changeset 12:f27751983554

fix
author e165723 <e165723@ie.u-ryukyu.ac.jp>
date Wed, 08 May 2019 20:23:56 +0900
parents 31f3ff793b58
children a107505931f7
files Paper/sigos.pdf Paper/sigos.tex
diffstat 2 files changed, 8 insertions(+), 9 deletions(-) [+]
line wrap: on
line diff
Binary file Paper/sigos.pdf has changed
--- a/Paper/sigos.tex	Wed May 08 19:09:55 2019 +0900
+++ b/Paper/sigos.tex	Wed May 08 20:23:56 2019 +0900
@@ -88,7 +88,6 @@
 
 
 \section{Continuation based C}
-\subsection{CbCの概要}
 CbC は処理を Code Gear という単位を用いて記述するプログラミ
 ング言語である。 Code Gear 間では軽量継続 (goto 文) による
 遷移を行うので、継続前の Code Gear に戻 ることはない。この記述方法は
@@ -222,9 +221,9 @@
 SingleLinkedStack のデータ構造は ソースコード \ref{SingleLinkedStack} である。
 ソースコード\ref{implement} 6〜12行目で実装の Code Gear に代入しているものは Context が持つ
 enum で定義された Code Gear の番号である。
-ソースコード \ref{Gears_code} 3行目で stack\verb|->|pop へと goto しているが、
-stack\verb|->|pop には Code Gear の番号が入っているため実装した Code Gear へと継続する。
-このため、ソースコード \ref{Gears_code} では 6行目の popSingleLinkedStack へと継続している。
+%ソースコード \ref{Gears_code} 3行目で stack\verb|->|pop へと goto しているが、
+%stack\verb|->|pop には Code Gear の番号が入っているため実装した Code Gear へと継続する。
+%このため、ソースコード \ref{Gears_code} では 6行目の popSingleLinkedStack へと継続している。
 
 \lstinputlisting[label=implement, caption=SingleLinkedStackの実装]{./src/stackimpl.cbc}
 
@@ -464,7 +463,7 @@
 
 
 \section{結論}
-本論文では Gears OS のプロトタイプの設計と実装、メタ計算である Context と stub の生成を行う Perl スクリプトの記述を行った。
+本論文では Gears OS のプロトタイプの設計と実装、メタ計算である Context と stub の生成を行う Perl スクリプトの記述を行った。
 さらに Raspberry Pi 上での Gears OS 実装の考察、xv6 の機能の一部を CbC で書き換えを行った。
 
 Code Gear 、Data Gear を処理とデータの単位として用いて Gears OS を設計した。
@@ -474,10 +473,10 @@
 Gears OS は Code Gear と Input/Output Data Gear の組を Task とし、並列実行を行う。
 
 Code Gear と Data Gear は Interface と呼ばれるまとまりとして記述される。
-Interface は使用される Data Gear の定義と、それに対する操作を行う Code Gear の集合である。
+Interface は使用される Data Gear の定義と、それに対する操作を行う Code Gear の集合である。
 Interface は複数の実装をもち、Meta Data Gear として定義される。
-従来の関数呼び出しでは引数をスタック上に構成し、関数の実装アドレスを Call するが、
-Gears OS では引数は Context 上に用意された Interface の Data Gear に格納され、操作に対応する Code Gear に goto する。
+従来の関数呼び出しでは引数をスタック上に構成し、関数の実装アドレスを Call するが、
+Gears OS では引数は Context 上に用意された Interface の Data Gear に格納され、操作に対応する Code Gear に goto する。
 
 Context は使用する Code Gear、Data Gear をすべて格納している Meta Data Gear である。
 通常の計算から Context を直接扱うことはセキュリティ上好ましくない。
@@ -497,7 +496,7 @@
 現在は xv6 のシステムコールの一部のみの書き換えと、設計のみしか行っていないので、カーネル全ての書き換えと、
 Gears OS の TaskManager の置き換えを行い、Gears OS の機能を xv6 に組み込む必要がある。
 また、xv6-rpi は QEMU のみの動作でしか確認してないため、実機上での動作が可能なように実装する必要がある。
-
+\nocite{*}
 \bibliographystyle{ipsjunsrt}
 \bibliography{reference}
 % \begin{thebibliography}{9}