changeset 26:ee9435951c31

fix fig
author tobaru
date Sun, 09 Feb 2020 14:12:59 +0900
parents 50a4bbf4404a
children a62d736db44e
files paper/GearsOS.tex paper/Paging.tex paper/Xv6.tex paper/cbc_interface.tex paper/fig/normal_Code.graffle paper/fig/normal_Code.pdf paper/master_paper.pdf paper/master_paper.synctex.gz
diffstat 8 files changed, 6 insertions(+), 10 deletions(-) [+]
line wrap: on
line diff
--- a/paper/GearsOS.tex	Sun Feb 09 03:26:28 2020 +0900
+++ b/paper/GearsOS.tex	Sun Feb 09 14:12:59 2020 +0900
@@ -16,7 +16,7 @@
 % (継続的に処理を行う)ことで検証を容易に余す所なく行うことができる.
  \begin{figure}[ht]
  \begin{center}
-  \includegraphics[width=160mm]{./fig/codegear}
+  \includegraphics[width=160mm]{./fig/normal_Code}
  \end{center}
  \caption{Code Gear 間の継続}
  \label{fig:codegear}
--- a/paper/Paging.tex	Sun Feb 09 03:26:28 2020 +0900
+++ b/paper/Paging.tex	Sun Feb 09 14:12:59 2020 +0900
@@ -24,7 +24,7 @@
   \includegraphics[width=160mm]{./fig/MemoryConstitution}
  \end{center}
  \caption{On the left, xv6’s kernel address space. RWX refer to PTE read, write, and execute
-permissions. On the right, the RISC-V physical address space that xv6 expects to see. Russ Cox(2014) xv6 a simple, Unix-like teaching operating system (Frans Kaashoek, Robert Morris)} 
+permissions. On the right, the RISC-V physical address space that xv6 expects to see.\cite{xv6}} 
  \label{fig:MemoryConstitution}
 \end{figure}
 
--- a/paper/Xv6.tex	Sun Feb 09 03:26:28 2020 +0900
+++ b/paper/Xv6.tex	Sun Feb 09 14:12:59 2020 +0900
@@ -18,7 +18,7 @@
 User プログラムが system call を呼び出すと、トラップが発生する。
 トラップが発生すると、User プログラムは中断され、Kernel に切り替わり処理を行う。Xv6 のsystem call のリストを 
 \ref{syscall_list} 
- に示す
+ に示す。
 
 \begin{lstlisting}[frame=lrbt,label=syscall_list,caption={\footnotesize xv6 のシステムコールのリスト}]
 static int (*syscalls[])(void) = {
--- a/paper/cbc_interface.tex	Sun Feb 09 03:26:28 2020 +0900
+++ b/paper/cbc_interface.tex	Sun Feb 09 14:12:59 2020 +0900
@@ -1,8 +1,5 @@
 \chapter{CbC インターフェース}
 
-構造図書く(今のcbcxv6と同じか確認してから)
-
-
  Gears OS では Meta Code Gear で Context から値を取り出し、ノーマルレベルの Code Gear に値を渡す。
 しかし、Code Gaer がどの Data Gear の番号に対応するかを指定する必要があったり、 % ぱるすさんコード必要?
 ノーマルレベルとメタレベルで見え方が異なる Data Gear を Meta Code Gear によって 調整する必要があったりと、 % みつきさん
@@ -302,12 +299,11 @@
 \lstinputlisting[frame=lrbt,label=cbc_goto,caption={\footnotesize cbc インターフェースのgoto}]{./src/failure_example_userinit}
 
 \lstinputlisting[frame=lrbt,label=dummy,caption={\footnotesize dummy を使った呼び出し}]{./src/dummy}
-ソースコードの説明
+14行目から18行目の引数の設定に Gearef を使っているが、本来は CMake で生成しその部分には何も書かない。
+18行目の C\_vm\_void\_ret は return するための enum コードであり、これを使って関数呼び出しのように振る舞う。
 
 
-- dummy を使って解決する
+1行目から6行目までの関数と cbc\_init\_vmm\_dummy の Code Gear はまとめて記述することも可能である。
 
 
 
-
-
Binary file paper/fig/normal_Code.graffle has changed
Binary file paper/fig/normal_Code.pdf has changed
Binary file paper/master_paper.pdf has changed
Binary file paper/master_paper.synctex.gz has changed