changeset 11:a1daf8289666

update
author kiyama <e185758@ie.u-ryukyu.ac.jp>
date Thu, 18 May 2023 18:06:13 +0900
parents 7ca62ba77391
children 7ede96d96b8f
files Paper/Paper/kiyama-sigos.bbl Paper/kiyama-sigos.aux Paper/kiyama-sigos.bbl Paper/kiyama-sigos.log Paper/kiyama-sigos.pdf Paper/kiyama-sigos.synctex.gz Paper/reference.bib Paper/tex/intro.tex Paper/tex/summary.tex メッセージングを使ったシステム管理手法.xmind
diffstat 10 files changed, 59 insertions(+), 30 deletions(-) [+]
line wrap: on
line diff
--- a/Paper/Paper/kiyama-sigos.bbl	Tue May 16 20:53:21 2023 +0900
+++ b/Paper/Paper/kiyama-sigos.bbl	Thu May 18 18:06:13 2023 +0900
@@ -24,4 +24,9 @@
 \bibitem{Prometheus}
 Prometheus.io: Prometheus - Monitoring system \& time series database.
 
+\bibitem{akita}
+秋田海人:情報系学科における教育研究情報システムの運用改善と新規システムの構築に関する取り組み,琉球大学,修士論文,2020
+
+
+
 \end{thebibliography}
--- a/Paper/kiyama-sigos.aux	Tue May 16 20:53:21 2023 +0900
+++ b/Paper/kiyama-sigos.aux	Thu May 18 18:06:13 2023 +0900
@@ -3,6 +3,9 @@
 \@writefile{toc}{\contentsline {section}{\numberline {1}\hskip 1zw{学生が参加するシステム管理}}{1}\protected@file@percent }
 \@writefile{toc}{\contentsline {section}{\numberline {2}\hskip 1zw{本学で提供するサービス}}{1}\protected@file@percent }
 \@writefile{toc}{\contentsline {section}{\numberline {3}\hskip 1zw{シス管の業務}}{1}\protected@file@percent }
+\citation{tamaki}
+\citation{akita}
+\citation{tanahara}
 \@writefile{toc}{\contentsline {section}{\numberline {4}\hskip 1zw{シス管の問題点}}{2}\protected@file@percent }
 \@writefile{toc}{\contentsline {section}{\numberline {5}\hskip 1zw{メッセージングコマンドを使用した手法の提案}}{2}\protected@file@percent }
 \@writefile{lof}{\contentsline {figure}{\numberline {1}{\ignorespaces monitoring}}{2}\protected@file@percent }
@@ -12,8 +15,6 @@
 \@writefile{toc}{\contentsline {section}{\numberline {7}\hskip 1zw{ネットワークの調査}}{3}\protected@file@percent }
 \@writefile{toc}{\contentsline {section}{\numberline {8}\hskip 1zw{ldapユーザーの追加}}{3}\protected@file@percent }
 \@writefile{toc}{\contentsline {section}{\numberline {9}\hskip 1zw{新規メンバーの教育}}{3}\protected@file@percent }
-\@writefile{lof}{\contentsline {figure}{\numberline {2}{\ignorespaces monitoring}}{3}\protected@file@percent }
-\newlabel{fig:monitoring-system}{{2}{3}}
 \citation{*}
 \bibstyle{ipsjsort}
 \bibdata{reference}
@@ -24,10 +25,15 @@
 \bibcite{promtail}{5}
 \bibcite{alertmanager}{6}
 \bibcite{Prometheus}{7}
+\bibcite{akita}{8}
+\bibcite{tanahara}{9}
+\bibcite{tamaki}{10}
+\@writefile{lof}{\contentsline {figure}{\numberline {2}{\ignorespaces monitoring}}{4}\protected@file@percent }
+\newlabel{fig:monitoring-system}{{2}{4}}
 \@writefile{lof}{\contentsline {figure}{\numberline {3}{\ignorespaces monitoring}}{4}\protected@file@percent }
 \newlabel{fig:grafana-dashboard}{{3}{4}}
 \@writefile{toc}{\contentsline {section}{\numberline {10}\hskip 1zw{今後の課題}}{4}\protected@file@percent }
 \@writefile{toc}{\contentsline {subsection}{\numberline {10.1}{スラッシュコマンドの実装}}{4}\protected@file@percent }
 \@writefile{toc}{\contentsline {subsection}{\numberline {10.2}{セキュリティの問題}}{4}\protected@file@percent }
 \@writefile{toc}{\contentsline {section}{\numberline {11}\hskip 1zw{まとめ}}{4}\protected@file@percent }
-\newlabel{ipsj@lastpage}{{}{4}}
+\newlabel{ipsj@lastpage}{{}{5}}
--- a/Paper/kiyama-sigos.bbl	Tue May 16 20:53:21 2023 +0900
+++ b/Paper/kiyama-sigos.bbl	Thu May 18 18:06:13 2023 +0900
@@ -24,4 +24,13 @@
 \bibitem{Prometheus}
 Prometheus.io: Prometheus - Monitoring system \& time series database.
 
