changeset 8:56405583c40d

modify typo..
author Ryoma SHINYA <shinya@firefly.cr.ie.u-ryukyu.ac.jp>
date Fri, 03 Dec 2010 21:58:09 +0900
parents 900154e6b91e
children c1e9968cf9b2
files tex/prosym-shinya.pdf tex/prosym-shinya.tex
diffstat 2 files changed, 10 insertions(+), 9 deletions(-) [+]
line wrap: on
line diff
Binary file tex/prosym-shinya.pdf has changed
--- a/tex/prosym-shinya.tex	Fri Dec 03 21:43:52 2010 +0900
+++ b/tex/prosym-shinya.tex	Fri Dec 03 21:58:09 2010 +0900
@@ -38,7 +38,7 @@
         {動的なコード生成を用いた正規表現マッチャの実装}
 
 % 英文表題
-\etitle{Implimentation of Regular Expression Engine with Dynamic Code Generation.}
+\etitle{Implementation of Regular Expression Engine with Dynamic Code Generation.}
 
 % 所属ラベルの定義
 \affilabel{URYUKYU}{琉球大学\\University of the Ryukyu}
@@ -69,8 +69,8 @@
 \end{abstract}
 % 英文概要
 \begin{eabstract}
-We implimented regular expression compiler using Python.
-It convertes regular exprssion to equivalence automaton(DFA).
+We implemented regular expression compiler using Python.
+It convertes regular expression to equivalence automaton(DFA).
 Then, translate automaton transition to functional/code-segmental transition which
  is wirtten in compiled language like C, Continuation based C.
 In this paper, we introduce efficient implementation of grep that uses this
@@ -349,7 +349,7 @@
 \begin{center}
 \scalebox{0.60}{\includegraphics{fig7.eps}}
 \caption{LLVMを用いた実装}
-%\ecaption{Implimentation with LLVM}
+%\ecaption{Implementation with LLVM}
 \label{figure:llvm-impl}
 \end{center}
 \end{figure}
@@ -712,15 +712,16 @@
 
 ここで重要なのは, 本実装から動的に生成されるコードも,コードセグメント/関数とswitch
 を基準としたシンプルな記述で高い可読性を持ちつつ, 細かい最適化をGCC/LLVMの最適
-化技術を利用することで実行速度も非常に高速であることが実験結果から分かった.
+化技術を利用することで実行速度もGNU grep に比べ2-4倍高速であり, 他の
+grep 実装よりも高い性能であることが実験結果から分かった.
 
-\section{途中報告と課題}
+\section{今後の課題}
 本研究では, 現段階で正規表現をコードセグメント/関数による状態遷移を行う
-コードに変換する手法で正規表現エンジンを実装し, GNU grep との比較を行い
-, 非常に良好な結果が得られた.
+コードに変換する手法で正規表現エンジン及びgrepクローンを実装し, 他の
+grep 実装との比較を行い, 良好な結果が得られた.
 
 今後の課題として, 正規表現マッチングのデータ並列な並列アルゴリズムの実装
-を目指している.
+を考えており, Cell B.E. 等の並列環境で実行可能なコードの生成を目指している.
 
 \begin{thebibliography}{9}