view paper/sigos.tex @ 16:9fe7c82f0a9c

fix pdf
author taiki <taiki@cr.ie.u-ryukyu.ac.jp>
date Mon, 21 Apr 2014 19:24:03 +0900
parents 7ae7458fa37a
children 4e3f5de49e35
line wrap: on
line source

\documentclass[techrep]{ipsjpapers}
\usepackage[dvipdfmx]{graphicx}
\usepackage{url}

\input{dummy.tex} %% Font 

% ユーザが定義したマクロなど.
\makeatletter

\begin{document}

% 和文表題
\title{OS 授業向けマルチユーザ VM 環境の構築}
% 英文表題
\etitle{Suggest multi user VM environment for OS class}

% 所属ラベルの定義
\affilabel{1}{琉球大学理工学研究科情報工学専攻 \\Interdisciplinary Infomation Engineering, Graduate School of Engineering and Science, University of the Ryukyus.}
\affilabel{2}{琉球大学工学部情報工学科\\Infomation Engineering, University of the Ryukyus.}

% 和文著者名
\author{
  平良 太貴\affiref{1}\and
  河野 真治\affiref{2}
}

% 英文著者名
\eauthor{
  Taiki TAIRA\affiref{1}\and
  Shinji KONO\affiref{2}
}

% 連絡先(投稿時に必要.製版用では無視される.)
\contact{平良 太貴\\
        〒903-0213 沖縄県西原町千原1番地\\
	琉球大学工学部情報工学科\\
        TEL: (098)895-2221\qquad FAX: (098)895-8727\\
        email: taiki@cr.ie.u-ryukyu.ac.jp} 

% 和文概要
\begin{abstract}
ブレードサーバの VM を学生に起動・停止させることができる VM 管理ツール、ie-virshを開発した。情報工学科ではローカルな環境で作成した VM イメージを、豊富なリソースを持つブレードサーバ上で動作させることが可能である。ie-virsh はマルチユーザに対応し、複数台の VM を管理できる。
マルチユーザに対応した ie-virsh を使用すれば、複雑な権限の設定や学生の資源利用の制限ができるため、学生の VM 利用を管理することが可能である。
\end{abstract}
% 英文概要
\begin{eabstract}
This study developed ie-virsh that manage virtual machine on blade server.
Students of Information Engineering can use blade server that have plenty resources.
ie-virsh manage multiple virtual machine for multi user.
If you use ie-virsh for multi user, you can manage the students to use virtual machine because you can set avility and restrict students to use resource.
\end{eabstract}

% 表題などの出力
\maketitle

% 本文はここから始まる

\input{introduction}  % 研究目的
\input{libvirt}       % libvirt
\input{kvm}           % KVM 
\input{ievirsh}       % ie-virsh
\input{ievirshcomp}   % ie-virsh 比較
\input{improvement}   % 改善点
\input{conclusion}    % まとめ
%\input{manycore}     % many core system
%\input{osmesa}       % OSMesa
%\input{compare}      % 評価と考察


\nocite{shoshi:2011soft}
%\nocite{opencl}
%\nocite{opencl:ref}
%\nocite{opencl:applied}
%\nocite{yutaka:os}

\bibliographystyle{ipsjunsrt}
\bibliography{sigos}
%\bibliography{cerium,book}
%\input{bibliography}   % 参考文献


\end{document}