+\bibitem{akita}
+秋田海人:情報系学科における教育研究情報システムの運用改善と新規システムの構築に関する取り組み,琉球大学,修士論文,2020
+
+\bibitem{tanahara}
+秋田海人:mattermost上でのスラッシュコマンドによる運用自動化の提案,琉球大学,学士論文,2020
+
+\bibitem{tamaki}
+玉城裕太:情報系学科における教育研究情報システムの運用とセキュリティに改善に関する取り組み,琉球大学,修士論文,2019
+
 \end{thebibliography}
--- a/Paper/kiyama-sigos.log	Tue May 16 20:53:21 2023 +0900
+++ b/Paper/kiyama-sigos.log	Thu May 18 18:06:13 2023 +0900
@@ -1,4 +1,4 @@
-This is e-pTeX, Version 3.14159265-p3.8.3-191112-2.6 (utf8.euc) (TeX Live 2020) (preloaded format=platex 2020.4.26)  16 MAY 2023 20:52
+This is e-pTeX, Version 3.14159265-p3.8.3-191112-2.6 (utf8.euc) (TeX Live 2020) (preloaded format=platex 2020.4.26)  18 MAY 2023 18:01
 entering extended mode
  restricted \write18 enabled.
  file:line:error style messages enabled.
@@ -4698,40 +4698,40 @@
 
 
 LaTeX Font Warning: Font shape `JY1/hmc/b/n' undefined
-(Font)              using `JY1/hmc/bx/n' instead on input line 35.
+(Font)              using `JY1/hmc/bx/n' instead on input line 33.
 
 LaTeX Font Info:    Font shape `JT1/hmc/m/n' will be
-(Font)              scaled to size 7.53018pt on input line 35.
+(Font)              scaled to size 7.53018pt on input line 33.
 LaTeX Font Info:    Font shape `JY1/hmc/m/n' will be
-(Font)              scaled to size 7.53018pt on input line 35.
+(Font)              scaled to size 7.53018pt on input line 33.
 LaTeX Font Info:    Font shape `JT1/hmc/m/n' will be
-(Font)              scaled to size 6.84561pt on input line 35.
+(Font)              scaled to size 6.84561pt on input line 33.
 LaTeX Font Info:    Font shape `JY1/hmc/m/n' will be
-(Font)              scaled to size 6.84561pt on input line 35.
+(Font)              scaled to size 6.84561pt on input line 33.
 (I search kanjifont definition file: . . ) (I search font definition file: . .
 . . . . . )
 LaTeX Font Info:    Trying to load font information for OMS+txsy on input line 
-35.
+33.
  (/usr/local/texlive/2020/texmf-dist/tex/latex/txfonts/omstxsy.fd
 File: omstxsy.fd 2000/12/15 v3.1
 )
 LaTeX Font Info:    Trying to load font information for T1+txsy on input line 3
-5.
-LaTeX Font Info:    No file T1txsy.fd. on input line 35.
+3.
+LaTeX Font Info:    No file T1txsy.fd. on input line 33.
 
 
 LaTeX Font Warning: Font shape `T1/txsy/m/n' undefined
-(Font)              using `T1/cmr/m/n' instead on input line 35.
+(Font)              using `T1/cmr/m/n' instead on input line 33.
 
