura <e085726@ie.u-ryukyu.ac.jp>
date Sat, 22 Feb 2014 00:35:26 +0900
parents 1ae8a15f3e94
children 477685e0736a
files preliminary/final-thesis.pdf preliminary/final-thesis.tex preliminary/pic/emblem-bitmap.bb preliminary/pic/emblem-bitmap.pdf
diffstat 4 files changed, 14 insertions(+), 19 deletions(-) [+]
line wrap: on
line diff
Binary file preliminary/final-thesis.pdf has changed
--- a/preliminary/final-thesis.tex	Fri Feb 21 19:04:12 2014 +0900
+++ b/preliminary/final-thesis.tex	Sat Feb 22 00:35:26 2014 +0900
@@ -1,9 +1,9 @@
 \documentclass[twocolumn,twoside,9.5pt]{jarticle}
-\usepackage[dvips]{graphicx}
+\usepackage[dvipdfm]{graphicx}
 \usepackage{picins}
 \usepackage{fancyhdr}
 \pagestyle{fancy}
-\lhead{\parpic{\includegraphics[height=1zw,clip,keepaspectratio]{pic/emblem-bitmap.eps}}琉球大学主催 工学部情報工学科 卒業研究中間発表}
+\lhead{\parpic{\includegraphics[height=1zw,clip,keepaspectratio]{pic/emblem-bitmap.pdf}}琉球大学主催 工学部情報工学科 卒業研究発表会}
 \rhead{}
 \cfoot{}
 
@@ -26,19 +26,18 @@
 
 \section{はじめに}
 \subsection{研究背景}
-近年、CPU 1コア当たりのクロック数が頭打ちとなっているので、シングルコアでの処理能力はほとんど上がっていない。
+近年、CPU 1 コア当たりのクロック数が頭打ちとなっているので、シングルコアでの処理能力はほとんど上がっていない。
 それを解決した結果、シングルコアからマルチコアへの移行によって CPU 性能が向上している。
-しかし、マルチコア CPU を最大限に活かすためには、並列プログラミングによる並列度を向上させなければならない。
-
-現在のプログラミング手法だと並列プログラミングが難しいので、当研究室では Cerium Library を提供することによって並列プログラミングを容易にしている。
+しかし、マルチコア CPU を最大限に活かすためには、プログラムの並列度を向上させなければならない。
+そこで当研究室では Cerium Library を提供することによって並列プログラミングを容易にしている。
 
 \subsection{研究目的}
 先行研究による Task の並列化によって、プログラム全体の処理速度は飛躍的に向上しているが\cite{kinjyo} 、
-ファイル読み込み等のI/Oに対して並列で動作するようなAPIは実装されていない。
-しかし、ファイル読み込みとTaskを並列化させることにより、さらなる処理速度の向上が見込まれる。
-I/O部分が並列に動作し、高速かつ容易に記述できるようなAPIをCerium Libraryが提供することにより、様々な人が容易に並列プログラミングが記述できるようになるであろうと考えている。
+ファイル読み込み等の I/O と Task が並列で動作するようには実装されていない。
+ファイル読み込みと Task を並列化させることにより、さらなる処理速度の向上が見込まれる。
+I/O と Task が並列に動作し、高速かつ容易に記述できるような API を Cerium Library が提供することにより、様々な人が容易に並列プログラミングが記述できるようになるであろうと考えている。
 
-本研究では、I/Oの並列化の設計・実装によって既存の正規表現の処理速度、処理効率を上げることを目指す。
+本研究では、 I/O と Task の並列化の設計・実装によって既存の正規表現の処理速度、処理効率を上げることを目指す。
 
 \section{Cerium Task Manager}
 Cerium Task Managerは、並列処理をTask単位で記述する。関数やサブルーチンをTaskとして扱い、そのTaskに対してInput Data、Output Data及び依存関係を設定する。そして、それに基づいた設定の元でTaskに管理し、実行される。本稿で述べるInput Dataとは、検索対象となるテキストファイルのことである。
@@ -53,15 +52,6 @@
 文字列検索アルゴリズムの一種であり、
 Input Dataと検索文字列(pattern)の末尾から比較し、末尾が一致していれば一つ前を比較し、さらに一致すれば比較を繰り返すアルゴリズムである。
 もし不一致が起こった場合は、patternの移動が発生するが、不一致が起こった場所のInput Dataを参照し、その文字によってpatternの移動量が決定される。
-%(図\ref{fig:bmt})
-
-%\begin{figure}[htbp]
-%\begin{center}
-%\includegraphics[width=0.5\textwidth]{pic/bm-search.eps}
-%\end{center}
-%\caption{Boyer-Moore String Search の比較法}
-%\label{fig:bms}
-%\end{figure}
 
 \subsection{Input Data分割時の問題点}
 Input Dataを分割し、各Taskに割り振るのだが、分割時に検索対象となる文字列が含まれてしまうおそれがある。
--- /dev/null	Thu Jan 01 00:00:00 1970 +0000
+++ b/preliminary/pic/emblem-bitmap.bb	Sat Feb 22 00:35:26 2014 +0900
@@ -0,0 +1,5 @@
+%%Title: ./pic/emblem-bitmap.pdf
+%%Creator: extractbb 20090506
+%%BoundingBox: 0 0 451 246
+%%CreationDate: Sat Feb 22 00:29:26 2014
+
Binary file preliminary/pic/emblem-bitmap.pdf has changed