 LaTeX Font Info:    Trying to load font information for OT1+ptm on input line 3
-5.
+3.
 (/usr/local/texlive/2020/texmf-dist/tex/latex/psnfss/ot1ptm.fd
 File: ot1ptm.fd 2001/06/04 font definitions for OT1/ptm.
 )
 LaTeX Font Info:    Font shape `JT1/hmc/m/n' will be
-(Font)              scaled to size 8.8993pt on input line 35.
+(Font)              scaled to size 8.8993pt on input line 33.
 LaTeX Font Info:    Font shape `JY1/hmc/m/n' will be
-(Font)              scaled to size 8.8993pt on input line 35.
+(Font)              scaled to size 8.8993pt on input line 33.
  [1
 
 
@@ -4780,7 +4780,7 @@
 (./tex/filesystem.tex
 
 LaTeX Font Warning: Font shape `JY1/hmc/b/n' undefined
-(Font)              using `JY1/hmc/bx/n' instead on input line 29.
+(Font)              using `JY1/hmc/bx/n' instead on input line 16.
 
 [2])
 
@@ -4887,12 +4887,18 @@
 (Font)              scaled to size 5.97511pt on input line 1.
 LaTeX Font Info:    Font shape `JY1/hmc/m/n' will be
 (Font)              scaled to size 4.26796pt on input line 1.
-)
+
+LaTeX Font Warning: Font shape `JY1/hmc/b/n' undefined
+(Font)              using `JY1/hmc/bx/n' instead on input line 36.
+
+[4])
 
 LaTeX Font Warning: Font shape `JY1/hmc/b/n' undefined
 (Font)              using `JY1/hmc/bx/n' instead on input line 107.
 
-[4]
+[5
+
+]
 
 Package caption Warning: Unused \captionsetup[lstlisting] on input line 50.
 See the caption package documentation for explanation.
@@ -4901,14 +4907,17 @@
 
 LaTeX Font Warning: Some font shapes were not available, defaults substituted.
 
+
+LaTeX Warning: Label(s) may have changed. Rerun to get cross-references right.
+
  ) 
 Here is how much of TeX's memory you used:
- 9657 strings out of 481140
- 141647 string characters out of 5917417
- 530717 words of memory out of 5000000
- 25521 multiletter control sequences out of 15000+600000
+ 9660 strings out of 481140
+ 141672 string characters out of 5917417
+ 531717 words of memory out of 5000000
+ 25524 multiletter control sequences out of 15000+600000
  640873 words of font info for 175 fonts, out of 8000000 for 9000
  929 hyphenation exceptions out of 8191
  41i,10n,51p,774b,985s stack positions out of 5000i,500n,10000p,200000b,80000s
 
-Output written on kiyama-sigos.dvi (4 pages, 32180 bytes).
+Output written on kiyama-sigos.dvi (5 pages, 34280 bytes).
Binary file Paper/kiyama-sigos.pdf has changed
Binary file Paper/kiyama-sigos.synctex.gz has changed
--- a/Paper/reference.bib	Tue May 16 20:53:21 2023 +0900
+++ b/Paper/reference.bib	Thu May 18 18:06:13 2023 +0900
@@ -33,7 +33,7 @@
 
 @book{BrianBrazil,
  author = {Brian Brazil},
- title = {入門Prometheus--インフラとアプリケーションのパフォーマンスモニタリング},
+ title = {入門Prometheus--リケーションのパフォーマンスモニタリング},
  year = {2019},
  publisher = {O'Reilly Japan},
 } 
--- a/Paper/tex/intro.tex	Tue May 16 20:53:21 2023 +0900
+++ b/Paper/tex/intro.tex	Thu May 18 18:06:13 2023 +0900
@@ -29,17 +29,17 @@
 これらサーバー上で動作するサービスには学内の連絡や授業等で使用されるチャットツールのmattermostやバージョン管理ツールのgitlab,実験演習や研究に使われる仮想環境のKVM,singkarity,podmanなどがある.
 
 \section{シス管の業務}
-シス管では週に一回のミーティングを行なっている.基本的にオンラインミーティングツールのzoomを使用しての実施となっている.ここでは作業報告や緊急で対応する要件,今後のスケジュールなどについて話し合っている.
+シス管では週に一回のミーティングを行なっている.基本的にオンラインミーティングツールのzoomを使用しての実施となっている.ここでは作業報告や緊急で対応する要件,今後のスケジュールなどについて話し合っている.また,停電時のサーバー停止とwebサーバーの切り替えや年度末に行うKVMの使用状況を確認し削除など定期的に発生する業務も存在する.
 
 上記で発生したタスクなどは情報共有サービスのScrapBoxを使用している.タグを用いて情報を整理しており,作業チケットや定期的に発生する作業のドキュメント,緊急時の作業ログとして活用している.
 
 また2022年前期より実験演習にシステム管理が加わったことで受講している三年次の学生も管理に加わっている.
 
 \section{シス管の問題点}
-システム管理チームに入ってくる人が少ないこと、実験演習をとっている人の定着率の悪さがある。2022年から実験演習としてシステム管理が追加された.毎期10数名ほど受講者がいるが現在定着しているメンバーはいない.その原因として現在のシステム管理チームは複雑な操作を必要とするため敷居が高いと考える。
+システム管理チームに入ってくる人が少ないこと,実験演習をとっている人の定着率の悪さがある.システム管理活動に参加する方法として週に一回行なっているオンラインミーティングに参加するか管理者からシステムの管理権限を貰い作業するなどが挙げられるが複雑な操作が多い.2022年から実験演習としてシステム管理が追加され,毎期10数名ほど受講者がいるが現在定着しているメンバーはいない.その原因として現在のシステム管理チームは複雑な操作を必要とするため敷居が高いと考える.
 
-次に,学科システムのgitlabは外部からの攻撃を受けたことがある.その際の原因としてはgitlabの自動アップデートがメジャーアップデートに対応していなかったためである。サービスの脆弱性は人力で調べるしかなかったため後手に回ったと考える.先行研究によって学科システムの脆弱性診断の自動化が構築されていた.しかし,2020年に更新された現行システムにはその手法は引き継がれていない.また,更新前はKVMを中心にシステムが動作していたが,現行の学科システム上のサービスはコンテナ上で動作している.その為,外部からの脅威に対して先行研究が示す脆弱性診断の自動化は有効であるが現行システムに対応した仕組みにしないといけない.
+次に,学科システムのgitlabは外部からの攻撃を受けたことがある.その際の原因としてはgitlabの自動アップデートがメジャーアップデートに対応していなかったためである。サービスの脆弱性は人力で調べるしかなかったため後手に回ったと考える.先行研究\cite{tamaki}によって学科システムの脆弱性診断の自動化が構築されていた.しかし,2020年に更新された現行システムにはその手法は引き継がれていない.また,更新前はKVMを中心にシステムが動作していたが,現行の学科システム上のサービスはコンテナ上で動作している.その為,外部からの脅威に対して先行研究が示す脆弱性診断の自動化は有効であるが現行システムに対応した仕組みにしないといけない.
 
-上記の脆弱性診断の自動化や先行研究のmattermostのスラッシュコマンドを用いたシステム管理が存在していた.しかし,これらのシステムは現在のシステムでは動作していない.
+上記の脆弱性診断の自動化や先行研究\cite{akita}\cite{tanahara}のmattermostのスラッシュコマンドを用いたシステム管理が存在していた.しかし,これらのシステムは現在のシステムでは動作していない.要因としてメンバーへの共有を行なっていないことやドキュメンや使用方法を論文以外書いていないことが挙げられる.
 
 
--- a/Paper/tex/summary.tex	Tue May 16 20:53:21 2023 +0900
+++ b/Paper/tex/summary.tex	Thu May 18 18:06:13 2023 +0900
@@ -1,5 +1,5 @@
 %まとめ
-本稿ではシステムの保守・運用を円滑に行う為に学科システムにメッセージングを用いたシステム管理システムを構築した。
+本稿ではシステムの保守・運用を円滑に行う為に学科システムにメッセージングを用いたシステム管理システムを構築した.
 mattermostに参加している学生が処理できる想定なので削除の操作や変更の操作は検討しなかった.
 システム管理チームは教員と学生が中心となっている.
 その為,学生は学部一年から所属しても4年,長くても6年で卒業する.
Binary file メッセージングを使ったシステム管理手法.xmind has changed